中学生 小学生

【2025年版】松陰スタディ(ネット松陰塾)は苦手を克服しながら自立学習を目指せるオンライン個別指導塾!料金・口コミは?

2022年3月9日

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

こんにちは。フォレの名前はエデュサポ(@edsuppor)だ。ヒュ~ゥ。

いーや、いつもと文体が全然違う記事があったっていい。

そうだろう?文体は雲だ。

いろんな形がある。

文体を戻そう。

 

保護者
保護者
うちの子は勉強が苦手で、学校の授業についていけていないようです。苦手克服に適した教材はありませんでしょうか。

 

保護者
保護者
子どもがなかなか自分から勉強に取り組むことができず、勉強するように言ってもなかなか取り組めません。子どもが自分から勉強できるようになるには、どのようにしたら良いのでしょうか。

 

勉強が苦手な子どもは自分で勉強に取り組むことが苦手なことが多く、どのように勉強させて、どのように苦手を克服させれば良いのかと悩まれている保護者の方は多いです。

何か良い教材や塾はないかと悩まれているのではないでしょうか。

結論

松陰スタディ(ネット松陰塾)は、苦手を克服しながら自立学習を目指せるオンライン個別指導塾です。

AIを活用した問題演習と、人によるコーチングをかけ合わせて苦手を克服していきます。

 

今回は、松陰スタディ(ネット松陰塾)について解説します。

最後まで読んでいただき、お子様が松陰スタディ(ネット松陰塾)を利用して苦手を克服し、自分から自立して勉強できるようにしていくための参考としていただければとてもうれしいです。

※体験授業無料!

この記事の筆者

エデュサポ

エデュサポ
@edsuppor

  • 元塾教室長
  • 集団塾と個別指導塾で講師と教室長を務め、オンライン教育系の塾運営責任者も務める
  • 塾業界勤務経験は20年以上
  • 教育業界での経験を活かして、勉強や受験に関する情報を発信するサイトやブログを開設

松陰スタディ(ネット松陰塾)は苦手を克服しながら自立学習を目指せる!

松陰スタディ(ネット松陰塾)は、苦手を克服しながら自立学習を目指せるオンライン個別指導・オンライン家庭教師サービスです。

松陰スタディ(ネット松陰塾)で苦手を克服しながら自立学習を目指せる理由は、主に次の4つです。

理由1:AIを活用した問題演習

松陰スタディ(ネット松陰塾)では、AIを活用した『AI-Showinシステム』というeラーニング教材を活用して学習していきます

AIが子ども一人ひとりの学習理解度に合わせてピッタリの問題を選んでくれるため、効率的に勉強に取り組むことができます。

一般的なオンライン個別指導塾のような、講師が授業をして、生徒が授業を聞くスタイルとは大きく異なります。

AI-Showinシステムを利用して問題演習中心に勉強に取り組んでいくので、自立学習を目指すことができます。

子どもが最初から自立学習に取り組むのは非常に難しいですが、AI-Showinシステムを利用することによって、AIやテクノロジーの力に助けてもらいながら、自ら学んでいく力を育てることができます。

 

スモールステップだから挫折しづらい

AI-Showinシステムでは、勉強内容をスモールステップで取り組んでいくことができます

勉強が苦手な子どもにとって、一般的な市販の問題集を利用して勉強を進めていくことはとても難しいです。

難しい問題を理解することができず、途中で挫折してしまうからです。

AIを活用したタブレット教材では、子どもの理解度に合わせて問題を出題してくれるので挫折しづらいです。

わかるところから一つひとつ理解していくことができるので、挫折することなく着実に力をつけていくことができます。

理由2:社会人プロコーチによるコーチング

松陰スタディ(ネット松陰塾)では、社会人プロコーチによるコーチングを受けることができます

 

勉強におけるコーチングとは、子どもの目標を達成するために対話を通してモチベートしたり、寄り添いながら目標達成へと導いていくことです。

 

特に、まだ学習習慣が身についていない子どもには、人によるコーチングが大きな効果を発揮することが多いです。

学習習慣が身についていない子どもが、自分で自分の勉強計画を立てたり、モチベーションを調整したりするのはとても難しいからです。

社会人のプロコーチによるコーチングを受けることで、モチベーション高く目標達成を目指すことができます。

 

指導報告もある

コーチは子どもの勉強をサポートするだけでなく、保護者への報告も行っています

保護者宛に毎回の指導報告がメールで送られてくるので、子どもの学習状況を逐一確認することができます。

 

コインでモチベーションアップも

子どもの勉強へのモチベーション管理はコーチが行ってくれますが、その他の点でもモチベーションアップへの工夫がされています。

子どもの学習レベルの進捗やイベントごとにコインを貯めることができ、貯めたコインを商品と交換することができます。

補助的な意味でのモチベーションアップではありますが、一つの目標としてモチベーション管理に利用することができます。

理由3:わかるところまで戻って学習

松陰スタディ(ネット松陰塾)では、わかるところまで戻って苦手分野を復習することができます

AI-Showinシステムは小学1年生から中学3年生までの学習内容にいつでも取り組めるので、学年をさかのぼって復習することもできます。

松陰スタディは、勉強を「進めること」よりも「わかること」を重視しています。

そのため、わかるまで先へは進まず、わかるまで繰り返すシステムになっています。

AI-Showinシステムが子どもの解答データを自動的に記録しながら、弱点となる部分の問題を出題します。

弱点部分に繰り返し取り組むことで、チャレンジする習慣を身につけながら苦手を一つひとつ克服していくことができます。

理由4:専用ノートによるアウトプット

松陰スタディ(ネット松陰塾)では、パソコンやタブレットだけでなく、紙のノートも活用します

専用ノートを使って知識をアウトプットして、知識を定着させることができます。

専用ノートを利用することで、インプットをしただけで「わかったつもりになる」ことを防ぐことができます。

専用ノートは学習内容をまとめやすい形式に作られているので、学校でのノートの取り方に活かすことができます。

勉強が得意な子どもは、先生の板書をただノートに写すだけでなく、自分で考えながらいろいろな工夫をしてノートにまとめていることが多いです。

ノートのとり方を学ぶことで、自立学習の力を育てることができます。

※体験授業無料!

松陰スタディ(ネット松陰塾)のデメリット

デメリット

松陰スタディのデメリットは、主に次の4つです。

 

デメリット1:オーソドックスな授業スタイルではない

松陰スタディの授業は、講師が生徒に講義をするような、いわゆる一般的な授業スタイルではありません

勉強自体にはAIを活用した問題演習に子どもが一人で取り組み、子どもがしっかりと勉強に取り組めるように、先生が子どもにコーチングを行います。

いわゆる「普通の塾」というイメージで入学してしまうと失敗します。

デメリット2:授業時間外に質問できない

松陰スタディでは、授業時間外に質問することができません

家で勉強に取り組んでいる最中にわからないことがあっても、その場で質問することはできません。

一方で、安易に質問することができないので、自分の力で問題を解決していく力を鍛えられるとも考えられます。

自分の力でどうしても解決できなかったものは、次回の授業のときに質問すると良いでしょう。

デメリット3:教室に通ったほうがサービスが充実している

自宅の近くに個別指導塾『松陰塾』があるようであれば、教室に通ったほうがサービスが充実しています

近くに『松陰塾』がない場合や、何か教室に通えない理由がある場合に、松陰スタディを利用すると良いです。

デメリット4:自習室を利用できない

オンラインの学習サービス全般に言えることですが、自習室を利用することができません

家ではなかなか集中できないので、塾や予備校の自習室で勉強したいという子どもは非常に多いです。

勉強する場所や環境を、各自で整える必要があります。

※体験授業無料!

松陰スタディ(ネット松陰塾)のコース

選択

松陰スタディ(ネット松陰塾)には3つのコースがあります

コース名 コース内容
コーチングコース コーチの先生が見守る中で、複数人の生徒が自立学習に取り組む
プライベートコース 担当コーチがマンツーマンで生徒の学習に寄りそう
英検合格コース 旺文社英検ネットドリルを使用して、
担当コーチがマンツーマンで生徒の学習に寄りそう
二次対策も指導し、短期間で合格を目指す

▼公式サイトで詳細をチェックする
【ネット松陰塾】

松陰スタディ(ネット松陰塾)の基本情報

松陰スタディ(ネット松陰塾)の基本情報をまとめました

松陰スタディ
基本情報
料金目安

16,170円~/月

対象 小学生
中学生
講師 プロ講師
教科 英数国理社
学校の授業対策
定期テスト対策
難問対策
受験対策
思考力・発想力強化
季節講習
オンライン自習室
授業時間外の
質問対応
学習サポート
体験授業 無料
公式サイト

▼松陰スタディの公式サイトはこちらから
【ネット松陰塾】

※体験授業無料!

松陰スタディ(ネット松陰塾)のメリット・デメリットまとめ

比較 メリット デメリット

松陰スタディ(ネット松陰塾)のメリット・デメリットをまとめると、次のようになります

▼この表は横にスクロールできます。

メリット デメリット
社会人プロコーチによるコーチング
AIを活用した問題演習
わかるところまで戻って学習
専用ノートを使ってアウトプット学習
 オーソドックスな授業スタイルではない
授業時間外に質問できない
 自習室を利用できない
 教室に通ったほうがサービスが充実している

▼公式サイトで詳細をチェックする
【ネット松陰塾】

松陰スタディ(ネット松陰塾)の料金

料金

下記料金はすべて税込み価格で表示しています

※最新の料金は、必ず公式サイトをご確認ください。

▼松陰スタディの公式サイトはこちらから
【ネット松陰塾】

月謝

▼この表は横にスクロールできます。

コース 授業時間・回数 学年 月謝
コーチングコース 60分
週2回~
小学生 16,170円~/月
中学生 17,050円~/月
プライベートコース 60分
週2回~
小学生 24,090円~/月
中学生 25,850円~/月
英検合格コース 60分
全8回
2級~5級 30,470円~/月

入塾金

22,000円

機材費

パソコン等の機材は、各自で用意する必要があります。

※1年以上継続する場合、特典として学習用ノートパソコンがプレゼントされます。

料金詳細

▼公式サイトで詳細をチェックする
【ネット松陰塾】

松陰スタディ(ネット松陰塾)の評判・口コミ

感想

松陰スタディ(ネット松陰塾)の実際の利用者の口コミを集めました

悪い評判口コミ

松陰スタディ(ネット松陰塾)の悪い口コミには、次のようなものが多いです

松陰スタディ(ネット松陰塾)の悪い評判・口コミ

  • なかなか結果につながらない
  • タブレットの操作性に課題がある
保護者

なかなか結果につながらない

なかなか結果には繋がらないのが親として辛いです。
どうに将来的に繋がる結果に繋がる事を願います。

引用:塾ナビ

保護者

タブレットの操作性に課題がある

タブレットだと、せっかく答え分かっていても入力し間違いでバツになる事があってたまにイライラする

引用:塾ナビ

良い評判口コミ

松陰スタディ(ネット松陰塾)の良い口コミには、次のようなものが多いです

松陰スタディ(ネット松陰塾)の良い評判・口コミ

  • 問題が解けるようになった
  • 親子のコミュニケーションが増えた
保護者

親子のコミュニケーションが多くなった!

親子で一緒にやる事でコミュニケーションを多く取れるようになったから勉強以外もスムーズになった

引用:塾ナビ

保護者

数学の問題が解けるようになった!

わからなかった数学ですが、問題が解けるようになりました。
テストでは平均点も取れるようになりこれから頑張れば成果もでると思います。

引用:塾ナビ

※体験授業無料!

松陰スタディ(ネット松陰塾)を他社オンライン家庭教師と比較

比較

プロ講師の指導を受けられるオンライン家庭教師・オンライン個別指導サービスとしては、『数強塾』や『オンライン家庭教師マナリンク』も人気です。

『松陰スタディ』『数強塾』『オンライン家庭教師マナリンク』の違いは次のとおりです。

▼この表は横にスクロールできます。

項目 松陰スタディ 数強塾 マナリンク
料金

16,170円~/月

21,450円~/月

15,000円~/月


※目安
対象 小学生
中学生
(小学生)
中学生
高校生
小学生
中学生
高校生
講師 プロ講師 プロ講師 プロ講師
教科 英数国理社 数学 英数国理社
情報
推薦入試対策
金融
定期テスト対策
受験対策
思考力・発想力強化
季節講習
オンライン自習室
授業時間外の
質問対応
学習サポート
公式サイト

▼松陰スタディ(ネット松陰塾)の公式サイトはこちらから
【ネット松陰塾】

▼数強塾の公式サイトはこちらから
「数強塾」オンライン数学克服塾〈プロ講師〉

▼オンライン家庭教師マナリンクの公式サイトはこちらから
オンライン家庭教師マナリンク

あわせて読みたい
オンライン個別指導 オンライン家庭教師
オンライン家庭教師おすすめ人気13選!【2025年最新版!】

続きを見る

あわせて読みたい
数強塾
【2025年版】数強塾は数学が苦手な中学生・高校生の強い味方!料金・口コミは?

続きを見る

あわせて読みたい
オンライン家庭教師マナリンク
【2025年版】オンライン家庭教師マナリンクはプロ講師を指名できる!料金・口コミは?

続きを見る

※体験授業無料!

松陰スタディ(ネット松陰塾)の無料体験授業申込み方法

ここからは、松陰スタディの無料体験授業への申込み方法を、手順を追って解説します

申し込み手順は次のとおりです。

手順1:公式サイトへアクセス

下記リンクからオンライン松陰スタディの公式サイトにアクセスします

▼松陰スタディ(ネット松陰塾)の公式サイトはこちらから
【ネット松陰塾】

手順2:申し込みページに進む

公式サイトへアクセスしたら、『無料体験はこちら』をタップして、申し込みページに進みます

松陰スタディ 体験授業

手順3:希望日時を選択

申し込みページに進んだら、体験授業を受ける希望日時を選択して、『ご予約者情報入力へ』をタップする

松陰スタディ 体験授業

松陰スタディ 体験授業

手順4:個人情報を入力

体験授業の希望日時を選択したら、続けて個人情報を入力していきます

松陰スタディ 体験授業

手順5:入力内容を確認

個人情報を入力したら、入力内容を確認します

松陰スタディ 体験授業

登録内容に間違いがなければ、『申し込む』をタップします。

これで無料体験への申し込みは完了です。

松陰スタディからの連絡を待ちましょう。

※体験授業無料!

松陰スタディ(ネット松陰塾)のよくある質問

質問 答え Q&A

ここからは、松陰スタディについてのよくある質問にお答えしていきます

質問1:受講するのに必要なものはありますか?

安定したインターネット環境と、カメラ付きのパソコンかタブレットが必要になります。

授業中のやり取りをスムーズにするためにも、ヘッドセットの着用をおすすめします。

質問2:先取り学習にも取り組めますか?

はい、学年を超えて取り組める教材なので、得意な教科は先取り学習に取り組むこともできます。

※体験授業無料!

まとめ

それでは、松陰スタディ(ネット松陰塾)についての解説をまとめます。

結論

松陰スタディ(ネット松陰塾)は、苦手を克服しながら自立学習を目指せるオンライン個別指導塾です。

AIを活用した問題演習と、人によるコーチングをかけ合わせて苦手を克服していきます。

 

松陰スタディ(ネット松陰塾)で苦手を克服しながら自立学習を目指せる理由は、主に次の4つです。

 

松陰スタディのデメリットは、主に次の4つです。

 

松陰スタディの無料体験授業への申し込み手順は次のとおりです。

 

松陰スタディについてのよくある質問にお答えしました。

 

今回の記事が、お子様が松陰スタディ(ネット松陰塾)を利用して苦手を克服し、自分から自立して勉強できるようになるきっかけとなればてもうれしいです。

※体験授業無料!

あわせて読みたい
オンライン個別指導 オンライン家庭教師
オンライン家庭教師おすすめ人気13選!【2025年最新版!】

続きを見る

あわせて読みたい
数強塾
【2025年版】数強塾は数学が苦手な中学生・高校生の強い味方!料金・口コミは?

続きを見る

あわせて読みたい
オンライン家庭教師マナリンク
【2025年版】オンライン家庭教師マナリンクはプロ講師を指名できる!料金・口コミは?

続きを見る

-中学生, 小学生
-, , , , , , , ,