• ホーム
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • プロフィール
  • お問い合わせ

子どもの学びを考える

エデュサポブログ

  • ホーム
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • プロフィール
  • お問い合わせ
必勝法

中学生

【おすすめしません!】中学生の英語の定期テスト対策必勝法【元塾教室長が解説】

2023/3/23    中学生, 勉強法, 定期テスト, 英語

この記事では、中学生向けに英語の定期テストで効率的に点数を伸ばす必勝法と、本質的な英語の力を伸ばす方法を解説しています。定期テストの点数を上げるためだけの対策は無意味です。

英語長文読解

中学生

【中学生向け】英語長文読解を解くコツと効果的な学習法【元塾教室長が解説!】

2023/3/18    中学生, 教材, 映像授業, 習い事, 英会話スクール, 英語, 読解, 通信教材, 長文

英語の長文読解問題を苦手としている中学生は多いです。この記事では、中学生向けに英語の長文読解について解説しています。解くためのコツや勉強法ついても解説しています。

精密

中学生 高校生

英語の長文読解問題はまず精読!速く読むためにゆっくり読め!

2023/3/16    中学生, 受験, 大学入試, 教材, 精読, 習い事, 英会話スクール, 英語, 長文, 高校入試, 高校生

英語の長文を速く読めるようにするためには、精読に取り組む必要があります。この記事では、主に受験に向けて勉強をしている中学生や高校生に向けに、英語精読について解説しています。

先取り学習 ステップ

中学生

中学生の英語の先取りは受験で勝つために超重要!【元塾教室長が解説!】

2023/3/16    中学生, 先取り, 映像授業, 習い事, 英会話, 英語, 通信教育, 高校受験

難関高校合格を目指すのであれば、英語の先取り学習は超重要です。この記事では、中学生の英語の先取り学習について解説しています。

英作文

中学生

中学生が英作文の苦手を克服するための4つの本質的な対策【元塾教室長が解説】

2023/3/10    中学生, 習い事, 英会話スクール, 英作文, 英検, 英語

英作文を苦手としている中学生は多いです。この記事では、英作文が苦手な中学生が苦手を克服するための4つの本質的な対策について解説しています。

苦手克服

中学生

英語が全然できない中学生のための苦手克服勉強法!【元塾教室長が解説!】

2023/3/9    タブレット教材, 中学生, 問題集, 教材, 習い事, 英会話, 英語, 通信教育

中学校の英語は、一度つまずいてしまうと学校の授業についていくことができません。この記事では、英語が全然できない中学生のための英語の勉強法を解説しています。

小学校 英語 授業

小学生

小学校の英語の対策におすすめの参考書【元塾教室長が紹介!】

2023/3/2    タブレット教材, 小学校, 小学生, 成績, 習い事, 英会話スクール, 英語, 通信教育

小学校の英語で良い成績を取るのであれば、教科書の予習復習が最強です。一方で、学校の英語教育だけでは足りない学習もあります。この記事では、小学生の英語学習におすすめの参考書・問題集を紹介しています。

成績 通知表

小学生

【簡単!】小学校の英語で良い成績を取るためにするべきことは?

2023/3/1    タブレット教材, 塾, 小学校, 小学生, 英会話スクール, 英語, 通信教育

この記事では、小学校の英語で良い成績を取る方法を解説しています。また、中学校以降のことを見据えた英語の勉強方法についても解説しています。

英語 苦手

小学生

小学校の英語が苦手になってしまう理由と4つの対策法【元塾教室長が解説!】

2023/3/1    タブレット教材, 小学生, 習い事, 英会話スクール, 英語, 通信教育

小学校5年生に上がるときや中学1年生に上がるタイミングで、急に英語が苦手になってしまう子どもは多いです。この記事では、小学生が英語が苦手になっていまう理由と対策方法について解説しています。

つまずく 行き詰まる

小学生

【元塾教室長が解説!】小学校の英語の授業の内容とつまずきポイント

2023/2/28    タブレット教材, 問題集, 小学生, 授業, 習い事, 英会話, 英語, 通信教育

この記事では、小学校の英語の授業の学習内容を解説しています。また、つまずきやすいポイントと対策方法についても解説しています。

1 2 3 … 12 Next »
  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

エデュサポ

塾講師、教室長、オンライン教育塾責任者を経てフリーランスに。幼稚園生から社会人までを生徒に持ったことがあり、20年以上塾業界にいました。 勉強を頑張る子どもと、子どもの勉強をサポートする父母・講師・先生を応援します。

エデュサポnote

Twitter

LINE友だち追加

Tweets by edsuppor

新着一覧

必勝法

中学生

【おすすめしません!】中学生の英語の定期テスト対策必勝法【元塾教室長が解説】

2023/3/23

英語長文読解

中学生

【中学生向け】英語長文読解を解くコツと効果的な学習法【元塾教室長が解説!】

2023/3/18

精密

中学生 高校生

英語の長文読解問題はまず精読!速く読むためにゆっくり読め!

2023/3/16

先取り学習 ステップ

中学生

中学生の英語の先取りは受験で勝つために超重要!【元塾教室長が解説!】

2023/3/16

英作文

中学生

中学生が英作文の苦手を克服するための4つの本質的な対策【元塾教室長が解説】

2023/3/10

アーカイブ

  • 2023年3月 (9)
  • 2023年2月 (10)
  • 2023年1月 (5)
  • 2022年12月 (3)
  • 2022年11月 (4)
  • 2022年10月 (2)
  • 2022年9月 (1)
  • 2022年8月 (1)
  • 2022年5月 (6)
  • 2022年4月 (13)
  • 2022年3月 (13)
  • 2022年2月 (19)
  • 2022年1月 (19)
  • 2021年12月 (13)

よく読まれている記事

通信教育勉強 1
【元塾教室長が解説】通信教育教材を徹底比較!うちの子に最適の教材はどれ?

子どもにピッタリのサービスを見つけられるよう、それぞれの通信教育教材の特徴を徹底比較しました。

成績ダウン 2
塾に通っているのに成績が上がらない2つの理由

塾に通わせているのに全然成績が上がらない理由について解説しています。

オンライン個別指導・家庭教師 3
【元塾教室長解説!】オンライン個別指導・家庭教師を徹底比較!うちの子におすすめはどれ?

子どもにピッタリのサービスを見つけられるよう、それぞれのオンライン個別指導・家庭教師の特徴を徹底比較しました。

タブレット学習 4
タブレット学習教材の3つのデメリットと4つのメリット

タブレット学習教材は正しく活用すれば学習効率を大幅に上げることができます。メリットとデメリットを知り、適切な利用方法を知ることが大切です。

流星群 5
親子で流星群を見よう!おすすめの流星群と観測の際の6つの注意点

「親子で見に行くなら」というテーマで、おすすめの流星群を紹介します。また、流星群を見に行く際の6つの注意点についても解説しています。

  • ホーム
  • 小学生
  • 高校生
  • 中学生
  • プライバシーポリシー
  • プロフィール
  • お問い合わせ

子どもの学びを考える

エデュサポブログ

© 2023 エデュサポブログ