中学生 小学生 高校生

オンライン家庭教師マナリンクのおすすめの活用法。料金・講師は?

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

マナリンク

こんにちは。エデュサポです。

オンライン家庭教師やオンライン個別指導塾、いろいろあるけどれがいいんだろう

子どもにオンライン家庭教師マナリンクを考えているが、実際のところどうなんだろう

と、考えられている保護者の方もいらっしゃると思います。

そこで、今回はオンライン個別指導・家庭教師『マナリンク』のおすすめの活用法等を紹介します

今回お話する内容は次の6点です。

マナリンクについての6点

  • マナリンクのおすすめの活用法
  • マナリンクの料金
  • マナリンクの講師
  • マナリンクの授業スタイル
  • マナリンクの評判・口コミ
  • マナリンクのメリット・デメリットまとめ

 

私は以前、塾講師の仕事をしていました。集団塾と個別指導塾で講師と教室長を務め、オンライン教育系の塾運営の仕事をしていた時期もあります。かれこれ20年以上、塾業界で働きました。

これまでの経験を基に解説します。お子様に、オンライン家庭教師マナリンクを活用すべきかどうかの判断の参考としていただけたらとても嬉しいです。

マナリンクのおすすめの活用法

活用

オンライン家庭教師マナリンクは、家庭教師と生徒を結ぶマッチングプラットフォームサービスです。

マナリンクに登録している多くの講師の中から、子どもにピッタリの講師を指名することができます

講師の紹介文を読んだり、自己紹介動画を視聴してたりして講師を指名することができます。

講師ごとに授業のコンセプトが異なり、料金も異なります。

それでは、ここからは学力層ごとにオンライン家庭教師マナリンクのおすすめの活用法を紹介します。学力層は次の3つに分けて解説します。

3つの学力層

  • 難関校合格を目指す子ども
  • 平均点前後を取れている子ども
  • 平均点を目指す子ども

難関校合格を目指す子ども

難関校への合格を目指すようであれば、受験対策に強い講師を選ぶことをおすすめします

いろいろな利用方法が考えられますが、特におすすめの利用方法は次の2つです。

  1. 基本的には塾や予備校で受験対策を行い、特に強化する必要がある教科のみマナリンクを利用する
  2. マナリンクで教科ごとに講師を指名して、最強の布陣を作る

受験に強い講師、かつ、その講師が一番得意とする教科を選択することができます。

費用は高額になってしまいますが、全教科別々の講師を選んで、自分だけのオールスター講師陣を作り上げることもできます。

▼公式ページで詳細をチェックする
オンライン家庭教師マナリンク

平均点前後を取れている子ども

地域の学校に通っていて、学年の平均点前後を取れている子どもには、学校のテスト対策に強い講師を選ぶことをおすすめします

学校のテストは、勉強の基礎基本を定着させることで高得点が取れるようになっています。

つまり、基礎基本をわかりやすく丁寧に解説することが得意な講師を見つけることができれば、学校のテストで上位を目指すことができます。

「定期テスト対策コース」という形で、定期テスト専用のコースを設置している講師もいます。

▼公式ページで詳細をチェックする
オンライン家庭教師マナリンク

平均点を目指す子ども

勉強が苦手で、これから学年の平均点を目指したいという子どもには、基礎からやり直してもらえるコースを設置している講師を選ぶことをおすすめします

学力上位層を指導するよりも、勉強が苦手な子どもを指導することを得意としている講師も多いです。

子どもの苦手の根っこを見つけ出して、それを丁寧に埋めていくことが得意な講師も多いです。

勉強の楽しさを教えることが得意な講師も多いです。

勉強が苦手な子どもは、勉強ができないわけではなく、相性の良い指導者に出会うことができなかっただけであることも多いです。

良い講師に出会えれば、勉強嫌いを払拭して、一気に成績を上げられる可能性もあります。

▼公式ページで詳細をチェックする
オンライン家庭教師マナリンク

オンライン家庭教師マナリンクの料金

料金

料金に関しては、2022年2月時点でのものになります。すべて税込み価格です。

授業時間

各講師が設定します。1コマ60分程度が多いです。

教科

英語、国語、数学(算数)、理科、社会

各講師が設定します。

料金

各講師が設定します。以下は、大まかな目安の料金になります。

学年 1コマ60分
週1回
小学生 15,000円~18,000円/月
中学生 16,000円~20,000/月
高校生 18,000円~25,000円/月

入会金

0円

教材費

各自実費負担。使用する教材は講師と相談。

料金詳細

▼公式ページでチェックする
オンライン家庭教師マナリンク

オンライン家庭教師マナリンクの料金について

オンライン家庭教師マナリンクの料金に関しては、一般的な価格と言えます。

マナリンクの料金体系は非常にシンプルでわかりやすく、明瞭会計です

オンライン家庭教師マナリンクの講師

講師

オンラインに限らず、個別指導や家庭教師を選ぶ際には、講師の質は大切な要素になります。

講師の質が授業の質に直結するからです。

講師は社会人のプロ講師

講師は基本的には社会人のプロ講師です

一部大学院生の講師も在籍しています。

講師の審査通過率は約18%と、講師の質にはかなりこだわっています。

講師選びをサポート

多くの講師から選ぶことができるのがマナリンクのメリットではあるのですが、選択肢が多いと探すのが大変です。

そのため、運営に相談しておすすめの講師を紹介してもらうこともできます

講師の変更

講師と相性が合わなかった場合は変更してもらえます

授業の振り替え

授業日時の変更は、授業開始の24時間前までに講師に連絡をすれば可能です。

無料体験授業を受けてみる
オンライン家庭教師マナリンク

オンライン家庭教師マナリンクの授業スタイル

レッスン

マナリンクの授業の特徴

  • 授業スタイルは講師による
  • 講師とのやり取りは専用アプリで
  • アプリで宿題管理
  • アプリで自習管理

授業スタイルは講師による

授業のスタイルは完全に講師ごとのオリジナルになります。

講師により様々なスタイルがあるので、子どもに合いそうなスタイルを選択することができます。

講師とのやり取りは専用アプリで

勉強の質問や授業日時の相談などは、専用アプリを通して講師とやり取りします。

そのため、お互いにプライベートの連絡先を教える必要がありません。

アプリで宿題管理

専用アプリには宿題管理機能がついており、子どもに出された宿題の内容や提出状況を、保護者も確認することができます。

アプリを使って宿題を提出することもできます。

アプリで自習管理

アプリには自習管理機能がついており、日別に自習タスクを作ってもらうこともできます。

オンライン家庭教師マナリンクの評判・口コミ

感想

良い口コミ

オンライン家庭教師マナリンクのメリット・デメリットまとめ

メリット・デメリット

マナリンクのメリット

  • 子どもにピッタリの講師を指名できる
  • 講師は社会人のプロ講師
  • コースが多彩

マナリンクのデメリット

  • 講師やコースの選択肢が多すぎて選ぶのは大変

私が思うマナリンクのおすすめの活用法は、「子どもに最適な講師を見つけることを目指す」という使い方です。

マナリンクは一般的なオンライン家庭教師のように、家庭教師を紹介するサービスではありません。

「こんなことを指導したい」という講師と、「こんなことを指導してほしい」という生徒を結びつけるサービスです。

保護者
なんとなく勉強をできるようにしてほしい

という曖昧な状態では、あまり効果は期待できません。

逆に、

保護者
このような指導をしてほしい
保護者
ここの部分を対策してほしい

というように、解決したいことがはっきりしている場合は大きな効果を期待できます

お子様が自分にピッタリの講師と出会えることを目指して、オンライン家庭教師マナリンクを検討してみてはいかがでしょうか。

登録無料 講師を探してみる /

エデュサポLINE公式アカウント

エデュサポのLINE公式アカウントでは、勉強を頑張る子どもをサポートしている父母・塾講師・先生に向けて、役立つ情報を無料で定期的に発信しています。

LINE友だち追加

よく読まれている記事

通信教育勉強 1

子どもにピッタリのサービスを見つけられるよう、それぞれの通信教育教材の特徴を徹底比較しました。

子どものプログラミングスクール 2

この記事では、子どもにおすすめのプログラミングスクールを紹介しています。スクールを選ぶ際のポイントや、子どもがプログラミングを学ぶ目的についても解説しています。

オンライン個別指導・家庭教師 3

子どもにピッタリのサービスを見つけられるよう、それぞれのオンライン個別指導・家庭教師の特徴を徹底比較しました。

オンライン英会話スクール 4

子どもを英会話にただ通わせるだけでは意味がありませんが、目的を持って通わせればメリットは多いです。この記事では、子どもを英会話に通わせることのメリットについて解説しています。

英検 5

英検には出題傾向があり、合格するために必要な対策は決まっています。この記事では、中学生や高校生が英検に必ず合格するための勉強法を解説しています。

-中学生, 小学生, 高校生
-, , , , ,