中学生

【2025年版】スタディサプリ中学講座は『授業+演習』で理解度アップ!料金・口コミは?

2022年2月7日

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています



こんにちは。エデュサポ(@edsuppor)です。

 

保護者
保護者
スタサプ(スタディサプリ)なら格安で映像授業を見られると聞いたのですが、映像授業でも中学校の定期テストの成績を上げられるのでしょうか。

 

保護者
保護者
塾は高いのでスタディサプリを利用したいのですが、映像授業でもちゃんと勉強に取り組めますでしょうか。

 

中学生の勉強の教材として、スタディサプリの利用を考えられている保護者の方は多いです。

映像授業で定期テストの成績を上げられるのか、ちゃんと続けられるのかなど、いろいろと心配されているのではないでしょうか。

結論

スタディサプリ中学講座では、「ミッション機能」が今やるべき学習を提案してくれますが、続けていくためには保護者の方のサポートが必要です。

上手に活用できれば、映像授業と演習問題で学習内容をしっかりと定着させ、効率的に学力を伸ばしていくことができます。

 

今回は、映像授業・通信教育教材の『スタディサプリ中学講座』について解説します。

最後まで読んでいただき、お子様がスタディサプリ中学講座を利用して、効率的に学力を伸ばしていくための参考としていただければとてもうれしいです。

▼小学講座についてはこちらから
>>スタディサプリ小学講座は目的に合わせて活用できる!料金は?口コミは?

▼高校・大学受験講座についてはこちらから
>>スタディサプリは勉強したい高校生の強い味方!活用法・料金・口コミは?

※キャンペーンコード「spring2502」を入力するだけ!

この記事の筆者

エデュサポ

エデュサポ
@edsuppor

  • 元塾教室長
  • 集団塾と個別指導塾で講師と教室長を務め、オンライン教育系の塾運営責任者も務める
  • 塾業界勤務経験は20年以上
  • 教育業界での経験を活かして、勉強や受験に関する情報を発信するサイトやブログを開設

スタディサプリ中学講座の料金

料金

スタディサプリ中学講座は、料金が格安です

全教科セットになっているので、格安料金ですべての教科の対策に取り組めます。

下記料金はすべて税込み価格で表示しています。

※最新の料金は、必ず公式サイトをご確認ください。

▼スタディサプリ中学講座の公式サイトはこちらから
スタサプ

月額料金

コース 12か月一括払い 毎月払い
ベーシックコース 月あたり

1,815円

2,178円

入会金

0円

テキスト料金

1冊1,320円(送料込み)

ダウンロードの場合は無料

タブレット料金

パソコンやタブレット、スマートフォンは、各自で用意する必要があります。

料金詳細

▼詳細を公式サイトでチェックする
スタサプ

スタディサプリ中学講座はこんな中学生におすすめ



スタディサプリ中学講座は自由度の高い学習サービスです。

スタディサプリの特徴を理解して活用できると、勉強面でのいろいろな悩みを解決することができます。

たとえば、スタディサプリは次のような中学生におすすめです。

おすすめ1:学校の授業の予習復習に取り組みたい

スタディサプリ中学講座は、学校の授業の予習・復習におすすめです。

スタディサプリ中学講座では、オーソドックスな学習内容を、人気講師による質の高い授業でわかりやすく、楽しく教えてもらえるからです。

英語は一部教科書準拠の講座もあるので、教科書本文の対策をすることもできます。

スタディサプリを活用して、「予習→学校の授業→復習」のように短期間で同じ学習内容を3回繰り返すと、学習内容を定着させやすいです。

授業のわかりやすさや楽しさについては、公式サイトでサンプルを視聴できるので、確認してみると良いでしょう。

▼スタディサプリ中学講座の公式サイトはこちらから
スタサプ

おすすめ2:定期テストの成績を伸ばしたい

スタディサプリ中学講座は、定期テスト対策にもおすすめです。

スタディサプリ中学講座には、実技教科も含めた9教科の定期テスト対策ができるコンテンツがあるからです。

映像授業はいつでも何度でも受講し直すことができるので、学校ワークや問題集に取り組んでいてわからないところがあった場合は、その場で授業を受けて理解することができます。

スタディサプリ中学講座は、授業だけでなく、演習も充実しています。

スマホでも取り組める徹底暗記マスターで基本事項を効率よく定着させて、厳選予想問題で高得点を狙える力を身につけていくことができます。

定期テストの日程を入力すると、システムが「今週やるべきこと」を提案してくれるので、迷わずに定期テスト対策に取り組むことができます。

おすすめ3:得意教科の先取り学習に取り組みたい

スタディサプリ中学講座は、得意科目の先取り学習にもおすすめです。

スタディサプリ中学講座は、小学校から高校までの学習内容の授業をいつでもどこでも受講することができるからです。

得意な教科は学校の授業よりも先取りでどんどん勉強を進めてしまい、さらに得意にしてしまえると良いです。

先取り学習に取り組めると、高校受験でも大学受験でも有利になります。

参考として、東京大学理系の現役合格者の数学Ⅲまでの全範囲の修了時期を見てみましょう。

東大理系合格者の高校数学修了時期

引用:ニュースリリース | 大学受験の予備校・塾・東進

データから読み取れること

  • 東大理系現役合格者の約80%が、高2までに数学Ⅲまでの全範囲学習を修了
  • 中高一貫校に通っていた東大理系現役合格者のの約17%が、中学までに数学Ⅲまで修了

 

難関高校や難関大学の受験を考えているのであれば、得意教科は中学のうちからどんどん先取りしていくことが必須です。

おすすめ4:苦手教科や苦手単元の復習に取り組みたい

スタディサプリ中学講座を利用して、苦手教科や苦手単元を、学年を戻って復習することもできます

スタディサプリ中学講座は、小学校から高校までの学習内容の授業をいつでもどこでも受講することができるからです。

苦手な教科や苦手な単元は、以前に学習した内容でつまずいてしまっていることが多いので、わかるところまで戻って復習に取り組む必要があります。

 

苦手は一気に克服!

苦手は、一つの単元を細切れに学習していくよりも、一気に取り組んでしまった方が理解しやすいです。

ドラマやアニメなどを一気見すると、内容を理解しやすいのと同じ理屈です。

スタディサプリ中学講座では、受講する授業を自由に選ぶことができるので、苦手単元に絞って複数学年を一気に復習することができます。

おすすめ5:英検対策に取り組みたい

スタディサプリ中学講座を利用して、英検対策に取り組むこともできます

スタディサプリ中学講座では、英検3級・準2級・2級対策講座や過去問演習、単語レッスンに取り組むことができるからです。

実力講師によるわかりやすい英文法の授業を受けて、文法の理解を深めることもできます。

英語の授業をどんどん先取りして、中学生のうちに準2級や2級、準1級の合格を狙うことも可能です。

おすすめ6:高校受験対策のサポートに活用したい

スタディサプリ中学講座を、高校受験対策のサポート教材として活用することもできます

スタディサプリ中学講座には、標準的な公立高校入試の対策ができる授業もあるからです。

受験対策レベルの問題演習に取り組むこともできます。

※キャンペーンコード「spring2502」を入力するだけ!

スタディサプリ中学講座のデメリット

デメリット

スタディサプリ中学講座のデメリットは、主に次の4つです

デメリット1:人によるコーチングを受けられない

スタディサプリ中学講座では、人によるコーチング指導を受けられません

 

勉強におけるコーチングとは、子どもの目標を達成するために対話を通してモチベートしたり、寄り添いながら目標達成へと導いていくことです。

 

特に、まだ学習習慣が身についていない子どもには、人によるコーチングが大きな効果を発揮することが多いです。

学習習慣が身についていない中学生が、自分で自分の勉強計画やモチベーションを調整するのは非常に難しいからです。

スタディサプリのシステムが学習計画を提案してくれますが、しっかりと進めていくためには、保護者の方のサポートが必要になる場合が多いです。

デメリット2:難関高校受験対策としては演習不足

スタディサプリ中学講座は、難関高校受験対策としては演習量不足です

難関高校で出題されるような難問の収録数が少ないからです。

一方で、基礎基本を定着させるための問題は豊富なので、公立高校の入試対策には活用することができます。

デメリット3:わからないところを質問できない

スタディサプリ中学講座では、勉強をしていてわからないところがあっても、質問することができません

授業はわかりやすいので、授業に関する質問が出ることはほとんどありません。

一方で、自分の勉強に取り組んでいるときに出てきた質問については、対応する単元の授業を見るなどして、自分で解決する必要があります。

安易に質問することができないので、自分の力で問題を解決していく力を鍛えられるとも考えられます。

どうしても自分の力だけでは解決できない場合は、学校の先生などに質問をして助けてもらうようにすると良いです。

デメリット4:進路指導を受けられない

スタディサプリ中学講座では、進路指導を受けることができません

高校の情報や受験に関する情報は、各自で調べる必要があります。

また、受験に関する戦略についても、各自で情報収集しながら考えていく必要があります。

進路指導については学校の先生などに頼りながら、勉強面でスタディサプリを活用するようにできると良いです。

※キャンペーンコード「spring2502」を入力するだけ!

スタディサプリ中学講座の基本情報

スタディサプリ中学講座の基本情報をまとめました

スタディサプリ中学講座
基本情報
料金

1,815円~/月

教科 英語
数学
国語
理科
社会
実技
教材レベル 易  難
学習量 少  多
タブレット端末 市販タブレット
先取り
高3まで
さかのぼり
小1まで
映像授業
暗記
演習
学校の授業の
予習・復習
定期テスト対策
難問対策
高校受験対策
英検対策
思考力・発想力強化
季節講習
コーチング
AIが指導
学習管理
専用サイト
質問対応
資料請求 なし
体験受講 無料(14日間無料体験)
公式サイト

▼スタディサプリ中学講座の公式サイトはこちらから
スタサプ

※キャンペーンコード「spring2502」を入力するだけ!

スタディサプリ中学講座のメリット・デメリットまとめ

比較 メリット デメリット

スタディサプリ中学講座のメリット・デメリットをまとめると、次のようになります

▼この表は横にスクロールできます。

メリット デメリット
人気講師によるわかりやすい授業を受けられる
演習問題が充実
システムが今取り組むべきことを提案
学年を超えた先取りができる
学年をさかのぼって復習できる
料金が格安
 人によるコーチングを受けられない
 質問できない
 進路指導を受けられない
 難関高校受験対策としては演習量不足

▼詳細を公式サイトでチェックする
スタサプ

スタディサプリ中学講座で成績を伸ばすためのポイント

実力アップ

保護者
保護者
スタディサプリ中学講座で、本当に子どもの成績が伸びるのか不安です・・・。

 

実際に成績を伸ばせるのかという点は、教材を選ぶときには重要なポイントですよね。
エデュサポ
エデュサポ

 

スタディサプリ中学講座を活用して成績を伸ばすためには、いくつかポイントがあります。
エデュサポ
エデュサポ

 

スタディサプリ中学講座を活用して成績を伸ばすためのポイントは、主に次の3つです

ポイント1:保護者の方がサポートする

スタディサプリ中学講座を活用して成績を伸ばすためには、子どもが教材を効果的に活用できるように、保護者の方がサポートしてあげることが大切です。

中学生が、自分の力だけで継続的に取り組んでいくのは難しいからです。

子どもの学習進捗をチェックしたり、前向きに勉強に取り組めるよう励ましたりと、子どもが勉強にしっかりと取り組めるようにするためのサポートを、保護者の方がしてあげられると良いです。

保護者用管理画面から、子どもの学習状況や学習進捗をチェックすることができるので、活用しながら子どもをサポートしていけると良いです。

ポイント2:徹底暗記マスターを活用する

スタディサプリ中学講座を活用して成績を伸ばすためには、授業を受けるだけでなく、徹底暗記マスターを活用して基礎演習に取り組んでいくことが大切です。

学力を伸ばすためには、基礎演習に取り組むことがとても重要だからです。

勉強は授業を受けて学習内容を理解していくだけでなく、英単語暗記や用語暗記などの、地道な基礎演習にも取り組んでいく必要があります。

徹底暗記マスターはスマートフォンを使って取り組めるので、スキマ時間を利用して暗記学習に取り組むことができます。

ポイント3:定期テスト厳選予想問題を活用する

スタディサプリ中学講座を活用して成績を伸ばすためには、基礎演習に取り組むだけでなく、教科書に対応した定期テスト厳選予想問題にも取り組んでいくことが大切です。

定期テスト厳選予想問題は、テストに出やすい問題からテストで差がつく応用問題まで収録されているので、総合的な定期テスト対策演習に取り組むことができます。

問題が厳選されているので、効率的に得点力をアップさせることができます。

※キャンペーンコード「spring2502」を入力するだけ!

スタディサプリ中学講座の口コミ

感想

スタディサプリ中学講座の実際の利用者の口コミを集めました

悪い口コミ

スタディサプリ中学講座の悪い口コミには、次のようなものが多いです

スタディサプリ中学講座の悪い評判・口コミ

  • アプリが使いづらい
  • 続けるのが難しい
  • 学校で強制される場合がある

良い口コミ

スタディサプリ中学講座の良い口コミには、次のようなものが多いです

スタディサプリ中学講座の良い評判・口コミ

  • 授業がわかりやすい
  • やる気になる

※キャンペーンコード「spring2502」を入力するだけ!

スタディサプリ中学講座を他社映像授業サービスと比較

比較

中学生向けの映像授業サービスといえば、東進オンライン学校中学部も人気です。

スタディサプリ中学講座と東進オンライン学校中学部の違いは次のとおりです。

▼この表は横にスクロールできます。

項目 スタディサプリ 東進オンライン学校
料金

1,815円~/月

3,278円~/月

教科 英語
国語
数学
理科
社会
実技
英語
国語
数学
理科
社会
タブレット端末 市販タブレット 市販タブレット
教科書準拠
一部のみ
教材レベル 教科書レベル
定期テスト実戦レベル
教科書レベル
定期テスト実戦レベル
AIによる学習サポート
コーチング
演習
学習レポート
専用サイト

専用サイト
学年を超えた学習 小1~高3まで 中1~中3まで
定期テスト対策
英検対策
3級・準2級・2級

3級のみ
高校受験対策
公式サイト

▼スタディサプリ中学講座の公式サイトはこちらから
スタサプ

▼東進オンライン学校中学部の公式サイトはこちらから
東進オンライン学校 中学部

あわせて読みたい
東進オンライン学校中学部
【2025年版】東進オンライン学校中学部は映像授業で「先取り+定期テスト対策」ができる!料金・口コミは?

続きを見る

あわせて読みたい
中学生 タブレット教材
中学生におすすめのタブレット学習教材6選!【2025年最新版!】

続きを見る

※キャンペーンコード「spring2502」を入力するだけ!

スタディサプリ中学講座の無料体験申し込み・会員登録手順

ここからは、スタサプ中学講座の無料体験申し込み・会員登録の方法を、順を追って解説します

まずは無料体験を受けてみて、子どもに合うかどうか試してみると良いでしょう。

手順は次のとおりです。

手順1:公式サイトへアクセス

下記リンクからスタディサプリ中学講座の公式サイトにアクセスします

▼スタディサプリ中学講座の公式サイトはこちらから
スタサプ

手順2:申し込みページに進む

公式サイトへアクセスしたら、『初回の方は14日間無料体験!会員登録へ』をタップします

スタディサプリ中学講座 入会

手順3:現在の学校区分と学年を選択

会員登録ページに進んだら、現在の学校区分と学年を選択します

スタディサプリ中学講座 申し込み

手順4:学習者の情報を入力

現在の学校区分と学年を選択したら、続けて学習者の情報を入力していきます

スタディサプリ中学講座 申し込み

手順5:認証コードを確認

学習者の情報を入力すると、登録したメールアドレスにメールが送られてくるので、認証コードを確認します。

スタディサプリ中学講座 申し込み

手順6:認証コードを入力

メールに記載のあった『認証コード』を入力します

スタディサプリ中学講座 申し込み

手順7:決済方法を選択

認証コードを入力したら、続けて決済方法を選択します

スタディサプリ中学講座 申し込み

手順8:支払い方法・クレジットカード情報を入力

決済方法を選択したら、続けて支払い方法・クレジットカード情報を入力します

スタディサプリ中学講座 申し込み

手順9:入力内容を確認

支払い方法・クレジットカード情報を入力したら、続けて入力内容の確認をします

スタディサプリ中学講座 申し込み

これで入会申し込みは完了です。

案内メールが送られてくるので確認してください。

※キャンペーンコード「spring2502」を入力するだけ!

スタディサプリ中学講座のよくある質問

質問 答え Q&A

ここからは、スタディサプリ中学講座についてのよくある質問にお答えしていきます

質問1:続けられるか不安です。

子どもが継続してスタディサプリに取り組み続けるためには、保護者の方のサポートが必要になる場合が多いです。

一方で、子どもが前向きに取り組めるようにいろいろな工夫もされているので、上手に活用できると良いです。

スタディサプリ中学講座には、子どもが続けられるように、次のような工夫がされています。

スタディサプリ中学講座の工夫

  • 1回5分の短時間授業
  • システムが学習計画を自動で提案
  • ミッションクリアでモチベーションアップ
  • 学習状況がわかる保護者メール

 

コンテンツを上手に活用しながら、子どもが前向きに取り組めるよう、保護者の方が声がけをしていけると良いです。

質問2:映像授業でわからないときはどうすれば良いですか?

有名講師の授業はわかりやすく、基本的に授業内容がわからないということはありません。

授業内容がわからない場合は授業レベルが合っていないので、もっと基礎レベルの授業を受けるか、以前の学習内容を受講し直したほうが良いです。

質問対応をするサービスはありませんので、基本的には疑問点を自分で解決していく必要があります。

どうしても解決できないときは、学校の先生を頼ると良いでしょう。

質問3:授業を見るだけで本当に成績は上がりますか?

授業を見るだけでは成績は上がりません。

「徹底暗記マスター」や「厳選予想問題」を活用して、演習にも取り組む必要があります。

質問4:途中退会はできますか?

いつでもWebから退会することができます。

一括払いの場合も、条件によっては残期間分が返金されます。

Webから退会手続きができるので便利です。

質問5:スマホでも受講できますか?

スマートフォンでも受講することができます。

一方で、画面が小さいスマートフォンでの長時間の受講は、目に悪影響を与えます。

基本的にはタブレットやパソコンで受講し、移動時やスキマ時間での学習の際のみスマートフォンで受講することをおすすめします。

※キャンペーンコード「spring2502」を入力するだけ!

まとめ

それでは、映像授業・通信教育教材の『スタディサプリ中学講座』についての解説をまとめます。

結論

スタディサプリ中学講座では、「ミッション機能」が今やるべき学習を提案してくれますが、続けていくためには保護者の方のサポートが必要です。

上手に活用できれば、映像授業と演習問題で学習内容をしっかりと定着させ、効率的に学力を伸ばしていくことができます。

 

スタディサプリ中学講座は、次のような中学生にすすめです。

 

スタディサプリ中学講座のデメリットは、主に次の4つです。

 

スタディサプリ中学講座を活用して成績を伸ばすためのポイントは、主に次の3つです。

 

スタディサプリ中学講座の入会申込みの手順は次のとおりです。

 

スタディサプリ中学講座についてのよくある質問にお答えしました。

 

今回の記事が、お子様がスタディサプリ中学講座を利用して、効率的に学力を伸ばしていくきっかけとなればとてもうれしいです。

※キャンペーンコード「spring2502」を入力するだけ!

あわせて読みたい
東進オンライン学校中学部
【2025年版】東進オンライン学校中学部は映像授業で「先取り+定期テスト対策」ができる!料金・口コミは?

続きを見る

あわせて読みたい
中学生 タブレット教材
中学生におすすめのタブレット学習教材6選!【2025年最新版!】

続きを見る

-中学生
-, , , , , , , , , , ,