中学生 高校生

塾に行っても意味がないパターンと塾を変えたほうが良いパターン

2022年4月20日

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
中学生塾

こんにちは。エデュサポ(@edsuppor)です。

 

保護者
保護者
子どもを塾に通わせているのですが、成績が全然上がりません。塾に行っても意味がないのでしょうか。

 

保護者
保護者
子どもの受験のことを考えて、とりあえず塾に通うわせようと思っているのですが、「塾は意味がない」という話も聞きました。塾は本当に意味がないのでしょうか。

 

「もしかしたら、塾に行かせても意味がないのかもしれない。」と、思われている保護者の方は多いです。

塾にはお金もかかりますし、行かせるべきかどうか、悩まれているのではないでしょうか。

結論

塾に行くことには意味があります。

一方で、子どもの性格や学習状況によっては塾に行く必要がないケースもあります。

今の状況とこれからの目的を考えて、広く選択肢を持っておくことも重要です。

 

今回は、塾に行くことには意味があるというお話を解説します。

記事の後半では、塾に行っても意味がないパターンや、塾を変えたほうが良いパターンについても解説します。

最後まで読んでいただき、お子様にピッタリの学習方法を見つけ、学力を大きく伸ばしいくための参考としていただければとてもうれしいです。

この記事の筆者

エデュサポ

エデュサポ
@edsuppor

  • 元塾教室長
  • 集団塾と個別指導塾で講師と教室長を務め、オンライン教育系の塾運営責任者も務める
  • 塾業界勤務経験は20年以上
  • 教育業界での経験を活かして、勉強や受験に関する情報を発信するサイトやブログを開設

対面型の個別指導のような授業をオンラインで!

オンライン家庭教師WAM」は、対面型の個別指導塾に近いスタイルの授業を、オンラインで受けることができるサービス!

安心の返金保証・成績保証!

▼詳しくはこちらから!
>>オンライン家庭教師WAMは個別指導スタイルの授業をオンラインで受けられる!料金・特徴は?

「塾は意味がない」と言われる理由

why なぜ 理由

塾に行くことには意味がありますが、「塾は意味がない」という話もよく聞きますし、「塾は意味がない」という意見も間違っているわけではありません

子どもの性格や学習状況、目的によっては塾に通うことに意味がないパターンもあります。

大事なことは、「一般的に」や「その人にとって」ではなく、自分の子どもにとって(または、自分にとって)意味があるかどうかを見極めることです。

一般的に、「塾は意味がない」と言われる理由は、主に次の3つです。

「塾は意味がない」と言われる理由

 

一つひとつ解説します。

理由1:費用が高い

料金 費用

学習塾は、費用が高いです。

大手塾の授業料から、1ヶ月のだいたいの授業料の相場は次の表のようになります。

授業料は大まかな目安です。

授業料は学年や地域、塾によっても大きく異なるので、実際に通う前には必ず塾に問い合わせて確認してください。

▼この表は横にスクロールできます。

教科数 個別指導塾 集団指導塾
1教科 10,000円~
15,000円
5,000円~
10,000円
2教科 20,000円~
30,000円
18,000円~
22,000円
3教科 35,000円~
40,000円
20,000円~
25,000円
4教科
5教科 40,000円~
50,000円
25,000円~
35,000円

※参考
臨海セミナー
興学社学園グループ
国大Qゼミ
Z会進学教室
あすなろ学院
クセジュ
臨海セレクト
明光義塾
ナビ個別指導学院
ITTO個別指導学院
個別指導塾スタンダード
個太郎塾

塾に通うとなると、安くない費用が毎月必要になります。

支払った金額に対して、期待していたような効果が得られない場合、「塾は意味がない」と感じます

月謝の金額そのものよりも、費用対効果(コストパフォーマンス)で満足できるかどうかが、塾に行くことに意味があるかどうかの判断ポイントになっています。

▼あわせて読みたい
>>塾の費用が高い!塾費用の目安と満足度を高めるためのポイント【元塾教室長が解説!】

理由2:学校でも勉強はしている

学校の勉強

塾の授業は1週間に数時間しかありませんが、学校では毎日何時間も授業を受けています

特に公立の学校に通っているのであれば、週に数時間しかない塾の授業のために、数万円の月謝を支払うのは意味がないのではないかと感じるのではないでしょうか。

単純な授業時間で考えるのであればまさにその通りなのですが、塾に通うことには、授業を受けられること以上に大きなメリットもあります(学習塾に通うメリットについては後ほど解説します)。

実際に学習塾を利用している中学生や高校生は多く、学習塾に年間40万円以上かけている家庭の割合が多いです。

学習塾 年間費用 令和3年

引用:結果の概要-令和3年度子供の学習費調査:文部科学省

データから読み取れること

  • 中学生・高校生は、学習塾に通っていない子どもを除くと、学習塾に年間40万円以上かけている家庭の割合が一番大きい
  • 私立小学校に通っている場合も、学習塾に通っていない子どもを除くと、学習塾に年間40万円以上かけている家庭の割合が一番大きい

理由3:自分でも勉強はできる

勉強

勉強はわざわざ学習塾にいかなくても、自分で取り組むこともできます

むしろ、勉強においては自学自習にどれだけ取り組めるかということが非常に大切です。

そうであれば、結局は塾に行く意味はないのではないかと思われるのではないでしょうか。

この意見は正しいのですが、多くの場合は絵に描いた餅です。

自ら目標を立てて、目標達成のための計画を自ら立て、達成度進捗を管理しながら適宜計画を修正していくのは、大人であってもとても難しいからです。

これらすべてを子どもが一人に任せるのは無理です。

保護者が手厚くサポートするか、プロにお願いしてサポートしてもらう必要があります。

塾に行くメリット・デメリットまとめ

比較 メリット デメリット

学習塾に通うメリット・デメリットは次のとおりです。

▼この表は横にスクロールできます。

メリット デメリット
学習習慣を身につけられる
正しい勉強の仕方を学べる
学習計画(カリキュラム)を作ってもらえる
学習状況や学習進捗をチェックしてもらえる
自信がつく(自己肯定感は大事)
勉強を好きになれる可能性がある
仲間やライバルと一緒に頑張れる
自習室を利用できる
自分では気づけなかった苦手ポイントを見つけてもらえる
最新の受験情報を教えてもらえる
受験戦略を考えてもらえる
先取り学習にも取り組める
費用がかかる
遊びや部活、習い事の時間が減る
勉強嫌いになってしまう可能性がある
塾に丸投げできるわけではない

 

保護者
保護者
授業以外にも、結構メリットが多いんですね。

 

はい。塾は「授業のわかりやすさ」が注目されますが、授業以外の面でのメリットのほうがむしろ多いです。
エデュサポ
エデュサポ

 

授業以外のメリットも上手に活用すれば、塾を意味あるものにすることができます。
エデュサポ
エデュサポ

塾に通っても意味がないパターン

0% 無意味

塾に通うことにはメリットも多いですが、子どもの性格や学習状況によっては、塾に通ってもあまり意味がないパターンもあります

塾に通っても意味がないパターンは、主に次の4つです。

 

一つひとつ解説します。

パターン1:保護者が勉強を塾に丸投げしてしまっている

サポート

保護者の方が子どもの勉強のサポートをまったくせずに、すべて塾に丸投げしてしまっているようであれば、塾に通っても意味がありません

子どもの学力を伸ばすためには、保護者の方のサポートは必ず必要になるからです。

 

保護者
保護者
勉強を見てもらいたから塾に通わせているのに、すべて塾にお任せできないのですか?

 

お忙しい保護者の方も多いですので、なるべく保護者の負担が軽くなるよう工夫をこらしている学習塾も多いです。
エデュサポ
エデュサポ

 

それでも、「子ども・保護者・学習塾」がチームとなって協力し合えていると、子どもの学力は一番伸びます。
エデュサポ
エデュサポ

 

塾は、家庭学習や家での生活面についてまではきめ細かく見てあげることはできません。

保護者の役割と学習塾の役割は異なりますので、協力し合いながら子どもをサポートしてあげることが大切です。

 

塾にバンバン頼ってしまうのはOK

 

保護者
保護者
確かに、保護者による子どものサポートは大事だとは思いますが、忙しくてなかなか時間が作れませんし、勉強も難しくなってきていて教えることもできません。

 

塾に丸投げするのは良くありませんが、困ったらすぐに塾に相談してみると良いです!
エデュサポ
エデュサポ

 

相談してみると、良い解決策が見つかることが多いです!
エデュサポ
エデュサポ

 

たとえば、子どもが家ではなかなか宿題に取り組めないということであれば、塾の自習室に宿題をやりに行かせてしまうと良いです。

塾に行かせてしまえば、塾のスタッフの誰かが何らかのサポートをしてくれるはずです。

どのような困りごとでも、塾に相談してみると、「それではこうしてみましょう。」と、解決策を提案してもらえることは多いです。

遠慮なく、上手に頼ることが大切です。

パターン2:自主的に勉強できる

勉強 自主的 前向き

子どもが自主的にどんどん勉強に取り組める場合は、塾に行く意味はあまりありません

子どもに勉強に取り組ませることは、学習塾の重要な仕事のひとつだからです。

先程も少し解説しましたが、勉強においては自学自習にどれだけ取り組めるか重要です。

塾でも、子どもが自分自身の力で勉強できる力を身につけることに注力している場合は多いです。

勉強に前向きになれるよう勉強の楽しさを教えたり、勉強の仕方や正しい取り組み方を教えたり、必要な内容・量の宿題を出したりして、子どもの自学の時間を増やそうと工夫しています。

最近では、映画『ビリギャル』のモデルとなった個別指導塾「坪田塾」のように、勉強を教えることよりも、自習力を伸ばすことを目的にした学習塾も増えてきています。

▼坪田塾の公式サイトはこちらから
個別を超えた「子」別指導【坪田塾】

 

映像授業やタブレット学習教材のほうがおすすめ

子どもが自主的に勉強に取り組める場合は、学習塾よりも、映像授業やタブレット学習教材を利用するほうがおすすめです。

映像授業やタブレット学習教材であれば、学習塾に通うよりも、子どもの今の学習状況にピッタリの勉強に取り組むことができるからです。

必要なときに必要な勉強に自由に取り組むこともできますし、AIやシステムが子どもにピッタリの問題を自動で選んでくれるサービスもあります。

映像授業・タブレット教材の特徴

  • 料金が安い
  • 時間や勉強内容の自由度が高い
  • AIによって勉強を効率化
  • 通塾の時間を節約できる
  • 学年を超えて勉強できる
  • 一流講師の映像授業をいつでも受講できる

 

中学生におすすめの映像授業・タブレット教材

高校生おすすめの映像授業・タブレット学習教材

 

映像授業やタブレット学習教材については、『中学生におすすめのタブレット学習教材6選!目的別に元塾教室長が徹底比較!』『高校生におすすめのタブレット学習教材6選!目的別に元塾教室長が徹底比較!』で詳しく解説しています。

あわせて読みたい
中学生 タブレット教材
中学生におすすめのタブレット学習教材6選!目的別に元塾教室長が徹底比較!

この記事では、中学生におすすめのタブレット学習教材を徹底比較しています。

続きを見る

あわせて読みたい
高校生 タブレット教材
高校生におすすめのタブレット学習教材6選!目的別に元塾教室長が徹底比較!

この記事では、高校生におすすめのタブレット学習教材を徹底比較しています。

続きを見る

パターン3:受験情報を自分で集められる

情報

子ども本人や保護者の方が、受験情報を集められるようであれば、塾に行く意味は薄れます

最新の受験情報に触れる機会が多いというのが、学習塾に通う大きなメリットのひとつだからです。

受験は情報戦でもあります。

正しい情報を持っていると有利ですし、情報を多く持っていると戦略の幅が広がります。

たとえば、高校受験では内申点(通知表の評定)が超重要ですし、英検3級や準2級を取得しておくと有利です。

そのような情報を、受験直前期に知ってももう手遅れです。

早くから正しい受験情報に触れて、それらの情報を適切に利用することが大切です。

▼あわせて読みたい
>>高校入試の内申点とは?重要性・計算方法・上げ方を徹底解説!

▼あわせて読みたい
>>英検が高校受験に超絶有利な3つの理由!中学生は英検を絶対に受けるべき

▼あわせて読みたい
>>大学受験で英検は超有利なわけではないがきっちり取っておくべき

▼あわせて読みたい
>>受験は情報戦でもある!情報を制する者は受験を制す!

パターン4:自分が好きな勉強に取り組みたい

得意 好き

子どもが、自分の好きな勉強に取り組みたいようであれば、塾に行く意味はありません

学校の定期テストや受験だけが勉強ではありません。

5教科以外の活動に取り組むことで、巡り巡って学力を伸ばしていく子どもも多いです。

子どもが興味を持っていることに存分に取り組ませてあげることで、子どもが大きく成長することが多いです。

中学生におすすめのプログラミングスクール

中学生におすすめの英会話スクール

  • 【ENC/GNA】
    ※英検対策特化!4つのセクションを総合対策!
  • クラウティ
    ※中学文法別英会話クラスがある!家族でシェアできる!

通う塾を変えたほうが良いパターン

変える

保護者
保護者
勉強の対策は必要なのですが、塾に通っていても成績も上がりませんし、やっぱり意味がないような気がしています。

 

成果が出ていないと、あまり意味を感じませんよね。
エデュサポ
エデュサポ

 

まずは、今通っている塾に解決策を相談する必要がありますが、場合によっては通う塾を変えることも考えたほうが良いです。
エデュサポ
エデュサポ

 

「塾は意味ない」と感じているご家庭の中には、塾を辞めるのではなく、塾を変えたほうが良いパターンも多いです。

安易な転塾は成績を落とす可能性が高いですが、良く考えた末の転塾は成績が大きく伸ばすきっかけになることが多いです。

通う塾を変えたほうが良いパターンは、主に次の4つです。

 

一つひとつ解説します。

パターン1:成績が上がっていない

成績ダウン

現在塾に通っているのにも関わらず、塾に入る前よりも成績が上がっていない場合は、通う塾を変えたほうが良い可能性が高いです。

通っている塾が子どもに合っていない可能性があるからです。

一方で、成績が上がっていない理由が塾側にないパターンもあります。

通う塾を変える前に、まずは次の2つをチェックしてみてください。

成績が上がっていないときにチェックすべきこと

  • 保護者が子どもの勉強を塾に丸投げしていないか
  • 成績が上がらないことを塾に相談したか

 

保護者の方が子どもの勉強に関与できていて、なおかつ、塾に相談したのにも関わらず成績が上がらないようであれば、通う塾を変えたほうが良いです。

通っている塾が子どもに合っていない可能性が高いからです。

 

成績が上がらない原因は予測しておくべき

通う塾を変える前に、成績が上がらない原因を予測しておくと良いです。

原因がわからないまま転塾してしまうと、新しく通うことになる塾でも同じ原因で成績が上がらない可能性があるからです。

塾に通っているのにもかかわらず成績が上がらない理由はいくつかパターンがありますが、まずは次の6つを疑ってみると良いでしょう。

成績が上がらない理由チェックリスト

  • レベルが合っていない
  • 先生との相性が合ってない
  • 塾の雰囲気が合っていない
  • 講師のレベルが低い
  • 塾のサポート体制が良くない
  • 自習室などの学習環境が整っていない

 

原因を予測して、次の塾を選ぶときの参考にできると、良い塾に出会える可能性が上がります。

パターン2:家で勉強している姿を見られない

スマホ 勉強

子どもが家で勉強している姿を見られない場合は、通う塾を変えたほうが良いです。

家庭学習の指導が不十分である可能性が高いからです。

ただし、塾の自習室などを利用して勉強に取り組んでいる場合は問題ありません。

勉強は、授業を受けるだけで完結することはありません

授業を受けるなどのインプット学習に取り組んだあとは、問題演習などのアウトプット学習に必ず取り組む必要があります。

そのために、塾は宿題を出したり、家庭学習を促したり、正しい勉強の仕方を指導したりしています。

家で勉強に取り組んでおらず、塾の自習室でも勉強に取り組んでいないようであれば、明らかにアウトプット学習が不足しています。

 

原因は考えるべき

子どもが家で勉強に取り組んでいない場合、すくに塾を変えることを検討するのではなく、まずは原因を考えてみるべきです。

もし、塾側が熱心に指導していて、子どもがサボっているだけだった場合、通う塾を変えても状況は変わらないかもしれません。

一方で、塾側としては子どもがサボっていることを把握しているはずですので、(ご家庭に相談するという選択も含めて)有効な対策を打てていないということでもあります。

通っている塾とよく相談して対策をするか、通う塾を変えて、その塾で新たな対策方法を提案してもらうか、よく考えて決められると良いです。

パターン3:イヤイヤ塾に行っている

抵抗 拒否

子どもがイヤイヤ塾に行っているようであれば、通う塾を変えたほうが良いです。

通っている塾が子どもに合っていない可能性が高いからです。

 

保護者
保護者
塾は勉強をしに行くところですし、多少嫌がっても行かせるべきなのではないですか?

 

同じ勉強でも、アプローチの仕方で楽しかったりつまらなかったりするものです。
エデュサポ
エデュサポ

 

子どもに合ったアプローチで勉強に取り組ませると、思った以上に楽しそうに塾に通ってくれたりします。
エデュサポ
エデュサポ

 

勉強の取り組み方や塾の雰囲気などが子どもに合っていると、子どもは楽しんで塾に通うようになります

塾が楽しくなってくると、勉強に前向きに取り組めるようになり、学力も伸びていきます。

良い講師に出会って、塾や勉強が楽しくなってくることもあります。

子どもに合った塾を探すということは、学力を伸ばしていくうえでは非常に大切なことです。

パターン4:受験や勉強に関する情報をもらえない

情報

受験や勉強に関する情報をもらえないようであれば、通う塾を変えたほうが良いです。

先程も解説した通り、塾に行くメリットは、むしろ「授業」以外の部分に多いからです。

受験情報が豊富な塾や、勉強の取り組み方等を丁寧に指導してくれる塾に通うべきです。

授業のわかりやすさだけでなく、それ以外の部分に注目すると、良い塾を見つけることができます。

塾を意味あるものにするためには塾選びが超重要

選択肢

ここまで解説してきたとおり、「塾は意味ある!」という状態にするためには、塾選びが超重要になります

子どもの性格や学習状況に合った塾を選べると、成績をグングン伸ばすことができます。

また、子どもに合った講師に出会うことができると、前向きに勉強に取り組めるようになります。

子どもに合った塾を見つけるためのポイントは、主に次の3つです。

 

一つひとつ解説します。

ポイント1:塾に通う目的をよく考える

目的

子どもに合った塾を見つけるためには、まずは塾に通わせる目的を考えることが大切です。

目的が決まっていなければ、何をすべきかがわからないからです。

学習塾は、教室によって得意としている分野が異なります。

難関校に合格させることが得意な学習塾もあれば、ノートのとり方や勉強の仕方を手取り足取り指導することが得意な学習塾もあります。

子どもの現状の課題をはっきりとさせ、その課題を克服できそうな塾を選べると良いです。

ポイント2:しっかりとリサーチをする

調査

子どもに合った塾を見つけるためには、塾のリサーチが非常に重要です。

どのような塾かわからなければ、子どもに合った塾かどうかを判断できないからです。

実際に通っている子どもや保護者から話を聞いたり、塾に話を聞きに行ったりするなど、良く調べてから通うかどうか決められると良いです。

▼あわせて読みたい
>>個別と集団を徹底比較!子どもに向いている塾はどちらか【元塾教室長が解説!】

あわせて読みたい
集団指導個別指導
個別と集団を徹底比較!子どもに向いている塾はどちらか【元塾教室長が解説!】

学習塾は集団指導と個別指導で特徴が大きく異なります。この記事では、個別指導の塾と集団指導の塾を、元塾教室長という立場から徹底比較しています。

続きを見る

▼あわせて読みたい
>>失敗しない個別指導塾の選び方!9つのポイント

あわせて読みたい
個別指導塾
失敗しない個別指導塾の選び方!9つのポイント

塾選びで失敗しないためには、ポイントを押さえてしっかりとリサーチすることが大切です。この記事では、個別指導の塾を選ぶときのポイントについて解説しています。

続きを見る

▼あわせて読みたい
>>集団指導の塾の選び方!失敗しないための15のポイント【元塾教室長が解説!】

あわせて読みたい
集団塾
集団指導の塾の選び方!失敗しないための15のポイント【元塾教室長が解説!】

集団指導の塾を選ぶときは、塾に通う目的をしっかりと考えておくと良いです。この記事では、集団指導の塾を選ぶときのポイントを解説しています。

続きを見る

ポイント3:必ず体験授業を受ける

体験授業 トライアル

子どもに合った塾を選ぶためには、必ず体験受験を受けなければなりません

できれば3つ以上の塾の体験授業を受けて、比較検討できると良いです。

子どもが実際に授業を受けてみなければ、子どもに合っているかどうか判断ができないからです。

授業以外の部分を予めリサーチ・比較検討しておいて、最後に体験授業を受けてみて、入学するかどうかを決めると良いでしょう。

 

大手学習塾の紹介

大手の学習塾をいくつか紹介します。

近所にあるようであれば、まずは資料請求や体験授業などの問い合わせをしてみると良いです。

便宜上大手の塾を紹介しますが、大手の塾が良い塾とは限りません

同じ名前の塾でも、教室によって雰囲気も質もまったく異なります。

地元の小さな塾も含めて情報を集めて、必ず体験授業を受けてから入塾を決めるようにしてください。

※料金は地域や校舎によっても異なります。詳細は必ず公式サイトを確認してください。

▼この表は横にスクロールできます。

塾名 公式サイト エリア 指導タイプ 料金 特徴 体験授業
森塾 【森塾】 関東
静岡
新潟
個別指導
週1回、月3回授業
税込み
  • 小学生:5,400円~
  • 中学生:10,800円~
  • 高校生:14,100円~
  • +20点の成績保証(中学生)
  • 自社開発の教材
  • 毎回の授業で理解度テスト
  • 定期テスト前の無料補講
  • 兄弟割引制度
▼最大1ヶ月無料の体験授業に申込む
【森塾】
個別指導塾WAYS 中高一貫校専門 個別指導塾WAYS 関東
近畿
個別指導
1コマ120分
週1回税込み

約22,000円

  • 中高一貫校専門
  • 低料金で長時間指導
  • 宿題なし(塾内指導で完結)
▼120分の無料体験指導に申込む
中高一貫校専門 個別指導塾WAYS
個別教室のトライ 【個別教室のトライ】 日本全国 個別指導
1コマ120分
週1回税込み
  • 小学生:約23,000円
  • 中学生:約28,000円
  • 高校生:約34,000円
  • 双方向のダイアログ学習法
  • 脳科学理論を応用した復習法
  • 性格別学習法
▼無料体験に申込む
【個別教室のトライ】
坪田塾 個別を超えた「子」別指導【坪田塾】 東京
埼玉
千葉
神奈川
愛知
兵庫
大阪
個別指導
1時間あたり

1,530円~2,736円

  • 教えない・支える指導
  • 教育心理学に基づいた"子"別アプローチ
  • アウトプット中心
▼無料体験に申込む
個別を超えた「子」別指導【坪田塾】
明光義塾 個別指導の明光義塾 日本全国 個別指導
週1回税込み
  • 小学生:約11,000円~
  • 中学生:約14,000円~
  • 高校生:約15,000円~
  • 対話型授業
  • レベルに応じた10段階学習法(中学生)
  • 英語リスニングに対応
▼無料
>>無料体験に申込む
スクールIE スクールIE 日本全国 個別指導
週1回税込み
  • 小学生:約15,000円~
  • 中学生:約16,000円~
  • 高校生:約18,000円~
  • 講師は完全担任制
  • 独自の学力診断テスト
  • 独自の個性診断テスト
▼無料
>>体験授業に申込む
東京個別指導学院 東京個別指導学院 東京
神奈川
埼玉
千葉
愛知
京都
大阪
兵庫
福岡
個別指導
1コマ80分
週1回税込み
  • 小学生:約18,000円~
  • 中学生:約23,000円~
  • 高校生:約26,000円~
  • 担当講師を選べる
  • ベネッセグループ
  • コーチングスキルを備えた講師
▼無料
>>体験授業に申込む
湘南ゼミナール 湘南ゼミナール 東京
神奈川
千葉
埼玉
大阪
集団指導
税込み
  • 小学6年生(2教科):7,200円~
  • 中学3年生(5教科):24,000円~
  • 高校3年生(1講座):12,000円~
  • トップ校受験に強い
  • 横浜翠嵐Vコース開講中
▼無料
>>体験授業に申込む
臨海セミナー 臨海セミナー 東京
神奈川
千葉
埼玉
大阪
集団指導
税込み
  • 小学6年生(2教科):13,200円~
  • 中学3年生(3教科):22,330円~
  • 高校3年生(1講座):9,900円
  • 地域密着型
  • 難関校合格実績が高い
▼無料
>>体験授業に申込む
栄光ゼミナール 栄光ゼミナール 東京
神奈川
千葉
埼玉
茨城
栃木
宮城
京都
集団指導 教室によって異なる
  • 少人数クラス
  • 家庭学習マネジメント
  • 一人ひとりに生徒カルテ
▼無料
>>体験授業に申込む
Z会進学教室 Z会進学教室 東京
神奈川
埼玉
大阪
兵庫
京都
奈良
静岡
宮城
集団指導 コースによって異なる
  • 難関校受験に強い
  • 少人数制
  • 書くことを重視
▼無料
>>体験授業に申込む

 

手取り足取りの指導であれば家庭教師もおすすめ!

家庭教師

まずは正しい勉強の仕方を指導してもらいながら、学習習慣を身につけていきたいということであれば、学習塾よりも家庭教師のほうがおすすめです。

家庭教師であればマンツーマン授業ですので、よりきめ細かく指導してもらうことができるからです。

一方で、家庭教師はアルバイト講師任せになってしまっている講師派遣会社も多く、サービスの質にはムラがあります。

良い講師に出会えるかや、サポート体制がしっかりしているかが、家庭教師を利用して成績を伸ばしていく際の重要なポイントになります。

家庭教師の特徴
料金目安 1コマ60分週1回

10,000円~
50,000円程度

+交通費・教材費など

特徴
  • 1対1授業
  • 講師の力量と相性が超重要
  • サポート体制が整っていないことも多い
  • 通塾の負担がない
  • 講師を家に上げる必要がある

 

おすすめの家庭教師サービス!

オンラインもおすすめ!

オンライン授業 映像授業

家庭教師を検討するのであれば、オンライン家庭教師・オンライン個別指導も選択肢に入れられると良いです。

オンラインであれば、どこに住んでいても、全国の講師から子どもにピッタリの講師を探すことができます。

マンツーマン授業なので授業料は安くない一方、オンラインであることを活用してコストカットができるため、比較的安くマンツーマン授業が提供されています。

教科特化塾があるのも、オンライン家庭教師の特徴です。

オンライン個別指導
料金目安 1コマ60分週1回

8,000円~
30,000円程度

+教材費など

特徴
  • 1対1授業
  • 講師の力量と相性が超重要
  • 全国の講師から選べる
  • 教科特化塾もある
  • 講師の交通費が必要ない
  • 講師を家に上げる必要がない

 

おすすめのオンライン家庭教師

 

オンライン家庭教師・オンライン個別指導については、『オンライン家庭教師おすすめ10選!元塾教室長が徹底比較!』『オンライン家庭教師の9つのデメリット!対面や塾のほうが良い?』で詳しく解説しています。

あわせて読みたい
オンライン個別指導 オンライン家庭教師
オンライン家庭教師おすすめ10選!元塾教室長が徹底比較!

オンライン家庭教師はわかりやすい授業だけでなく、特徴的なサービスを提供している場合が多いです。料金だけで比較するのではなく、利用目的に合わせて子どもに合ったサービスを選べると、学力を伸ばすことができます。

続きを見る

あわせて読みたい
オンライン個別指導・家庭教師
オンライン家庭教師の9つのデメリット!対面や塾のほうが良い?

オンライン家庭教師はデメリットも多い一方で、対面の家庭教師や個別指導塾にはないオンラインならではのメリットも多いです。この記事では、オンライン家庭教師のメリットやデメリットについて解説しています。

続きを見る

まとめ

それでは、塾に行くことには意味があるというお話をまとめます。

結論

塾に行くことには意味があります。

一方で、子どもの性格や学習状況によっては塾に行く必要がないケースもあります。

今の状況とこれからの目的を考えて、広く選択肢を持っておくことも重要です。

 

一般的に、「塾は意味がない」と言われる理由は、主に次の3つです。

「塾は意味がない」と言われる理由

  • 費用が高い
  • 学校でも勉強はしている
  • 自分でも勉強はできる

 

学習塾に通うメリット・デメリットは次のとおりです。

▼この表は横にスクロールできます。

メリット デメリット
学習習慣を身につけられる
正しい勉強の仕方を学べる
学習計画(カリキュラム)を作ってもらえる
学習状況や学習進捗をチェックしてもらえる
自信がつく(自己肯定感は大事)
勉強を好きになれる可能性がある
仲間やライバルと一緒に頑張れる
自習室を利用できる
自分では気づけなかった苦手ポイントを見つけてもらえる
最新の受験情報を教えてもらえる
受験戦略を考えてもらえる
先取り学習にも取り組める
費用がかかる
遊びや部活、習い事の時間が減る
勉強嫌いになってしまう可能性がある
塾に丸投げできるわけではない

 

塾に通っても意味がないパターンは、主に次の4つです。

塾に通っても意味がないパターン

  • 保護者が勉強を塾に丸投げしてしまっている
  • 自主的に勉強できる
  • 受験情報を自分で集められる
  • 自分が好きな勉強に取り組みたい

 

通う塾を変えたほうが良いパターンは、主に次の4つです。

通う塾を変えたほうが良いパターン

  • 成績が上がっていない
  • 家で勉強している姿を見られない
  • イヤイヤ塾に行っている
  • 受験や勉強に関する情報をもらえない

 

子どもに合った塾を見つけるためのポイントは、主に次の3つです。

子どもに合った塾を見つけるためのポイント

  • 塾に通う目的をよく考える
  • しっかりとリサーチをする(子どもに合った塾を探す)
  • 必ず体験授業を受ける

 

今回の記事が、お子様にピッタリの学習方法を見つけ、学力を大きく伸ばしいくきっかけとなればとてもうれしいです。

中学生におすすめの映像授業・タブレット教材

高校生おすすめの映像授業・タブレット学習教材

中学生におすすめのプログラミングスクール

中学生におすすめの英会話スクール

  • 【ENC/GNA】
    ※英検対策特化!4つのセクションを総合対策!
  • クラウティ
    ※中学文法別英会話クラスがある!家族でシェアできる!

おすすめの家庭教師サービス!

おすすめのオンライン家庭教師

あわせて読みたい
中学生 タブレット教材
中学生におすすめのタブレット学習教材6選!目的別に元塾教室長が徹底比較!

この記事では、中学生におすすめのタブレット学習教材を徹底比較しています。

続きを見る

あわせて読みたい
高校生 タブレット教材
高校生におすすめのタブレット学習教材6選!目的別に元塾教室長が徹底比較!

この記事では、高校生におすすめのタブレット学習教材を徹底比較しています。

続きを見る

あわせて読みたい
集団指導個別指導
個別と集団を徹底比較!子どもに向いている塾はどちらか【元塾教室長が解説!】

学習塾は集団指導と個別指導で特徴が大きく異なります。この記事では、個別指導の塾と集団指導の塾を、元塾教室長という立場から徹底比較しています。

続きを見る

あわせて読みたい
個別指導塾
失敗しない個別指導塾の選び方!9つのポイント

塾選びで失敗しないためには、ポイントを押さえてしっかりとリサーチすることが大切です。この記事では、個別指導の塾を選ぶときのポイントについて解説しています。

続きを見る

あわせて読みたい
集団塾
集団指導の塾の選び方!失敗しないための15のポイント【元塾教室長が解説!】

集団指導の塾を選ぶときは、塾に通う目的をしっかりと考えておくと良いです。この記事では、集団指導の塾を選ぶときのポイントを解説しています。

続きを見る

あわせて読みたい
オンライン個別指導 オンライン家庭教師
オンライン家庭教師おすすめ10選!元塾教室長が徹底比較!

オンライン家庭教師はわかりやすい授業だけでなく、特徴的なサービスを提供している場合が多いです。料金だけで比較するのではなく、利用目的に合わせて子どもに合ったサービスを選べると、学力を伸ばすことができます。

続きを見る

あわせて読みたい
オンライン個別指導・家庭教師
オンライン家庭教師の9つのデメリット!対面や塾のほうが良い?

オンライン家庭教師はデメリットも多い一方で、対面の家庭教師や個別指導塾にはないオンラインならではのメリットも多いです。この記事では、オンライン家庭教師のメリットやデメリットについて解説しています。

続きを見る

エデュサポLINE公式アカウント

エデュサポのLINE公式アカウントでは、勉強を頑張る子どもをサポートしている父母・塾講師・先生に向けて、役立つ情報を無料で定期的に発信しています。

LINE友だち追加

よく読まれている記事

タブレット教材 小学生 1

この記事では、小学生におすすめのタブレット学習教材を徹底比較しています。

子どものプログラミングスクール 2

この記事では、子どもにおすすめのプログラミングスクールを紹介しています。スクールを選ぶ際のポイントや、子どもがプログラミングを学ぶ目的についても解説しています。

オンライン個別指導 オンライン家庭教師 3

オンライン家庭教師はわかりやすい授業だけでなく、特徴的なサービスを提供している場合が多いです。料金だけで比較するのではなく、利用目的に合わせて子どもに合ったサービスを選べると、学力を伸ばすことができます。

オンライン英会話スクール 4

子どもを英会話にただ通わせるだけでは意味がありませんが、目的を持って通わせればメリットは多いです。この記事では、子どもを英会話に通わせることのメリットについて解説しています。

英検 5

英検には出題傾向があり、合格するために必要な対策は決まっています。この記事では、中学生や高校生が英検に必ず合格するための勉強法を解説しています。

-中学生, 高校生
-, , , , , , , , , , ,