• ホーム
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • プロフィール
  • お問い合わせ

子どもの学びを考える

エデュサポブログ

  • ホーム
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • プロフィール
  • お問い合わせ
断る

中学生 小学生 高校生

【例文付き】無料体験授業後の入塾の断り方【元塾教室長が解説!】

2024/3/20    中学生, 体験授業, 塾, 学習塾, 小学生, 高校生

塾の体験授業を受けたあとにその塾に入塾しないと決めた場合は、断りの連絡を入れたほうが良いです。入塾しない理由はキッパリと伝えることをおすすめします。

模試

中学生 高校生

定期テストはできるのに模試の点数が取れない!たった1つの理由と4つの対策方法

2025/1/24    オンライン個別指導, オンライン家庭教師, タブレット教材, 中学生, 成績, 数学, 映像授業, 模試, 英語, 通信教育教材, 高校生

模試で点数を取れないのは、学習内容の本質的な理解ができていないからです。この記事では、模試で点数を取れない理由とその対策方法について解説しています。

理由

中学生 小学生 高校生

【例文付き】塾を辞めるときに伝えるべき退塾・退会理由と注意点

2025/3/20    オンライン個別指導, オンライン家庭教師, タブレット教材, プログラミングスクール, 中学生, 塾, 学習塾, 家庭教師, 小学生, 英会話スクール, 転塾, 退塾, 通信教育教材, 高校生

塾を辞めるときは、可能であれば退塾理由を正直に話してください。退塾理由を言いにくい場合は、「家庭の事情」と答えれば問題ありません。この記事では、塾を辞めるときの注意点や塾に伝える退塾理由について解説しています。

Yes or No

中学生 小学生

「塾の先生が嫌い」と子どもに打ち明けられたら塾を辞めさせるべき3つの理由

2025/3/20    オンライン個別指導, オンライン家庭教師, タブレット教材, 中学生, 先生, 塾, 学習塾, 小学生, 映像授業, 相性, 通信教育教材

子どもが「塾の先生が嫌い」と言うのであれば、塾を辞めさせることを検討すべきです。一方で、塾を辞めさせる前に先生が嫌いな理由を子どもにしっかりと聞くことが大切です。

将来 未来

中学生 小学生 高校生

将来の夢がない子どもに見てほしい動画5選【保護者の方にも見てほしい】

2025/1/19    中学生, 夢, 将来, 小学生, 高校生

将来の夢がないという子どもが多いのは、将来のことを考える機会が少ないからです。学校では仕事についてのことを教わる機会はほとんどないので、自ら学ぶ必要があります。

ついていけない

中学生 小学生 高校生

塾の授業についていけない4つの原因と9つの対処法

2025/6/9    タブレット教材, 中学生, 塾, 学習塾, 小学生, 通信教育教材, 高校生

子どもが塾の授業についていけていない場合、通う塾を変えれば解決するというわけではありません。一方で、授業についていけなくなってしまった原因を探り、適切に対処することができれば、必ず学力を伸ばしていくことができます。

中学生塾

中学生 高校生

塾に行っても意味がないパターンと塾を変えたほうが良いパターン

2025/6/9    オンライン個別指導, オンライン家庭教師, タブレット教材, 中学生, 個別指導, 受験, 塾, 学習塾, 家庭教師, 集団指導, 高校受験, 高校生

塾に行くことには意味があります。一方で、子どもの性格や学習状況によっては塾に行く必要がないケースもあります。今の状況とこれからの目的を考えて、広く選択肢を持っておくことも重要です。

塾小学生

小学生

中学受験しない小学生に塾は必要か?お金と時間を無駄にしないための塾活用法!

2025/3/16    タブレット, 塾, 小学生, 教材

中学受験しないのであれば、基本的には小学生が塾に通う必要はありません。一方で、目的を持って塾を活用することができると、成績を伸ばすこと以上に大きなメリットを得ることができます。

国語と読書

中学生 小学生 高校生

読書をして国語の成績を上げよう!ただし読むだけではダメです

2025/2/15    タブレット教材, 中学生, 国語, 小学生, 映像授業, 漢字, 読書, 通信教育教材, 高校生

国語が得意なことと読書が好きなことは、必ずしもイコールではありません。一方で、読書にはメリットが多く、読書を通して国語の成績を上げることも可能です。

タブレット学習

小学生

【2025年版】スマイルゼミとチャレンジタッチを比較!うちの子に合っているのはどっち?

2025/2/28    スマイルゼミ, タブレット教材, プログラミング, 通信教育、教材、タブレット、タブレット学習、小学生, 通信教育教材, 進研ゼミ

進研ゼミ(チャレンジタッチ)とスマイルゼミは似たようなサービスですが、違いもあります。子どもの学習状況や目的に応じて、合うほうを選べると良いです。この記事では、2つのサービスの違いを解説しています。

« Prev 1 … 22 23 24 25 26 … 31 Next »
  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

エデュサポ

塾講師、教室長、オンライン教育塾責任者を経てフリーランスに。幼稚園生から社会人までを生徒に持ったことがあり、20年以上塾業界にいました。 勉強を頑張る子どもと、子どもの勉強をサポートする父母・講師・先生を応援します。

他メディア

note

Twitter

Tweets by edsuppor

新着一覧

国語

小学生

中学受験の国語の勉強法!成績アップのための見直しポイント

2025/7/17

受験対策

小学生

【中学受験】国語ができない理由は?ひどい成績を脱出するための勉強法!

2025/7/17

漢字 勉強 学習

小学生

中学受験の漢字対策!効率的な暗記法とやってはいけないNG勉強法

2025/7/16

読解力

小学生

小学生の読解力がない原因はコレ!国語だけでなく全教科に影響が…?

2025/7/16

漢字 小学生

小学生

小学生の漢字の覚え方とは?効果的な勉強法でグングン定着!

2025/7/14

アーカイブ

  • 2025年7月 (9)
  • 2025年6月 (9)
  • 2025年5月 (10)
  • 2025年4月 (13)
  • 2025年3月 (4)
  • 2025年1月 (13)
  • 2024年12月 (14)
  • 2024年11月 (13)
  • 2024年10月 (14)
  • 2024年9月 (9)
  • 2024年8月 (10)
  • 2024年7月 (13)
  • 2024年6月 (7)
  • 2024年5月 (11)
  • 2024年4月 (1)
  • 2024年3月 (4)
  • 2024年2月 (5)
  • 2023年12月 (3)
  • 2023年11月 (2)
  • 2023年10月 (1)
  • 2023年8月 (1)
  • 2023年6月 (6)
  • 2023年5月 (14)
  • 2023年4月 (4)
  • 2023年3月 (7)
  • 2023年2月 (10)
  • 2023年1月 (5)
  • 2022年12月 (3)
  • 2022年11月 (4)
  • 2022年10月 (2)
  • 2022年9月 (1)
  • 2022年8月 (1)
  • 2022年5月 (6)
  • 2022年4月 (13)
  • 2022年3月 (13)
  • 2022年2月 (19)
  • 2022年1月 (18)
  • 2021年12月 (10)

よく読まれている記事

タブレット教材 小学生 1
小学生におすすめのタブレット学習教材10選!【2025年最新版徹底比較!】
子どものプログラミングスクール 2
子どもにおすすめのプログラミング教室12選!料金や特徴を比較!
オンライン個別指導 オンライン家庭教師 3
オンライン家庭教師おすすめ人気13選!【2025年最新版!】
オンライン英会話スクール 4
子どもの英会話は意味ない?無駄にしないためのコツと英会話教室のメリット
英検 5
英検に合格するための勉強法!対策のポイントとすべきこと
  • ホーム
  • 小学生
  • 高校生
  • 中学生
  • プライバシーポリシー
  • プロフィール
  • お問い合わせ

子どもの学びを考える

エデュサポブログ

© 2025 エデュサポブログ