中学生 小学生 高校生

英検を安く受けるための方法!準会場で受験するメリット・デメリット

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
英検 検定料

こんにちは。エデュサポ(@edsuppor)です。

 

保護者
保護者
子どもに英検を受けさせようと思っていたのですが、以前より受験料が上がっていて驚きました。英検を安く受ける方法はありませんでしょうか。

 

英検の検定料は、以前より高くなりました。

英検の検定料はすごく高いわけではありませんが、できればもう少し安く受けられないかと思われているのではないでしょうか。

結論

英検は、準会場で受験すると検定料を安く抑えて受けることができます。

準会場での受験は検定料が安くなる他にもメリットがあるので、積極的に活用すべきです。

 

今回は、英検を安く受ける方法について解説します。

英検を準会場で受けるメリットやデメリットについても解説します。

最後まで読んでいただき、英検の受験にかかる費用を少しでも安く抑えて、お子様が英検の上位級合格を目指して頑張れるようにするための参考としていただければとてもうれしいです。

この記事の筆者

エデュサポ

エデュサポ
@edsuppor

  • 元塾教室長
  • 集団塾と個別指導塾で講師と教室長を務め、オンライン教育系の塾運営責任者も務める
  • 塾業界勤務経験は20年以上
  • 教育業界での経験を活かして、勉強や受験に関する情報を発信するサイトやブログを開設

対面型の個別指導のような授業をオンラインで!

オンライン家庭教師WAM」は、対面型の個別指導塾に近いスタイルの授業を、オンラインで受けることができるサービス!

安心の返金保証・成績保証!

▼詳しくはこちらから!
>>オンライン家庭教師WAMは個別指導スタイルの授業をオンラインで受けられる!料金・特徴は?

英検の検定料

料金 費用

英検の検定料は下記のようになっています

▼この表は横にスクロールできます。

学年 本会場 準会場
5級 4,100円 2,500円
4級 4,700円 2,900円
3級 6,900円 5,000円
準2級 8,500円 6,100円
2級 9,100円 6,900円
準1級 10,500円
1級 12,500円

出典:検定料 | 英検 | 公益財団法人 日本英語検定協会

英検の検定料は、英検を受験することのメリットを考えれば格安と言える金額ですが、安くはありません。

特に、3級以上は5,000円を超え、準1級以上では10,000円を超えます。

検定料を安く抑えられるのであれば、それに越したことはありません。

▼あわせて読みたい
>>英検が高校受験に超絶有利な3つの理由!中学生は英検を絶対に受けるべき

▼あわせて読みたい
>>小学生が英検3級を目指す意味とメリット【元塾教室長が解説!】

▼あわせて読みたい
>>大学受験で英検は超有利なわけではないがきっちり取っておくべき

英検を安く受ける方法

どのように how 方法

英検の検定料を安く抑えて受験する方法は、主に次の3つです

方法1:準会場で受ける

英検を安く受けたい場合は、準会場で受験すると良いです。

先程の検定料にも記載があったとおり、本会場で受験するよりも準会場で受験したほうが検定料が安いからです。

どの級でも、本会場よりも約2,000円ほど安くなります。

 

英検の準会場とは

準会場とは、日本英語検定協会が準会場として認めた団体が設置する試験会場のことです

受験者は、学校や学習塾、企業などが設置した準会場で英検を受けることができます。

 

準会場受験の申込み方法

準会場受験の申込みは、準会場を設定している団体に直接申し込みをします

通っている学校や塾、勤務先の企業が準会場を設置している場合は、そちらに直接申し込みをします。

自身が所属している団体で英検の実施を行わない場合は、一般受験者を受け入れている団体を探して、直接問い合わせをして申込みます。

英検の公式サイトで、「一般受験者受け入れ団体一覧」を公表していますので、近所で受験できる会場を探してみてください。

▼参考
>>一般受験者受け入れ団体でのお申し込みについて | 英検 | 公益財団法人 日本英語検定協会

方法2:自治体の補助金を利用する

自治体によっては、子どもの英検受験を促すために、検定料の補助を行っている場合があります

検定料の半額以上が補助されることも多いですので、利用できるようであれば積極的に利用すべきです。

住んでいる自治体が英検検定料の補助を行っているかどうか、一度調べてみると良いでしょう。

方法3:1回で合格できるようしっかりと準備する

英検を安く受けたい場合は、1回で合格できるようにしっかりと準備することが重要です。

受験回数が少なければ、単純に検定料が安く済むからです。

英語の力を伸ばすという意味でも、試験に向けてしっかりと準備するのは大切なことです。

英検を準会場で受けるメリット

メリット

英検を準会場で受けることには、いろいろなメリットがあるので、積極的に活用すべきです。

英検を準会場で受けるメリットは、主に次の4つです。

メリット1:受験料が安い

英検を準会場で受けるメリットは、先程解説したとおり、受験料が安いことです。

同じ試験を受けるのであれば、受験料が安いに越したことはありません。

メリット2:受験会場を選べる

英検を準会場で受けるメリットは、受験会場を選べるという点です。

準会場は学校や企業などが会場を設置しているので、申し込みをした団体が設置している会場で必ず受験することができます。

一方で、本会場で申し込みをすると、希望の受験地は選択できますが、試験会場の指定はできません。

また、本会場での申込の場合、受験票が届くまで試験会場がわからないため、直前までどこで受験するのか知らされません。

メリット3:慣れた環境で受けられる

英検を準会場で受けるメリットは、慣れた環境で英検を受けられることです。

通っている学校や塾が準会場を設置している場合、いつも通っている場所で受験することができます。

緊張は試験中のパフォーマンスを落としますので、リラックスした状態で英検を受けられると有利です。

▼あわせて読みたい
>>【元塾教室長が解説】試験で緊張しない方法は効果が薄いので、緊張と上手に付き合う方法を探すべき

メリット4:試験前後の時間があまりかからない

英検を準会場で受けるメリットは、試験前後にあまり時間がかからない点です。

準会場受験の場合、あまり大きくない会場で受験することが多いので、問題配布や答案回収にあまり時間がかかりません。

規模の大きい本会場での受験の場合、受付や準備のことを踏まえて、かなり余裕を持って会場に到着しなければいけません。

一方で、準会場であればそれほど余裕を持って会場に到着する必要はありません。

通い慣れた学校や塾で受験できる場合は、なおのこと受付や準備の時間を削ることができます。

英検を準会場で受けることのデメリット

デメリット

英検を準会場で受けることにはデメリットもあります

英検を準会場で受けることのデメリットは、主に次の4つです。

デメリット1:準会場で受けられるのは2級まで

英検の準会場での受験は、英検2級までの級に限ります

そのため、準1級や1級は必ず本会場で受ける必要があります。

デメリット2:小さな会場は早期に定員に達してしまう

英検を準会場で受けることのデメリットは、小さな会場では早期に定員に達してしまい、申込みが締め切られてしまう点です。

特に、塾や英会話教室などが設置している準会場の場合は、通っている生徒が優先される場合が多いです。

準会場受験の場合、早めに申し込みすることがとても重要です。

デメリット3:申込みに手間がかかる

英検を準会場で受けることのデメリットは、申込みに手間がかかる点です。

準会場受験の場合、準会場を設置している団体に直接申し込みをしなければならないからです。

通っている学校や塾で受けられる場合は、先生や担当者に直接申込みをできますが、それ以外の一般受験者受け入れ団体へ申し込みをする場合は、その団体に直接問い合わせる必要があります。

多くの場合、事前に電話やメールなどで問い合わせをした後、直接その窓口に行って申込みをして、現金か銀行振込等で検定料を納める必要があります。

申込み方法も検定料の支払い方法も団体によって異なりますので、問い合わせる際に確認をしておく必要があります。

デメリット4:二次試験は本会場で受ける

一次試験は準会場でも受験することができますが、二次試験(面接によるスピーキング試験)は本会場で受ける必要があります

検定料に関しては準会場料金で安くなっていますが、先程解説した、「受験会場を選べる」などのその他の準会場のメリットは受けることができません。

▼あわせて読みたい
>>英検の面接試験に合格するための11のポイント!【二次試験・スピーキング】

英検に合格するために必要な勉強

勉強

英検の検定料を安く抑えるためには、少ない受験回数で合格できるよう、しっかりと準備をすることが大切です。

英検に合格するためには、英語の力を伸ばすためにすべきことを、スモールステップでコツコツと取り組んでいく必要があります。

英検に合格するためのテストテクニックはありますが、英検に簡単に合格できる勉強法はありません。

一方で、英検の勉強は学校の勉強と一緒に取り組んでいくと非常に効果的で効率的です。

英検を上手に活用して英語の力を伸ばしていき、学校のテストでも受験でも良い成績を取れるようにしていけると良いです。

英検に合格するために取り組むべき対策は、主に次の7個です。

英検に合格するための勉強

  • 英単語・英熟語暗記
  • 英文法学習
  • 長文読解対策
  • ライティング対策
  • リスニング対策
  • 過去問演習
  • 二次試験対策(スピーキング)

英検に合格するための勉強法の詳細については、『英検に合格するための勉強法!対策のポイントとすべきこと』で解説しています。

関連記事
英検
英検に合格するための勉強法!対策のポイントとすべきこと

英検は対策すべきことが決まっています。英検に合格するためには、やるべきことに一つひとつ丁寧に取り組んでいくことが大切です。この記事では、小学生や中学生、高校生が、英検に合格するための勉強法について解説しています。

続きを見る

まとめ

それでは、英検を安く受ける方法についての解説をまとめます。

結論

英検は、準会場で受験すると検定料を安く抑えて受けることができます。

準会場での受験は検定料が安くなる他にもメリットがあるので、積極的に活用すべきです。

 

英検の検定料を安く抑えて受験する方法は、主に次の3つです。

英検を安く受ける方法

  • 準会場で受ける
  • 自治体の補助金を利用する
  • 1回で合格できるようしっかりと準備する

 

英検を準会場で受けるメリットは、主に次の4つです。

英検を準会場で受けるメリット

  • 受験料が安い
  • 受験会場を選べる
  • 慣れた環境で受けられる
  • 試験前後の時間があまりかからない

 

英検を準会場で受けることのデメリットは、主に次の4つです。

英検を準会場で受けることのデメリット

  • 準会場で受けられるのは2級まで
  • 小さな会場は早期に定員に達してしまう
  • 申込みに手間がかかる(団体に申込み、
  • 二次試験は本会場で受ける

 

英検に合格するために取り組むべき対策は、主に次の7個です。

英検に合格するための勉強

  • 英単語・英熟語暗記
  • 英文法学習
  • 長文読解対策
  • ライティング対策
  • リスニング対策
  • 過去問演習
  • 二次試験対策(スピーキング)

今回の記事が、英検の受験にかかる費用を少しでも安く抑えて、お子様が英検の上位級合格を目指して頑張っていくきっかけとなればとてもうれしいです。

関連記事
英検
英検に合格するための勉強法!対策のポイントとすべきこと

英検は対策すべきことが決まっています。英検に合格するためには、やるべきことに一つひとつ丁寧に取り組んでいくことが大切です。この記事では、小学生や中学生、高校生が、英検に合格するための勉強法について解説しています。

続きを見る

エデュサポLINE公式アカウント

エデュサポのLINE公式アカウントでは、勉強を頑張る子どもをサポートしている父母・塾講師・先生に向けて、役立つ情報を無料で定期的に発信しています。

LINE友だち追加

よく読まれている記事

タブレット教材 小学生 1

この記事では、小学生におすすめのタブレット学習教材を徹底比較しています。

子どものプログラミングスクール 2

この記事では、子どもにおすすめのプログラミングスクールを紹介しています。スクールを選ぶ際のポイントや、子どもがプログラミングを学ぶ目的についても解説しています。

オンライン個別指導 オンライン家庭教師 3

オンライン家庭教師はわかりやすい授業だけでなく、特徴的なサービスを提供している場合が多いです。料金だけで比較するのではなく、利用目的に合わせて子どもに合ったサービスを選べると、学力を伸ばすことができます。

オンライン英会話スクール 4

子どもに英会話を習わせていてもなかなか成果が出ず、「子どもに英会話は意味ない」と感じている保護者の方も多いです。英会話の習い事を意味あるものにするためには、英会話教室にすべてお任せにしてしまうのではなく、無駄にしないためのポイントを押さえて通わせる必要があります。

英検 5

英検は対策すべきことが決まっています。英検に合格するためには、やるべきことに一つひとつ丁寧に取り組んでいくことが大切です。この記事では、小学生や中学生、高校生が、英検に合格するための勉強法について解説しています。

-中学生, 小学生, 高校生
-, , , , , ,