中学生 小学生 高校生

【例文付き】塾を辞めるときに伝えるべき退塾・退会理由と注意点

2022年4月25日

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
理由

こんにちは。エデュサポ(@edsuppor)です。

 

保護者
保護者
子どもの成績が上がらないので塾を辞めさせようと思っているのですが、塾には何と言って辞めれば良いでしょうか。

 

保護者
保護者
塾の退会理由を言いづらいです。どうすれば良いでしょうか。

 

塾を辞める際には、塾へ連絡をしなければなりません。

塾を辞めるときにはどのようにすればよいのか、退塾理由をどのように伝えればよのかと悩まれているのではないでしょうか。

結論

塾を辞めるときは、可能であれば退塾理由を正直に話してください。

退塾理由を言いにくい場合は、「家庭の事情」と答えれば問題ありません。

 

今回は、塾を辞めるときの注意点や、塾に伝える退塾理由について解説します。

最後まで読んでいただき、お子様が無事に塾を辞めて、気持ち良く新しいスタートを切るための参考としていただければとてもうれしいです。

この記事の筆者

エデュサポ

エデュサポ
@edsuppor

  • 元塾教室長
  • 集団塾と個別指導塾で講師と教室長を務め、オンライン教育系の塾運営責任者も務める
  • 塾業界勤務経験は20年以上
  • 教育業界での経験を活かして、勉強や受験に関する情報を発信するサイトやブログを開設

対面型の個別指導のような授業をオンラインで!

オンライン家庭教師WAM」は、対面型の個別指導塾に近いスタイルの授業を、オンラインで受けることができるサービス!

安心の返金保証・成績保証!

▼詳しくはこちらから!
>>オンライン家庭教師WAMは個別指導スタイルの授業をオンラインで受けられる!料金・特徴は?

退塾することに気まずさを感じる必要はない

退塾 退会 解約

お世話になった塾を辞めることに気まずさを感じる方もいらっしゃいますが、気まずさを感じる必要はまったくありません

学習塾はサービス業だからです。

塾が提供しているサービスに月謝分の価値を見出だせないようであれば、サービスの提供を断るのは当然のことです。

また、経済的なことや引っ越しなどのやむを得ない事情があって塾を辞めなければならないのであれば、それは仕方のないことです。

できる限り気持ちよく退塾して、新しいスタートを切ることが大切です。

退塾理由を聞かれたら

理由

退塾理由をわざわざ言う必要はありません

塾を辞めることだけを伝えれば十分です。

一方で、塾から退塾理由を聞かれる可能性は高いです。

退塾理由を聞かれたときの返答のポイントは、主に次の3つです。

ポイント1:正直に話しても良い

退塾理由は、正直に話しても問題ありません

可能であれば、正直に話したほうが良いです。

正直に話すことで、退塾よりも良い選択肢を見つけられる可能性もあります。

塾側としても、今後同じような退塾者を出さないための、サービス品質向上のための参考にすることができます。

退塾理由を正直に話すことが、ご家庭にとっても塾にとっても利益になる可能性が高いです。

よくある退塾理由

  • 成績が上がらない
  • 塾に行っても子どもが勉強しない
  • 塾の授業レベルが子どもと合わない
  • 部活や習い事が忙しくて時間がない
  • 送迎ができなくなった
  • 受験を辞めた
  • 講師との相性が悪い
  • 塾の雰囲気が子どもと合わない
  • 塾の指導方針が子どもと合わない
  • 塾の対応やサポートに不満がある
  • このまま通い続けても目的を達成できなそう
  • 推薦で合格した
  • 経済的な事情
  • 塾内での人間関係が良くない
  • 塾や自習室の環境が良くない
  • 引っ越し
  • 病気

 

ポイント2:辞める意志は明確に伝える

塾を辞める意志が固い場合は、辞める意思を明確に塾に伝える必要があります

どのような理由で退塾するにせよ、引き止められる可能性が高いからです。

塾が退塾を引き止める理由はいくつかありますが、必ずしも塾の利益だけを考えて引き止めるわけではありません。

退塾を引き止める理由

  • 塾の売り上げが減る
  • 退塾理由を上司へ報告する必要がある
  • 塾を辞めることが子どものためにならない
  • 問題点を塾側で対応できる可能性がある

 

退塾する理由によっては、塾を辞めてしまうことが子どものためにならない場合もあります。

塾のスタッフという生き物は、子どものためにより良い道を見つけてあげたいと思うものです。

手の届く範囲で、子どもにしてあげられることがあれば、してあげたいと思うものです。

 

引き止めがわずらわしい場合は「次の塾が決まっている」と言えば大丈夫

もう退塾することが固く決まっている場合や、引き止めがしつこくてわずらわしい場合は、「既に次に通う塾が決まっている」と言えば、それ以上引き止められることはないでしょう

実際には次の塾が決まっていなくても、「次が決まっている」と言ってしまってください。

「どこの塾ですか?」と聞かれることもありますので、嘘でもよいので返答する塾を考えておくと良いでしょう。

次に通う塾を答えたくない場合は、「すみません、プライベートなことですので返答は差し控えさせてください。」と言ってしまえば、それ以上追求されることはありません。

ポイント3:言いたくない場合は「家庭の事情」

退塾理由を言いたくない場合は、「家庭の事情」と答えれば大丈夫です。

塾によっては、「具体的にはどのような事情でしょうか。」と追求してくることもありますが、「すみません、プライベートなことですので返答は差し控えさせてください。」と答えれば、それ以上の追求はありません。

退塾する際の注意点

注意

ここからは、退塾する際の注意点について解説していきます

退塾する際の注意点は、主に次の5点です。

 

一つひとつ解説します。

注意点1:辞めると伝える前に塾に相談してみる

解決

塾を辞めると伝える前に、現状の問題点を解決できないか塾に必ず相談してください

安易な退塾や転塾は、無意味であることが多いからです。

環境を変えることで良い方向に進むこともありますが、環境を変えるだけでは何も変わらないことも多いです。

まずは、現状の問題点を、現在通っている塾の中で解決できないか、塾と相談しながら考えていくことが大切です。

塾に相談すると、思った以上に簡単に解決策が見つかることも多いです。

塾に相談して解決する例

  • 月謝が高い→リーズナブルなプランに変更
  • 部活や習い事が忙しい→週1回に減らして継続
  • 子どもが勉強しない→毎日自習室に来させる
  • 講師との相性が悪い→担当講師を変更
  • 授業レベルが合わない→コースやクラスを変更

 

▼あわせて読みたい
>>塾の授業についていけない4つの原因と9つの対処法

▼あわせて読みたい
>>「塾の先生が嫌い」と子どもに打ち明けられたら塾を辞めさせるべき3つの理由

▼あわせて読みたい
>>塾に行っても意味がないパターンと塾を変えたほうが良いパターン

注意点2:辞めると伝えるタイミングを確認する

いつ

塾を辞めるときは、辞めることを塾に伝えるタイミングを確認してください

多くの場合は、入塾時の契約書類に「退塾する場合は、○○までにご連絡ください。」と書かれています。

期日までに連絡しなかった場合、翌月の月謝を支払う必要があります。

退塾する場合、一般的には月謝の返金はありません。

 

契約書類が見当たらない場合

入塾時に契約書類を受け取らなかった場合や、契約書類をなくしてしまった場合は、月謝の引き落とし日の2週間程度以上前に辞めることを伝えられると良いです。

塾が金融機関へ引き落とし金額を申請する時期が、引き落とし日の2週間程度前であることが多いからです。

塾によって金融機関への申請時期が異なるので、辞める1ヶ月程度前に伝えておくと確実です。

注意点3:連絡手段は電話がおすすめ

電話

塾を辞めるときの連絡手段は、電話がおすすめです。

メールやLINEでも問題ありません。

 

保護者
保護者
大事な話なので、塾に直接出向いたほうが良いのではないでしょうか・・・。

 

ご希望であれば、塾に行って直接退塾することをお話いただいても大丈夫です。
エデュサポ
エデュサポ

 

連絡手段については、それほどこだわる必要はありません。ご希望の連絡手段で大丈夫です。
エデュサポ
エデュサポ

 

電話の場合

塾を辞めることを電話で連絡すると、その場でやり取りを完結できるので簡単です。

メールやLINEの場合、何往復か連絡をやり取りする必要があるので、その場で連絡を完結させたい場合は電話連絡がおすすめです。

電話で連絡する場合のポイントは、主に次の2つです。

電話連絡のポイント

  • 話すことやセリフは、事前にある程度考えておく
  • 時間帯は塾の授業が始まる16:30頃より前が好ましい

 

退塾理由を言わない場合の電話例

いつもお世話になっております、中2の〇〇〇〇(生徒氏名)の保護者です。

〇〇先生(窓口になっている先生)はいらっしゃいますでしょうか。

大変申し上げにくいのですが、◯月末で塾を辞めさせていただきたくご連絡いたしました。

退塾のために必要な手続きなどはございますでしょうか。

先生方のご指導には大変感謝しております。

今までありがとうございました。

 

退塾理由を伝える場合の電話例

いつもお世話になっております、中1の〇〇〇〇(生徒氏名)の保護者です。

〇〇先生(窓口になっている先生)はいらっしゃいますでしょうか。

大変申し上げにくいのですが、仕事の事情で子どもの送り迎えが難しくなったため、◯月末で塾を辞めさせていただきたくご連絡いたしました。

これまで大変お世話になりました。

先生方のご指導に心より感謝申し上げます。

ありがとうございました。

 

メールやLINEの場合

メールやLINEで連絡すると、文章をじっくり考えられるので安心です。

電話のようなリアルタイムのやり取りでは、その場その場で言葉を考える必要があるので、じっくり言葉を選びたい場合はメールやLINEでの連絡がおすすめです。

ただし、メールやLINEで連絡をすると電話がかかってくる場合もあるので、ある程度伝えるべきことはまとめておけると良いです。

メール・LINE連絡のポイント

  • 文章をじっくりと考えることができる
  • リアルタイムで受け答えを考える必要がない
  • 何往復か返信のやり取りをする必要がある
  • 電話がかかってくる場合もある

 

メール・LINE例文

お世話になっております。

中1〇〇〇〇(生徒氏名)の保護者です。

大変申し上げにくいのですが、◯月末で塾を辞めさせていただきたくご連絡いたしました。

退塾のために必要な手続き等ございましたら、ご連絡いただけますと幸いです。

先生方には熱心にご指導いただき感謝しております。

これまで本当にありがとうございました。

 

メール・LINE例文(退塾理由あり)

お世話になっております。

中2〇〇〇〇(生徒氏名)の保護者です。

先生方に熱心にご指導していただいたのにも関わらず、残念ながら成績の改善がみられないため、◯月末をもって退塾させていただきたくご連絡いたしました。

先生方のこれまでのご支援に心より感謝申し上げます。

ありがとうございました。

注意点4:菓子折りやお礼の挨拶は必要ない

スイーツ お菓子 おいしいもの

塾を辞めるときは、菓子折りを用意したり、塾に出向いてあいさつに行ったりする必要はありません

退塾の手続きや書類も必要ない場合が多いので、塾に行かなければいけない用事も特にありません。

一方で、先生方に感謝の気持ちを伝えたいということであれば、ぜひあいさつに出向いてください。

▼あわせて読みたい
>>【祝卒業!】塾へのお礼は何を渡す?元塾教室長の本音を解説!値段は?のしは?

注意点5:塾を辞めた後のことを考えておく

before after

塾を辞める前に、塾を辞めた後のことを必ず考えておいてください

間が空いてしまうと、改めて何かをはじめようと思っても、なかなか動きはじめることができないからです。

人は、動き出すときに一番大きなパワーを必要とします。

今の塾を辞めたらすぐに次の環境に移れるように、予め準備をしておいてください。

可能であれば、今の塾を辞める前に、次にやることをスタートしておけると良いです。

 

アクション1:通う塾を変える(転塾)

変える

塾を辞める理由が次のようなものだった場合は、通う塾を変えることをおすすめします

転塾がおすすめの退塾理由

  • 成績が上がらない
  • 塾に行っても子どもが勉強しない
  • 塾の授業レベルが子どもと合わない
  • 講師との相性が悪い
  • 塾の雰囲気が子どもと合わない
  • 塾の指導方針が子どもと合わない
  • 塾の対応やサポートに不満がある
  • このまま通い続けても目的を達成できなそう
  • 塾内での人間関係が良くない
  • 塾や自習室の環境が良くない
  • 引っ越し

 

塾選びは超重要

子どもの学力を伸ばすためには、塾選びは超重要です。

子どもの性格や学習状況に合った塾を選べると、成績をグングン伸ばすことができます。

また、子どもに合った講師に出会うことができると、前向きに勉強に取り組めるようになります。

子どもに合った塾を見つけるためのポイントは、主に次の3つです。

子どもに合った塾を見つけるためのポイント

  • 塾に通う目的をよく考える
  • しっかりとリサーチをする
  • 必ず体験授業を受ける

 

塾選びのポイントについては、『塾に行っても意味がないパターンと塾を変えたほうが良いパターン』でも詳しく解説しています。

あわせて読みたい
中学生塾
塾に行っても意味がないパターンと塾を変えたほうが良いパターン

塾に行くことには意味があります。一方で、子どもの性格や学習状況によっては塾に行く必要がないケースもあります。今の状況とこれからの目的を考えて、広く選択肢を持っておくことも重要です。

続きを見る

▼あわせて読みたい
>>個別と集団を徹底比較!子どもに向いている塾はどちらか【元塾教室長が解説!】

▼あわせて読みたい
>>失敗しない個別指導塾の選び方!9つのポイント

▼あわせて読みたい
>>集団指導の塾の選び方!失敗しないための15のポイント【元塾教室長が解説!】]

 

アクション2:タブレット学習教材・通信教育教材を利用する

タブレット教材

塾を辞める理由が次のようなものだった場合は、タブレット学習教材・通信教育教材がおすすめです。

タブレット・通信教育教材がおすすめの退塾理由

  • 送迎ができなくなった
  • 部活や習い事が忙しくて時間がない
  • 経済的な事情
  • 塾の授業レベルが子どもと合わない
  • このまま通い続けても目的を達成できなそう

 

タブレット学習教材の特徴

  • 料金が安い
  • AIによって演習を効率化
  • 学習計画を作ってもらえる
  • 学年を超えて学習できる

▼あわせて読みたい
>>タブレット教材の8つのメリット・デメリットを元塾教室長が解説!

各タブレット学習教材については、『小学生におすすめのタブレット学習教材はどれ?目的別に元塾教室長が徹底比較!』『中学生におすすめのタブレット学習教材6選!目的別に元塾教室長が徹底比較!』『高校生におすすめのタブレット学習教材6選!目的別に元塾教室長が徹底比較!』で詳しく解説しています。

あわせて読みたい
タブレット教材 小学生
小学生におすすめのタブレット学習教材はどれ?目的別に元塾教室長が徹底比較!

この記事では、小学生におすすめのタブレット学習教材を徹底比較しています。

続きを見る

あわせて読みたい
中学生 タブレット教材
中学生におすすめのタブレット学習教材6選!目的別に元塾教室長が徹底比較!

この記事では、中学生におすすめのタブレット学習教材を徹底比較しています。

続きを見る

あわせて読みたい
高校生 タブレット教材
高校生におすすめのタブレット学習教材6選!目的別に元塾教室長が徹底比較!

この記事では、高校生におすすめのタブレット学習教材を徹底比較しています。

続きを見る

 

アクション3:家庭教師を頼む

家庭教師

塾を辞める理由が次のようなものだった場合は、家庭教師の利用がおすすめです。

家庭教師がおすすめの退塾理由

  • 成績が上がらない
  • 塾に行っても子どもが勉強しない
  • 塾の授業レベルが子どもと合わない
  • 送迎ができなくなった
  • 講師との相性が悪い
  • 塾の指導方針が子どもと合わない
  • このまま通い続けても目的を達成できなそう

 

特に、勉強の仕方やノートの取り方から手取り足取り教えてもらいたい場合は、家庭教師がおすすめです。

家庭教師の特徴

  • マンツーマン授業
  • 費用が高い
  • 講師と子どもの相性が重要

おすすめの家庭教師サービス!

 

オンラインもおすすめ

家庭教師を利用するのであれば、オンライン家庭教師・オンライン個別指導もおすすめです。

オンライン家庭教師の特徴

  • マンツーマン授業のわりに料金が安い
  • 全国の講師から子どもに合った講師を探せる
  • 対面の個別指導塾よりも料金が若干高い

 

おすすめのオンライン家庭教師

 

オンライン個別指導・オンライン家庭教師については、『オンライン家庭教師おすすめ10選!元塾教室長が徹底比較!』で詳しく解説しています。

あわせて読みたい
オンライン個別指導 オンライン家庭教師
オンライン家庭教師おすすめ10選!元塾教室長が徹底比較!

オンライン家庭教師はわかりやすい授業だけでなく、特徴的なサービスを提供している場合が多いです。料金だけで比較するのではなく、利用目的に合わせて子どもに合ったサービスを選べると、学力を伸ばすことができます。

続きを見る

▼あわせて読みたい
>>オンライン家庭教師の9つのデメリット!対面や塾のほうが良い?

 

アクション4:習い事をはじめる

プログラミング

塾を辞めて、習い事をはじめるのもおすすめです。

習い事は子どもがやりたいことに取り組ませるのが一番良いですが、勉強面や受験面を重視するのであれば、次の2つがおすすめです。

 

英会話スクール

英会話スクールの特徴

  • リスニングやスピーキング対策ができる
  • オンラインのスクールがおすすめ
  • 英検特化のスクールもある

 

英検対策におすすめの英会話スクール

  • 【ENC/GNA】
    ※英検対策特化!4つのセクションを総合対策!
  • KIRIHARA Online Academy
    ※「教材+英会話」で4技能を総合対策!2ヶ月間短期の英検特化カリキュラム!

 

英会話スクールについては、『子どもに英会話は意味ない?小学生に英会話を習わせる6つのメリット』『中学生が英語の成績を上げるために英会話をはじめるべき2つの理由!』『高校生の英語の偏差値60突破に英会話のすゝめ【元塾教室長が解説!】』で詳しく解説しています。

あわせて読みたい
オンライン英会話スクール
子どもに英会話は意味ない?小学生に英会話を習わせる6つのメリット

子どもを英会話にただ通わせるだけでは意味がありませんが、目的を持って通わせればメリットは多いです。この記事では、子どもを英会話に通わせることのメリットについて解説しています。

続きを見る

あわせて読みたい
英会話 中学生
中学生が英語の成績を上げるために英会話をはじめるべき2つの理由!

中学生の英語の成績が上がらない理由はいくつか考えられますが、その理由によっては、英会話学習が決定的な打開策になる可能性があります。この記事では、中学生が英会話スクールに通うべき2つの理由を解説しています。

続きを見る

あわせて読みたい
英会話
高校生の英語の偏差値60突破に英会話のすゝめ【元塾教室長が解説!】

高校生の英語は、偏差値60前後で成績の伸びが止まってしまうことがあります。英会話学習がその壁を越えるきっかけになる可能性があります。この記事では、高校生の英語と英会話について解説しています。

続きを見る

 

プログラミングスクール

学校教育でも入試でもプログラミングが重視されるようになりました。

2025年度から、国立大学の入試では大学入学共通テスト(旧センター試験)で「情報Ⅰ」の教科が基本的に受験必須となります

この情報Ⅰでは、本格的なプログラミングの問題が出題される予定です。

▼あわせて読みたい
>>高校の教科「情報Ⅰ」って難しい?情報Ⅰの大学受験対策を元塾教室長が解説!

プログラミングスクールについては、『子どもにおすすめのプログラミングスクール7選!料金や特徴を比較』で詳しく解説しています。

あわせて読みたい
子どものプログラミングスクール
子どもにおすすめのプログラミングスクール7選!料金や特徴を比較

この記事では、子どもにおすすめのプログラミングスクールを紹介しています。スクールを選ぶ際のポイントや、子どもがプログラミングを学ぶ目的についても解説しています。

続きを見る

まとめ

それでは、塾を辞めるときの注意点や塾に伝える退塾理由についての解説をまとめます。

結論

塾を辞めるときは、可能であれば退塾理由を正直に話してください。

退塾理由を言いにくい場合は、「家庭の事情」と答えれば問題ありません。

 

退塾理由を聞かれたときの返答のポイントは、主に次の3つです。

 

退塾する際の注意点は、主に次の5点です。

 

今回の記事が、お子様が無事に塾を辞めて、気持ち良く新しいスタートを切るきっかけとなればとてもうれしいです。

あわせて読みたい
中学生塾
塾に行っても意味がないパターンと塾を変えたほうが良いパターン

塾に行くことには意味があります。一方で、子どもの性格や学習状況によっては塾に行く必要がないケースもあります。今の状況とこれからの目的を考えて、広く選択肢を持っておくことも重要です。

続きを見る

あわせて読みたい
タブレット教材 小学生
小学生におすすめのタブレット学習教材はどれ?目的別に元塾教室長が徹底比較!

この記事では、小学生におすすめのタブレット学習教材を徹底比較しています。

続きを見る

あわせて読みたい
中学生 タブレット教材
中学生におすすめのタブレット学習教材6選!目的別に元塾教室長が徹底比較!

この記事では、中学生におすすめのタブレット学習教材を徹底比較しています。

続きを見る

あわせて読みたい
高校生 タブレット教材
高校生におすすめのタブレット学習教材6選!目的別に元塾教室長が徹底比較!

この記事では、高校生におすすめのタブレット学習教材を徹底比較しています。

続きを見る

あわせて読みたい
オンライン個別指導 オンライン家庭教師
オンライン家庭教師おすすめ10選!元塾教室長が徹底比較!

オンライン家庭教師はわかりやすい授業だけでなく、特徴的なサービスを提供している場合が多いです。料金だけで比較するのではなく、利用目的に合わせて子どもに合ったサービスを選べると、学力を伸ばすことができます。

続きを見る

あわせて読みたい
オンライン英会話スクール
子どもに英会話は意味ない?小学生に英会話を習わせる6つのメリット

子どもを英会話にただ通わせるだけでは意味がありませんが、目的を持って通わせればメリットは多いです。この記事では、子どもを英会話に通わせることのメリットについて解説しています。

続きを見る

あわせて読みたい
英会話 中学生
中学生が英語の成績を上げるために英会話をはじめるべき2つの理由!

中学生の英語の成績が上がらない理由はいくつか考えられますが、その理由によっては、英会話学習が決定的な打開策になる可能性があります。この記事では、中学生が英会話スクールに通うべき2つの理由を解説しています。

続きを見る

あわせて読みたい
英会話
高校生の英語の偏差値60突破に英会話のすゝめ【元塾教室長が解説!】

高校生の英語は、偏差値60前後で成績の伸びが止まってしまうことがあります。英会話学習がその壁を越えるきっかけになる可能性があります。この記事では、高校生の英語と英会話について解説しています。

続きを見る

エデュサポLINE公式アカウント

エデュサポのLINE公式アカウントでは、勉強を頑張る子どもをサポートしている父母・塾講師・先生に向けて、役立つ情報を無料で定期的に発信しています。

LINE友だち追加

よく読まれている記事

タブレット教材 小学生 1

この記事では、小学生におすすめのタブレット学習教材を徹底比較しています。

子どものプログラミングスクール 2

この記事では、子どもにおすすめのプログラミングスクールを紹介しています。スクールを選ぶ際のポイントや、子どもがプログラミングを学ぶ目的についても解説しています。

オンライン個別指導 オンライン家庭教師 3

オンライン家庭教師はわかりやすい授業だけでなく、特徴的なサービスを提供している場合が多いです。料金だけで比較するのではなく、利用目的に合わせて子どもに合ったサービスを選べると、学力を伸ばすことができます。

オンライン英会話スクール 4

子どもを英会話にただ通わせるだけでは意味がありませんが、目的を持って通わせればメリットは多いです。この記事では、子どもを英会話に通わせることのメリットについて解説しています。

英検 5

英検には出題傾向があり、合格するために必要な対策は決まっています。この記事では、中学生や高校生が英検に必ず合格するための勉強法を解説しています。

-中学生, 小学生, 高校生
-, , , , , , , , , , , , ,