こんにちは。エデュサポ(@edsuppor)です。
中学生に上がった途端に、英語が苦手になってしまう子どもは多いです。
保護者の方としては、英語は高校受験でも大学受験でも重要な教科ですので、心配されているのではないでしょうか。
結論
英語は一度つまずいてしまうと、その後の学校の授業についていけなくなってしまいます。
一方で、英語はちゃんと勉強し直せば必ずできるようになります。
今回は、英語が全然できない中学生のための英語の勉強法を解説します。
最後まで読んでいただき、お子様が英語の苦手を克服し、英語を得意科目にするための参考としていただければとてもうれしいです。
この記事の筆者
エデュサポ
(@edsuppor)
- 元塾教室長
- 集団塾と個別指導塾で講師と教室長を務め、オンライン教育系の塾運営責任者も務める
- 塾業界勤務経験は20年以上
- 教育業界での経験を活かして、勉強や受験に関する情報を発信するサイトやブログを開設
対面型の個別指導のような授業をオンラインで!
「オンライン家庭教師WAM」は、対面型の個別指導塾に近いスタイルの授業を、オンラインで受けることができるサービス!
安心の返金保証・成績保証!
▼詳しくはこちらから!
>>オンライン家庭教師WAMは個別指導スタイルの授業をオンラインで受けられる!料金・特徴は?
英語を効果的に学ぶための3つのステップ
英語の苦手を克服するためには、まずは英語を効果的に学ぶ方法を知る必要があります。
がむしゃらに英語を勉強をしても、英語はなかなか身につかないからです。
ちゃんとした方法でバランスよく取り組めば、英語は必ずできるようになります。
英語なんて言葉なんだ。こんなものやれば誰だってできるようになる!
安河内哲也(東進ハイスクール英語科講師)
英語は、次の3つのステップで勉強すると効果的です。
ステップ1 英語を楽しむ
効果的に英語を身につける一番の近道は、英語を楽しむことです。
楽しいことには前向きに取り組めますし、長時間取り組んでも苦にならないからです。
既に周りよりも英語の勉強が遅れてしまっているのであれば、勉強時間をしっかりと確保する必要があります。
しかし、英語が楽しくなければ、英語の勉強に長時間取り組むのは難しいでしょう。
楽しく英語を学ぶことが、英語の苦手を克服するための一番のカギです。
英語を楽しむための具体的な方法は、主に次の3つです。
英語を楽しむ具体的な方法
方法1:好きな先生の楽しい授業を受ける
子どもが英語を楽しめるようにするためには、好きな先生の楽しい授業を受けることが重要です。
英語の授業は、担当する先生によって大きく異なります。
そして、好き嫌いは子どもによって大きく異なります。
授業を受ける本人が、「楽しい!」と思える授業を受けることができれば、英語の授業を楽しむことができます。
最近はオンラインの英語学習サービスも多く、子どもに合った先生や、楽しい授業を見つけやすくなりました。
子どもが「好き!」と思える先生や、「楽しい!」と思える授業を見つけることができると、英語を楽しみながら効果的に学ぶことができます。
▼あわせて読みたい
>>「塾の先生が嫌い」と子どもに打ち明けられたら塾を辞めさせるべき3つの理由
方法2:自分の好きなことを英語で話してみる
子ども自身が「好き」と感じていることについての話題であれば、英語が全然できなくても、思ったよりも楽しく話せるものです。
英語が全然できなくても、単語を並べたり、ジェスチャーを使って会話を楽しむことができます。
自分が話した英語が何か1フレーズでもちゃんと伝わると、英語がすごく楽しくなります。
一方で、普段英語を勉強している間は、自分の好きな話題で英語を話すチャンスはあまりありません。
英会話に通っているようであれば英会話の先生に、学校にALTの先生がいるようであればALTの先生に、積極的に自分が好きな話題で自由に話せると良いです。
▼あわせて読みたい
>>中学生が英語の成績を上げるために英会話をはじめるべき2つの理由!
方法3:自分の好きなこととつなげてみる
子ども自身が好きなことと英語をつなげてみると、英語を楽しむことができます。
たとえば、音楽が好きなようであれば、洋楽を聞いてみると良いです。
好きな曲が見つかれば、歌ってみたくなったり、歌詞の意味を知りたくなったりするものです。
何か趣味があるようであれば、SNSで海外のユーザーをフォローしてみるのも良いです。
趣味の世界も広がりますし、英語にも興味が持てて一石二鳥です。
インターネットを利用すれば簡単に海外とつながることができる時代です。
利用しない手はありません。
洋楽を聴くなら
Amazon Music Unlimitedなら月額1,080円(プライム会員は880円)で1億曲以上が聴き放題!
- 歌詞表示あり
- 今流れている歌詞をハイライト
- 広告なし
- スキップ制限なし
\最初の30日間無料!/詳細を見る >
ステップ2 インプット学習
英語を身につけるのであれば、まずはインプット学習です。
英単語・英熟語を覚えたり、英文法を理解したり、英文の構造を理解したりする必要があります。
インプット学習は、参考書などを使ってもできますが、授業を受けたほうが効率が良いです。
英語は言葉ですので、文字情報だけで勉強するのは難しいからです。
後ほど詳しく解説しますが、今はオンラインで英語の授業を提供しているサービスがたくさんあります。
学校の授業も大切なのでしっかりと取り組む必要がありますが、英語は積み上げ式の教科なので、一度苦手になってしまうと、学校の授業についていけなくなってしまいます。
英語の苦手を克服するためには、わかるところまで学年を戻って復習に取り組めるような英語学習サービスを利用することをおすすめします。
ステップ3 アウトプット学習
英語の勉強では、アウトプット学習も非常に大切です。
英語はあくまでも言葉ですので、自分で書いたり話したりして、アウトプットしなければ絶対に身につきません。
授業を受けることが勉強だと思ってしまっている子どもたちは多いのですが、授業を受けるだけでは勉強はできるようになりません。
授業でインプットして「わかった」ことを、しっかりとアウトプットして「できる」ようにする必要があります。
具体的なアウトプット学習としては、主に次の2つがあります。
英語のアウトプット学習
- 問題演習
- 音読
音読は特に大事
問題集やワークを解いてアウトプット学習に取り組む子どもは多いのですが、音読をしている子どもは少ないです。
しかし、音読によるアウトプット学習はとても大切です。
英語はあくまでも言葉だからです。
しかし、ただ音読するだけではあまり意味がありません。
次のことに気をつけながら音読をすると効果的です。
音読のときに気をつけること
- 英文の意味を意識する
- どんな文法が使われているか意識する
- 意味のまとまりを意識する
- 感情を込める
英語をできるようにするための具体的な対策
ここからは、英語が全然できない中学生が取り組むべき対策を、より具体的に解説していきます。
英語が全然できないようであれば、まずは学校の授業についていけるようにしなければなりません。
そのためにまず最初にすべき対策は、次の4つです。
最初にすべき具体的対策
対策1 英単語
英語は語彙が一番大事です。
英語の受験勉強で一番最初に取り組むのは英単語ですし、入試の試験会場に持って行って最後まで読むのは英単語帳です。
結局は単語がわからなければ、英語は理解できないからです。
英単語だけでなく、英熟語も覚えられると良いです。
▼あわせて読みたい
>>【元塾教室長が解説!】英単語の覚え方20のコツ
対策2 国語の文法を勉強する
基礎の基礎で良いので、国語の文法の勉強をすると良いです。
国語の文法が理解できていないと、英語の文法の解説を理解できないからです。
「英語はまず主語と動詞から・・・」という解説を聞いても、「主語」や「動詞」が何なのかわからなければ、解説を理解することはできません。
日本語の文法を理解できていないために、英語が全然わからないという子どもは多いです。
最低でも、次の3点は勉強しておくと良いです。
勉強しておくべき国語の文法
- 主語と述語の関係
- 修飾と被修飾の関係
- 品詞(名詞・動詞など)
国語対策におすすめのオンライン指導!
- 国語特化のオンライン個別指導【ヨミサマ。】
※国語の読解力強化特化!東大生と1:1対話! - カンガエMAX。
※言語で考える力を伸ばすことに特化!
▼あわせて読みたい
>>塾は国語の授業も受けるべき!メリットと注意点を元塾教室長が解説!
▼あわせて読みたい
>>読書をして国語の成績を上げよう!ただし読むだけではダメです
対策3 英文法はイチからやり直す
英文法は、わかるところまで戻って復習する必要があります。
英語は積み上げ式の教科なので、途中から勉強しても理解することはできないからです。
たとえば、be動詞と一般動詞を理解できていない状態で、「I am play tennis.」という間違えをしてしまう子どもが、どれだけ「be動詞の過去形」を勉強しても理解するのは難しいです。
少し遠回りになってしまうように感じるかもしれませんが、学年をさかのぼってでも、わかるところまで戻って勉強したほうが近道です。
対策4 英語を話す
特に中学校の英語学習では、英語を話すことが大切です。
中学校の英語は「読む」「書く」の学習が多く、「話す」「聞く」の学習がおろそかになってしまいがちです。
英語は、4技能をバランスよく学習すると効果的に身につけることができます。
英語4技能とは、「聞く」「話す」「読む」「書く」の4つの力のことです。
学校の授業で手薄になりがちな「話す」「聞く」の学習を、英語を話すことで補うことができると、より効率的に英語の力を伸ばすことができます。
音読をするだけでも大きな効果がありますが、英会話スクールを利用して話す機会を増やせるとより良いです。
▼あわせて読みたい
>>中学生が英語の成績を上げるために英会話をはじめるべき2つの理由!
英語をできるようにするためのおすすめの教材
ここからは、英語が全然できない中学生におすすめの教材を紹介していきます。
ここでは主に3種類の教材を紹介します。
おすすめ1:映像授業
英文法を、わかるところまで戻って勉強し直すのであれば、映像授業が一番おすすめです。
英文法は概念的な理解が必要になるので、人気講師によるわかりやすい授業を受けられると効果的です。
映像授業であれば、わからないところから授業を受けることができますし、わからないところは何度も繰り返し授業を受けることができます。
料金が格安であることも大きなメリットです。
一方で、自由度が高い分、いつでもサボることができてしまうのが大きなデメリットです。
保護者の方が、学習計画の作成や、学習進捗のチェックをサポートしてあげる必要があります。
映像授業のメリット・デメリット
▼この表は横にスクロールできます。
メリット | デメリット |
◯ 料金が格安 ◯ 人気講師によるわかりやすい授業を受けられる ◯ 学年をさかのぼって復習できる ◯ 繰り返し見られる ◯ 音や発音も学べる |
✕ 保護者のサポートが必要 ✕ 問題演習が不足する |
英語が苦手なら東進オンライン学校がおすすめ!
英語が全然わからないという中学生に一番おすすめの映像授業サービスは、東進オンライン学校中学部です。
あの大学受験向けの大手予備校が提供しているサービスです。
東進オンライン学校中学部の一番のポイントは、授業が楽しいことです。
今まで英語が嫌いだった子どもでも、「これなら楽しい!」と思える授業です。
公式サイトで授業を視聴できるので、試しに見てみることをおすすめします。
\英語の参考書と単語帳プレゼント!/東進オンライン学校 中学部
※入会後アンケートでもらえます!
▼東進オンライン学校中学部の公式サイトはこちらから
東進オンライン学校 中学部
東進オンライン学校中学部については、『東進オンライン学校中学部は映像授業で「先取り+定期テスト対策」ができる!料金・口コミは?』で詳しく解説しています。
-
【2024年版】東進オンライン学校中学部は映像授業で「先取り+定期テスト対策」ができる!料金・口コミは?
東進オンライン学校中学部は、授業中心で「先取り学習+定期テスト対策」に取り組める映像授業・通信教育教材です。この記事では、東進オンライン学校中学部について詳しく解説しています。
続きを見る
おすすめ2:タブレット教材
英文法をわかるところまで戻って復習するのであれば、タブレット学習教材もおすすめです。
タブレット学習教材の中には、学年をさかのぼって復習できる教材もあるので、どれだけ苦手な分野であってもゼロから学び直すことができます。
最近のタブレット学習教材にはAIを活用しているものも多く、子どもの理解度に応じて効率的に苦手を克服していくことができます。
学習計画の作成や学習管理を、AIやシステムにサポートしてもらうことができますが、それでも保護者の方のサポートは必要になります。
タブレット学習教材のメリット・デメリット
▼この表は横にスクロールできます。
メリット | デメリット |
◯ 料金が安い ◯ 学年をさかのぼって復習できる ◯ 問題をたくさん解ける ◯ AIが苦手を分析 ◯ AIが学習管理をサポート |
✕ 保護者のサポートが必要 ✕ インプット学習が不足する |
英語が苦手なら『すらら』がおすすめ!
英語が全然わからないという中学生に一番おすすめのタブレット学習教材は、すららです。
すららの一番のポイントは、苦手克服に特化していることです。
小学校の学習内容までさかのぼって学習することができるので、わからないところを一つひとつ理解していくことができます。
すららには、コーチがつくのも大きな特徴です。
質問対応をしてもらえるだけでなく、保護者のサポートもしてもらえるのが心強いです。
\今なら入会金無料!/塾に通わず自宅で学習!自分のペースで学習できる!【すらら】
※2024年8月31日まで!
▼すららの公式サイトはこちらから
自宅での学習をサポートする無学年式オンライン教材【すらら】
すららについては、『『すらら』は基礎のおさらいに最適の無学年式タブレット学習教材!料金は?口コミは?』で詳しく解説しています。
-
【2024年版】『すらら』は基礎のおさらいに最適の無学年式タブレット学習教材!料金は?口コミは?
『すらら』は、苦手克服に最適なタブレット教材・通信教育教材です。この記事では、勉強の苦手克服をテーマにして、すららについて詳しく解説しています。
続きを見る
おすすめ3:参考書・問題集
英文法をわからないところから勉強し直すのであれば、参考書や問題集を利用するという方法もあります。
参考書や問題集は1冊1,000円から2,000円程で購入できるので、費用が圧倒的に安いのが大きなメリットです。
一方で、参考書や問題集を子どもに買い与えるだけでは取り組めません。
子どもと一緒にルールを決めたり、目標を立てたり、進捗を確認したり、計画の修正をしたりと、保護者の方が手厚くサポートしてあげる必要があります。
また、参考書や問題集を使っての勉強は、文字情報中心の学習になってしまいがちです。
そのため、参考書や問題集だけで勉強に取り組むのではなく、他の学習サービスと併用して取り組むことを強くおすすめします。
▼この表は横にスクロールできます。
メリット | デメリット |
◯ 圧倒的に安い | ✕ 保護者の負担が大きい ✕ 文字情報が中心になる |
英語をひとつひとつわかりやすく。シリーズがおすすめ!
英語が全然わからないという中学生に一番おすすめの参考書・問題集は、英語をひとつひとつわかりやすく。シリーズです。
英文法の基礎の基礎から丁寧に解説してあり、ドリルのような基本問題演習もついてます。
絵や図を使って解説してあるので、英語が苦手な中学生でも取り組みやすいです。
英語を得意にするための具体的な対策
ここまで解説してきたことにしっかりと取り組めば、英語の苦手を克服することができます。
苦手を克服して、学校の授業に追いつくことができたら、次は英語を得意にしたいですよね。
大丈夫です!
ここまで頑張ることができたのならば、あと少しです。
あと少し努力を重ねれば、学校の定期テストで80点以上を狙えます。
具体的な対策は次の2点です。
英語を得意にするための対策
一つひとつ解説します。
対策1 学校の授業の予習・復習
英語を得意にするのであれば、何よりもまず学校の授業の予習・復習が大切です。
「予習→学校の授業→復習」のサイクルを作ることで、同じ内容を3回繰り返して学習することができるからです。
勉強を定着させるためには、繰り返し学習することが大切です。
予習は教科書を10分眺めるだけでも効果があります。
復習は、授業中に書いたノートを10分読み返すだけでも効果があります。
内申点アップで受験を有利にすることも
学校の授業の予習に取り組むことで、内申点(通知表の評定)アップを狙うこともできます。
予習をして次の授業の内容をある程度理解しておけば、学校の授業に積極的に参加できるようになるため、通知表の成績が上がります。
高校受験においては内申点は非常に重要ですので、学校の授業の予習の効果は非常に大きいです。
▼あわせて読みたい
>>高校入試の内申点とは?重要性・計算方法・上げ方を徹底解説!
対策2 定期テスト対策
普段の授業の予習・復習に取り組めるようになったら、定期テスト対策も頑張りましょう。
予習・復習をしっかり行っていれば、授業の内容はほとんど定着しているはずです。
英語が苦手だったときと違い、ずっとスムーズに定期テスト対策ができるでしょう。
ちょっと取り組めば理解が深まる状態になっているので、今までは辛くて辛くて仕方なかった定期テスト対策を、きっと楽しめるようになるでしょう。
英語を得意にするためのおすすめの教材
英語の苦手を克服したあとに、英語を得意にするための教材を紹介します。
おすすめ1:進研ゼミ中学講座
学校の授業の予習・復習に最適な教材は、進研ゼミです。
進研ゼミ中学講座は、授業の予習・復習と定期テスト対策に特化してるからです。
学校の定期テストで80点以上を目指すのであれば、進研ゼミが一番効果的です。
進研ゼミでは、定期テスト対策の学習計画を、子どもの学習状況に合わせてAIが個別に自動生成してくれます。
また、全国から集めた定期テストを分析して作られた『定期テスト予想問題』もついてきます。
\おトクなキャンペーン実施中!/【進研ゼミ中学講座】
※10月号入会の方対象!
▼進研ゼミ中学講座の公式サイトはこちらから
【進研ゼミ中学講座】
進研ゼミ中学講座については、『進研ゼミ中学講座は定期テスト400点以上を狙えるタブレット教材!料金は?口コミは?』で詳しく解説しています。
-
【2024年版】進研ゼミ中学講座は定期テスト400点以上を狙えるタブレット教材!料金は?口コミは?
進研ゼミ中学講座は学校の授業の予習復習に最適です。しっかりと取り組めば定期テストで400点以上を狙えます。この記事では、進研ゼミ中学講座について詳しく解説しています。
続きを見る
おすすめ2:学校のワーク
定期テスト対策の最強の教材は、学校で配布されるワークです。
定期テストは学校ワークからの出題が多いためです。
学校ワークが使いにくい場合や、学校でワークが配られていない場合は、教科書ワークがおすすめです。
教科書ワークは、その名の通り学校の教科書のためのワークです。
学校で使用している教科書の出版社を確認して、対応した教科書ワークを購入してください。
まとめ
それでは、英語が全然できない中学生のための英語の勉強法についての解説をまとめます。
結論
英語は一度つまずいてしまうと、その後の学校の授業についていけなくなってしまいます。
一方で、英語はちゃんと勉強し直せば必ずできるようになります。
英語は、次の3つのステップで勉強すると効果的です。
英語が全然できないようであれば、まずは学校の授業についていけるようにしなければなりません。
そのためにまず最初にすべき対策は、次の4つです。
最初にすべき具体的対策
英語が全然できない中学生におすすめの教材を、3種類紹介しました。
英語を得意にするための対策は、主に次の2つです。
英語を得意にするための対策
英語の苦手を克服したあとに、英語を得意にするための教材を紹介しました。
今回はの記事が、お子様が英語の苦手を克服し、英語を得意科目にするきっかけとなればとてもうれしいです。
国語対策におすすめのオンライン指導!
- 国語特化のオンライン個別指導【ヨミサマ。】
※国語の読解力強化特化!東大生と1:1対話! - カンガエMAX。
※言語で考える力を伸ばすことに特化!
-
【2024年版】東進オンライン学校中学部は映像授業で「先取り+定期テスト対策」ができる!料金・口コミは?
東進オンライン学校中学部は、授業中心で「先取り学習+定期テスト対策」に取り組める映像授業・通信教育教材です。この記事では、東進オンライン学校中学部について詳しく解説しています。
続きを見る
-
【2024年版】『すらら』は基礎のおさらいに最適の無学年式タブレット学習教材!料金は?口コミは?
『すらら』は、苦手克服に最適なタブレット教材・通信教育教材です。この記事では、勉強の苦手克服をテーマにして、すららについて詳しく解説しています。
続きを見る
-
【2024年版】進研ゼミ中学講座は定期テスト400点以上を狙えるタブレット教材!料金は?口コミは?
進研ゼミ中学講座は学校の授業の予習復習に最適です。しっかりと取り組めば定期テストで400点以上を狙えます。この記事では、進研ゼミ中学講座について詳しく解説しています。
続きを見る
-
小学生におすすめのタブレット学習教材はどれ?目的別に元塾教室長が徹底比較!
この記事では、小学生におすすめのタブレット学習教材を徹底比較しています。
続きを見る