- HOME >
- edusuppo
edusuppo
塾講師、教室長、オンライン教育塾責任者を経てフリーランスに。幼稚園生から社会人までを生徒に持ったことがあり、20年以上塾業界にいました。 勉強を頑張る子どもと、子どもの勉強をサポートする父母・講師・先生を応援します。
子どもの学びを考える
英語の先取り学習は、学校の勉強にも、高校受験にも、大学受験にも有効です。特に、難関高校合格を目指すのであれば、中学2年生のうちに中学全範囲の学習を終わらせられると良いです。
高校受験レベルの英作文は簡単です。英語の基礎基本をしっかりと固めて、英語を声に出して練習する習慣を身につければ必ず書けるようになります。この記事では、英作文が苦手な中学生が苦手を克服するための本質的な対策について解説しています。
英語は一度つまずいてしまうと、その後の学校の授業についていけなくなってしまいます。一方で、英語はちゃんと勉強し直せば必ずできるようになります。この記事では、英語が全然できない中学生のための英語の勉強法について解説しています。
小学校の英語で良い成績を取るのであれば、教科書の予習復習が最強です。一方で、学校の英語教育だけでは足りない学習もあります。この記事では、小学生の英語学習におすすめの参考書・問題集を紹介しています。
この記事では、小学校の英語で良い成績を取る方法を解説しています。また、中学校以降のことを見据えた英語の勉強方法についても解説しています。
小学校5年生に上がるときや中学1年生に上がるタイミングで、急に英語が苦手になってしまう子どもは多いです。この記事では、小学生が英語が苦手になっていまう理由と対策方法について解説しています。
この記事では、小学校の英語の授業の学習内容を解説しています。また、つまずきやすいポイントと対策方法についても解説しています。
高校生の英語は、偏差値60前後で成績の伸びが止まってしまうことがあります。英会話学習がその壁を越えるきっかけになる可能性があります。この記事では、高校生の英語と英会話について解説しています。
中学生の英語の成績を上げるために、英会話を習わせるのはとても効果的です。英会話教室では塾とは異なるアプローチで英語を学べる一方、英会話教室に任せっきりにしてしまうと期待したような効果は得られません。この記事では、中学生から英会話教室に通うことについて解説しています。
子どもに英会話を習わせていてもなかなか成果が出ず、「子どもに英会話は意味ない」と感じている保護者の方も多いです。英会話の習い事を意味あるものにするためには、英会話教室にすべてお任せにしてしまうのではなく、無駄にしないためのポイントを押さえて通わせる必要があります。