こんにちは。エデュサポ(@edsuppor)です。
英語のリスニングを苦手とする中学生・高校生は多いです。
対策方法がよくわからないという保護者の方も多く、どのような対策をさせればリスニングができるようになるのかと、悩まれているのではないでしょうか。
結論
英語のリスニングは、正しい勉強法で対策すれば必ず得意にすることができます。
一方で、間違った勉強法で勉強してしまっている子どもは多く、リスニング問題を苦手としてしまっている中高生も多いです。
今回は、中学生・高校生が英語のリスニングを得意にするための勉強法を解説します。
記事の後半では、中学生・高校生におすすめの英語のリスニング教材についても解説します。
最後まで読んでいただき、お子様が英語のリスニングを得点源にしつつ、大人になっても活用できる英語力を育てていくための参考としていただければとてもうれしいです。
この記事の筆者
エデュサポ
(@edsuppor)
- 元塾教室長
- 集団塾と個別指導塾で講師と教室長を務め、オンライン教育系の塾運営責任者も務める
- 塾業界勤務経験は20年以上
- 教育業界での経験を活かして、勉強や受験に関する情報を発信するサイトやブログを開設
対面型の個別指導のような授業をオンラインで!
「オンライン家庭教師WAM」は、対面型の個別指導塾に近いスタイルの授業を、オンラインで受けることができるサービス!
安心の返金保証・成績保証!
▼詳しくはこちらから!
>>オンライン家庭教師WAMは個別指導スタイルの授業をオンラインで受けられる!料金・特徴は?
英語リスニングが聞き取れない3つの理由
英語の読み取りはできるのに、リスニングが全然できないという悩みを持つ中学生・高校生は多いです。
英語のリスニングが聞き取れない理由は、主に次の3つです。
リスニングが聞き取れない理由
理由1:英語の発音がわかっていない
英語のリスニングを聞き取れないのは、英語の正しい発音がわかっていないからです。
たとえば、笛を意味する「whistle」の発音を「ホイッスル」だと思っていると、いつまで経っても英語を聞き取ることはできません。
「whistle」の発音は「ウィッソー」に近いからです。
英語のリスニングを正しく聞き取るためには、頭の中にある英語の音のイメージと、実際に聞こえてくる音が同じでなければなりません。
理由2:英語の音のつながりを理解していない
英単語一つひとつの発音を正しく理解しているだけでは、英文を聞き取ることはできません。
英語は、英単語一つひとつがはっきりと発音されるわけではないからです。
文の中では単語同士がつなげて発音されたり、アクセントや強弱の中でほとんど音として発音されない音があったりします。
英単語の発音を覚えるときは、英単語だけを発音するのではなく、文を音読しながら覚えられると良いです。
理由3:英語の意味を理解するスピードが追いついていない
英語のリスニングは、英単語や英文法、構文を素早く理解して、文の意味を即座に把握しなければなりません。
英語のリスニングはリーディングとは異なり、読み返したりじっくり考えたりすることはできないからです。
英語の文を完璧に聞き取れたとしても、意味を理解するための処理スピードが高くなければ問題には答えられません。
英語リスニングのNG勉強法
英語のリスニングの勉強については、間違った勉強法で取り組んでしまっている中学生・高校生も多いです。
間違った勉強を続けていても、なかなかリスニングの力は上がりません。
中学生・高校生の、よくある間違ったリスニング勉強法は主に次の4つです。
英語リスニングのNG勉強法
NG勉強法1:ただリスニングの問題を解く
英語のリスニング対策として真っ先に思いつくのは、リスニング問題を解いて練習することだと思いますが、ただリスニングの問題を解いていてもなかなか点数を取れるようにはなりません。
問題演習も大切ですが、リスニングの基礎力をつけることのほうが大切だからです。
そもそも英語を聞き取る力を育てなければ、問題を解けるようにはなりません。
まずやるべきことは問題を解けるようにすることではなく、英文を聞き取れるようにすることです。
リスニングの問題演習はただ解くだけではなく、リスニングの基礎力をつけられるように活用しなければあまり意味がありません。
NG勉強法2:ただ英語を聞き流す
とにかく英語をたくさん聞こうと、英語を長時間聞き続けるような勉強方法もありますが、ただ英語を聞き流すだけでは効果は薄いです。
たとえ言葉であったとしても、意味を理解できない言葉は雑音と変わりないからです。
ある程度意味を理解できる英語であれば、たくさん聞くことに意味はあります。
一方で、意味を全然理解できない英語を聞き続けても効果はありません。
両親が四六時中英語で話しかけてくれるような赤ちゃんであれば、特別な勉強をしなくても英語を聞き取れるようになります。
しかし、四六時中英語で話しかけてくれるような人がいない、日本に住んでいる中学生・高校生にとっては、ただ聞き流すだけのリスニング勉強法は良い勉強法とは言えません。
NG勉強法3:スクリプト(台本)を見ない
英語のリスニングを「音」だけで勉強しようとする中学生・高校生もいますが、文字を見ずにリスニングの勉強に取り組むのはあまり効果的ではありません。
文字と音声を結びつけることも、リスニングの上達には必要だからです。
もちろん「音」だけを頼りに勉強することもできますが、学習効率を考えると、文字と音声を結びつけて勉強したほうが効果的です。
NG勉強法4:難しい教材で勉強する
せっかく勉強するのであれば難しい教材を使ってモリモリレベルアップしたいと思う中学生・高校生は多のですが、難しい教材での勉強はあまり効率的ではありません。
数学でいきなり応用問題から挑戦するのは無謀であるのと同じように、英語のリスニングも基礎からしっかりと積み上げていくことが大切だからです。
背伸びをせずに教材を選ぶことが大切です。
▼あわせて読みたい
>>数学の応用問題が解けない!解き方のコツと勉強法【元塾教室長が解説!】
【基本編】英語リスニングを得意にするための勉強法
ここからは、中学生・高校生が英語のリスニングを得意にするための勉強法を解説してきます。
基本的な英語のリスニングの勉強法のポイントは、主に次の8つです。
【基本編】英語リスニング勉強法のポイント
ポイント1:正しい発音を知る
英語のリスニングを得意にするためには、まず正しい発音を知ることが大切です。
頭の中にある発音のイメージと、実際に聞こえてくる発音が一致しなければ、何を言っているのか理解できないからです。
英語の発音を勉強するのであれば、フォニックスの学習をおすすめします。
フォニックスとは、英語のスペルと発音のルールのことです。
フォニックスは小学生までに学習する子どもが多いですが、中学生や高校生(または大学生や社会人)であっても、英語を学習するのであれば、フォニックスを勉強することを強くおすすめします。
フォニックスを学習して英語の発音の基本的なルールを知っておくと、リスニングだけでなく、英語学習全般において有利になるからです。
フォニックスを学ぶメリット
- 英単語のスペル暗記がラクになる
- 発音が良くなる
- リスニング力もアップする
- 英語学習が断然効率的になる
▼あわせて読みたい
>>【英語学習】フォニックスを学ぶ4つのメリットとおすすめの勉強法
ポイント2:リピーティング
リスニングの勉強では、リピーティングで英語を声に出すことが大切です。
リピーティングとは、流れてくる英語の音声のあとに続いて発音する練習のことです。
リピーティングは、お手本の音声をしっかりと聞いてから発音できるので、自分のペースで発音練習ができます。
お手本の発音やアクセントをしっかりと聞き取り、自分でも同じように発音できるようにじっくりと練習することができます。
リピーティングは、最初はスクリプト(台本)を見ながら取り組み、慣れてきたらスクリプト(台本)を見ずに取り組めると良いです。
ポイント3:オーバーラッピング
英語のリスニングを得意にするためには、オーバーラッピングに取り組むと良いです。
オーバーラッピングとは、台本(スクリプト)を見ながら、流れてくる英語の音声と同時に発音する練習のことです。
オーバーラッピングは、英語のリスニング力をアップさせるだけではなく、英語全体の力を鍛えることができます。
音声を聞いてから発音するリピーティングではなく、音声にかぶせて同時に発音するところがポイントです。
同時に発音することで、聞こえてくる英語の音と、自分が頭の中でイメージしている英語の音を近づけることができます。
実際に聞こえてくる英語の音と、頭の中でイメージしている音が近づいてくれば、英語を聞き取ることができるようになってきます。
一方で、いきなりオーバーラッピングに挑戦すると、細かな発音やアクセントの確認ができません。
まずはリピーティングで発音やアクセントを細かくチェックしてから、オーバーラッピングに挑戦すると良いです。
ポイント4:ネイティブスピーカーの音声を使う
ものすごく当たり前のことかもしれませんが、リスニングの勉強に利用する音声はネイティブスピーカーのものが良いです。
お手本の音声ですので、自分が目指す英語の発音の話者の音声を使ってください。
特にこだわりがないようであれば、アメリカ英語の音声を利用することをおすすめします。
入試や試験の問題ではアメリカ英語の発音で放送されることが多いですし、アメリカ英語の発音を練習しておけば、訛りのある英語にも対応しやすいです。
ポイント5:スクリプト(台本)は事前にチェック
リスニングの勉強に利用する音声のスクリプト(台本)は、事前にチェックしておくことが大切です。
意味の分からない英文で勉強しても意味がないからです。
自分が聞いている言葉の意味がわからなかれば、雑音を聞いているのと変わりがありません。
自分で発音している言葉の意味がわかっていなければ、鼻歌を歌っているのと変わりません。
英単語・英文法・構文は事前に勉強しておく
スクリプト(台本)に出てくる英単語・英熟語・英文法はしっかりと理解しておき、構文も完全に把握しておく必要があります。
しっかりと理解できている文を使ってリスニングの勉強に取り組んだほうが、英語力もリスニング力も向上するからです。
英語を音として聞き取れるようになるだけでは、リスニングの問題を解けるようにはなりません。
聞き取った英語をスピーディーに処理して、意味を把握しなければならないからです。
リスニングの勉強はただ聞いたり音読したりするだけでなく、英文法や構文、意味をしっかりと意識しながら取り組むことで、素早く意味を理解できるようになります。
ポイント6:リーディングの勉強と組み合わせる
英語のリスニングを得意にするためには、リーディングの勉強と組み合わせて勉強すると非常に効率的です。
リーディングの勉強で意味を完璧に理解した文章を使ってリピーティングやオーバーラッピングに取り組めば、リーディングの勉強にもリスニング力の強化にもなるからです。
英文法の勉強のために利用した文や、長文読解問題の練習に利用した文章を使ってオーバーラッピングの取り組むと一石二鳥です。
英語は前から意味を理解する
英語は文の後ろから訳すのではなく、文の前の方から意味を理解できるようにしなければなりません。
リスニングでは読み返したりじっくり考えたりすることはできませんし、リーディングでも後ろから訳していると試験時間が足りなくなってしまうからです。
リーディングの勉強をするときもリスニングの勉強をするときも、文のまとまりをスラッシュで区切る「スラッシュリーディング」を意識できると良いです。
具体例として、次の文を和訳する場合の考え方と、スラッシュリーディングをする場合の考え方で比較してみます。
I will tell my sister about those events.
(私はそれらの行事について私の妹に話すつもりです。)
和訳の場合
スラッシュリーディングの場合
このように、スラッシュリーディングで読むことができると、英文を前からスムーズに理解することができ、リスニングでもリーディングでもスピーディーに意味を理解することができるようになります。
▼あわせて読みたい
>>大学受験に英文法はいらないのか(いや、いるに決まっている)
▼あわせて読みたい
>>英語の長文読解を速く正確に読むためのコツとおすすめの問題集
ポイント7:ついていけるまで繰り返す
英語のリスニングを得意にするためには、いろいろな文章に手を出すよりも、1つの文章を何度も何度も繰り返し練習したほうが効果的です。
オーバーラッピングに取り組んでいると、はじめはネイティブの音声が速すぎると感じるかもしれませんが、流れてくる音声にはじめからついていけるようにする必要はありません。
詰まってしまったら「ゴニョゴニョ」っとして、また途中から復帰してください。
どうしてもついていけない場合は、リピーティングでしっかり練習してからオーバーラッピングに取り組めると良いです。
繰り返し練習していくうちにだんだんと慣れて、お手本の音声についていけるようになります。
オーバーラッピングは、詰まることなく、お手本の音声についていけるようになるまで繰り返し練習します。
1つの文章をやり込んでクリアしたら、次の文章をやり込みましょう。
ポイント8:習慣化する
英語のリスニングを得意にするためには、リスニングの勉強を習慣化することが大切です。
英語のリスニングは、短期間のトレーニングでは上達しないからです。
入試直前や英検の試験の直前だけリスニングの練習をしても、成果を得るのは難しいです。
リスニング力は一日にしてならず!です。
リスニングの勉強は、1日のルーティーンの中に組み込んでしまうと良いです。
たとえば、毎日夕飯後の30分間はリスニングの勉強に取り組むなど、ルールを決めてしまうと取り組みやすいです。
忙しいときは1日1フレーズだけでも良いので取り組みましょう。
【中級・上級編】英語リスニングを得意にするための勉強法
続いては、中学生・高校生が英語のリスニングを得意にするための勉強法の中級・上級編を解説してきます。
主なポイントは、主に次の4つです。
【中級・上級編】英語リスニング勉強法のポイント
上級編1:シャドーイングに挑戦
オーバーラッピングで詰まらずにネイティブの音声についていけるようになるまで練習したら、同じ文章でシャドーイングに挑戦できると良いです。
シャドーイングとは、台本(スクリプト)を見ずに、聞こえてきた音声のすぐあとを追って発音することです。
オーバーラッピングでは台本を見ることができるので、目からの情報に頼ることができます。
しかし、シャドーイングでは台本を見ずに発音するので、耳からの情報だけを頼りに発音しなければなりません。
オーバーラッピングよりもシビアなリスニング力が要求されます。
シャドーイングはやり込んだ題材で挑戦
シャドーイングは多くのことを瞬時に処理しなければならないので、非常に高度な練習方法です。
まずはリピーティングやオーバーラッピングで、文章に慣れることをおすすめします。
何度もオーバーラッピングの練習をしていれば、本文をほとんど暗記してしまっている状態になると思います。
「ネイティブの音声を聞きながら頭に染み付いた英文を発音していくだけ」という状態にしてからシャドーイングに挑戦したほうが挫折しません。
初見シャドーイングも大事
何も事前情報がない状態でシャドーイングをすることも大切です。
耳だけの情報を頼りにして英語を理解する練習は、より実践的なリスニング力をアップさせることができるからです。
初見(初聞?)でシャドーイングをする場合は、「少し簡単すぎるかな?」というレベルのものを教材とすると良いです。
たとえば、中学3年生であれば、中学1年生や2年生レベルの英文を教材とすると良いでしょう。
上級編2:ディクテーションに挑戦
リスニングの力がついてきたら、ディクテーションにも挑戦してみると良いです。
ディクテーションとは、英語の音声を聞いて、聞こえた英文を文字に起こしていくことです。
ディクテーションでは、弱く発音された音や、前置詞などの聞き落としやすい音も正確に聞き取る必要があります。
文字に書き起こして、正しく音を聞き取れているかどうかを確認できるので、自分が聞き落としやすい部分を確認することができます。
自分の苦手を知ったうえでオーバーラッピングやシャドーイングに取り組むと、より正確に聞き取れるようになります。
上級編3:洋楽や洋画を楽しむ
英語のリスニングを得意にするためには、英語を聞くことを楽しむこともとても大切です。
楽しく勉強できたほうが長続きしますし、頭に残りやすいからです。
たとえば、歌詞が英語の歌を聞くと良いです。
ただ歌を聞くだけでなく、歌詞を確認しながら歌えると、自然とオーバーラッピングの練習ができます。
また、映画が好きなようであれば、洋画を楽しむのも良いでしょう。
英語字幕で見たほうが効果は高いですが、難しいようであれば日本語字幕でも大丈夫です。
日本語の字幕に頼りっきりになるのではなく、セリフや音を一生懸命理解しようとしながら見ると効果があります。
洋楽を聴くなら
Amazon Music Unlimitedなら月額1,080円(プライム会員は880円)で1億曲以上が聴き放題!
- 歌詞表示あり
- 今流れている歌詞をハイライト
- 広告なし
- スキップ制限なし
\最初の30日間無料!/詳細を見る >
上級編4:英語で会話する
英語のリスニングを得意にするためには、実際に英語を使って会話ができると良いです。
会話こそが一番実践的なリスニングトレーニングだからです。
最近は、昔よりも英語話者が身近になりました。
学校にはALTの先生がいますし、インターネットを活用すれば世界中の人たちとつながることができます。
英会話教室も増えましたし、オンラインで海外に住む先生と会話できるようなスクールもあります。
英語で会話する機会は格段に増えましたので、積極的に活用できると良いでしょう。
英語リスニングにおすすめの教材
ここからは、中学生・高校生におすすめな英語のリスニングの教材を紹介していきます。
紹介する教材は次の5種類です。
おすすめ1:学校の教科書
中学生・高校生に一番のおすすめの英語のリスニングの教材は、学校の教科書です。
学校の授業の予習復習をしながら、リスニングの勉強にも取り組めるからです。
学校の教科書であれば、英単語や英熟語、英文法、構文などを、学校でしっかりと勉強することになります。
リーディングの教材としてしっかりと勉強した文章を使ってリスニングの勉強に取り組めるので、非常に効果的です。
最近の教科書は基本的に音声がついている
教科書の本文の音声は、教科書についているQRコードを読み込むことで聞くことができます。
昔はCD付きの教材を購入する必要がありましたが、今はスマートフォンがあれば無料で気軽に教科書の本文を流すことができます。
これは控えめに言って最高と言えます。
中学生・高校生にとって、学校の教科書は英語リスニングの神教材です。
おすすめ2:長文読解の問題集
中学生・高校生のリスニング対策の教材には、音声ダウンロードがついている長文読解問題集もおすすめです。
教科書以外の勉強や、受験勉強などで長文読解の勉強をしている場合に特におすすめです。
最近の長文読解の問題集には、ネイティブスピーカーによる音声がついていることも多いです。
問題集を購入するときに、音声がついているか確認して購入すると良いです。
英語長文レベル別問題集
英語長文レベル別問題集 | |
教材レベル |
|
構文解説 | 全文詳しく解説 |
全文和訳 | あり |
音声データ | あり |
英語長文レベル別問題集は、細かくレベル分けされている長文読解問題集です。
細かくレベル分けされているので、子どもに合ったレベルからスモールステップで長文読解問題やリスニング対策に取り組むことができます。
どんどん次のレベルに進もうとするのではなく、一冊一冊を丁寧にやり込むことをおすすめします。
構文解説や音声データなど、リスニング対策に必要な要素はすべて入っています。
大学入試問題集 関正生の英語長文ポラリス
大学入試問題集 関正生の英語長文ポラリス |
|
教材レベル |
|
構文解説 | 全文詳しく解説 |
全文和訳 | あり |
音声データ | あり |
大学入試問題集関正生の英語長文ポラリスシリーズは、高校生に圧倒的人気の問題集です。
レベル別に分かれているので、子どもにピッタリのレベルのものを選ぶことができます。
1冊に収録されている問題数は多くありませんが、1題1題しっかりオーバーラッピングに取り組むのであれば十分な分量です。
物足りなくなったら、もう一つ上のレベルのものを購入すると良いでしょう。
構文解説や音声データなど、リスニング対策に必要な要素はすべて入っています。
おすすめ3:英検の問題集
英検を受験するようであれば、英検の過去問問題集もリスニング対策の良い教材です。
英検であれば、子どものレベルに合ったレベルでリスニングの練習をすることができます。
英文法や構文の解説が詳しく載っているわけではありませんが、英検のリスニングの練習として取り組むと効率的です。
おすすめ4:英会話教室
教材ではありませんが、英語のリスニング対策には英会話教室もおすすめです。
特に中学生や高校生は、学校の授業では「読む」「書く」の勉強に傾いてしまいがちですが、英会話スクールを利用すると「聞く」「話す」にも力を入れられ、4技能をバランス良く学習することができます。
英語4技能とは、「聞く」「話す」「読む」「書く」の4つの力のことです。
学校の授業や受験対策だけでは、実際に英語でコミュニケーションを取れるようにはなかなかなりません。
大人になってからも活用できる英語力を育てるために、中学生や高校生のときに英会話の練習ができると有意義です。
英会話教室についての詳細は、『中学生からの英会話教室は英語の成績アップに効果的!通うメリットと教室選びのポイント!』『高校生の英会話は効果が大きい!メリット・デメリットと英会話教室選びのポイント』『子どもの英会話は意味ない?無駄にしないためのコツと英会話教室のメリット』で解説しています。
高校生におすすめの英会話スクール
- QQ English(QQイングリッシュ)
※全員正社員講師!SDGs等の高校生必須テーマのトピックコース! - ウイング
※学校教育現場に精通した講師による授業!SDGsで学ぶ英会話コースがある! - 【ENC/GNA】
※英検対策特化!4つのセクションを総合対策!
-
中学生からの英会話教室は英語の成績アップに効果的!通うメリットと教室選びのポイント!
中学生の英語の成績を上げるために、英会話を習わせるのはとても効果的です。英会話教室では塾とは異なるアプローチで英語を学べる一方、英会話教室に任せっきりにしてしまうと期待したような効果は得られません。この記事では、中学生から英会話教室に通うことについて解説しています。
続きを見る
-
高校生の英会話は効果が大きい!メリット・デメリットと英会話教室選びのポイント
高校生の英語は、偏差値60前後で成績の伸びが止まってしまうことがあります。英会話学習がその壁を越えるきっかけになる可能性があります。この記事では、高校生の英語と英会話について解説しています。
続きを見る
-
子どもの英会話は意味ない?無駄にしないためのコツと英会話教室のメリット
子どもに英会話を習わせていてもなかなか成果が出ず、「子どもに英会話は意味ない」と感じている保護者の方も多いです。英会話の習い事を意味あるものにするためには、英会話教室にすべてお任せにしてしまうのではなく、無駄にしないためのポイントを押さえて通わせる必要があります。
続きを見る
おすすめ5:添削アプリ
中学生・高校生のリスニング対策の教材には、添削アプリもおすすめです。
本気で正しい発音を身につけたい場合や、本気でリスニング力アップを目指したい場合は、シャドーイングを添削してもらうと良いです。
添削をしてもらうと、自分では気付けない発音の苦手を見つけることできるからです。
アプリであればいつでも取り組めますし、恥ずかしがらずに取り組むことができます。
シャドーイングの添削アプリは、『シャドテン』がおすすめです。
シャドテンの特徴
- 毎日シャドーイングで学習した内容を、英語のプロに添削してもらえる
- 1000以上の多くの教材からレベルや興味に合った教材が見つかるので、英語が苦手な高校生でも取り組める
- ニュースやビジネスなどのコンテンツが多く、英語以外の知識も身につけることができる
料金は安くないので、本気でシャドーイングに取り組みたい場合に利用すると良いでしょう。
▼シャドテンの無料体験を試してみる
シャドテン
まとめ
それでは、中学生・高校生が英語のリスニングを得意にするための勉強法をまとめます。
結論
英語のリスニングは、正しい勉強法で対策すれば必ず得意にすることができます。
一方で、間違った勉強法で勉強してしまっている子どもは多く、リスニング問題を苦手としてしまっている中高生も多いです。
英語のリスニングが聞き取れない理由は、主に次の3つです。
リスニングが聞き取れない理由
中学生・高校生の、よくある間違ったリスニング勉強法は主に次の4つです。
英語リスニングのNG勉強法
基本的な英語のリスニングの勉強法のポイントは、主に次の8つです。
【基本編】英語リスニング勉強法のポイント
中学生・高校生が英語のリスニングを得意にするための勉強法の中級・上級編も解説しました。
【中級・上級編】英語リスニング勉強法のポイント
中学生・高校生におすすめな英語のリスニングの教材を紹介しました。
今回の記事が、お子様が英語のリスニングを得点源にしつつ、大人になっても活用できる英語力を育てていくきっかけとなればとてもうれしいです。
高校生におすすめの英会話スクール
- QQ English(QQイングリッシュ)
※全員正社員講師!SDGs等の高校生必須テーマのトピックコース! - ウイング
※学校教育現場に精通した講師による授業!SDGsで学ぶ英会話コースがある! - 【ENC/GNA】
※英検対策特化!4つのセクションを総合対策!
-
中学生からの英会話教室は英語の成績アップに効果的!通うメリットと教室選びのポイント!
中学生の英語の成績を上げるために、英会話を習わせるのはとても効果的です。英会話教室では塾とは異なるアプローチで英語を学べる一方、英会話教室に任せっきりにしてしまうと期待したような効果は得られません。この記事では、中学生から英会話教室に通うことについて解説しています。
続きを見る
-
高校生の英会話は効果が大きい!メリット・デメリットと英会話教室選びのポイント
高校生の英語は、偏差値60前後で成績の伸びが止まってしまうことがあります。英会話学習がその壁を越えるきっかけになる可能性があります。この記事では、高校生の英語と英会話について解説しています。
続きを見る
-
子どもの英会話は意味ない?無駄にしないためのコツと英会話教室のメリット
子どもに英会話を習わせていてもなかなか成果が出ず、「子どもに英会話は意味ない」と感じている保護者の方も多いです。英会話の習い事を意味あるものにするためには、英会話教室にすべてお任せにしてしまうのではなく、無駄にしないためのポイントを押さえて通わせる必要があります。
続きを見る
-
中学生からの英会話教室は英語の成績アップに効果的!通うメリットと教室選びのポイント!
中学生の英語の成績を上げるために、英会話を習わせるのはとても効果的です。英会話教室では塾とは異なるアプローチで英語を学べる一方、英会話教室に任せっきりにしてしまうと期待したような効果は得られません。この記事では、中学生から英会話教室に通うことについて解説しています。
続きを見る
-
高校生の英会話は効果が大きい!メリット・デメリットと英会話教室選びのポイント
高校生の英語は、偏差値60前後で成績の伸びが止まってしまうことがあります。英会話学習がその壁を越えるきっかけになる可能性があります。この記事では、高校生の英語と英会話について解説しています。
続きを見る
-
子どもの英会話は意味ない?無駄にしないためのコツと英会話教室のメリット
子どもに英会話を習わせていてもなかなか成果が出ず、「子どもに英会話は意味ない」と感じている保護者の方も多いです。英会話の習い事を意味あるものにするためには、英会話教室にすべてお任せにしてしまうのではなく、無駄にしないためのポイントを押さえて通わせる必要があります。
続きを見る