- HOME >
- edusuppo
edusuppo
塾講師、教室長、オンライン教育塾責任者を経てフリーランスに。幼稚園生から社会人までを生徒に持ったことがあり、20年以上塾業界にいました。 勉強を頑張る子どもと、子どもの勉強をサポートする父母・講師・先生を応援します。
子どもの学びを考える
塾に資料請求をすると、塾から電話がかかってきます。最近は電話でしつこい勧誘や営業をする塾は少なくなりましたので、むしろ塾からの電話を上手に利用して塾選びを進められると良いです。この記事では、塾への資料請求について解説しています。
小学生の塾費用は、塾の指導方針や授業形態によって大きく異なります。通う目的を良く考えて塾を選べると、費用を安く抑えたうえで大きな効果を得ることができます。この記事では、小学生の塾にかかる費用について解説しています。
2024/12/18 オンライン個別指導, オンライン家庭教師, タブレット教材, プログラミングスクール, 中学生, 個別指導, 学習塾, 小学生, 映像授業, 英会話スクール, 集団指導, 高校生
学習塾には様々な種類があります。それぞれに特徴やメリット・デメリットがあるので、子どもの性格や学習状況、塾に通う目的などをよく考えて選べると良いです。この記事では、塾の種類について解説しています。
塾への差し入れは、個包装のお菓子か飲み物がおすすめです。なお、感謝の気持を伝えたい場合は、差し入れよりも感謝の言葉や手紙のほうが喜ばれます。この記事では、塾への差し入れについて解説しています。
大学受験をするようであれば塾や予備校を利用すべきですが、高校生の塾の費用は高額になってしまうことも多いです。大学受験時や進学後にもお金がかかりますので、塾にかける費用を安く抑えつつ、最大限効果を引き出せるように塾を活用できると良いです。
一般的には予備校に通ったほうが志望大学に合格できる可能性が上がりますが、参考書を使って独学で勉強したほうが合格できる高校生もいます。この記事では、参考書独学のほうが、予備校に通うよりも大学に合格できる高校生の特徴について解説しています。
高校受験をするのであれば、塾を利用することをおすすめします。一方で、子どもの性格や学習状況、保護者の方のサポートによっては、塾なしで合格することもできます。この記事では、塾なしでの高校受験対策について、元塾教室長という視点から解説しています。
塾に通うときは月謝だけでなく、高校受験全体でかかる費用の総額を把握しておくことも大切です。入試当日まで通い続ける必要があるので、家計に無理なく活用することが受験成功のポイントです。この記事では、高校受験の塾にかかる年間費用について解説しています。
小学生のうちから難関高校受験を見据えて準備を進めることにはメリットが多いです。小学生から高校受験を意識して勉強に取り組めると、学力向上面でも受験戦略面にも有利です。この記事では、小学生から難関高校受験対策に向けてすべきことについて解説しています。
塾を選ぶときには、必ず見学に行くべきです。見学時に確認しておくべきポイントを事前に考えておけると、塾選びが上手くいく可能性が高まります。この記事では、塾の見学について解説しています。