中学生 小学生 高校生

オンライン家庭教師ミーミルオンラインのおすすめの活用法。料金・講師は?

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

ミーミルオンライン

こんにちは。エデュサポ(@edsuppor)です。

 

オンライン家庭教師やオンライン個別指導塾、いろいろあるけどどれがいいんだろう

子どもにオンライン家庭教師ミーミルオンラインを考えているのですが、実際のところどうなんでしょう

 

このように考えられている保護者の方もいらっしゃると思います。

そこで、今回はオンライン家庭教師『ミーミルオンライン』のおすすめの活用法等を紹介します

今回お話する内容は次の5点です。

オンライン家庭教師ミーミルオンラインについての5点

  • ミーミルオンラインのおすすめの活用法
  • ミーミルオンラインの料金
  • ミーミルオンラインの講師
  • ミーミルオンラインの授業スタイル
  • ミーミルオンラインのメリット・デメリットまとめ

 

私は以前、塾講師の仕事をしていました。集団塾と個別指導塾で講師と教室長を務め、オンライン教育系の塾運営の仕事をしていた時期もあります。かれこれ20年以上、塾業界で働きました。

これまでの経験を基に解説します。お子様にオンライン家庭教師ミーミルオンラインを活用すべきかどうかの判断の参考としていただけたらとても嬉しいです。

オンライン家庭教師ミーミルオンラインのおすすめの活用法

活用

結論

オンライン家庭教師ミーミルオンラインは、手軽さが最大のメリットです。

塾や学校等での勉強でわからないところを、サクッと補習してもらうのに最適です。

 

オンライン家庭教師ミーミルオンラインは、フリマ感覚でオンライン授業を受けられるオンライン家庭教師です

手軽に無料登録をして、手軽に講師を選んで、手軽に授業日時を決めて、ボタンひとつで授業を開始できます。

料金もお手軽です。

この手軽さが大きなメリットでもあり、デメリットでもあります。

それでは、ここからは学力層ごとにオンライン家庭教師ミーミルオンラインのおすすめの活用法を紹介します。学力層は次の3つに分けて解説します。

難関校合格を目指す子ども

難関校への合格を目指すようであれば、塾等をメインとして勉強し、そのサポートとしてミーミルオンラインを活用することをおすすめします

ミーミルオンラインは手軽に授業を受けることができます。

そのため、塾の授業でどうしても理解ができない分野があった時に、気軽に利用することができます。

ちょっとだけわからない時は短時間の授業をお願いして、全然わからない時はじっくりと長時間の授業をお願いすることもできます。

 

志望校の出身者を指名できる

講師のプロフィールには、出身中学や出身高校、出身大学が記載されています。

そのため、憧れの第一志望校に合格した先輩に勉強を教えてもらうこともできます

実際に合格した先輩のアドバイスが貰えるのは大きなメリットです。

▼公式サイトで詳細をチェックする
ミーミルオンライン

平均点前後を取れている子ども

地域の学校に通っていて、学年の平均点前後を取れている子どもには、曜日や時間を固定してミーミルオンラインを活用することをおすすめします

ミーミルオンラインは手軽さがメリットではあるのですが、同時にデメリットでもあります。

上手に活用できれば、費用を抑えたうえで活用することができます。

しかし、自由度が高すぎて上手に活用するのは難しいです

 

あえて手軽さを封印する

自由度が高いとついついサボってしまうので、あえて手軽さを封印した方が良いです。

授業の曜日・時間・講師・科目を固定して利用すると、サボることもありません。

自由度の高さは、次のような場面で活用できると良いでしょう。

  • 部活や学校行事がある時には授業を振替える
  • 定期テスト前に授業回数を増やす
  • 英検の直前に授業時間を増やす

▼公式サイトで詳細をチェックする
ミーミルオンライン

平均点を目指す子ども

勉強が苦手で、これから学年の平均点を目指したいという子どもには、相性の良い講師を見つけることを目指してミーミルオンラインを活用することをおすすめします

勉強が苦手な子どもは、まずは正しい勉強方法を学んだり、学習習慣をつけたりすることに力を入れる必要があります。

また、勉強の楽しさを知ると、成績が一気に伸びる場合もあります。

勉強そのものを教えるよりも、勉強の楽しさを教えることが得意な講師がいます。

そんな講師に出会えると、勉強に対する意識が大きく変わります。

 

いろいろな先生を試してみる

ミーミルオンラインは、手軽にいろいろな先生の授業を受けることができます。

いろいろな先生の授業を受けてみて、特に相性が合う先生を探してみてください

良い先生を見つけたら、その先生の授業をミッチリと受けると良いでしょう。

▼公式サイトで講師のプロフィールをチェックする
ミーミルオンライン

オンライン家庭教師e-Liveの料金

料金

料金に関しては、2022年5月時点でのものになります。すべて税込み価格です。

授業時間

30分~(1分単位で設定可能)

対応教科

英語、国語、数学(算数)、理科、社会、技能教科、その他

英会話や楽器を教えている講師もいます。

レッスン料

講師がレッスン料を設定するため、講師によって料金が異なります。

30分1,000円~

入会金

0円

教材費

0円

機材費

各自で用意。

料金詳細

▼公式サイトでチェックする
ミーミルオンライン

ミーミルオンラインの料金について

オンライン家庭教師ミーミルオンラインの料金に関しては、格安と言えます

レッスン料金は講師側が指定しますが、30分1,000円~2,000円に設定している講師が多いです。

レッスン料以外の費用はかからないので、料金は非常にわかりやすく明瞭です。

無料登録する
ミーミルオンライン

オンライン家庭教師ミーミルオンラインの講師

講師

オンラインに限らず、個別指導や家庭教師を選ぶ際には、講師の質は大切な要素になります。

講師の質が授業の質に直結するからです。

講師は雑多

ミーミルオンラインは、講師にとっても手軽に教えられるシステムになっています

そのため、登録している講師は雑多です。

大学生も社会人もいますし、初心者も経験者もいます。

質もマチマチです

まさにフリマのようで、ハズレを引き当ててしまうこともありますし、お宝を掘り当てることもあります。

オンライン家庭教師ミーミルオンラインの授業スタイル

レッスン

オンライン家庭教師ミーミルオンラインの授業の特徴

  • マンツーマン指導
  • 授業方針は講師次第

マンツーマン指導

授業は完全マンツーマン指導です。

授業方針は講師次第

授業方針は完全に講師次第になります

ミーミルオンライン運営側からは、統一した授業スタイルが講師に示されるわけではありません。

逆に、講師に要望を言えば答えてくれる可能性は高いです。

▼公式サイトで詳細をチェックする
ミーミルオンライン

オンライン家庭教師ミーミルオンラインのメリット・デメリットまとめ

メリット・デメリット

オンライン家庭教師ミーミルオンラインのメリット

  • 手軽に授業を受けられる
  • 手軽な料金でマンツーマン授業を受けられる
  • 料金がわかりやすい

 

オンライン家庭教師ミーミルオンラインのデメリット

  • 講師の質がマチマチ
  • 手軽すぎてサボりやすい

 

私が思うオンライン家庭教師ミーミルオンラインのおすすめの活用法は、「塾や学校等のサポートとして、わからないところを気軽に授業してもらう」という使い方です。

講師側にとっても手軽に授業をすることができるので、講師の質がマチマチなのは大きなデメリットです。

また、自由度が高い分、子どもに任せきりにしてしまうとサボってしまうでしょう。

料金が格安のため、上手に活用すればコスパが非常に高いです

まさに『フリマ』という感じです。

手軽に利用できることを活用して、コスパ高くマンツーマンオンライン授業を受けることを目指して、オンライン家庭教師ミーミルオンラインを検討してみてはいかがでしょうか。

エデュサポLINE公式アカウント

エデュサポのLINE公式アカウントでは、勉強を頑張る子どもをサポートしている父母・塾講師・先生に向けて、役立つ情報を無料で定期的に発信しています。

LINE友だち追加

よく読まれている記事

通信教育勉強 1

子どもにピッタリのサービスを見つけられるよう、それぞれの通信教育教材の特徴を徹底比較しました。

子どものプログラミングスクール 2

この記事では、子どもにおすすめのプログラミングスクールを紹介しています。スクールを選ぶ際のポイントや、子どもがプログラミングを学ぶ目的についても解説しています。

オンライン個別指導・家庭教師 3

子どもにピッタリのサービスを見つけられるよう、それぞれのオンライン個別指導・家庭教師の特徴を徹底比較しました。

オンライン英会話スクール 4

子どもを英会話にただ通わせるだけでは意味がありませんが、目的を持って通わせればメリットは多いです。この記事では、子どもを英会話に通わせることのメリットについて解説しています。

英検 5

英検には出題傾向があり、合格するために必要な対策は決まっています。この記事では、中学生や高校生が英検に必ず合格するための勉強法を解説しています。

-中学生, 小学生, 高校生
-, , , , ,