小学生

【2024年版・小学生】Z会はクラス最上位層の成績を狙えるタブレット教材!料金・口コミは?

2022年1月6日

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
Z会小学生

こんにちは。エデュサポ(@edsuppor)です。

 

保護者
保護者
小学生の子どもの学習教材にZ会を検討しているのですが、Z会は教材のレベルが高くて難しいと聞きました。しっかりとついていけるでしょうか。

 

保護者
保護者
小学校の成績アップを目指してZ会の入会を検討していますが、本当に成績が上がるのか心配しています。

 

小学校の勉強の教材として、Z会の利用を考えられている保護者の方は多いです。

しかし、「難しい」や「続けられない」という噂もよく聞きますので、心配になってしまいますよね。

結論

Z会は、小学校でクラス最上位層の成績を狙える教材です。

基礎基本から応用問題まで取り組めるので、勉強時間をしっかり確保できれば確かな学力を育てることができます。

 

今回は、タブレット教材・通信教育教材の『Z会(小学生)』について解説します。

最後まで読んでいただき、お子様がZ会を利用してクラス最上位層に成績アップさせるための参考としていただければとてもうれしいです。

※無料の資料請求でもらえます。

この記事の筆者

エデュサポ

エデュサポ
@edsuppor

  • 元塾教室長
  • 集団塾と個別指導塾で講師と教室長を務め、オンライン教育系の塾運営責任者も務める
  • 塾業界勤務経験は20年以上
  • 教育業界での経験を活かして、勉強や受験に関する情報を発信するサイトやブログを開設

Z会(小学生)の基本情報



Z会(小学生)の基本情報をまとめました

詳細は後ほど解説します。

Z会(小学生)
基本情報
料金

3,570円~/月

教科 国語
算数
理科
社会
英語
プログラミング
教材レベル 易  難
学習量 少  多
タブレット端末 専用タブレット
or
市販タブレット
先取り
さかのぼり
映像授業
暗記
演習
学校の授業の
予習・復習
中学受験対策
英検対策
英語4技能対策
読解力強化
思考力・発想力強化
季節講習
コーチング
AIが指導
学習管理
専用サイト
資料請求 無料(郵送)
体験受講 無料
(資料におためし教材を同封)
公式サイト

▼Z会の公式サイトはこちらから
Z会の通信教育 小学生コース

 

エデュサポ
エデュサポ
基礎から発展まで幅広く学べます!

 

エデュサポ
エデュサポ
難関中学受験対策にも取り組めます!

 

※無料の資料請求でもらえます。

Z会(小学生)のメリット・デメリットまとめ

比較 メリット デメリット

Z会(小学生)のメリット・デメリットをまとめると、次のようになります

詳細は後ほど解説します。

▼この表は横にスクロールできます。

メリット デメリット
Z会 クラス最上位を目指せる教材レベル
 難関中学受験対策ができる
 総復習教材やワークブックが充実
添削指導が秀逸
システムが問題レベルを自動選別
教科書対応(算理社)
プログラミング学習に取り組める
 探究学習に取り組める
基礎学力がないとついていけない
リアルタイムに質問できない
先取り・さかのぼりに取り組めない
人によるコーチング指導を受けられない

 

エデュサポ
エデュサポ
Z会の教材レベルの高さや、添削指導の秀逸さは有名です。

 

エデュサポ
エデュサポ
学年を超えての先取り学習を、学年をさかのぼっての復習には取り組めません。

 

▼公式サイトで詳細をチェックする
Z会の通信教育 小学生コース

Z会は小学生タブレットコースが断然おすすめ!

タブレット学習

Z会(小学生)には、紙のテキスト中心に取り組む小学生コースと、タブレット教材を中心に取り組む小学生タブレットコースがあります。

小学生タブレットコースが断然おすすめです。

最近のタブレット教材は非常に優秀で、効率よく勉強に取り組むことができるからです。

Z会(小学生)のコース

  • 小学生コース(1・2年生)
  • 小学生タブレットコース(1・2年生)
  • 小学生コース(3〜6年生)
  • 小学生タブレットコース(3〜6年生)
  • 中学受験コース(3〜6年生)

 

小学生タブレットコースをおすすめする理由は、主に次の6つです。

 

一つひとつ解説します。

※無料の資料請求でもらえます。

理由1:動画・アニメーションがわかりやすい

タブレット教材は、動画やアニメーションで解説してもらえるのが大きなメリットです。

文字や画像だけでは理解することが難しいこともあるからです。

たとえば、動きのある図形の問題は文字と絵だけで解説するのは難しいです。

しかし、動画であれば解説しやすいですし、子どもも理解しやすいです。

理由2:自動採点なのでその場で復習できる

タブレット教材は、問題を解いたその場で自動採点されのも大きなメリットです。

間違えた問題をその場ですぐに復習できるからです。

子どもたちは、問題集を何ページも一気に解いてから丸付けをしようとしたがります。

しかし、一問一問丸つけをして、一つひとつ理解しながら次へ進んだほうが、学習内容を効率的に理解することができます。

子どもに、「一問一問丸つけしながら進めなさい。」と、言ってもなかなかそのようにできるようにはなりませんが、タブレット教材であれば自動的に一問一問復習しながら勉強を進めていくことができます。

Z会の教材は、タブレットであっても手で書いて考えることを重視しています。

そのため、紙の教材と同じように、タブレットの教材に書き込みながら取り組めるようになっています。

 

すぐに解き直しができる

間違えた問題の復習をしたら、すぐに解き直しをすることができます。

復習は解説を読んで理解するだけでなく、もう一度自分の力で解き直してみることが重要です。

「わかる」と「できる」は異なるからです。

解説を読んでわかったつもりでいても、実際に自分の力だけで解いてみると解けないことが多いです。

「わかる」だけではなく、自分の力だけで解けるようになるまで繰り返し挑戦することが大切です。

理由3:システムが問題のレベルを自動選別

タブレット教材は、システムが子どもの理解度を測りながら、最適な難易度の問題を出題してくれるのも大きなメリットです。

理解が不十分であれば同じレベルの問題を解いて確実に理解していくことができますし、良くできている問題であれば発展問題に挑戦することもできます。

Z会は教材の難易度が高くて大変なのではないのかと心配されている方も多いですが、タブレット教材であれば基礎基本からしっかりとマスターしていくことができます。

理由4:レベルを選ぶ必要がない

紙のテキストを中心に学習する小学生コース(3〜6年生)には、教材の難易度によって2つのレベルが用意されています。

一方で、タブレット教材を中心に学習する小学生タブレットコースはレベル分けされていません。

タブレットコースではシステムが子どもの学習レベルを判断して出題してくれるので、レベル分けをする必要がないからです

教科単位ではなく、取り組んでいる学習内容ごとに理解度を測ってもらえるので、紙の教材よりもきめ細かく適切なレベルの学習に取り組むことができます。

 

小学生コースのレベル分け

▼この表は横にスクロールできます。

学年 国語 算数 理科 社会 英語
小学3年生 スタンダード
or
ハイレベル
スタンダード
or
ハイレベル
スタンダード スタンダード 専科のみ
小学4年生 スタンダード
or
ハイレベル
スタンダード
or
ハイレベル
スタンダード スタンダード 専科のみ
小学5年生 スタンダード
or
ハイレベル
スタンダード
or
ハイレベル
スタンダード
or
ハイレベル
スタンダード
or
ハイレベル
レベル分けなし
小学6年生 スタンダード
or
ハイレベル
スタンダード
or
ハイレベル
スタンダード
or
ハイレベル
スタンダード
or
ハイレベル
レベル分けなし

 

レベル選びに迷ったら

小学生コースでレベル選びに迷ってしまった場合は、スタンダードを選ぶことをおすすめします

ハイレベルを選んで最初でつまずいてしまうと、心が折れてモチベーションが下がってしまうからです。

実際に取り組んでみて簡単すぎた場合は、あとでハイレベルへ変更することができます。

▼公式サイトで詳細をチェックする
Z会の通信教育 小学生コース

理由5:学習データが残る

タブレット教材の大きなメリットは、学習データが残ることです。

記録する手間をかけなくても、ただ学習に取り組んでいるだけで記録が残されます。

学習時間や学習理解度を客観的なデータとして見られるのは便利です。

理由6:探究の教材がつく

小学生タブレットコースには、探究の教材がついてくるのも大きなメリットです。

これからの学校教育では、探究的な学習が重要視されるからです。

社会では、自ら課題を発見し、その課題を周りと協力しながら解決することができる人材が求められています。

2021年に文部科学省から公表された「学習指導要領の趣旨の実現に向けた 個別最適な学びと協働的な学びの一体的な充実に関する 参考資料 (令和3年3月版) 」には、次のように記載されています。

問題発見・解決能力については、各教科等において、物事の中から問題を見いだし、その問題を定義し解決の方向性を決定し、解決方法を探して計画を立て、結果を予測しながら実行し、振り返って次の問題発見・解決につなげていく過程を重視した深い学びの実現を図ることを通じて、各教科等のそれぞれの分野における問題の発見・解決に必要な力を身に付けられるようにするとともに、総合的な学習(探究)の時間における横断的・総合的な探究課題や、特別活動における集団や自己の生活上の課題に取り組むことなどを通じて、各教科等で身に付けた力を統合的に活用できるようにすることが重要です。

出典:「個別最適な学び」と「協働的な学び」の一体的な充実:文部科学省

 

大学入学共通テスト(旧センター試験)でも、探究型の問題の出題が増えています。

小学生タブレットコース(1・2年生)では「みらいたんけん学習」、小学生タブレットコース(3〜6年生)では「未来探究学習」で、探究的な学習に取り組むことができます。

いわゆる「学校で学習する教科」の枠を超えた学びにつながるので、子どもの知的好奇心を育てることができます。

▼公式サイトで詳細をチェックする
Z会の通信教育 小学生コース

Z会ならクラス最上位層の成績を狙える

トップ 一番

Z会は、学習時間を確保してしっかりと取り組むことができれば、クラス最上位層の成績を狙える教材です。

Z会でクラス最上位層を狙える理由は、主に次の9点です。

 

一つひとつ解説します。

※無料の資料請求でもらえます。

理由1:学校の授業の予習復習ができる

予習復習

Z会を利用して、学校の授業の予習復習に取り組むことができます

Z会の教材は、国語と英語はオリジナルカリキュラムですが、算数・理科・社会は各教書に対応したカリキュラムになっているからです。

小学校の勉強においては、学校の授業の予習復習は最優先して取り組むべき勉強です。

学校の授業の予習復習に取り組むことで、学習内容をしっかりと定着させることができるからです。

Z会を利用して「予習→学校の授業→復習」の順番で勉強に取り組むことによって、短い期間に同じ学習内容を3回繰り返すことができます。

学校の授業だけでは定着させることができなかった学習内容を、繰り返し学習することでしっかりと定着させることができます。

小学校の学習内容をしっかりと理解できているかどうかは、中学校以降の成績を大きく左右します。

小学校の学習内容こそが、すべての学習の基礎基本になるからです。

小学校のうちから予習復習の習慣をつけ、学習内容を定着させることが大切です。

また、予習に取り組んだうえで学校の授業を受けると、授業中に活躍できるチャンスが増えます。

授業中に活躍できると勉強へのやる気も上がりますし、通知表の成績も上がります。

理由2:基礎から応用まで取り組める

発展 応用

Z会の教材は、基礎基本だけでなく、応用問題や発展問題にも取り組めるのが特徴的です。

「Z会は難しい」と言われる理由でもあるのですが、Z会は応用問題や発展問題を重視しているわけではありません。

あくまでも、基礎基本をしっかりと定着させることを重要視しています。

ですので、小学生タブレットコースでは基本ができていなければ基本問題が出題されますし、基本ができているようであれば発展問題が出題されます。

また、もっと学習したい場合には+αのとくべつ問題にも挑戦することができます。

思考力を鍛える問題も多いので、知識だけに頼らない本質的な学力を育てることができます。

理由3:スモールステップで取り組める

ステップアップ

Z会の教材は、一つひとつの項目をスモールステップで学習できるように設計されています

解いたその場で採点されるので、すぐに復習に取り組むこともできます。

まずは毎日の学習で基礎基本の学習に取り組みます。

そして、月に1回のペースで学習内容の振り返りを行います。

理解度別に振り返り問題を解いて復習を行います。

その後、+αのとくべつ問題にも挑戦することができます。

これを繰り返すことで、まずは基礎基本をしっかりと固めて、それから応用問題や発展問題に挑戦できる力を育てていくことができます。

理由4:ヒントを見るか選べる

ヒント

Z会の小学生タブレットコースでは、ヒントを見るかどうかを選ぶことができます。

ヒントボタンをタップするとヒントが表示されるようになっているので、ヒントなしで頑張って考えることもできます。

まずは自分でじっくりと考えて、必要であればその後でヒントを見ることができるので、自分で考える力を育てることができます

特に、学力最上位層を目指すのであれば、すぐに教えてもらうのではなく、自分でしっかりと考える習慣をつけることはとても大切です。

理由5:1か月の総仕上げのまとめテスト

テスト

小学生タブレットコースでは、1か月に1回、総仕上げのまとめテストを受けます。

まとめテストを受けることによって、子どもの学習理解度をシステムが自動で測って、自動でふりかえり問題を出題してくれます

理解が不十分であれば同じレベルの問題で振り返りができ、良くできている場合には発展問題に挑戦してレベルアップを目指せます。

勉強は同じ内容に繰り返し取り組むことで定着していくので、1か月に1回の振り返り学習は効果が高いです。

なお、小学生コースの場合は、1か月の1回の総仕上げは添削問題として提出する課題になっています。

丁寧な添削が返ってくるので、復習すべきポイントや、これからの取り組み方を考えるための資料にすることができます。

理由6:実力テスト

Z会では、全国規模の実力テストを受験することができます

定期的に全国の中での子どもの学習到達度を測ることができるので、勉強のモチベーションアップにつながります。

また、実力テストの復習にしっかりと取り組めば、学習内容の振り返りを行うこともできます。

▼公式サイトで詳細をチェックする
Z会の通信教育 小学生コース

理由7:総復習教材やワークブックが充実

復習

Z会は、ワークブックが充実しているのも特徴です。

タブレット教材を中心に取り組む小学生タブレットコースであっても、紙のワークブックが届きます。

また、夏休み等の学校が長期休みなる期間には、これまでの学習内容を総復習できる教材が配信されます

これまでの学習の振り返りをする機会が多いので、自然と学習内容を定着させることができます。

そうすることで、その場限りの理解ではなく、今後の学習にも活かすことができる本質的な学力を育てていくことができます。

理由8:探究の学習に取り組める

ライト ひらめき 工夫 電球

Z会は、学校の学習内容の枠を超えた学びにも取り組めるのが大きな魅力です。

小学生タブレットコースには、探究的な学習の教材が追加料金0円でついてきます。

これからの教育では、知識量よりも、課題を発見して解決していく「問題解決能力」が重視されます。

そのため、自ら課題を発見して、調査やグループワークを通してその課題を解決していくような探究学習が重要視されています。

実際に、大学入学共通テスト(旧センター試験)でも、探究型の問題の出題が増えています。

2023年大学入学共通テストの探究型問題

大学入学共通テスト 過去問 数学 2023年 大問2

大学入学共通テスト 過去問 2023年 日本史 大問3

出典:令和5年度 本試験の問題 | 独立行政法人 大学入試センター

 

探究学習の対策は学校の勉強の対策や受験対策でも有効です。

受験対策に限らず、探究学習はこれからの教育が目指す学習であり、本質的な学びにつながる学習です。

社会に出てからも活用できる問題解決能力を育てていくためにも、探究学習に力を入れられると良いです。

理由9:プログラミング学習に取り組める

子どものプログラミングスクール

Z会には、追加料金0円でプログラミング教材がついてきます。

学校のプログラミングの授業の対策にもなりますが、何よりも、プログラミング的思考力・論理的思考力を育てることができるのが大きなメリットです。

 

プログラミング的思考力とは、課題を発見・解決していく過程で、コンピュータが自分の意図する活動を実現するために、どのような命令を組み合わせたらいいのかを論理的に考える力のことです。

 

プログラミングの勉強は、他の教科にも必ず良い影響を与えます。

プログラミング的思考力を育てていくことで、物事を論理的にとらえることができるようになるからです。

また、多くの国公立大学が、大学入学共通テスト(旧センター試験)の「情報Ⅰ」の教科の試験を必須とする予定です。

「情報Ⅰ」の試験では、プログラミングの問題も出題されます。

2022年11月に大学入試センターから公表された「情報Ⅰ」の試作問題では、次のような問題が出題されました。

買い物の際に、客が支払う硬貨の枚数とお釣りとして受け取る硬貨の枚数の合計が、一番少なくなるようにするためのプログラムを組む問題です。

共通テスト情報Ⅰ プログラミング

共通テスト情報Ⅰ プログラミング

共通テスト情報Ⅰ プログラミング

共通テスト情報Ⅰ プログラミング

共通テスト情報Ⅰ プログラミング

共通テスト情報Ⅰ プログラミング

引用:令和7年度試験の問題作成の方向性,試作問題等 | 独立行政法人 大学入試センター

プログラムの組み方を数学的に考える問題や、実際に擬似プログラミング言語でコードを書く問題が出題されています

これからの勉強ではプログラミング的思考力が求められ、大学入試では実際にプログラムをコードで表現する力が求められます。

▼公式サイトで詳細をチェックする
Z会の通信教育 小学生コース

Z会は中学受験に対応できるか



Z会には中学受験コースが設置されています。

中学受験コースを利用すれば、中学受験の対策をすることもできます

Z会の中学受験コースは、紙の教材とタブレット教材のハイブリッドです。

タブレットのみでの学習はできません。

Z会の中学受験コースは、基本問題から難しい問題まで網羅されており、学習量も多いです。

そのため、Z会のみで中学受験を目指すことも可能です。

Z会を中学受験対策に利用するのであれば、たとえば次のように利用することができます。

Z会の中学受験対策

  • 偏差値60以上の中学を狙う場合
    Z会をメイン教材として利用し、副教材として市販の問題集を使う。
  • 偏差値70以上の中学を狙う場合
    塾などをメインとし、演習量を増やすためにZ会を利用する。

※偏差値はあくまでも目安です。

※無料の資料請求でもらえます。

Z会は小学生でも続けられるか

継続

タブレット教材や通信教育教材は、続けられるかどうかという心配がつきまといます

タブレット教材は手軽に好きなだけ取り組める反面、手軽に好きなだけサボることもできてしまうからです。

Z会は、他の教材に比べるとゲーム性やエンタメ性が薄いのが特徴です。

勉強に集中しやすいというメリットがある反面、なかなか勉強に取り組むことができないという子どもには、続けるのは難しいです。

子どもが続けられるように、学習習慣をつけるためのサポートを保護者が手厚くしてあげる必要があります。

子どもがしっかりと勉強を続けられるようにZ会が行っている工夫は、主に次の4点です。

 

一つひとつ解説します。

※無料の資料請求でもらえます。

工夫1:学習スケジュールが自動で設定される

小学生タブレットコースは、毎月の学習スケジュールが自動で設定されます

そのため、学習計画を立てるのが苦手な子どもでも、適切なスケジュールで勉強に取り組むことができます。

計画どおりに学習できなかったときは、自分でスケジュールを変更して調整することもできます。

紙の教材中心に学習する小学生コースでは、毎月学習カレンダーが届きます。

月初めにその学習カレンダーにシールを貼って学習計画を立てることができます。

工夫2:1回の学習量は短時間

1回の学習時間が短く設定されているので、集中して取り組むことができます

また、学校行事や習い事で忙しいときも、短い空き時間を使って教材に取り組むことができます。

 

1日の学習時間の目安

▼この表は横にスクロールできます。

学年 小学生
タブレットコース
小学生コース 中学受験コース
小学1年生 約15分 約15分
小学2年生 約25分 約25分
小学3年生 約30分 約30分 約40分
小学4年生 約30分 約30分 約60分
小学5年生 約40分 約40分 約115分
小学6年生 約40分 約40分 約120分~
約180分

 

目安時間では学習量不足

Z会は1回の学習量が短時間で済むように設計されていますが、それだけに取り組んでいては学習量不足です。

取り組んだ学習内容の復習をしたり、副教材やワークにもしっかりと取り組んだりして、学習量を増やす必要があります。

送られてくる教材の量は十分に多いです。

教材を十分に有効活用すれば、学習量をしっかりと確保することができます。

工夫3:学習診断レポート

小学生タブレットコースでは、月に1回、学習診断レポートが出ます

タブレット教材は子どもの学習時間や理解度をデータとして残すことができるので、そのデータを基に、子どもの頑張りを可視化することができます。

子どもが何にどれくらい取り組んでいるのか、保護者の方が事細かくチェックする必要がないので便利です。

レポートをのデータを見て、勉強量が足りていない教科をチェックしたり、これからどのように勉強に取り組んでいくべきかを考えたりすることができます。

工夫4:努力賞ポイントをプレゼントに交換

Z会では、まとめテストの受験やてんさく問題の提出で努力賞ポイントを獲得することができます。

獲得した努力賞ポイントは、努力賞商品として「図書カード」や「nanacoポイント」と交換することができます

どんな形であれ、目標があると努力することができます。

努力賞商品を目標にすると、勉強も頑張れるでしょう。

▼公式サイトで詳細をチェックする
Z会の通信教育 小学生コース

Z会(小学生)のデメリット

デメリット

ここからは、Z会(小学生)のデメリットを解説していきます

Z会(小学生)のデメリットは、主に次の4点です。

 

一つひとつ解説します。

デメリット1:基礎学力がないとついていけない

Z会の教材は基礎からしっかりと学ぶことができますが、教材レベル的には、基礎学力がある程度ついていなければ勉強についていくのは難しいです。

まずを基礎学力を身につけたいということであれば進研ゼミのほうがおすすめですし、勉強が苦手なようであればすららのほうがおすすめです。

▼あわせて読みたい
>>進研ゼミ小学講座は学校の予習復習に最適!料金・口コミは?

▼あわせて読みたい
>>『すらら』は基礎のおさらいに最適の無学年式タブレット学習教材!料金は?口コミは?

デメリット2:リアルタイムに質問できない

Z会は、自分で勉強に取り組んでいる最中にわからないことに出会った場合、リアルタイムで質問することができません

質問したい場合は、「質問メール」を送る形になります。

質問メールを送ると、数日以内に回答してもらえます。

デメリット3:先取り・さかのぼりに取り組めない

Z会では、申し込んだ学年以外の学習に取り組むことができません

そのため、学年を超えて先取り学習に取り組むことができませんし、学年をさかのぼって復習することもできません。

一方で、夏休みや冬休みなどの季節講習が充実しているので、学校の長期休み中には集中して復習に取り組むことができます。

デメリット4:人によるコーチング指導を受けられない

Z会では、人によるコーチング指導を受けられません

そのため、学習計画を立てたり、学習進捗をチェックしたりと、保護者の方がサポートしてあげる必要があります。

一方で、AIによるコーチングは優秀なので、保護者の方の負担は軽減されます。

▼公式サイトで詳細をチェックする
Z会の通信教育 小学生コース

Z会(小学生)の料金



料金は、2024年2月時点でのものになります。

すべて税込み価格です。

12カ月一括払いの料金を表示しています。

※最新の料金は、必ず公式サイトをご確認ください。

▼Z会の公式サイトはこちらから
Z会の通信教育 小学生コース

小学生タブレットコースの受講費

タブレット教材中心に学習する小学生タブレットコースは、全教科セット受講です。

「1教科のみ」等、教科数を絞っての申込みはできません。

▼この表は横にスクロールできます。

学年 受講費 教科
小学1年生 3,570円/月 国語・算数・英語
みらいたんけん学習
プログラミング学習
小学2年生 4,165円/月
小学3年生 5,100円/月 国算理社英
未来探究学習
プログラミング教材
全国規模の実力テスト
オンライン英会話レッスン
小学4年生 5,695円/月
小学5年生 6,715円/月
小学6年生 7,310円/月

 

小学生コース(1・2年生)の受講費

紙の教材中心に学習する小学生コース(1・2年生)は、全教科セット受講です。

「1教科のみ」等、教科数を絞っての申込みはできません。

思考力を鍛えるオプション講座「みらい思考力ワーク」の有無を選択することができます。

▼この表は横にスクロールできます。

学年 みらい思考力ワークなし みらい思考力ワークあり 教科
小学1年生 4,505円/月 5,355円/月 国語・算数・経験学習
英語・プログラミング
小学2年生 4,845円/月 5,695円/月

小学生コース(3~6年生)の受講費

紙の教材中心に学習する小学生コース(3~6年生)は、1教科から受講できます。

国語・算数・理科・社会でハイレベルを受講する場合は、1教科あたり170円/月の追加受講費が必要になります。

▼この表は横にスクロールできます。

学年 1教科 2教科 3教科 4教科 5教科
小学3年生 1,700円/月 3,400円/月 5,100円/月 5,300円/月 7,255円/月
小学4年生 1,870円/月 3,740円/月 5,610円/月 5,980円/月 7,935円/月
小学5年生 2,295円/月 4,590円/月 6,885円/月 7,480円/月 9,075円/月
小学6年生 2,465円/月 4,930円/月 7,395円/月 8,160円/月 9,925円/月

中学受験コースの受講費

中学受験コースには、「トータル指導プラン」と「要点集中プラン」の2つのプランがあります。

「トータル指導プラン」は、Z会をメインの教材として中学受験対策を行うためのプランです。

「要点集中プラン」は、塾などでの学習をメインに中学受験対策を行い、塾などで手薄になりがちな部分をZ会の教材でサポートしていくためのプランです。

 

トータル指導プランの受講費

▼この表は横にスクロールできます。

学年 1教科 2教科 3教科 4教科
小学3年生 3,825円/月 7,650円/月 11,475円/月 15,300円/月
小学4年生 4,250円/月 8,500円/月 12,750円/月 17,000円/月
小学5年生 5,270円/月 10,540円/月 15,810円/月 21,080円/月
小学6年生 5,440円/月 10,880円/月 16,320円/月 21,760円/月

 

要点集中プランの受講費

▼この表は横にスクロールできます。

学年 1教科 2教科 3教科 4教科
小学3年生 1,870円/月 3,740円/月 5,610円/月 7,480円/月
小学4年生 1,870円/月 3,740円/月 5,610円/月 7,480円/月
小学5年生 2,295円/月 4,590円/月 6,885円/月 9,180円/月
小学6年生 2,295円/月 4,590円/月 6,885円/月 9,180円/月

入会金

0円

タブレット料金

タブレットは各自で用意する必要があります。

推奨はiPadです。

Z会経由でiPadを購入すると、少しお得になります

料金詳細

▼公式サイトで詳細をチェックする
Z会の通信教育 小学生コース

Z会の料金について

Z会の料金は、「毎月払い」「6カ月一括払い」「12カ月一括払い」の3種類から選ぶことができます。

料金だけを見れば、12カ月一括払いが最もお得になります

長く続けるようであれば、12カ月一括払いでの申込みをおすすめします。

受講会費に関しては、安いと言えます。

iPadは安くありませんので、タブレットにかかる費用は高額になってしまいます。

タブレットを既に持っている場合や、Z会以外でもタブレットを利用する予定がある場合は、タブレット費用の問題はクリアできます。

※無料の資料請求でもらえます。

 

▼あわせて読みたい
>>小学生におすすめのタブレット学習教材はどれ?目的別に元塾教室長が徹底比較!

あわせて読みたい
タブレット教材 小学生
小学生におすすめのタブレット学習教材はどれ?目的別に元塾教室長が徹底比較!

この記事では、小学生におすすめのタブレット学習教材を徹底比較しています。

続きを見る

進研ゼミ・スマイルゼミとの比較

Z会とよく似たタブレット学習教材としては、『進研ゼミ小学講座(チャレンジタッチ)』や『スマイルゼミ小学生コース』も人気です。

『Z会(小学)』『進研ゼミ小学講座』『スマイルゼミ小学生コース』の違いは次のとおりです。

▼この表は横にスクロールできます。

項目 Z会 進研ゼミ
小学講座
スマイルゼミ
小学生コース
料金

3,570円~/月

3,250円~

3,278円~/月

教科 国語
算数
理科
社会
英語
プログラミング
国語
算数
理科
社会
英語
プログラミング
国語
算数
理科
社会
英語
プログラミング
タブレット端末 市販タブレット
or
専用タブレット
専用タブレット 専用タブレット
教科書準拠
教材レベル 教科書レベル
教科書発展レベル
教科書レベル 教科書レベル
教科書発展レベル
AIによる学習サポート
人によるコーチング
季節講習
学習レポート
専用サイト

専用サイト

専用アプリ
学年を超えた学習 小1~小6
(算国のみ)
小1~中3
(算国のみ)
英検対策
英語4技能対策

英語4技能対策

2級まで
(別料金)
中学受験対策
(難関中学レベル)

(中堅中学レベル)
公式サイト

▼Z会の公式サイトはこちらから
Z会の通信教育 小学生コース

▼進研ゼミ小学講座の公式サイトはこちらから
【進研ゼミ小学講座】

▼スマイルゼミ小学生コースの公式サイトはこちらから
>>スマイルゼミ小学生コース

 

他のタブレット学習教材と比べると、Z会は教材の難易度が高く、基礎から発展問題まで幅広く取り組むことができます。

まずは学校の授業の予習・復習に取り組みたいというような場合には、他の教材も検討してみると良いでしょう。

▼あわせて読みたい
>>進研ゼミ小学講座は学校の予習復習に最適!料金・口コミは?

あわせて読みたい
進研ゼミ小学講座
【2024年版】進研ゼミ小学講座は学校の予習復習に最適!料金・口コミは?

進研ゼミ小学講座は学校の授業の予習復習に最適です。しっかりと取り組めばクラス上位の成績を狙えます。この記事では、元塾教室長が進研ゼミ小学講座について詳しく解説しています。

続きを見る

▼あわせて読みたい
>>スマイルゼミ小学生コースは『書く学び』にこだわるタブレット教材!料金・口コミは?

あわせて読みたい
スマイルゼミ小学生コース
【2024年版】スマイルゼミ小学生コースは『書く学び』にこだわるタブレット教材!料金・口コミは?

スマイルゼミは、紙のように書いて学ぶことにこだわっているタブレット教材・通信教育教材です。鉛筆のような書き心地にこだわった、スマイルゼミ専用のタブレット端末とペンを使って学習します。

続きを見る

▼あわせて読みたい
>>小学生におすすめのタブレット学習教材はどれ?目的別に元塾教室長が徹底比較!

あわせて読みたい
タブレット教材 小学生
小学生におすすめのタブレット学習教材はどれ?目的別に元塾教室長が徹底比較!

この記事では、小学生におすすめのタブレット学習教材を徹底比較しています。

続きを見る

※無料の資料請求でもらえます。

Z会(小学生)の口コミ

感想

良い口コミ

悪い口コミ

※無料の資料請求でもらえます。

Z会の申込み方法・入会手順

※無料体験教材・資料請求の手順はこちらから

ここからはZ会への入会申込み方法を、手順を追って解説します

下のリンクから公式サイトを開いて、手順を見ながら進めてください。

▼Z会の公式サイトはこちらから
Z会の通信教育 小学生コース

手順1:公式サイトへアクセス

Z会の公式サイトにアクセスして『入会を申し込む』をタップします。

▼Z会の公式サイトはこちらから
Z会の通信教育 小学生コース

Z会 小学生 資料請求

手順2:注意事項を確認する

『入会を申し込む』をタップすると以下のような画面に移るので、注意事項等を確認します。

Z会 小学生 資料請求

各項項目の説明

①タップすると注意事項が出てくるので確認します。

 

注意事項を確認したら、『お申し込み・受講会費シミュレーション』をタップします。

手順3:受講コースを選択する

『お申し込み・受講会費シミュレーション』をタップすると以下の画面に移るので、受講コース等を選択していきます。

Z会 小学生 資料請求

各項項目の説明

①希望のコースを選択します。

②受講開始月を選択します。

 

Z会 小学生 資料請求

各項項目の説明

③支払い方法を選択します。

④有料のプログラミングシリーズの受講希望を選択します。

⑤「個人情報の取り扱いについて」を確認します。

 

受講コース等が選択できたら、『【入会申込手続きへ】同意して申込を続ける』をタップします。

手順4:必要事項を入力する

『【入会申込手続きへ】同意して申込を続ける』をタップすると以下の画面に移るので、必要事項を入力していきます。

Z会 小学生 入会

各項項目の説明

①過去にZ会を利用したことがある場合はチェックを入れます。

②実際にZ会を受講する生徒の氏名を入力します。

③生徒氏名をカタカナで入力します。

 

Z会 小学生 入会

各項項目の説明

④受講する生徒の生年月日を選択します。

⑤受講する生徒の学年を選択します。

⑥受講する生徒の性別を選択します。

⑦生徒が通っている小学校を選択します。

⑧生徒が志望する中学校を選択します。

 

Z会 小学生 入会

各項項目の説明

⑨保護者の氏名を入力します。父親の氏名でも母親の氏名でも問題ありませんが、普段連絡を取ることが多い方の氏名を入力しておくと良いです。

⑩教材の届け先住所を入力します。

⑪電話番号を入力します。日中に出やすい番号を入力しておくと良いです。

⑫教材の届け先住所と、保護者の住居の住所が同じかどうかを選択します。

 

Z会 小学生 入会

各項項目の説明

⑬紹介者がいる場合は入力します。

⑭兄弟や姉妹がいる場合は入力します。

⑮資料やダイレクトメールが手元にある場合は、記載されているコードを入力します。

⑯入会のきっかけを選択します。

 

Z会 小学生 入会

各項項目の説明

⑰メールアドレスを入力します。このアドレスにメールが送られてくるので、迷惑メール対策などの受信設定を確認しておいてください。

⑱確認用です。⑰に入力したメールアドレスと同じものを入力します。

⑲チェックボックスをタップしてチェックを入れます。

⑳入金方法を選択します。

㉑クレジットカードの情報を入力します。

 

必要事項を入力したら、『申込を続ける』をタップします。

手順5:申込内容を確認する

『申込を続ける』をタップすると以下のような画面に移るので、申込内容を確認します。

Z会 小学生 入会

各項項目の説明

①リンクをタップして受講契約の内容をチェックします。受講契約の内容に承諾する場合は、チェックボックスをタップしてチェックを入れます。

 

内容に間違いがなければ、『お申し込みの確定』をタップします。

これで入会申し込みは完了です。

案内メールが送られてくるので確認してください。

※無料の資料請求でもらえます。

Z会の無料体験教材・資料請求の申し込み手順

※入会手順についてはこちらから

Z会で無料の資料請求をすると、資料の他に、お試し教材や限定冊子がついてきます

ここからはZ会の無料の体験教材・資料請求の申し込み手順を解説します。

下のリンクから公式サイトを開いて、手順を見ながら進めてください。

▼Z会の公式サイトはこちらから
Z会の通信教育 小学生コース

手順1:公式サイトへアクセス

Z会の公式サイトにアクセスして『資料を請求する』をタップします。

▼Z会の公式サイトはこちらから
Z会の通信教育 小学生コース

Z会 小学生 資料請求

手順2:必要な情報を入力する

『資料を請求する』をタップすると以下のような画面に移るので、必要事項を入力する

Z会 小学生 資料請求

各項項目の説明

①実際にZ会を受講する予定の生徒の氏名を入力します。

②生徒氏名をカタカナで入力します。

③生徒の性別を選択します。

④生徒の学年を選択します。

 

Z会 小学生 資料請求

各項項目の説明

⑤保護者の氏名を入力します。父親の氏名でも母親の氏名でも問題ありませんが、普段連絡を取ることが多い方の氏名を入力しておくと良いです。

⑥資料の送り先の住所を入力します。

⑦電話番号を入力します。日中に出やすい番号を入力しておくと良いです。

⑧メールアドレスを入力します。このアドレスにメールが送られてくるので、迷惑メール対策などの受信設定を確認しておいてください。

⑨確認用です。⑧に入力したメールアドレスと同じものを入力します。

 

Z会 小学生 資料請求

各項項目の説明

⑩送ってほしい資料の学年を選択します。

⑪送って欲しい資料を選択します。

⑫その他の資料も送ってほしい場合は選択します。

⑬兄弟などの資料も送ってほしい場合は、情報を入力します。

 

必要事項を入力したら、『同意して確認画面へ』をタップします。

手順3:登録内容を確認する

『同意して確認画面へ』をタップすると以下の画面に移るので、登録内容を確認します。

Z会 小学生 資料請求

登録内容に間違いがなければ、『登録する』をタップします。

これで体験教材・資料請求の申し込みは完了です。

案内メールが送られてくるので確認してください。

※無料の資料請求でもらえます。

 

▼あわせて読みたい
>>小学生におすすめのタブレット学習教材はどれ?目的別に元塾教室長が徹底比較!

あわせて読みたい
タブレット教材 小学生
小学生におすすめのタブレット学習教材はどれ?目的別に元塾教室長が徹底比較!

この記事では、小学生におすすめのタブレット学習教材を徹底比較しています。

続きを見る

まとめ

それでは、タブレット教材・通信教育教材の『Z会(小学生)』についての解説をまとめます。

結論

Z会は、小学校でクラス最上位層の成績を狙える教材です。

基礎基本から応用問題まで取り組めるので、勉強時間をしっかり確保できれば確かな学力を育てることができます。

 

Z会は、タブレット教材を中心に学習を進めていく小学生タブレットコースがおすすめです。

小学生タブレットコースをおすすめする理由は、主に次の6つです。

タブレットコースをおすすめする理由

  • 動画・アニメーションがわかりやすい
  • 自動採点なのでその場で復習できる
  • システムが問題のレベルを自動選別
  • レベルを選ぶ必要がない
  • 学習データが残る
  • 探究の教材がつく

 

Z会でクラス最上位層を狙える理由は、主に次の9点です。

Z会でクラス最上位層を狙える理由

  • 学校の授業の予習復習ができる
  • 基礎から応用まで取り組める
  • スモールステップで取り組める
  • ヒントを見るか選べる
  • 1か月の総仕上げのまとめテスト
  • 実力テスト
  • 総復習教材やワークブックが充実
  • 探究の学習に取り組める
  • プログラミング学習に取り組める

 

Z会を中学受験対策に利用するのであれば、たとえば次のように利用することができます。

Z会の中学受験対策

  • 偏差値60以上の中学を狙う場合
    Z会をメイン教材として利用し、副教材として市販の問題集を使う。
  • 偏差値70以上の中学を狙う場合
    塾などをメインとし、演習量を増やすためにZ会を利用する。

※偏差値はあくまでも目安です。

 

子どもがしっかりと勉強を続けられるようにZ会が行っている工夫は、主に次の4点です。

Z会の工夫

  • 学習スケジュールが自動で設定される
  • 1回の学習量は短時間
  • 学習診断レポート
  • 努力賞ポイントをプレゼントに交換

 

Z会(小学生)のデメリットは、主に次の4点です。

Z会(小学生)のデメリット

  • 基礎学力がないとついていけない
  • リアルタイムに質問できない
  • 先取り・さかのぼりに取り組めない
  • 人によるコーチング指導を受けられない

 

子どもに合うかどうかは、実際に使ってみなければわかりません。

資料請求も体験も無料ですので、まずは体験してみることをおすすめします。

今回の記事が、お子様がZ会を利用してクラス最上位層に成績アップするきっかけとなればとてもうれしいです。

※無料の資料請求でもらえます。

 

▼あわせて読みたい
>>小学生におすすめのタブレット学習教材はどれ?目的別に元塾教室長が徹底比較!

あわせて読みたい
タブレット教材 小学生
小学生におすすめのタブレット学習教材はどれ?目的別に元塾教室長が徹底比較!

この記事では、小学生におすすめのタブレット学習教材を徹底比較しています。

続きを見る

あわせて読みたい
進研ゼミ小学講座
【2024年版】進研ゼミ小学講座は学校の予習復習に最適!料金・口コミは?

進研ゼミ小学講座は学校の授業の予習復習に最適です。しっかりと取り組めばクラス上位の成績を狙えます。この記事では、元塾教室長が進研ゼミ小学講座について詳しく解説しています。

続きを見る

あわせて読みたい
スマイルゼミ小学生コース
【2024年版】スマイルゼミ小学生コースは『書く学び』にこだわるタブレット教材!料金・口コミは?

スマイルゼミは、紙のように書いて学ぶことにこだわっているタブレット教材・通信教育教材です。鉛筆のような書き心地にこだわった、スマイルゼミ専用のタブレット端末とペンを使って学習します。

続きを見る

エデュサポLINE公式アカウント

エデュサポのLINE公式アカウントでは、勉強を頑張る子どもをサポートしている父母・塾講師・先生に向けて、役立つ情報を無料で定期的に発信しています。

LINE友だち追加

よく読まれている記事

タブレット教材 小学生 1

この記事では、小学生におすすめのタブレット学習教材を徹底比較しています。

子どものプログラミングスクール 2

この記事では、子どもにおすすめのプログラミングスクールを紹介しています。スクールを選ぶ際のポイントや、子どもがプログラミングを学ぶ目的についても解説しています。

オンライン個別指導 オンライン家庭教師 3

オンライン家庭教師はわかりやすい授業だけでなく、特徴的なサービスを提供している場合が多いです。料金だけで比較するのではなく、利用目的に合わせて子どもに合ったサービスを選べると、学力を伸ばすことができます。

オンライン英会話スクール 4

子どもを英会話にただ通わせるだけでは意味がありませんが、目的を持って通わせればメリットは多いです。この記事では、子どもを英会話に通わせることのメリットについて解説しています。

英検 5

英検には出題傾向があり、合格するために必要な対策は決まっています。この記事では、中学生や高校生が英検に必ず合格するための勉強法を解説しています。

-小学生
-, , , , , ,