こんにちは。エデュサポ(@edsuppor)です。
「塾が楽しい!」と感じている子どもは多いです。
保護者の方としては、子どもが塾を楽しんでくれているのならば嬉しいと思う反面、ちゃんと勉強できているのだろうかと心配されているのではないでしょうか。
結論
塾が楽しいと感じることはとても良いことです。
一方で、塾を楽しむことも大事ですが、成果を出せているかどうかもチェックする必要があります。
今回は、塾が楽しいと感じるのは良いことであるというお話をします。
塾を楽しむことが良いことである理由や、注意点についても解説します。
最後まで読んでいただき、お子様が塾を楽しみながら成績を上げていくための参考としていただければとてもうれしいです。
この記事の筆者
エデュサポ
(@edsuppor)
- 元塾教室長
- 集団塾と個別指導塾で講師と教室長を務め、オンライン教育系の塾運営責任者も務める
- 塾業界勤務経験は20年以上
- 教育業界での経験を活かして、勉強や受験に関する情報を発信するサイトやブログを開設
対面型の個別指導のような授業をオンラインで!
「オンライン家庭教師WAM」は、対面型の個別指導塾に近いスタイルの授業を、オンラインで受けることができるサービス!
安心の返金保証・成績保証!
▼詳しくはこちらから!
>>オンライン家庭教師WAMは個別指導スタイルの授業をオンラインで受けられる!料金・特徴は?
塾が楽しいと感じることは良いこと
塾が楽しいと感じることが良いことである理由は、主に次の2つです。
塾が楽しいと良い理由
理由1:前向きに塾に通える
塾が楽しいと感じることができると、前向きに塾に通えるようになります。
勉強は自主性が重要です。
勉強は教わったことをできるようにするだけでなく、自分で考えて答えを導き出すことができるようにすることが大事だからです。
イヤイヤ塾に通うよりも、自分から前向きに塾に通ったほうが成果を出すことができます。
理由2:前向きに勉強に取り組める
塾が楽しいと感じることができると、前向きに勉強に取り組めるようになります。
イヤイヤ取り組むことは、長続きしません。
勉強はコツコツと積み上げていくことが大切なので、習慣化して長く続けていくことが大切です。
勉強で成果を出すためには、前向きに勉強に取り組めるようにすることが大切です。
何が楽しいのかはチェックすべき
子どもが「塾が楽しい!」と感じる理由は、次の7つのパターンであることが多いです。
塾が楽しいと感じる理由
理由1:学習内容が楽しい
塾が楽しいと感じる理由が、「学習内容が楽しいから」であると非情に良いです。
勉強そのものを楽しめているからです。
同じ学習内容であっても、学ぶアプローチによって楽しさが異なります。
また、先生の教え方や伝え方によっても大きく異なります。
学習内容が楽しいと感じられているのであれば、学力は必ず伸びていきます。
理由2:できるようになるのが楽しい
塾が楽しいと感じる理由が、「できるようになるのが楽しい」であっても非情に良いです。
成果が出ていて、成果が出ることを楽しめているということだからです。
誰でも、できなかったことができるようになると楽しいものですし、目に見えて成果が出ると嬉しいものです。
モチベーションも上がりますし、今まで以上に努力できるようになります。
理由3:できたことを褒めてもらえるのが楽しい
塾が楽しいと感じる理由が、「できたことを褒めてもらえるのが楽しい」であっても非情に良いです。
通っている塾の指導方針として、褒める指導が実施されているということだからです。
叱られて勉強に取り組むと、言われたことしかできないようになってしまう可能性が高いです。
一方で、褒められて勉強に取り組むと、自分から自主的に取り組めるようになる可能性が高いです。
物事に取り組む際のモチベーションの源泉は、ポジティブなものであったほうが絶対に良いです。
理由4:友達と一緒に頑張れるのが楽しい
塾が楽しいと感じる理由が、「友達と一緒に頑張るのが楽しい」というのもとても良いです。
一人で頑張るよりも、仲間と一緒に頑張ったほうが、切磋琢磨して努力量を増やせるからです。
子どもたちにとっては、先生のお説教よりも、友達からのアドバイスのほうが影響力があります。
友達と一緒にアドバイスし合いながら勉強に取り組めると、お互いに良い影響を与え合いながら頑張ることができます。
受験や勉強においては、仲間やライバルはとても重要な存在です。
理由5:先生との雑談が楽しい
塾が楽しいと感じる理由が、「先生との雑談が楽しい」というのも良いです。
塾の先生が、子どもたちに向き合ってくれている証拠だからです。
雑談を盛り上げるためには、生徒それぞれのパーソナリティを知っておく必要があります。
生徒の好きなことや部活、趣味、近況、性格など、いろいろなことを知っておかなければ楽しい雑談はできません。
「生徒のことをちゃんと知ろう」と思っていないと、楽しい雑談はできないものです。
先生が生徒のことをわかっているということは、勉強の指導においても進路指導においても非情に重要なことです。
塾の時間が先生との雑談ばかりになってしまっていては問題ですが、適度な「楽しい雑談」は大切です。
理由6:友達との雑談が楽しい
塾が楽しいと感じる理由が、「友達との雑談が楽しい」というのも良いでしょう。
勉強や受験では、友達の存在が非情に重要だからです。
何でも話せる友達が同じ塾にいると、勉強で行き詰まってしまったときや、受験勉強で辛いときに大きな支えになります。
塾の時間が友達との雑談ばかりになってしまってはダメですが、塾での友達との楽しい時間もとても大切です。
理由7:授業中の先生の雑談が楽しい
塾が楽しいと感じる理由が、「授業中の先生の雑談が楽しい」というのも良いでしょう。
学校の勉強だけが勉強ではないからです。
先生の雑談がきっかけて将来やりたいことを見つける生徒もいますし、興味のある学問を発見する生徒もいます。
単純に、先生の雑談を楽しみにして、その授業を頑張れる生徒もいます。
一方で、無意味な雑談で授業時間を潰してしまう講師もいます。
授業中の雑談が多い場合は、先生が目的を持って雑談をしているのか、仕事(授業)が面倒くさくて雑談をしているのか、チェックする必要があります。
▼あわせて読みたい
>>勉強のやる気を出す26のテクニックとモチベーションの上げ方
「塾が楽しい」の注意点
子どもが「塾が楽しい!」と言うときには、注意すべきポイントもあります。
「楽しい」ことが塾に通う目的ではないからです。
先程も解説したとおり、先生との雑談や友達とのおしゃべりは、バランスも大切です。
雑談やおしゃべりばかりしているようでは成績は上がりませんし、塾に通っている目的を達成できません。
子どもが「塾が楽しい」と言うときにチェックすべき注意点は、主に次の3つです。
「塾が楽しい」の注意点
チェック1:勉強時間が増えたか
子どもが塾を楽しんでいたとしても、全体の勉強時間が増えたかどうかはチェックする必要があります。
勉強時間が増えていないようであれば、「塾が楽しい」ということが、勉強に結びついていないからです。
良い方向で塾を楽しめていれば、勉強時間は必ず増えます。
楽しいのに勉強時間が増えていないということは、楽しいの方向性が間違っている可能性が高いです。
チェック2:成績は伸びているか
子どもが塾を楽しんでいたとしても、成績が伸びているかどうかはチェックする必要があります。
成果が出ていなければ、塾に通う目的を達成できていないからです。
そもそも、良い方向で塾を楽しめていれば勉強時間が増えますし、勉強時間が増えれば成績も伸びます。
成績が伸びていないようであれば、放置せずに対処法を考えるべきです。
▼あわせて読みたい
>>塾に通っているのに成績が上がらない理由3パターンと解決策【元塾教室長が解説!】
チェック3:前向きに勉強に取り組めているか
子どもが塾を楽しんでいたとしても、前向きに勉強に取り組めているかどうかはチェックすべきです。
塾が楽しくても、勉強に前向きになれなければ意味がないからです。
成績が伸びるまでには時間がかかることもありますが、勉強への態度や意識はすぐにでも変化が表れます。
塾が楽しいだけで、前向きに勉強に取り組めるようにならないのであれば、楽しいの方向性が間違っている可能性が高いです。
「楽しい」は塾選びの重要な要素
塾が楽しいかどうかは、塾選びの重要な要素の一つです。
一方で、楽しいかどうかだけで塾を選ぶべきではありません。
いろいろなポイントをチェックしたうえで通う塾を選べると、子どもの成績を伸ばすことができます。
塾選びのポイントには、たとえば次のようなものがあります。
塾の選び方のポイント
- 塾に通う目的をよく考える
- 子どもに合う授業形態を選ぶ
- 塾以外の選択肢も広く考える
- 生の口コミを集める
- 環境や設備を確認する
- 講師と子どもの相性を見る
- 無理なく通い続けられる費用かどうか確認する
- 必ず複数の塾の体験授業を受ける
塾の選び方についての詳細は、『【塾の選び方】子どもに合った塾を選ぶために押さえるべきポイント!』で解説しています。
-
【塾の選び方】子どもに合った塾を選ぶために押さえるべきポイント!
塾の選び方のポイントは、小学生・中学生・高校生によっても異なりますが、共通しているポイントも多いです。子どもの学年や塾に通う目的によって、塾の選び方のポイントを押さえて通う塾を決められると良いです。この記事では、塾の選び方のポイントを解説しています。
続きを見る
▼あわせて読みたい
>>塾の先生が合わない!合う先生と出会うための対処法
▼あわせて読みたい
>>「塾の先生が嫌い」と子どもに打ち明けられたら塾を辞めさせるべき3つの理由
▼あわせて読みたい
>>塾に行っても意味がないパターンと塾を変えたほうが良いパターン
▼あわせて読みたい
>>子どもに『塾に行きたくない!』と言われたときの対処法!ピンチをチャンスに変えるために親がすべきこと
まとめ
それでは、、塾が楽しいと感じるのは良いことであるというお話をまとめます。
結論
塾が楽しいと感じることはとても良いことです。
一方で、塾を楽しむことも大事ですが、成果を出せているかどうかもチェックする必要があります。
塾が楽しいと感じることが良いことである理由は、主に次の2つです。
塾が楽しいと良い理由
- 前向きに塾に通える
- 前向きに勉強に取り組める
子どもが「塾が楽しい!」と感じる理由は、次の7つのパターンであることが多いです。
塾が楽しいと感じる理由
- 学習内容が楽しい
- できるようになるのが楽しい
- できたことを褒めてもらえるのが楽しい
- 友達と一緒に頑張れるのが楽しい
- 先生との雑談が楽しい
- 友達との雑談が楽しい
- 授業中の先生の雑談が楽しい
子どもが「塾が楽しい」と言うときにチェックすべき注意点は、主に次の3つです。
「塾が楽しい」の注意点
- 勉強時間が増えたか
- 成績は伸びているか
- 前向きに勉強に取り組めているか
塾選びのポイントには、たとえば次のようなものがあります。
塾の選び方のポイント
- 塾に通う目的をよく考える
- 子どもに合う授業形態を選ぶ
- 塾以外の選択肢も広く考える
- 生の口コミを集める
- 環境や設備を確認する
- 講師と子どもの相性を見る
- 無理なく通い続けられる費用かどうか確認する
- 必ず複数の塾の体験授業を受ける
今回の記事が、お子様が塾を楽しみながら成績を上げていくきっかけとなればとてもうれしいです。
-
【塾の選び方】子どもに合った塾を選ぶために押さえるべきポイント!
塾の選び方のポイントは、小学生・中学生・高校生によっても異なりますが、共通しているポイントも多いです。子どもの学年や塾に通う目的によって、塾の選び方のポイントを押さえて通う塾を決められると良いです。この記事では、塾の選び方のポイントを解説しています。
続きを見る