• ホーム
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • プロフィール
  • お問い合わせ

子どもの学びを考える

エデュサポブログ

  • ホーム
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  1. HOME >
  2. 塾

塾

ズル休み

中学生 小学生 高校生

子どもが塾をズル休みしたらどうする?【元塾教室長が解説】

2024/4/19    ズル休み, 中学生, 塾, 小学生, 高校生

子どもが塾をズル休みしてしまったときは、叱る前に理由を聞いてあげてください。しっかりと対話をして、解決策を子どもと一緒に考えることが大切です。この記事では、子どもが塾をズル休みしたときの対処法について解説しています。

不安

中学生 小学生 高校生

【元塾教室長より】初めての塾で緊張しているあなたを励まします

2025/1/24    中学生, 初めて, 塾, 学習塾, 小学生, 高校生

初めて塾へ行こうとしているあなたは緊張してしまっているかもしれません。でも、大丈夫です!何も心配する必要はありません!自信を持って新しい一歩を踏み出してください!

コスパ

中学生 小学生 高校生

塾の費用が高い!塾費用の目安と満足度を高めるためのポイント【元塾教室長が解説!】

2025/3/20    オンライン個別指導, オンライン家庭教師, タブレット教材, 中学生, 塾, 塾代, 学習塾, 小学生, 映像授業, 費用, 高校生

塾にかかる費用は高いですが、適正な価格です。大事なポイントは、「料金」そのものよりも「満足度」です。

断る

中学生 小学生 高校生

【例文付き】無料体験授業後の入塾の断り方【元塾教室長が解説!】

2024/3/20    中学生, 体験授業, 塾, 学習塾, 小学生, 高校生

塾の体験授業を受けたあとにその塾に入塾しないと決めた場合は、断りの連絡を入れたほうが良いです。入塾しない理由はキッパリと伝えることをおすすめします。

理由

中学生 小学生 高校生

【例文付き】塾を辞めるときに伝えるべき退塾・退会理由と注意点

2025/3/20    オンライン個別指導, オンライン家庭教師, タブレット教材, プログラミングスクール, 中学生, 塾, 学習塾, 家庭教師, 小学生, 英会話スクール, 転塾, 退塾, 通信教育教材, 高校生

塾を辞めるときは、可能であれば退塾理由を正直に話してください。退塾理由を言いにくい場合は、「家庭の事情」と答えれば問題ありません。この記事では、塾を辞めるときの注意点や塾に伝える退塾理由について解説しています。

Yes or No

中学生 小学生

「塾の先生が嫌い」と子どもに打ち明けられたら塾を辞めさせるべき3つの理由

2025/3/20    オンライン個別指導, オンライン家庭教師, タブレット教材, 中学生, 先生, 塾, 学習塾, 小学生, 映像授業, 相性, 通信教育教材

子どもが「塾の先生が嫌い」と言うのであれば、塾を辞めさせることを検討すべきです。一方で、塾を辞めさせる前に先生が嫌いな理由を子どもにしっかりと聞くことが大切です。

ついていけない

中学生 小学生 高校生

塾の授業についていけない4つの原因と9つの対処法

2025/2/27    タブレット教材, 中学生, 塾, 学習塾, 小学生, 通信教育教材, 高校生

子どもが塾の授業についていけていない場合、通う塾を変えれば解決するというわけではありません。一方で、授業についていけなくなってしまった原因を探り、適切に対処することができれば、必ず学力を伸ばしていくことができます。

中学生塾

中学生 高校生

塾に行っても意味がないパターンと塾を変えたほうが良いパターン

2025/3/20    オンライン個別指導, オンライン家庭教師, タブレット教材, 中学生, 個別指導, 受験, 塾, 学習塾, 家庭教師, 集団指導, 高校受験, 高校生

塾に行くことには意味があります。一方で、子どもの性格や学習状況によっては塾に行く必要がないケースもあります。今の状況とこれからの目的を考えて、広く選択肢を持っておくことも重要です。

塾小学生

小学生

中学受験しない小学生に塾は必要か?お金と時間を無駄にしないための塾活用法!

2025/3/16    タブレット, 塾, 小学生, 教材

中学受験しないのであれば、基本的には小学生が塾に通う必要はありません。一方で、目的を持って塾を活用することができると、成績を伸ばすこと以上に大きなメリットを得ることができます。

自習室

中学生 高校生

【元塾教室長の本音】自習室目当てで塾に通うのはアリか

2025/3/17    オンライン個別指導, オンライン家庭教師, 中学生, 受験, 塾, 学習塾, 自習室, 高校生

自習室目当てで塾に通うのは、条件によってはアリです。一方で、誰でも歓迎というわけではありません。この記事では、元塾教室長の本音として、自習室目当てで塾に通うのはアリであるというお話を解説しています。

« Prev 1 2 3 Next »

エデュサポ

塾講師、教室長、オンライン教育塾責任者を経てフリーランスに。幼稚園生から社会人までを生徒に持ったことがあり、20年以上塾業界にいました。 勉強を頑張る子どもと、子どもの勉強をサポートする父母・講師・先生を応援します。

他メディア

note

Twitter

Tweets by edsuppor

新着一覧

理系 文系

高校生

理系でも国語は武器になる!理系向け勉強法と共通テストの対策法

2025/5/8

国語

高校生

共通テスト国語で高得点を狙う!時間配分と対策法を解説【現代文・古文・漢文】

2025/4/30

国語

高校生

高校の定期テスト国語対策!現代文・古文・漢文の勉強法と高得点を取るコツ

2025/4/30

英単語

小学生

小学生のための英単語の覚え方!親子で楽しく覚えるコツと効果的な勉強法

2025/4/25

英単語

高校生

英単語の覚え方!高校生におすすめの効率的な暗記法&単語帳

2025/4/24

アーカイブ

  • 2025年4月 (13)
  • 2025年3月 (4)
  • 2025年1月 (13)
  • 2024年12月 (14)
  • 2024年11月 (13)
  • 2024年10月 (14)
  • 2024年9月 (9)
  • 2024年8月 (10)
  • 2024年7月 (13)
  • 2024年6月 (7)
  • 2024年5月 (11)
  • 2024年4月 (1)
  • 2024年3月 (4)
  • 2024年2月 (5)
  • 2023年12月 (3)
  • 2023年11月 (2)
  • 2023年10月 (1)
  • 2023年8月 (1)
  • 2023年6月 (6)
  • 2023年5月 (14)
  • 2023年4月 (4)
  • 2023年3月 (7)
  • 2023年2月 (10)
  • 2023年1月 (5)
  • 2022年12月 (3)
  • 2022年11月 (4)
  • 2022年10月 (2)
  • 2022年9月 (1)
  • 2022年8月 (1)
  • 2022年5月 (6)
  • 2022年4月 (13)
  • 2022年3月 (13)
  • 2022年2月 (19)
  • 2022年1月 (18)
  • 2021年12月 (10)

よく読まれている記事

タブレット教材 小学生 1
小学生におすすめのタブレット学習教材10選!【2025年最新版徹底比較!】
子どものプログラミングスクール 2
子どもにおすすめのプログラミング教室12選!料金や特徴を比較!
オンライン個別指導 オンライン家庭教師 3
オンライン家庭教師おすすめ人気13選!【2025年最新版!】
オンライン英会話スクール 4
子どもの英会話は意味ない?無駄にしないためのコツと英会話教室のメリット
英検 5
英検に合格するための勉強法!対策のポイントとすべきこと
  • ホーム
  • 小学生
  • 高校生
  • 中学生
  • プライバシーポリシー
  • プロフィール
  • お問い合わせ

子どもの学びを考える

エデュサポブログ

© 2025 エデュサポブログ