小学生

【2025年版】スマイルゼミ小学生コースは『書く学び』にこだわるタブレット教材!料金・口コミは?

2022年3月21日

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

こんにちは。エデュサポ(@edsuppor)です。

 

保護者
保護者
子どもの勉強にはタブレット学習教材が良いと聞いたのですが、やっぱり紙に書いて勉強したほうが良いのではないでしょうか?

 

保護者
保護者
タブレット学習教材は問題を解くときにタップして選択するだけなので、学習内容があまり頭に残らないと聞きました。書きながら学習できるタブレット教材はないのでしょうか。

 

タブレット学習教材に魅力を感じつつも、紙に書く勉強も重視したいと思われている保護者の方は多いです。

紙とタブレットの両方のメリットを活かせる教材はないものかと悩まれているのではないでしょうか。

結論

スマイルゼミは、紙のように書いて学ぶことにこだわっているタブレット学習教材・通信教育教材です。

えんぴつのような書き心地にこだわった、スマイルゼミ専用のタブレット端末とタッチペンを使って教材に取り組み、学校のテストの点数アップを目指すことができます。

 

今回は、タブレット学習教材・通信教育教材の『スマイルゼミ小学生コース』について解説します。

最後まで読んでいただき、お子様がスマイルゼミ小学生コースを利用して、タブレット教材のメリットを活かしながら、書く学習に取り組んでいくための参考としていただければとてもうれしいです。

▼中学生コースについてはこちらから
>>スマイルゼミ中学生コースは個別に最適な定期テスト対策ができる!料金・口コミは?

▼高校生コースについてはこちらから
>>スマイルゼミ高校生コースは定期テスト対策で推薦入試を有利にできる!料金・口コミは?

※2分で簡単入力!

この記事の筆者

エデュサポ

エデュサポ
@edsuppor

  • 元塾教室長
  • 集団塾と個別指導塾で講師と教室長を務め、オンライン教育系の塾運営責任者も務める
  • 塾業界勤務経験は20年以上
  • 教育業界での経験を活かして、勉強や受験に関する情報を発信するサイトやブログを開設

スマイルゼミ小学生コースの口コミ

感想

スマイルゼミ小学生コースの実際の利用者の口コミを集めました

悪い口コミ

スマイルゼミ小学生コースの悪い口コミには、次のようなものが多いです

スマイルゼミ小学生コースの悪い評判・口コミ

  • 子どもが一人で取り組むのは難しい
  • 電話でしか解約できない
  • 短期間で解約する際の違約金が高い

良い口コミ

スマイルゼミ小学生コースの良い口コミには、次のようなものが多いです

スマイルゼミ小学生コースの良い評判・口コミ

  • 算数の先取りに取り組める
  • 成績が伸びる
  • 親子でメッセージを送り合えるのが便利

※2分で簡単入力!

スマイルゼミ小学生コースの特徴

スマイルゼミ小学生コースは、学校のテストの点数アップを目指せるタブレット学習教材・通信教育教材です。

スマイルゼミで学校のテストの点数アップを目指せる理由は、主に次の7つです。

理由1:専用タブレットで書いて学べる

スマイルゼミはタブレット学習教材ですが、書いて学ぶことにこだわって作られています

紙のような書き心地にこだわって作られている、スマイルゼミ専用タブレット端末を使って、書きながら学んでいくことができます。

多くのタブレット端末は、子どもが勉強をするために作られているわけではありません。

そのため、iPadのような高性能なタブレット端末であっても、子どもの勉強に最適というわけではありません。

特に、スマイルゼミでは「書いて学ぶ」という点で、次のようなことにこだわっています。

 

こだわり1:タブレットに手をついて書ける

スマイルゼミは、タブレットの液晶画面に手をついて書くことができます

タブレット端末の中には、ペンで書くときに液晶画面に手をつけてしまうと、文字がかけない端末もあります。

しかし、手を浮かせた状態で文字を書くのは難しいですし、ましてや子どもが勉強するために利用するのであれば、手を浮かせて書くクセをつけてしまうのは大きな問題です。

スマイルゼミの専用タブレットは液晶画面に手をつきながら書くことができるので、紙に書くときと同じように文字を書くことができます。

 

こだわり2:正しい持ち方が身につく三角ペン

スマイルゼミの専用ペンは、子どもが正しいえんぴつの持ち方を身につけられるように作られています

ペンが三角形になっていて、三本の指でしっかりとペンを支えることができます。

ペンを握る部分も細すぎず、子どもでも握りやすい太さになっています。

 

こだわり3:問題に書いて答えることができる

スマイルゼミでは、問題に書いて答えることができます

書いて答えた問題もその場で自動採点され、すぐに復習に取り組むことができます。

タブレット教材は選択問題をタッチして選ぶ教材が多い中、スマイルゼミは答えを書くことにこだわっています。

勉強においては、文字にして書くことで頭に定着させることも大切なので、書いて答えることができるのはとても大きなメリットです。

特に、漢字や英単語の暗記、数学の計算練習などは、書いて勉強することがとても大切です。

 

こだわり4:途中式も書ける

スマイルゼミでは、問題の余白に途中式や筆算を書き込むことができます

特に小学生は、途中式をきれいに書けるように練習することはとても大切です。

計算ミスが多い子どもは、途中式を省いてしまったり、途中式が汚かったり、途中式を適当に飛び飛びに書いてしまったりします。

スマイルゼミはタブレットに途中式を書き込みながら考えることができるで、とても便利です。

理由2:教科書準拠で学校の教科書に合わせた対策ができる

スマイルゼミ小学生コースは教科書準拠の教材なので、通っている小学校の教科書に合わせた勉強に取り組むことができます

普段の学校の授業の予習・復習に、スマイルゼミを活用できると効果的です。

「予習→学校の授業→復習」と、短い期間に同じ学習内容を繰り返し勉強することで、理解を深め、定着させることができるからです。

一つひとつの学校の授業をしっかりと理解していくことで、テストの点数を伸ばすことができます。

理由3:最適な講座・問題が自動で優先される

スマイルゼミ小学生コースでは、日々の子どもたちの学習の取り組み状況のデータが集められていて、それらのデータを基に、今やるべき問題が優先的に出題されるシステムになっています

そのため、子どもの学習状況に合わせてちょうど良いレベルの問題が出題されるようになっています。

また、電源を入れるとすぐに、今日やるべき講座のおすすめが提案されるので、迷うことなく勉強に取り組みはじめることができます。

スモールステップで学力を伸ばしてくことができるので、苦手や偏りを防ぐことができます。

理由4:AIとの対話で考え方を学べる

スマイルゼミ小学生コースでは、わからない問題を、AIとの対話でヒントをもらいながら、自分で考えながら解けるようにしていくことができます

問題の「答え」を知るだけでなく、「考え方」を学ぶことができるので、本質的な理解を目指すことができます。

理由5:漢字ドリル・計算ドリルに取り組める

スマイルゼミ小学生コースでは、漢字ドリルや計算ドリルに取り組むことができます

勉強においては、学習内容をしっかりと深く理解することがとても大切ですが、基礎知識の暗記や基礎演習も非常に大切です。

テストで点数を取れるようにするためには、学校の授業の勉強とは別に、コツコツと基礎演習に取り組んでいく必要があります。

スマイルゼミの漢字ドリルと計算ドリルを活用して、毎日基礎演習に取り組めると効果的です。

理由6:国語・算数・数学は学年を超えて学べる

スマイルゼミ小学生コースでは、国語・算数・数学の小学1年生から中学3年生までの学習内容にいつでも取り組める、無学年学習『コアトレ』に取り組むことができます

苦手なところは学年をさかのぼって復習することで、苦手をそのままにせずに克服することができます。

得意なところは学年を超えてどんどん上の学年の勉強に取り組み、中学3年生のレベルまで先取り学習することができます。

得意を伸ばし、苦手を克服していくことで、学校のテストの点数を伸ばすことができます。

理由7:定期的に総復習に取り組める

スマイルゼミ小学生コースでは、定期的に総復習に取り組むことができます

夏休み、冬休み、春休みなどの学校の長期休み期間の時期に、総復習するためのコンテンツが配信されるからです。

学力診断テストを受けて、各単元の得意・不得意をチェックすることができるので、苦手を発見し、効率的に対策していくことができます。

学校の長期休み期間を利用して、学期ごとの学習内容を振り返りながら苦手をつぶしていけると、その後の学習内容をスムーズに理解していくことができます。

※2分で簡単入力!

スマイルゼミ小学生コースのデメリット

デメリット

スマイルゼミ小学生コースのデメリットは主に次の3つです

デメリット1:本格的な中学受験対策には向かない

スマイルゼミ小学生コースは、本格的な中学受験対策には向きません

中学受験で出題されような難問はあまり収録されていないからです。

中学受験対策として利用するのであれば、発展問題や先取り学習に取り組めるコンテンツを利用して、中学受験対策の準備として活用すると良いでしょう。

デメリット2:人によるコーチングを受けられない

スマイルゼミ小学生コースでは、人によるコーチング指導を受けられません

 

勉強におけるコーチングとは、子どもの目標を達成するために対話を通してモチベートしたり、寄り添いながら目標達成へと導いていくことです。

 

特に、まだ学習習慣が身についていない子どもには、人によるコーチングが大きな効果を発揮することが多いです。

学習習慣が身についていない小学生が、自分で自分の勉強計画を立てたり、モチベーションを調整したりするのはとても難しいからです。

システムやAIが提案する学習計画にしっかりと取り組むためには、保護者の方のサポートが必要になる場合が多いです。

デメリット3:専用タブレットを購入しなければならない

スマイルゼミでは、必ず専用タブレットを購入する必要があります

既にiPadなどのタブレットを所持している場合でも、新たに専用タブレットを購入する必要があります。

一方で、スマイルゼミの専用タブレットは勉強に取り組みやすいという声も多いので、少し高くても購入する価値はあります。

※2分で簡単入力!

スマイルゼミ小学生コースの基本情報

スマイルゼミ小学生コースの基本情報をまとめました

スマイルゼミ小学生コース
基本情報
料金

3,630円~/月

教科 国語
算数(数学)
理科
社会
英語
プログラミング
教材レベル 易  難
学習量 少  多
タブレット端末 専用タブレット
先取り
中3まで
(算国のみ)
さかのぼり
小1まで
(算国のみ)
映像授業
発展クラスのみ
暗記
演習
学校の授業の
予習・復習
中学受験対策
発展クラス
英検対策
2級まで
(別料金)
読解力強化
発展クラスのみ
思考力・発想力強化
発展クラスのみ
季節講習
コーチング
AIが指導
質問対応
AIが指導
学習管理
(専用アプリ)
資料請求 無料(郵送)
体験受講 無料
(約2週間無料お試し)
公式サイト

▼スマイルゼミ小学生コースの公式サイトはこちらから
スマイルゼミ

※2分で簡単入力!

スマイルゼミ小学生コースのメリット・デメリットまとめ

比較 メリット デメリット

スマイルゼミ小学生コースのメリット・デメリットをまとめると、次のようになります

▼この表は横にスクロールできます。

メリット デメリット
専用タブレットで「書く」学びにこだわり
教科書準拠
AIとの対話で考え方を学べる
国算は学年を超えて学べる
標準・発展クラスを選べる
漢検対策ができる
 英検対策ができる(別料金)
プログラミング学習に取り組める
楽しく学べる
専用タブレットが割高に感じる
先取り・さかのぼりは国算のみ
 人に質問できない
 本格的な中学受験対策には向かない
人によるコーチング指導を受けられない

▼公式サイトで詳細をチェックする
スマイルゼミ

スマイルゼミ小学生コースは2つのクラスから選べる

選択

スマイルゼミ小学生コースでは、『標準クラス』と『発展クラス』の2つのクラスから、目的に合ったクラスを選ぶこともできます(発展クラスには追加料金がかかります)。

発展クラスでは、標準クラスで学ぶ内容に加え、学校で習う範囲以上の問題にも取り組むことができます。

 

項目 標準クラス 発展クラス
目的
  • 学習習慣の定着
  • 基礎学力の向上
  • 学習習慣の定着
  • 基礎学力の向上
  • 文章の読解力アップ
  • 論理的思考力アップ
  • 問題解決力アップ
学習量 標準クラスの1.5倍
とき方動画 ×
会費 月あたり
+550円~

 

どちらのコースにするか迷った場合は、標準クラスを選択することをおすすめします。

基礎基本をしっかりと理解することが優先だからです。

物足りなく感じたら発展クラスに変更すると良いでしょう。

▼公式サイトで詳細をチェックする
スマイルゼミ

スマイルゼミ小学生コースは英語4技能対策と英検対策に取り組める

英語 受験勉強

スマイルゼミ小学生コースでは通常の英語だけでなく、英語4技能を伸ばしながら英検合格を目指せる『英語プレミアム』を受講することができます(追加料金がかかります)。

 

英語4技能とは、「聞く(リスニング)」「話す(スピーキング)」「読む(リーディング)」「書く(ライティング)」の4つの力のことです。

 

小学校の学校の英語の授業では、「聞く(リスニング)」「話す(スピーキング)」の2つの技能が重視される場合が多いのですが、英語の力を効率的に伸ばしていくためには、4技能をバランス良く対策していくことが大切です。

スマイルゼミの英語プレミアムには、「HOP」「STEP」「英検対策」の3つのコースが用意されているので、身につけたいレベルに合わせてコースを選ぶことができます。

▼この表は横にスクロールできます。

項目 HOP STEP 英検対策
対象 1年生~2年生におすすめ 3年生~6年生におすすめ 英検2級~5級に対応
身につける技能
  • 聞く
  • 話す
  • 聞く
  • 話す
  • 読む
  • 書く
  • 聞く
  • 話す
  • 読む
  • 書く
学習内容 絵本や歌で英語を体験 フォニックス
(英語の文字と音の関係を学ぶ)
各級の英検対策演習

 

低学年から英語力を育てることができ、英検取得を目指すこともできます。

追加料金がかかりますが、英語学習に力を入れたい場合は活用できると良いでしょう。

▼公式サイトで詳細をチェックする
スマイルゼミ

スマイルゼミ小学生コースの料金

料金

下記料金はすべて税込み価格で表示しています

※最新の料金は、必ず公式サイトをご確認ください。

▼スマイルゼミ小学生コースの公式サイトはこちらから
スマイルゼミ

教科について

スマイルゼミ小学生コースの教科数は固定です。「1教科のみ」等、教科数を絞っての申込みはできません。

学年 教科
小学1年生
  • 英語
  • 国語
  • 算数(数学)
  • プログラミング
小学2年生
小学3年生
  • 英語
  • 国語
  • 算数(数学)
  • 理科
  • 社会
  • プログラミング
小学4年生
小学5年生
小学6年生

会費

「12か月一括払い」の料金です。

▼この表は横にスクロールできます。

学年 標準クラス 発展クラス 英語プレミアム
Hop / STEP
英語プレミアム
英検対策
小学1年生 月あたり
3,630円
月あたり
4,180円
月あたり
+748円
月あたり
+3,278円
小学2年生 月あたり
4,070円
月あたり
4,950円
小学3年生 月あたり
5,060円
月あたり
5,940円
小学4年生 月あたり
5,940円
月あたり
6,820円
小学5年生 月あたり
6,930円
月あたり
7,810円
小学6年生 月あたり
7,480円
月あたり
8,360円

入会金

0円

タブレット料金

専用タブレット 10,978円

毎月払いの場合は、「月々1,078円×12回払」

  • 6ヶ月未満で退会の場合
    +32,802円
  • 6ヶ月~12ヶ月未満で退会の場合
    +7,678円

タブレットあんしんサポート

3,960円/年

タブレットあんしんサポートに入ると、タブレット端末を万一落としたり壊したりしてしまっても、特別価格で修理や交換が行なってもらえます。

子どもが小さいとタブレットを落としたりしてしまう可能性が高いので、入っておくと安心です。

料金詳細

▼公式サイトで詳細をチェックする
スマイルゼミ

スマイルゼミ小学生コースを他社通信教育教材と比較

比較

学校の勉強の対策ができる通信教育教材・ブレット学習教材としては、『進研ゼミ小学講座』や『Z会小学生向けコース』も人気です。

『スマイルゼミ小学生コース』『進研ゼミ小学講座』『Z会小学生向けコース』の違いは次のとおりです。

▼この表は横にスクロールできます。

項目 スマイルゼミ
小学生コース
進研ゼミ
小学講座
Z会
料金

3,630円~/月

3,250円~

3,995円~/月

教科 国語
算数
理科
社会
英語
プログラミング
国語
算数
理科
社会
英語
プログラミング
国語
算数
理科
社会
英語
プログラミング
タブレット端末 専用タブレット 専用タブレット 市販タブレット
or
専用タブレット
教科書準拠
教材レベル 教科書レベル
教科書発展レベル
教科書レベル 教科書レベル
教科書発展レベル
AIによる学習サポート
人によるコーチング
質問対応
AIが指導

オンライン
(文章で)

オンライン
(文章で)
季節講習
学習レポート
専用アプリ

専用サイト

専用サイト
学年を超えた学習 小1~中3
(算国のみ)
小1~小6
(算国のみ)
英検対策
2級まで
(別料金)

英語4技能対策

英語4技能対策
中学受験対策
(中堅中学レベル)

(難関中学レベル)
公式サイト

▼スマイルゼミ小学生コースの公式サイトはこちらから
スマイルゼミ

▼進研ゼミ小学講座の公式サイトはこちらから
【進研ゼミ小学講座】

▼Z会の公式サイトはこちらから
Z会の通信教育 小学生コース

あわせて読みたい
タブレット学習
【2025年版】スマイルゼミとチャレンジタッチを比較!うちの子に合っているのはどっち?

続きを見る

あわせて読みたい
タブレット教材 小学生
小学生におすすめのタブレット学習教材10選!【2025年最新版徹底比較!】

続きを見る

あわせて読みたい
進研ゼミ小学講座
【2025年版】進研ゼミ小学講座は学校の予習復習に最適!料金・口コミは?

続きを見る

あわせて読みたい
Z会小学生
【2025年版・小学生】Z会はクラス最上位層の成績を狙えるタブレット教材!料金・口コミは?

続きを見る

※2分で簡単入力!

スマイルゼミ小学生コースの無料資料請求申込み方法

スマイルゼミでは、無料の資料請求で、プレゼントやお得なクーポン、キャンペーンの情報等を手に入れることができます

入会前に資料請求することをおすすめします。

ここからは、スマイルゼミ小学生コースの資料請求の申し込み方法を、手順を追って解説します。

申し込み手順は次のとおりです。

手順1:公式サイトへアクセス

下記リンクからスマイルゼミ小学生コースの公式サイトにアクセスします

▼スマイルゼミ小学生コースの公式サイトはこちらから
スマイルゼミ

手順2:申し込みページに進む

公式サイトへアクセスしたら、『資料請求』をタップします

スマイルゼミ小学生 資料請求

手順3:チャット欄で個人情報を入力

『資料請求』をタップするとチャット欄が開くので、チャットの質問に答えながら個人情報を入力していきます

スマイルゼミ中学生コース 資料請求

手順4:申し込みを完了する

個人情報を入力し終えたら、個人情報の取り扱いについて確認し、『同意のうえ、申し込む』をタップします

スマイルゼミ中学生コース 資料請求

これで資料請求の申し込みは完了です。

資料が送られてくるのをお待ちください。

※2分で簡単入力!

スマイルゼミ小学生コースのよくある質問

質問 答え Q&A

ここからは、スマイルゼミ小学生コースについてのよくある質問にお答えしていきます

質問1:続けられるか不安です。

子どもが継続してスマイルゼミの教材に取り組み続けるためには、保護者の方のサポートが必要になる場合が多いです。

一方で、子どもが前向きに取り組めるようにいろいろな工夫もされているので、上手に活用できると良いです。

スマイルゼミ小学生コースには、子どもが続けられるように、次のような工夫がされています。

スマイルゼミ小学生コースの工夫

  • 1講座15分で取り組みやすい
  • 学習にゲーム性やエンターテイメント性を持たせてやる気アップ
  • 保護者専用アプリで子どもの取り組み状況をチェックできる
  • タイムラインで学習成果とメッセージを楽しく共有

 

親子で声かけをしやすいシステムになっているので、保護者の方が子どもの学習進捗をチェックしながら、コマメに声かけをしていけると良いです。

質問2:専用タブレットは通常のタブレットとして利用できますか?

いいえ、スマイルゼミの専用タブレットは、通常のAndroidタブレットとして利用することはできません。

保護者の方が設定できる「あんしんインターネット」の機能を利用すると、フィルタリング機能付きでインターネットを利用することができます。

勉強専用のタブレットにできるので、小さな子どもでも安心して利用することができます。

質問3:プログラミング学習にも取り組めますか?

はい、スマイルゼミ小学生コースでは、追加料金なしでプログラミングを学ぶことができます。

学年に合わせた最適なプログラミングと、教科の学びに関連した学びを通して「プログラミング的思考力(論理的思考力)」を育てていくことができます。

 

プログラミング的思考力とは、課題を発見・解決していく過程で、コンピュータが自分の意図する活動を実現するために、どのような命令を組み合わせたらいいのかを論理的に考える力のことです

質問4:途中退会はできますか?

電話で連絡をして退会することができます。

一括払いの場合は、利用期間に応じて差額が返金・請求されます。

退会の手続きは保護者向専用サイトで退会手続きのための電話番号を調べて、電話で連絡する必要があります。

Webからの退会手続きはできません。

質問5:専用タブレットが壊れたら新しい端末を購入する必要がありますか?

メーカー保証が1年間あるので、初期不良、自然故障であれば無償での修理・交換になります。

あんしんサポートパックに加入しておくと、メーカー保証期間終了後や過失による故障の場合でも、6,600円でタブレットを交換してもらえます。

保証対象外の故障や、サポートパックへの加入がない場合は、43,780円で新規購入する必要があります。

※2分で簡単入力!

まとめ

それでは、タブレット学習教材・通信教育教材の『スマイルゼミ小学生コース』についての解説をまとめます。

結論

スマイルゼミは、紙のように書いて学ぶことにこだわっているタブレット教材・通信教育教材です。

えんぴつのような書き心地にこだわった、スマイルゼミ専用のタブレット端末とタッチペンを使って教材に取り組み、学校のテストの点数アップを目指すことができます。

 

スマイルゼミで学校のテストの点数アップを目指せる理由は、主に次の7つです。

 

スマイルゼミ小学生コースのデメリットは主に次の3つです。

 

スマイルゼミ小学生コースの資料請求の申し込み手順は次のとおりです。

 

スマイルゼミ小学生コースについてのよくある質問にお答えしました。

 

今回の記事が、お子様がスマイルゼミ小学生コースを利用して、タブレット教材のメリットを活かしながら、書く学習に取り組んでいくきっかけになればとてもうれしいです。

※2分で簡単入力!

あわせて読みたい
タブレット学習
【2025年版】スマイルゼミとチャレンジタッチを比較!うちの子に合っているのはどっち?

続きを見る

あわせて読みたい
タブレット教材 小学生
小学生におすすめのタブレット学習教材10選!【2025年最新版徹底比較!】

続きを見る

あわせて読みたい
進研ゼミ小学講座
【2025年版】進研ゼミ小学講座は学校の予習復習に最適!料金・口コミは?

続きを見る

あわせて読みたい
Z会小学生
【2025年版・小学生】Z会はクラス最上位層の成績を狙えるタブレット教材!料金・口コミは?

続きを見る

-小学生
-, , , , , , , ,