こんにちは。エデュサポ(@edsuppor)です。


数学が苦手でわからないと悩む子どもは多いです。
保護者の方としても、学校の成績面や受験面で心配されているのではないでしょうか。
結論
数強塾は数学特化のオンライン家庭教師・オンライン個別指導塾です。
数学専門のプロ講師による授業で、数学の本質的な理解を目指していけるので、特に数学が苦手な中学生・高校生におすすめです。
今回は、数学専門のオンライン家庭教師・オンライン個別指導の『数強塾』について解説します。
最後まで読んでいただき、お子様が数強塾を利用して、数学を好きになるための参考としていただければとてもうれしいです。
\プロ講師の授業を体験!/「数強塾」オンライン数学克服塾〈プロ講師〉
※数学特化のマンツーマン授業
この記事の筆者
エデュサポ
(@edsuppor)
- 元塾教室長
- 集団塾と個別指導塾で講師と教室長を務め、オンライン教育系の塾運営責任者も務める
- 塾業界勤務経験は20年以上
- 教育業界での経験を活かして、勉強や受験に関する情報を発信するサイトやブログを開設
数強塾の評判・口コミ
数強塾の口コミを探しましたが、オンラインサービスとしての数強塾の口コミは見つかりませんでした。
数強塾は対面型の学習塾の運営もしていますので、代わりに対面型のサービスを提供している数強塾の口コミを紹介します。
口コミ①:期待以上に成績が上がりました!
入塾したのは3年生の8月でした。 駿台模試の数学で40代の偏差値が続き、何か手を打たないとと思いネットで探したところ数強塾を見つけました。 問い合わせしてからスピーディーにご対応いただき、集中的に授業を入れていただきたいとの希望をお伝えしたところ、久保田先生をご紹介いただきました。8月は体験レッスン以外で10回授業をしていただいたのですが、駿台模試の結果は8月58、9月65とみるみる上がっていき、こちらの期待を超えるものでした。 普段は塾の運営の方数名と先生と親のグループLINEでやり取りするのですが、先生のご対応が毎回素晴らしく、お人柄もきちんとされた方を選ばれているのだなと感心しました。
引用:Google マップ
口コミ②:第一志望校に合格しました!
息子は高校1年の1月から数強塾にお世話になりました。中高一貫校で、数学は特に得意でも不得意でもなく偏差値50前後だったのですが、高校1年生の年末にはとうとう偏差値が30代後半になり、他の個別指導塾を諦め数強塾にお願いしています。息子はできなかった問題をその都度、担当の先生に送り、御指導いただく。できない問題の穴埋めで2年。 多少の上下はありましたが、階段をひとつづつ上るように最後には偏差値65まで上げていただきました。この春、息子は第一志望の大学に通わせていただくことができました。獣医師を目指し充実した日々を過ごせるのも、御指導いただいた2年間の結果です。
引用:Google マップ
数強塾は数学の苦手克服に最適!
数強塾は一般的なオンライン家庭教師・個別指導とは異なり『数学特化』となっており、対象を大きく絞った学習サービスです。
特に、数学の苦手に悩む中学生・高校生におすすめです。
数強塾が数学の苦手克服に最適である理由は、主に次の5つです。
数学の苦手克服に最適である理由
理由1:数学の本質的な理解を目指せる
数強塾は、裏技などを使ってテストの点数を稼いでいくようなタイプではなく、本質的な数学の理解を目指して指導をしている塾です。
そのため、数学が苦手な子どもや、文章問題や応用問題が全然わからない子どもに向いています。
また、難しい応用問題や発展問題を出題する難関校の受験対策としても利用することができます。
数学は解き方を暗記する教科ではない
「算数や数学の勉強は、解き方を覚えていけば良い」と思っている中高生は多いのですが、解き方を暗記することは数学の勉強の本質ではありません。
「方程式の移項は符号をひっくり返す」「速さを求めるときは道のり割る時間」というように、解き方を暗記するだけで、なぜそうしなければならないのかまで考えていない中高生は多いです。
算数や数学が苦手になってしまうのは、解き方という表面部分だけを暗記してしまい、概念的な理解ができていないからです。
一方で、算数や数学は本質部分が理解できれば、少ない暗記量で、多くのことを論理的に考えることができる教科です。
論理的に答えを導き出していくことが数学の楽しさでもあります。
本質的な理解を目指すことで数学の成績を上げることができますし、数学の楽しさを知ることもできます。
理由2:プロ講師によるマンツーマン授業
数強塾の授業は、プロ講師による1:1のマンツーマン授業です。
マンツーマン授業ですので、定期テスト対策や数学の苦手克服、受験対策、他塾の授業の補習など、数学に関する様々な悩みを相談することができます。
数強塾は、数学オリンピック入賞などの特殊な実績がない限り、大学生の講師を雇わない方針になっています。
数学専門の、経験豊富なプロ講師に指導してもらえるので安心です。
講師として求める人材に、「数学の勉強に苦痛を感じた経験のある方」と記載されているのが面白いと思いました。
数学の勉強に苦痛を感じた経験のある講師であれば、数学が苦手な生徒に共感し、寄り添うことができます。
なお、塾長の藤原進之介先生は、「ふじわら塾長」としてYou Tubeに動画をアップロードしています。
数強塾の公式サイトからも動画を視聴できるので、どのような先生かチェックしてみると良いでしょう。
▼数強塾の公式サイトはこちらから
「数強塾」オンライン数学克服塾〈プロ講師〉
理由3:対面授業に近い授業
数強塾の授業は対面授業に近いスタイルの授業のため、近所の塾で授業を受ける感覚で授業を受けることができます。
板書を活用して、生徒と講師が会話をしながら理解を深めていくスタイルの授業を受けることができます。
毎週個別の宿題が出されたり、小テストで学習内容の理解度を測りながら進めていくのも、対面授業に近いスタイルです。
一方で、板書したものを画像としてやり取りしたり、宿題を写真に撮って提出したりと、オンラインだからこそできることも取り入れています。
理由4:無料のプリント・授業動画
数強塾では、大量の演習用プリントや授業動画を無料で利用することができるので、家で一人で自習をするときに便利です。
理由5:チャットで質問
数強塾では、勉強中に自力で解決できない問題に出会ったときには、チャットで質問をすることができます。
質問に回答してもらえるのはもちろん、複雑な内容の場合は解説動画を作成してもらえることもあります。
進路や勉強なども相談することができ、細かなサポートが行き届いています。
重要な相談は、テレビ電話などを利用してしっかりと話し合うこともあります。
\プロ講師の授業を体験!/「数強塾」オンライン数学克服塾〈プロ講師〉
※数学特化のマンツーマン授業
数強塾のデメリット
数強塾のデメリットは、主に次の5つです。
数強塾のデメリット
デメリット1:数学以外の教科に取り組めない
数強塾は数学専門のオンライン家庭教師・オンライン個別指導サービスなので、数学以外の教科の対策には取り組めません。
他の教科の対策もしてもらいたい場合は、他塾との掛け持ちや、他サービスとの併用となります。
デメリット2:自習室を利用できない
オンラインの学習サービス全般に言えることですが、自習室を利用することができません。
家ではなかなか集中できないので、塾や予備校の自習室で勉強したいという子どもは非常に多いです。
勉強する場所や環境を、各自で整える必要があります。
デメリット3:講師の変更はできない
数強塾では、講師の変更希望は受け付けていないようです。
デメリット4:直前の授業の振り替えは有料
マンツーマン授業の授業日時の変更は、1週間前までに相談する必要があります。
直前の振り替えには3,300円の費用がかかります。
デメリット5:体験授業が有料
数強塾の体験授業には、3,000円の費用がかかります。
無料で体験授業を受けられるサービスが多い中、費用がかかるのは珍しいです。
プロ講師の労働環境を保護し、指導レベルを維持するためということで、プロ講師の質と授業の質へのこだわりが感じられます。
なお、問い合わせ時に『志望校・お問い合わせ内容など』のボックス内にキャンペーンコード【sukyo】を入力すると、入塾金から3,000円が値引きされ、体験授業の料金が実質無料になります。
問い合わせ時にコード入力が無かった場合無効となるので、忘れずに入力してください。
▼3,000円の体験授業に申し込む
(お問い合わせ時、『志望校・お問い合わせ内容など』のボックス内にキャンペーンコード【sukyo】入力で、入塾金からの値引きにより実質無料!)
「数強塾」オンライン数学克服塾〈プロ講師〉
数強塾の基本情報
数強塾の基本情報をまとめました。
数強塾 基本情報 |
|
料金 |
21,450円~/月 |
対象 | (小学生) 中学生 高校生 |
授業時間 | 40分~59分 |
講師 | プロ講師 |
教科 | 数学 |
学校の授業対策 | ◎ |
定期テスト対策 | ◎ |
難問対策 | ◎ |
受験対策 | ◎ |
思考力・発想力強化 | ◎ |
季節講習 | ◯ |
オンライン自習室 | ✕ |
授業時間外の 質問対応 |
◯ |
学習サポート | ◯ |
体験授業 | 3,000円 (お問い合わせ時、『志望校・お問い合わせ内容など』のボックス内にキャンペーンコード【sukyo】入力で、入塾金からの値引きにより実質無料!) |
公式サイト |
▼数強塾の公式サイトはこちらから |
\プロ講師の授業を体験!/「数強塾」オンライン数学克服塾〈プロ講師〉
※数学特化のマンツーマン授業
数強塾のメリット・デメリットまとめ
数強塾のメリット・デメリットをまとめると、次のようになります。
▼この表は横にスクロールできます。
メリット | デメリット |
◯ 数学特化 ◯ 講師は基本的に全員プロ講師 ◯ チャットで質問できる ◯ 無料演習プリントに取り組み放題 ◯ 無料授業動画見放題 |
✕ 数学以外の教科に取り組めない ✕ 講師の変更はできない ✕ 直前の授業日時変更は有料 ✕ 自習室を利用できない ✕ 体験授業が有料(お問い合わせ時、『志望校・お問い合わせ内容など』のボックス内にキャンペーンコード【sukyo】入力で、入塾金からの値引きにより実質無料!) |
▼詳細を公式サイトでチェックする
「数強塾」オンライン数学克服塾〈プロ講師〉
数強塾の料金
下記料金はすべて税込み価格で表示しています。
※最新の料金は、必ず公式サイトをご確認ください。
▼数強塾の公式サイトはこちらから
「数強塾」オンライン数学克服塾〈プロ講師〉
月謝
▼この表は横にスクロールできます。
学年 | 週1回 | 週2回 | 週3回 |
中学1年生 | 15,400円/月 | 27,500円/月 | 39,600円/月 |
中学2年生 | 15,400円/月 | 27,500円/月 | 39,600円/月 |
中学3年生 | 17,600円/月 | 29,700円/月 | 41,800円/月 |
高校1年生 | 19,800円/月 | 31,900円/月 | 44,000円/月 |
高校2年生 | 19,800円/月 | 31,900円/月 | 44,000円/月 |
高校3年生 | 19,800円/月 | 31,900円/月 | 44,000円/月 |
ネットシステム維持費
6,050円/月
入塾金
16,500円(初月のみ)
教材費
0円
料金詳細
▼詳細を公式サイトでチェックする
「数強塾」オンライン数学克服塾〈プロ講師〉
数強塾を他社オンライン家庭教師と比較
プロ講師の指導を受けられるオンライン家庭教師・オンライン個別指導サービスとしては、『オンライン家庭教師マナリンク』や『松陰スタディ』も人気です。
『数強塾』『オンライン家庭教師マナリンク』『松陰スタディ』の違いは次のとおりです。
▼この表は横にスクロールできます。
項目 | 数強塾 | マナリンク | 松陰スタディ |
---|---|---|---|
料金 |
21,450円~/月 |
15,000円~/月 ※目安 |
16,170円~/月 |
対象 | (小学生) 中学生 高校生 |
小学生 中学生 高校生 |
小学生 中学生 |
講師 | プロ講師 | プロ講師 | プロ講師 |
教科 | 数学 | 英数国理社 情報 推薦入試対策 金融 |
英数国理社 |
定期テスト対策 | ◎ | ◎ | ◯ |
受験対策 | ◎ | ◎ | ◯ |
思考力・発想力強化 | ◎ | ◯ | ◯ |
季節講習 | ◯ | ◯ | ◯ |
オンライン自習室 | ✕ | ✕ | ✕ |
授業時間外の 質問対応 |
◯ | △ | ✕ |
学習サポート | ◯ | ◯ | ◯ |
公式サイト |
▼数強塾の公式サイトはこちらから |
▼オンライン家庭教師マナリンクの公式サイトはこちらから |
▼松陰スタディ(ネット松陰塾)の公式サイトはこちらから |
-
-
オンライン家庭教師おすすめ13選!元塾教室長が徹底比較!
続きを見る
-
-
【2025年版】オンライン家庭教師マナリンクはプロ講師を指名できる!料金・口コミは?
続きを見る
-
-
【2025年版】松陰スタディ(ネット松陰塾)は苦手を克服しながら自立学習を目指せるオンライン個別指導塾!料金・口コミは?
続きを見る
\プロ講師の授業を体験!/「数強塾」オンライン数学克服塾〈プロ講師〉
※数学特化のマンツーマン授業
数強塾の体験授業申込み方法
ここからは、数強塾の体験授業の申込み方法を、手順を追って解説します。
申し込み手順は次のとおりです。
数強塾体験授業の申込み手順
手順1:公式サイトへアクセス
下記リンクから数強塾の公式サイトにアクセスします。
▼数強塾の公式サイトはこちらから
「数強塾」オンライン数学克服塾〈プロ講師〉
手順2:問い合わせフォームに進む
公式サイトへアクセスしたら、『資料請求・体験授業』をタップして、問い合わせフォームに進みます。
手順3:個人情報とキャンペーンコードを入力
問い合わせフォームに進んだら、個人情報を入力し、『志望校・お問い合わせ内容など』のボックス内に、「体験授業希望です。キャンペーンコード【sukyo】」と入力する。
『送信』ボタンををタップしたら、体験授業への申し込みは完了です。
案内メールが送られてくるので確認してください。
\プロ講師の授業を体験!/「数強塾」オンライン数学克服塾〈プロ講師〉
※数学特化のマンツーマン授業
数強塾のよくある質問
ここからは、数強塾についてのよくある質問にお答えしていきます。
数強塾についてのよくある質問
質問1:数学が本当に苦手なのですが大丈夫でしょうか。
はい、マンツーマン授業ですので、生徒の学習到達度に合わせてカリキュラムを組むことができます。
数学が本当に苦手な子どもにこそ、数強塾はおすすめです。
質問2:教材費はかかりますか?
指定のテキストがないため、教材費はかかりません。
使用する教材は各自で用意します。
質問3:追加で授業をしてもらうことはできますか?
はい、講師とスケジュールが調整できれば、追加授業も可能です。
別途料金がかかります。
質問4:小学生でも入塾できますか?
はい、小学生でも入塾可能です。
質問5:数学の先取り学習のために利用することはできますか?
はい、マンツーマン授業なので、生徒に合わせたカリキュラムを作成することができます。
\プロ講師の授業を体験!/「数強塾」オンライン数学克服塾〈プロ講師〉
※数学特化のマンツーマン授業
まとめ
それでは、数学専門のオンライン家庭教師・オンライン個別指導『数強塾』についての解説をまとめます。
結論
数強塾は数学特化のオンライン家庭教師・オンライン個別指導塾です。
数学専門のプロ講師による授業で、数学の本質的な理解を目指していけるので、特に数学が苦手な中学生・高校生におすすめです。
数強塾が数学の苦手克服に最適である理由は、主に次の5つです。
数学の苦手克服に最適である理由
数強塾のデメリットは、主に次の5つです。
数強塾のデメリット
数強塾の体験授業への申し込み手順は次のとおりです。
数強塾体験授業の申込み手順
数強塾についてのよくある質問にお答えしました。
数強塾についてのよくある質問
今回の記事が、お子様が数強塾を利用して、数学を好きになるきっかけとなればとてもうれしいです。
\プロ講師の授業を体験!/「数強塾」オンライン数学克服塾〈プロ講師〉
※数学特化のマンツーマン授業
-
-
オンライン家庭教師おすすめ13選!元塾教室長が徹底比較!
続きを見る
-
-
【2025年版】オンライン家庭教師マナリンクはプロ講師を指名できる!料金・口コミは?
続きを見る
-
-
【2025年版】松陰スタディ(ネット松陰塾)は苦手を克服しながら自立学習を目指せるオンライン個別指導塾!料金・口コミは?
続きを見る
期待以上に成績が上がりました!
生徒の口コミ