• ホーム
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • プロフィール
  • お問い合わせ

子どもの学びを考える

エデュサポブログ

  • ホーム
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • プロフィール
  • お問い合わせ
フォニックス アルファベット

小学生

小学生におすすめのフォニックス教材!楽しく学べて基礎がしっかり身につく!

2025/5/23    オンライン英会話, フォニックス, 小学生, 教材, 英語

小学生の英語学習において、フォニックスはとても効果的です。一方で、フォニックスをしっかりと身につけるには、教材選びも重要なポイントになります。この記事では、小学生のフォニックス学習の教材について解説しています。

フォニックス アルファベット

小学生

フォニックスを学べる!子ども向け英会話教室おすすめ5選【自宅でOK】

2025/5/23    オンライン英会話, フォニックス, 小学生, 英会話, 英会話教室, 英語

子どもにフォニックスを学ばせるのであれば、オンライン英会話教室がおすすめです。英語に触れる機会を増やし、楽しく学べると効果的です。この記事では、フォニックス学習におすすめの子ども向け英会話教室について解説しています。

作文

小学生

小学生の作文の書き方!親子でできる5つのステップと練習法

2025/6/23    オンライン個別指導, オンライン家庭教師, タブレット教材, 作文, 個別指導, 参考書, 問題集, 国語, 学習塾, 小学生, 通信教育教材

小学生が作文をなかなか書けないのは、いきなり作文を書きはじめようとしていることが原因であることが多いです。正しい作文の書き方を知り、しっかりと準備をしてから書きはじめるようにするとスムーズに書けるようになります。

読解 読書 国語

小学生

読解力が伸びる!小学生に人気の国語系習い事と親子でできる学習法

2025/7/13    オンライン個別指導, オンライン家庭教師, タブレット教材, 個別指導, 国語, 学習塾, 小学生, 映像授業, 漢字, 読解

小学生のうちから読解力を伸ばしていけると、国語の成績が上がるということ以上に大きな成果を得ることができます。子どもに任せきりにするのではなく、親子で一緒に楽しく学べると、読解力を効率的に伸ばしていくことができます。

国語

高校生

大学入試に向けた国語の勉強法まとめ!現代文・古文・漢文のポイントを解説

2025/5/23    オンライン個別指導, オンライン家庭教師, タブレット教材, 予備校, 個別指導, 古文, 国語, 大学入試, 学習塾, 映像授業, 漢文, 現代文, 通信教育教材, 高校生

大学入試対策の国語は、正しく対策に取り組めば必ず成績を伸ばすことができます。まずは効果的な勉強方法を知り、正しい努力を重ねることが重要です。この記事では、大学入試に向けた国語の勉強法について解説しています。

理系 文系

高校生

理系でも国語は武器になる!理系向け勉強法と共通テストの対策法

2025/5/23    タブレット教材, 予備校, 個別指導, 共通テスト, 古文, 大学入試, 学習塾, 映像授業, 漢文, 現代文, 理系, 高校生

理系の高校生にとって、国語の勉強を頑張るメリットは大きいです。国語は理系的な考え方と相性が良く、意識や取り組み方を変えるだけで成績を大きく伸ばせる可能性があります。この記事では、高校生向けに国語を勉強するメリットと勉強法について解説しています。

国語

高校生

共通テスト国語で高得点を狙う!時間配分と対策法を解説【現代文・古文・漢文】

2025/5/23    タブレット学習教材, 予備校, 個別指導, 共通テスト, 参考書, 古文, 問題集, 国語, 大学入試, 学習塾, 映像授業, 漢文, 現代文, 高校生

共通テストの国語で高得点を取るためには、共通テストに合わせた対策に取り組む必要があります。出題傾向とポイントを研究して、演習を徹底することが大切です。この記事では、共通テスト国語の特徴や対策法について解説しています。

国語

高校生

高校の定期テスト国語対策!現代文・古文・漢文の勉強法と高得点を取るコツ

2025/5/16    予備校, 個別指導, 古文, 国語, 大学入試, 学習塾, 定期テスト, 漢文, 現代文, 高校生

高校の定期テストの国語は、点数を伸ばしやすい教科です。正しい方法で対策すれば、定期テストの点数を伸ばせるだけでなく、大学受験対策にも活用できる力を身につけることができます。この記事では、高校生向けに国語の定期テスト勉強法について解説しています。

英単語

小学生

小学生のための英単語の覚え方!親子で楽しく覚えるコツと効果的な勉強法

2025/5/23    タブレット教材, 小学生, 英会話スクール, 英単語, 英検, 英語, 通信教育教材

小学生の英語学習でも、英単語の暗記はとても重要です。親子で一緒に楽しみながら英単語暗記に取り組めると、早期から英単語の知識を積み上げていくことができます。この記事では、小学生向けの英単語の勉強法について解説しています。

英単語

高校生

英単語の覚え方!高校生におすすめの効率的な暗記法&単語帳

2025/4/24    予備校, 問題集, 大学入試, 学習塾, 英単語, 英語, 高校生

高校生になると覚えなければならない英単語の数が増え、しっかりと覚えるためには圧倒的な努力量が必要になります。英単語暗記を少しでも効率化して、英語学習の土台を作っていけると良いです。この記事では、高校生向けに効率的な英単語の暗記法について解説しています。

« Prev 1 2 3 4 5 6 … 31 Next »
  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

エデュサポ

塾講師、教室長、オンライン教育塾責任者を経てフリーランスに。幼稚園生から社会人までを生徒に持ったことがあり、20年以上塾業界にいました。 勉強を頑張る子どもと、子どもの勉強をサポートする父母・講師・先生を応援します。

他メディア

note

Twitter

Tweets by edsuppor

新着一覧

英語 英会話 スピーキング 二次試験 英検

中学生 小学生 高校生

英検1級の二次試験対策に必要な「3つの力」とは?

2025/7/27

英語 英会話 スピーキング 二次試験 英検

中学生 小学生 高校生

英検準1級の二次試験はなぜ難しい?合格のための考え方と勉強法

2025/7/28

英語 英会話 スピーキング 二次試験 英検

中学生 小学生 高校生

英検2級の面接は難しい?各パートの攻略法と合格するための勉強法

2025/7/28

英語 英会話 スピーキング 二次試験 英検 what

中学生 小学生 高校生

英検準2級プラスの二次試験とは?試験内容・流れ・対策の全体像を解説!

2025/7/25

英語 英会話 スピーキング 二次試験 英検

中学生 小学生 高校生

英検準2級の二次試験の対策法を徹底解説!試験の流れ・配点・合格のポイント!

2025/7/25

アーカイブ

  • 2025年7月 (16)
  • 2025年6月 (9)
  • 2025年5月 (10)
  • 2025年4月 (13)
  • 2025年3月 (4)
  • 2025年1月 (13)
  • 2024年12月 (14)
  • 2024年11月 (13)
  • 2024年10月 (14)
  • 2024年9月 (9)
  • 2024年8月 (10)
  • 2024年7月 (13)
  • 2024年6月 (7)
  • 2024年5月 (11)
  • 2024年4月 (1)
  • 2024年3月 (4)
  • 2024年2月 (5)
  • 2023年12月 (3)
  • 2023年11月 (2)
  • 2023年10月 (1)
  • 2023年8月 (1)
  • 2023年6月 (6)
  • 2023年5月 (14)
  • 2023年4月 (4)
  • 2023年3月 (7)
  • 2023年2月 (10)
  • 2023年1月 (5)
  • 2022年12月 (3)
  • 2022年11月 (4)
  • 2022年10月 (2)
  • 2022年9月 (1)
  • 2022年8月 (1)
  • 2022年5月 (6)
  • 2022年4月 (13)
  • 2022年3月 (13)
  • 2022年2月 (19)
  • 2022年1月 (18)
  • 2021年12月 (10)

よく読まれている記事

タブレット教材 小学生 1
小学生におすすめのタブレット学習教材10選!【2025年最新版徹底比較!】
子どものプログラミングスクール 2
子どもにおすすめのプログラミング教室12選!料金や特徴を比較!
オンライン個別指導 オンライン家庭教師 3
オンライン家庭教師おすすめ人気13選!【2025年最新版!】
オンライン英会話スクール 4
子どもの英会話は意味ない?無駄にしないためのコツと英会話教室のメリット
英検 5
英検に合格するための勉強法!対策のポイントとすべきこと
  • ホーム
  • 小学生
  • 高校生
  • 中学生
  • プライバシーポリシー
  • プロフィール
  • お問い合わせ

子どもの学びを考える

エデュサポブログ

© 2025 エデュサポブログ