• ホーム
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • プロフィール
  • お問い合わせ

子どもの学びを考える

エデュサポブログ

  • ホーム
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • プロフィール
  • お問い合わせ
横ばい

中学生 高校生

定期テストで点数を取れない子の特徴と改善策!今日からできる見直しリスト

2025/6/28    オンライン個別指導, オンライン家庭教師, タブレット教材, 中学生, 塾, 定期テスト, 通信教育教材, 高校生

定期テストで点数を取れないと悩む中学生・高校生は多いです。この記事では、定期テストで点数を取れない理由と具体的な対策について解説しています。

夏休み 線路

中学生

中1の夏休みが成績アップの分かれ道!勉強を充実させるポイントとは

2025/6/15    オンライン個別指導, オンライン家庭教師, タブレット教材, 中学生, 勉強法, 塾, 夏休み, 教材, 映像授業, 通信教育教材

中学1年生の夏休みは、2学期以降の成績を大幅に上げる絶好のチャンスです。この時期に、中学校以降の勉強で必要になる「正しい勉強方法」を身につけられると、今後の成績アップにつながります。この記事では、中学1年生の夏休みの勉強について解説しています。

夏休み ひまわり

中学生

中2夏休みは逆転のチャンス!高校受験に向けた勉強法

2025/6/15    オンライン個別指導, オンライン家庭教師, タブレット教材, 中学生, 問題集, 塾, 夏休み, 復習, 教材, 通信教育教材

中だるみしやすい中2の夏休みは、逆転するための大きなチャンスです。正しく努力することができれば、高校受験に向けて弾みをつけることができます。この記事では、中学2年生の夏休みの勉強について解説しています。

サポート

中学生 高校生

定期テスト対策は親の関わり方で変わる!子どもを伸ばす家庭のサポート術

2025/6/26    オンライン個別指導, オンライン家庭教師, タブレット教材, 中学生, 学習塾, 定期テスト, 通信教育教材, 高校生

中学生が自力で定期テストの勉強に取り組むのは非常に難しいです。この記事では、定期テスト成績アップのために親がすべきサポートについて解説しています。

テスト前日

中学生 高校生

定期テスト前日と当日で差がつく!睡眠と復習が成功の秘訣!

2025/6/26    中学生, 勉強法, 定期テスト, 高校生

定期テスト前日は基礎の確認と復習を徹底すべきです。一番重要なことは、睡眠時間をしっかりと確保することです。この記事では、定期テスト前日と当日の過ごし方や勉強法について解説しています。

落ち込む イヤイヤ

中学生 高校生

定期テストがうまくいかなかったときにやるべきこと!次につなげる考え方と対策法

2025/6/25    中学生, 勉強法, 定期テスト, 高校生

定期テストでうまくいかなかったときは落ち込んでしまいますが、実際のところは全然問題ありません。この記事では、次の定期テストで過去最高点を取るために、定期テストでうまくいかなかったときにやるべきことについて解説しています。

春休み 桜の花

高校生

新高1の春休みの勉強は大学受験合格への最初の分かれ道である

2025/5/23    オンライン個別指導, オンライン家庭教師, タブレット教材, プログラミング, 予備校, 受験, 大学入試, 大学受験, 春休み, 英会話, 通信教育教材, 高校生

大学受験は、新高1の春休みの勉強が合否を分ける最初の分かれ道になります。高校受験から学習習慣を途切れさせずに頑張ることができると、高校生活を充実させながら学力を伸ばしていくことができます。

定期テスト

高校生

高校の定期テストは本当に意味がないのか(いや、あるに決まっている)

2025/6/25    タブレット教材, 大学入試, 大学受験, 定期テスト, 教材, 通信教育教材, 高校生

「高校の定期テストは意味ない。」と主張する高校生は多いのですが、それは意味のない勉強方法でテスト対策に取り組んでいるからです。この記事では、高校の定期テストは意味があるというお話や、具体的に意味のある勉強法について解説しています。

勉強を積み重ねる

中学生

定期テストで450点取る方法!一段上の勉強法と科目別攻略ポイント

2025/3/20    オンライン個別指導, オンライン家庭教師, タブレット教材, 中学生, 学習塾, 定期テスト, 通信教育教材, 高校受験

定期テストで450点を目指すのであれば、一段階上の対策が必要になります。正しく対策をすれば、定期テストで450点を超えたうえで、高校受験でも難関校合格を目指すことができます。

英語

高校生

大学受験に英文法はいらないのか(いや、いるに決まっている)

2024/10/1    入試, 受験, 大学入試, 大学受験, 文法, 英語, 高校生

共通テスト(旧センター試験)では英文法の独立問題がなくなり、大学受験に英文法の勉強は必要ないという噂が立っています。この記事では、大学受験における英文法の立ち位置について解説しています。

« Prev 1 … 20 21 22 23 24 … 35 Next »
  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

エデュサポ

塾講師、教室長、オンライン教育塾責任者を経てフリーランスに。幼稚園生から社会人までを生徒に持ったことがあり、20年以上塾業界にいました。 勉強を頑張る子どもと、子どもの勉強をサポートする父母・講師・先生を応援します。

他メディア

note

Twitter

Tweets by edsuppor

新着一覧

受験対策

高校生

冬期講習で大学受験に差をつける!効果的な活用法とおすすめの塾

2025/10/27

受験勉強 中3 冬期講習だけ

中学生

中3が冬期講習だけ通うのはアリ?目的別の活用法とおすすめ塾を解説

2025/10/27

高校受験 冬期講習

中学生

中3の冬期講習はこう使う!目的を明確にして入試本番までに成績を伸ばす方法

2025/10/27

冬期講習

小学生

小学生の冬期講習で学力アップ!冬休みに成績を伸ばす勉強法とおすすめの塾

2025/10/27

冬期講習

高校生

冬期講習で変わる!高校生がこの冬に成績を上げるための勉強法

2025/10/27

アーカイブ

  • 2025年10月 (15)
  • 2025年9月 (7)
  • 2025年8月 (13)
  • 2025年7月 (16)
  • 2025年6月 (9)
  • 2025年5月 (10)
  • 2025年4月 (13)
  • 2025年3月 (4)
  • 2025年1月 (13)
  • 2024年12月 (14)
  • 2024年11月 (13)
  • 2024年10月 (14)
  • 2024年9月 (9)
  • 2024年8月 (10)
  • 2024年7月 (13)
  • 2024年6月 (7)
  • 2024年5月 (11)
  • 2024年4月 (1)
  • 2024年3月 (4)
  • 2024年2月 (5)
  • 2023年12月 (3)
  • 2023年11月 (2)
  • 2023年10月 (1)
  • 2023年8月 (1)
  • 2023年6月 (6)
  • 2023年5月 (14)
  • 2023年4月 (4)
  • 2023年3月 (7)
  • 2023年2月 (10)
  • 2023年1月 (5)
  • 2022年12月 (3)
  • 2022年11月 (4)
  • 2022年10月 (2)
  • 2022年9月 (1)
  • 2022年8月 (1)
  • 2022年5月 (6)
  • 2022年4月 (13)
  • 2022年3月 (13)
  • 2022年2月 (19)
  • 2022年1月 (18)
  • 2021年12月 (10)

よく読まれている記事

タブレット教材 小学生 1
小学生におすすめのタブレット学習教材10選!【2025年最新版徹底比較!】
子どものプログラミングスクール 2
子どもにおすすめのプログラミング教室12選!料金や特徴を比較!
オンライン個別指導 オンライン家庭教師 3
オンライン家庭教師おすすめ人気13選!【2025年最新版!】
オンライン英会話スクール 4
子どもの英会話は意味ない?無駄にしないためのコツと英会話教室のメリット
英検 5
【完全ガイド】英検に合格するための勉強法!効率的な学習ステップと級別の対策法
  • ホーム
  • 小学生
  • 高校生
  • 中学生
  • プライバシーポリシー
  • プロフィール
  • お問い合わせ

子どもの学びを考える

エデュサポブログ

© 2025 エデュサポブログ