こんにちは。エデュサポです。
オンライン家庭教師やオンライン個別指導塾、いろいろあるけどれがいいんだろう
子どもにオンライン家庭教師Wamを考えているが、実際のところどうなんだろう
と、考えられている保護者の方もいらっしゃると思います。
そこで、今回はオンライン個別指導・家庭教師『Wam』のおすすめの活用法等を紹介します。
今回お話する内容は次の5点です。
オンライン家庭教師Wamについての5点
- Wamのおすすめの活用法
- Wamの料金
- Wamの講師
- Wamの授業スタイル
- Wamのメリット・デメリットまとめ
私は以前、塾講師の仕事をしていました。集団塾と個別指導塾で講師と教室長を務め、オンライン教育系の塾運営の仕事をしていた時期もあります。かれこれ20年以上、塾業界で働きました。
これまでの経験を基に解説します。お子様に、オンライン家庭教師Wamを活用すべきかどうかの判断の参考としていただけたらとても嬉しいです。
オンライン家庭教師Wamのおすすめの活用法
オンライン家庭教師Wamは、幅広い学習スタイルに対応しているオンライン家庭教師・個別指導塾です。
Wamは、もともとは教室での個別指導を長年行ってきた個別指導塾です。
そのため、『オンライン家庭教師Wam』となっていますが、授業スタイルは個別指導塾の形式に近いです。
個別指導塾ならではのノウハウが活かされたスタイルになっています。
それでは、ここからは学力層ごとにオンライン家庭教師Wamのおすすめの活用法を紹介します。学力層は次の3つに分けて解説します。
3つの学力層
- 難関校合格を目指す子ども
- 平均点前後を取れている子ども
- 平均点を目指す子ども
難関校合格を目指す子ども
難関校への合格を目指すようであれば、入試対策のメインの柱として活用することをおすすめします。
オンライン家庭教師Wamは、個別指導塾に通っているのとほぼ同等のサービスを、オンラインで受けることができます。
そのため、オンライン家庭教師Wamだけで難関校入試対策を行うことができます。
高校入試や大学入試だけでなく、中学受験のコースも設置されています。
現役東大医学部生がカリキュラム作成・指導する、医学部受験コースも設置されています。
1:1の授業なので、個別指導塾の教室に通うよりは費用が若干高くなりますが、十分に難関校合格を目指せるサービス内容です。
さらに費用はかさんでしまいますが、集団塾での学習をメインとし、そのサポートとしてWamを利用するという方法もおすすめです。
▼無料体験授業を受けてみる
オンライン個別指導塾Wam
平均点前後を取れている子ども
地域の学校に通っていて、学年の平均点前後を取れている子どもには、学校のテスト対策として活用することをおすすめします。
学校のテストは、勉強の基礎基本を定着させることで高得点が取れるようになっています。
そして、勉強の基礎基本を定着させることが、その後の勉強や入試対策に活きてきます。
オンライン家庭教師Wamはコースが豊富なので、子どもの苦手分野や得意分野に合わせたテスト対策を行うこともできます。
「英文長文読解コース」や、「作文・小論文強化コース」などもあり、かなり細かいニーズにも対応してもらえます。
「各種検定対策コース」もあるので、特に中学生であれば、英検・漢検・数検対策も行って、内申対策をしておくと良いでしょう。
▼無料体験授業を受けてみる
オンライン個別指導塾Wam
平均点を目指す子ども
勉強が苦手で、これから学年の平均点を目指したいという子どもには、勉強の苦手克服を目指して活用することをおすすめします。
勉強が苦手な子どもは、これまでの学習でつまずいてしまっていることが多いので、このつまずきポイントを埋めることに重点を置く必要があります。
オンライン家庭教師Wamでは、完全個別カリキュラムを作成しているので、必要であれば学年をさかのぼって復習することもできます。
また、子どもの学習履歴をデータベース化して、AIが苦手の根本原因を判別するというシステムを導入しています。
そのため、AIが子どものつまずきポイントの根っこの部分を効率的に見つけ出して、講師の力でつまずきポイントを対策していくこともできます。
▼無料体験授業を受けてみる
オンライン個別指導塾Wam
オンライン家庭教師Wamの料金
料金に関しては、2022年2月時点でのものになります。すべて税込み価格です。
授業時間
1コマ40分、90分の2種類から選択。
教科
英語、国語、数学(算数)、理科、社会
授業料
学年 | 1コマ40分 週1回コース |
1コマ90分 週1回コース |
小学1~3年生 | 4,900円~/月 | 9,800円~/月 |
小学4~6年生 | 6,400円~/月 | 12,800円~/月 |
中学1・2年生 | 7,600円~/月 | 15,200円~/月 |
中学3年生 | 8,400円~/月 | 16,800円~/月 |
高校1年生 | 9,200円~/月 | 18,400円~/月 |
高校2年生 | 9,600円~/月 | 19,200円~/月 |
高校3年生 | 10,400円~/月 | 20,800円~/月 |
入会金
0円(キャンペーン中)
教材費
各自実費負担
機材費
iPadとタッチペンを各自で用意する必要があります。
料金詳細
▼公式ページでチェックする
オンライン個別指導塾Wam
オンライン家庭教師Wamの料金について
オンライン家庭教師Wamの料金に関しては、格安と言えます。
さらに、オンライン家庭教師Wamではお得なキャンペーンを頻繁に行っています。
大規模な割引キャンペーンを行うことが多いので、利用すると大幅にお得になります。
入学や体験授業を検討する際は、必ずキャンペーンをチェックしてから申し込みましょう。
▼お得なキャンペーン情報をチェックする
オンライン個別指導塾Wam
オンライン家庭教師Wamの講師
オンラインに限らず、個別指導や家庭教師を選ぶ際には、講師の質は大切な要素になります。
講師の質が授業の質に直結するからです。
講師は大学生が中心
講師は基本的には大学生のアルバイトです。
旧帝大、早慶・GMARCH・関関同立の大学生が中心です。
一部、プロ講師も在籍しています。
オンライン講師は出勤する
オンライン家庭教師やオンライン個別指導では、講師は自宅から授業を行うことが多いですが、オンライン家庭教師Wamでは、講師は「指導センター」と呼ばれる場所へ出勤します。
自宅で完結する講師と違い、Wamの講師は研修や指導をしっかり受けているようです。
講師募集のページで紹介されている「講師の1日のスケジュール」に、「21:30本日の指導終了。センター長から労いの言葉とお菓子をもらってから帰宅」という一文が、私的にポイント高いです。
帰り際にお菓子をもらって帰る職場を想像すると和みます。
講師の変更
講師と相性が合わなかった場合は、無料で変更できます。
授業の振り替え
授業日時の変更は、前日20時までに連絡をすれば可能です。
▼無料体験授業を受けてみる
オンライン個別指導塾Wam
オンライン家庭教師Wamの授業スタイル
オンライン家庭教師Wamの授業の特徴
- 1:1指導
- 双方向書き込み
- 対話スタイル
- オンライン自習室
- コースが豊富
- 教育アドバイザーによるサポート
1:1授業
講師と生徒1:1の授業です。
双方向書き込み
タブレット内のホワイトボードが生徒と講師で共有されていて、生徒が書き込んだ画面に、講師がさらに書き込んでいけるシステムになっています。
そのため、生徒が解いた問題に、講師が直接添削指導することができます。
対話スタイル
授業は講師が一方的に解説をするスタイルではなく、質問や発問で対話をしながら進めていくスタイルです。
個別指導塾に多い授業スタイルで、子どもが自分の力で問題を解けるように思考を促します。
オンライン自習室
自宅で自習している勉強姿をwebカメラで映し合う、「オンライン自習室」というサービスがあります。

そう思われるかもしれませんが、実は結構効果があります。
他の人が勉強している姿を見ると、思った以上にモチベーションアップになります。
また、自宅にいながら「自分も同じ自習室にいる」という緊張感を持つことができるので、ついついスマホやマンガに手を出してしまうということもありません。
子どもによって「合う・合わない」はありますが、ハマる子どもにはハマるサービスです。
コースが豊富
オンライン家庭教師Wamは、とにかくコースが豊富です。


というような、細かいニーズにも対応してもらえます。
教育アドバイザーによるサポート
個別指導の塾では、授業自体は大学生のアルバイト講師が行い、カリキュラム作成や学習進捗の管理を塾長などの社員が行うことが多いです。
オンライン家庭教師Wamはでは、それと同じようなシステムを取り入れています。
指導センターには教育アドバイザーが常駐し、子どものカリキュラムや学習進捗をフォローしています。
子どもの勉強のことや進路のことで困ったときは、教育アドバイザーに相談することができます。
大学生講師に全て任せきりになってしまいがちな家庭教師の弱点を、うまく補強しているよう感じます。
▼無料資料請求する
オンライン個別指導塾Wam
オンライン家庭教師Wamのメリット・デメリットまとめ
オンライン家庭教師Wamのメリット
- 料金が格安
- コースが豊富
- 教育アドバイザーがついている
- 個別指導塾に近い授業スタイル
オンライン家庭教師Wamのデメリット
- 講師が大学生
私が思うオンライン家庭教師Wamのおすすめの活用法は、「豊富なコースを利用して、自分に必要な授業やカリキュラムを作ってもらう」という使い方です。
講師の他に教育アドバイザーもついているので、勉強を進めていく中で困ったことを相談しつつ、最適なコースを提案してもらうのが良いでしょう。
オンラインであることに抵抗がなければ、かなり幅広い層の子どもにおすすめできるサービスです。
デメリットがあまり思いつきませんが、プロ講師が多いとさらに良いかなと思います。とはいえ、プロ講師を増やしてしまうとこの料金では提供できないでしょう。
お子様が今抱えている勉強の悩みを克服することを目指して、オンライン家庭教師Wamを検討してみてはいかがでしょうか。