中学生 小学生 高校生

【例文付き】塾の欠席連絡はどうする?おすすめの連絡手段と注意点

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
出席 欠席

こんにちは。エデュサポ(@edsuppor)です。

 

保護者
保護者
子どもが体調不良なので塾を休ませたいのですが、メールやLINEではなく、電話で欠席連絡をしたほうが良いのでしょうか。

 

いろいろな理由で、塾を欠席しなければならいこともあります。

塾を欠席するときには、どのような連絡手段で、どのようなことを伝えればよいのかと、疑問に思われている保護者の方もいらっしゃるのではないでしょうか。

結論

子どもが塾を欠席するときは、必ず連絡をするべきです。

連絡手段はメールやLINEがおすすめですが、電話でも大丈夫です。

 

今回は、塾の欠席連絡について、例文を交えて解説します。

最後まで読んでいただき、安心して塾を欠席するための参考としていただければとてもうれしいです。

この記事の筆者

エデュサポ

エデュサポ
@edsuppor

  • 元塾教室長
  • 集団塾と個別指導塾で講師と教室長を務め、オンライン教育系の塾運営責任者も務める
  • 塾業界勤務経験は20年以上
  • 教育業界での経験を活かして、勉強や受験に関する情報を発信するサイトやブログを開設

定期テスト対策をマンツーマンで!

オンライン家庭教師ドリーム」は、定期テストで+20点を目指せるオンライン家庭教師サービスです。

  • 全員に成績保証付き!
  • 宿題が毎日細かく設定され、日々写真で提出
  • 24時間LINEで質問

学習習慣を身につけ、効率的に定期テスト対策に取り組める仕組みが揃っています。

▼公式サイトで詳細をチェックする
>>オンライン家庭教師ドリーム

【例文付き】塾を欠席するときの連絡手段

どのように how 方法

塾を欠席するときの連絡手段は、主に3つあります。

 

手段1:メールやLINE

メール LINE メッセージ

塾の欠席連絡は、メールやLINEが一番おすすめです。

一番お手軽ですし、文面を残すことで、行き違いや連絡漏れを防げるからです。

 

保護者
保護者
確かにメールやLINEはお手軽ですが、お手軽な連絡は相手に失礼になりませんか?

 

いいえ、メールやLINEの連絡を失礼に感じることはまったくありません!
エデュサポ
エデュサポ

 

塾のスタッフ側としても、電話連絡よりも、メールやLINEでの連絡のほうが助かることが多いです!
エデュサポ
エデュサポ

 

体調不良のときのメール例文

体調不良のときのメール例文

いつもお世話になっております。

中1の〇〇〇〇(生徒氏名)の保護者です。

本日は体調不良のため、塾の授業を欠席いたします。

来週の授業には出席できると思いますので、よろしくお願いいたします。

 

学校行事・部活の試合のときのメール例文

学校行事・部活の試合のときのメール例文

いつもお世話になっております。

中1の〇〇〇〇(生徒氏名)の保護者です。

◯月△日(土)は部活の試合があるため、塾をお休みいたします。

よろしくお願いいたします。

 

旅行・帰省のときのメール例文

旅行・帰省のときのメール例文

いつもお世話になっております。

中1の〇〇〇〇(生徒氏名)の保護者です。

◯月◯日から△月△日までは家族で出かけるため、塾を欠席させていただきます。

□月□日の授業からは出席いたします。

欠席期間中も塾の授業の宿題には取り組ませたいと思っておりますので、授業後に宿題範囲をご連絡いただけますと幸いです。

よろしくお願いいたします。

手段2:電話

電話

塾の欠席連絡は、電話でも大丈夫です。

スマートフォンの文字入力が得意でない場合は、電話が一番ラクです。

電話の場合は文面に残らないため、連絡漏れがないように、伝えるべきことを事前にまとめておけると良いです。

 

体調不良のときの電話例

体調不良のときの電話例

いつもお世話になっております、中1の〇〇〇〇(生徒氏名)の保護者です。

〇〇(生徒の名前)ですが、今日は発熱のため学校を欠席しましたので、塾の授業も欠席させていただきます。

よろしくお願いいたします。

失礼いたします。

 

学校行事・部活の試合のときの電話例

学校行事・部活の試合のときの電話例

いつもお世話になっております、中1の〇〇〇〇(生徒氏名)の保護者です。

◯月△日(土)ですが、学校の文化祭があるため塾をお休みいたします。

補習や振替え授業などがございましたら、ご連絡いただけますと幸いです。

よろしくお願いいたします。

失礼いたします。

 

旅行・帰省のときの電話例

旅行・帰省のときの電話例

いつもお世話になっております。中1の〇〇〇〇(生徒氏名)の保護者です。

◯月◯日から△月△日まで帰省いたしますので、塾をお休みいたします。

□月□日の授業からは出席します。

□月□日の授業までにやっておくべきことがあればやらせますので、何かあればご連絡ください。

よろしくお願いいたします。

失礼いたします。

手段3:【非推奨】子ども経由で塾に直接(高校生はOK)

会話 対話

塾の欠席連絡の方法としては、子どもが塾に行くときに、「次の授業は休みます。」と、子どもに直接塾に伝えてもらう方法もあります。

子どもが小学生や中学生の場合、塾を欠席する旨を子どもに伝えさせるのはおすすめしません

子どもを経由すると、思った以上に連絡事項が正確に伝わらないからです。

詳細や細かいことが伝わらないだけでなく、大事な部分が伝わらないことも多いです。

高校生であれば問題ないことが多いですが、子どもが小学生や中学生の場合は、保護者の方が塾に連絡をしたほうが安心です。

塾の欠席連絡は必ずすべき

必要 必須

保護者
保護者
そもそも、塾を欠席するときは必ず連絡したほうがよいものなのですか?

 

はい。欠席連絡は、ご家庭側にとっても塾側にとっても有意義なので、必ずすべきです。
エデュサポ
エデュサポ

 

塾の欠席連絡をすべき理由は、主に次の3つです。

 

理由1:ズル休みの可能性がある

塾の欠席連絡をすべき理由は、何か理由があって欠席しているのか、ズル休みで欠席しているのかを、塾側が判断できるようにするためです。

子どもが塾をズル休みした場合、早急に対処しなければ、その後に大きな問題になってしまうことが多いです。

塾に行けなくなってしまったり、勉強に取り組めなくなってしまうこともあります。

普段から塾と保護者の方がしっかりとコミュニケーション取れていると、大きな問題になる前に対処することができます。

塾を欠席するときは必ず連絡をして、コミュニケーションを密に取っておけると良いです。

▼あわせて読みたい
>>子どもが塾をズル休みしたらどうする?【元塾教室長が解説】

理由2:宿題や振替えの連絡をもらえる

塾の欠席連絡をしておくと、その日の授業後に、その日に扱った授業内容や次回までの宿題内容の連絡をもらえます

補習や振替え授業などがあれば、日時についての連絡をもらえます。

また、個別指導塾の場合、無断欠席は授業の振替えがされない場合もあります。

次の授業にスムーズに参加できるようにするためにも、欠席連絡は必ずしておくべきです。

理由3:講師の授業準備の助けになる

塾の欠席連絡をいただけると、塾の講師が非常に助かります

塾の講師は、授業前に授業準備をしているからです。

生徒の出欠状況が事前にわかると、それに合わせて授業を考えたり、授業内容を変更したりすることができます。

たとえば、授業の欠席者が多いということが事前にわかっていれば、新しい単元の学習内容を進めるのではなく、以前扱った学習内容の発展的な内容に授業内容を変更することができます。

事前に欠席連絡をしておくことが、講師にとっても生徒にとっても良い授業を作る手助けになります。

塾に欠席連絡をするときの注意点

注意 付箋

塾にとっては、欠席連絡をいただけるだけでありがたいものですが、次の2点に注意すると更にありがたく思われます

 

注意点1:早めに連絡する

塾の欠席連絡は、できる限り早いほうが良いです。

時間的な余裕があったほうが、対応に余裕ができるからです。

振替えや補習をするようであれば、余裕を持って日程を調整できますし、優先的に日程を考えてもらうこともできます。

欠席した日の次の授業に参加するまでにやっておくべきことがあれば、余裕を持って取り組むことができます。

注意点2:電話の場合、時間帯は14時~16時30分頃が好ましい

電話で塾の欠席連絡をする場合は、14時~16時30分頃の時間帯が好ましいです。

塾は13時~14時頃に運営がスタートすることが多く、16時30以降は授業で忙しくなる場合が多いからです。

塾スタッフが比較的時間的な余裕がある14時~16時30分頃だと、ありがたいと感じてもらえます。

なお、14時~16時30分以外の時間帯でも、遠慮なく電話連絡して大丈夫です。

あくまでも、この時間帯だとありがたく感じてもらえるという程度のニュアンスのものです。

塾は欠席しても大丈夫か

ok 良い グッド good

保護者
保護者
塾の先生に熱心に指導していただいているのに、部活や家族旅行などの理由で授業を欠席しても良いものなのでしょうか。

 

欠席回数が多いと子どもの成績や学力に影響が出ますが、ときどきであれば問題ありません。
エデュサポ
エデュサポ

 

何を優先するかはご家庭によりますので、塾に遠慮する必要はありません。
エデュサポ
エデュサポ

 

「こんな理由で塾を欠席しても良いのだろうか。」と迷われる保護者の方も多いですが、何を優先するかは家庭の基準で決めて問題ありません

よくあるパターンを紹介するならば、次のような理由で塾を欠席する生徒が多いです。

よくある塾の欠席理由

  • 体調不良
  • 学校行事
  • 部活
  • 家族旅行

 

体調が悪いときはしっかりと休むことが重要です。

学校行事や家族旅行など、そのときにしかできない経験をすることも重要です。

部活に一生懸命取り組むことも大切です。

子どもたちにとって大切なのは、「勉強」だけではありません。

塾の欠席回数が多い場合は対策すべき

対策

保護者
保護者
うちの子は部活が忙しくて、月に2,3回は塾を欠席してしまっています。

 

中学生や高校生は部活を頑張っている生徒も多く、塾の授業の開始時間も遅めに設定されていることが多いです。
エデュサポ
エデュサポ

 

それでも何度も塾を欠席しなければならないようであれば、何らかの対策を打たなければ、どちらも中途半端になってしまう可能性があります。
エデュサポ
エデュサポ

 

▼あわせて読みたい
>>塾は何時から何時まで?帰りが遅くなる理由と対処法

1ヶ月に複数回、塾を欠席しなければならない状態であれば、塾に通っていてもあまり効果はありません

塾の授業時間が合わない場合は、個別指導塾などの、曜日や時間を比較的自由に設定できる塾を選べると良いです。

おすすめの個別指導塾

▼あわせて読みたい
>>個別と集団を徹底比較!子どもに向いている塾はどちらか【元塾教室長が解説!】

▼あわせて読みたい
>>失敗しない個別指導塾の選び方!9つのポイント

 

ブラック部活なら今すぐ辞めるべき

忙しい部活に入っていても勉強と部活の両立を目指すべきですが、ブラック部活のような極端に忙しい部活に入っているようであれば、部活を辞めるべきです。

ブラック部活は学校の成績に悪影響があるだけでなく、子どもの人間的な成長の妨げにもなるからです。

▼あわせて読みたい
>>部活と勉強は両立できる!大変だけどメリットは大きい

▼あわせて読みたい
>>判断ポイントは1つだけ!「部活を辞めたい」と子どもに言われたら

 

オンライン家庭教師を検討しても良い

忙しくてもなんとか塾を利用して頑張りたいと考えているようであれば、オンライン家庭教師を検討してみると良いです。

オンライン家庭教師であれば通塾時間も節約できますし、授業の時間や曜日も柔軟に対応してもらえるからです。

▼あわせて読みたい
>>オンライン家庭教師の9つのデメリット!対面や塾のほうが良い?

おすすめのオンライン家庭教師

あわせて読みたい
オンライン個別指導 オンライン家庭教師
オンライン家庭教師おすすめ13選!元塾教室長が徹底比較!

オンライン家庭教師はわかりやすい授業だけでなく、特徴的なサービスを提供している場合が多いです。料金だけで比較するのではなく、利用目的に合わせて子どもに合ったサービスを選べると、学力を伸ばすことができます。

続きを見る

塾を欠席するときに確認すべきこと

チェックリスト

塾を欠席するときには、次の2点を確認しておけると良いです

塾を欠席するときに確認すべきこと

チェック1:振替えや補習をお願いできるか

塾を欠席するときは、授業の振替えや補習をお願いできるかどうか、確認しておけると良いです。

授業の振替えや補習対応については、通っている塾によって異なります。

お願いできるようであれば、授業の振替えや補習をお願いすると、次の授業にスムーズに参加することができます。

補習や振替えができない場合は、欠席した日の授業範囲を教えてもらい、家でしっかりと自習に取り組みます。

いずれにしても、次の授業にスムーズに参加できるように、塾を休んだ分のカバーをしておくべきです。

▼あわせて読みたい
>>塾に通っているのに成績が上がらない理由3パターンと解決策【元塾教室長が解説!】

チェック2:宿題の範囲はどこか

塾を欠席するときは、欠席した日の授業で出された宿題の範囲を連絡してもらえると良いです。

宿題で取り組んだ内容を次の授業で扱うことも多いですので、宿題に取り組んでいないと授業中に困ってしまう可能性も高いです。

塾を欠席することを事前に連絡しておくと、授業後に宿題範囲を連絡してもらえることが多いです。

連絡をもらえない場合は、翌日にメールや電話で聞いてみると良いでしょう。

宿題範囲の問い合わせメールの例文

いつもお世話になっております。

中1の〇〇〇〇(生徒氏名)の保護者です。

昨日は塾を欠席してしまい、申し訳ございませんでした。

また次の授業から頑張れるよう、昨日の授業範囲を自宅で学習させますので、授業で扱った範囲と宿題を教えていただけますと幸いです。

お忙しいところ申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。

 

あわせて読みたい
国語
塾は国語の授業も受けるべき!メリットと注意点を元塾教室長が解説!

国語はすべての教科に影響する教科です。一人で勉強するのが難しい教科でもあります。この記事では、中学生のお子様を持つ保護者の方に向けて、塾で国語の授業を受けるメリットと注意点について解説しています。

続きを見る

あわせて読みたい
学習塾 帰り道 帰宅時間
塾は何時から何時まで?帰りが遅くなる理由と対処法

塾の授業時間は、年齢が上がるごとに夜遅い時間帯になる傾向があります。生活リズムや睡眠時間とのバランスを考えて塾を上手に利用できると良いです。この記事では、学習塾の授業時間や帰りの時間について解説しています。

続きを見る

まとめ

それでは、塾の欠席連絡についての解説をまとめます。

結論

子どもが塾を欠席するときは、必ず連絡をするべきです。

連絡手段はメールやLINEがおすすめですが、電話でも大丈夫です。

 

塾を欠席するときの連絡手段は、主に3つあります。

 

塾の欠席連絡をすべき理由は、主に次の3つです。

 

塾にとっては、欠席連絡をいただけるだけでありがたいものですが、次の2点に注意すると更にありがたく思われます。

 

「こんな理由で塾を欠席しても良いのだろうか。」と迷われる保護者の方も多いですが、何を優先するかは家庭の基準で決めて問題ありません。

よくあるパターンを紹介するならば、次のような理由で塾を欠席する生徒が多いです。

よくある塾の欠席理由

  • 体調不良
  • 学校行事
  • 部活
  • 家族旅行

 

塾を欠席するときには、次の2点を確認しておけると良いです。

塾を欠席するときに確認すべきこと

 

今回の記事が、安心して塾を欠席させるための参考となればとてもうれしいです。

おすすめの個別指導塾

おすすめのオンライン家庭教師

あわせて読みたい
オンライン個別指導 オンライン家庭教師
オンライン家庭教師おすすめ13選!元塾教室長が徹底比較!

オンライン家庭教師はわかりやすい授業だけでなく、特徴的なサービスを提供している場合が多いです。料金だけで比較するのではなく、利用目的に合わせて子どもに合ったサービスを選べると、学力を伸ばすことができます。

続きを見る

あわせて読みたい
国語
塾は国語の授業も受けるべき!メリットと注意点を元塾教室長が解説!

国語はすべての教科に影響する教科です。一人で勉強するのが難しい教科でもあります。この記事では、中学生のお子様を持つ保護者の方に向けて、塾で国語の授業を受けるメリットと注意点について解説しています。

続きを見る

あわせて読みたい
学習塾 帰り道 帰宅時間
塾は何時から何時まで?帰りが遅くなる理由と対処法

塾の授業時間は、年齢が上がるごとに夜遅い時間帯になる傾向があります。生活リズムや睡眠時間とのバランスを考えて塾を上手に利用できると良いです。この記事では、学習塾の授業時間や帰りの時間について解説しています。

続きを見る

エデュサポLINE公式アカウント

エデュサポのLINE公式アカウントでは、勉強を頑張る子どもをサポートしている父母・塾講師・先生に向けて、役立つ情報を無料で定期的に発信しています。

LINE友だち追加

よく読まれている記事

タブレット教材 小学生 1

この記事では、小学生におすすめのタブレット学習教材を徹底比較しています。

子どものプログラミングスクール 2

この記事では、子どもにおすすめのプログラミングスクールを紹介しています。スクールを選ぶ際のポイントや、子どもがプログラミングを学ぶ目的についても解説しています。

オンライン個別指導 オンライン家庭教師 3

オンライン家庭教師はわかりやすい授業だけでなく、特徴的なサービスを提供している場合が多いです。料金だけで比較するのではなく、利用目的に合わせて子どもに合ったサービスを選べると、学力を伸ばすことができます。

オンライン英会話スクール 4

子どもに英会話を習わせていてもなかなか成果が出ず、「子どもに英会話は意味ない」と感じている保護者の方も多いです。英会話の習い事を意味あるものにするためには、英会話教室にすべてお任せにしてしまうのではなく、無駄にしないためのポイントを押さえて通わせる必要があります。

英検 5

英検は対策すべきことが決まっています。英検に合格するためには、やるべきことに一つひとつ丁寧に取り組んでいくことが大切です。この記事では、小学生や中学生、高校生が、英検に合格するための勉強法について解説しています。

-中学生, 小学生, 高校生
-, , , , , , , ,