• ホーム
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • プロフィール
  • お問い合わせ

子どもの学びを考える

エデュサポブログ

  • ホーム
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • プロフィール
  • お問い合わせ
スタディサプリ中学講座

中学生

【2025年版】スタディサプリ中学講座は『授業+演習』で理解度アップ!料金・口コミは?

2025/3/20    さかのぼり学習, タブレット, タブレット教材, 中学生, 先取り学習, 大学入試, 定期テスト, 教材, 映像授業, 通信教育, 通信教育教材, 高校入試

スタディサプリ中学講座では、「ミッション機能」が今やるべき学習を提案してくれますが、続けていくためには保護者の方のサポートが必要です。上手に活用できれば、映像授業と演習問題で学習内容をしっかりと定着させ、効率的に学力を伸ばしていくことができます。

スタディサプリ小学講座

小学生

【2025年版】スタディサプリ小学講座は目的に合わせて活用できる!料金は?口コミは?

2025/2/27    スマホ, タブレット, タブレット教材, 小学生, 教材, 通信教育, 通信教育教材

スタディサプリ小学講座は、子どもに任せっきりにしていては続きません。一方で、スタディサプリの自由度の高さを活かすことができれば、目的に合った勉強に取り組むことができます。この記事では、スタディサプリ小学講座について解説しています。

集団指導個別指導

中学生 小学生

個別と集団を徹底比較!子どもに向いている塾はどちらか【元塾教室長が解説!】

2025/3/18    オンライン個別指導, オンライン家庭教師, タブレット教材, 中学生, 個別, 個別指導, 塾, 学習塾, 家庭教師, 小学生, 映像授業, 通信教育教材, 集団, 集団指導

学習塾は集団指導と個別指導で特徴が大きく異なります。この記事では、個別指導の塾と集団指導の塾を、元塾教室長という立場から徹底比較しています。

数学の応用問題

中学生 高校生

数学の応用問題が解けない!解き方のコツと勉強法【元塾教室長が解説!】

2025/5/21    オンライン個別指導, オンライン家庭教師, タブレット教材, 中学生, 学習塾, 応用問題, 思考力, 数学, 算数, 通信教育教材, 高校生

数学の応用問題を解けるようにするためには、まずは基礎基本を徹底することが一番大切です。この記事では、数学の応用問題を解けるようにするための方法を解説しています。

ワンダーボックス

小学生

【2025年版】『ワンダーボックス』は思考力と想像力を育てる現代型通信教育!料金・口コミは?

2025/3/5    STEAM, タブレット, タブレット教材, 小学生, 応用力, 思考力, 想像力, 探究, 教材, 通信教育, 通信教育教材

ワンダーボックスは、これからの教育に必要な要素を遊びながら育てることができるSTEAM教材です。上手に利用できれば、学力の本質である「思考力」「創造力」「主体性」を育てることができます。この記事では、ワンダーボックスについて詳しく解説しています。

算数

小学生

算数の文章題の苦手を克服するための8つのコツ【元塾教室長が解説!】

2025/3/20    オンライン個別指導, オンライン家庭教師, タブレット教材, 中学生, 学習塾, 小学生, 数学, 文章問題, 算数, 通信教育教材

算数の文章題の苦手は、ただ文章題をたくさん解くだけでは克服できないことが多いです。この記事では、算数の文章問題の苦手を克服するためのコツを解説しています。

英文読解

中学生 高校生

英語の長文読解を速く正確に読むためのコツとおすすめの問題集

2025/7/13    オンライン個別指導, オンライン家庭教師, タブレット教材, 中学生, 問題集, 学習塾, 映像授業, 英検, 英語, 読解, 通信教育教材, 長文, 長文読解, 高校生

英語の長文読解問題が苦手な場合、ただ長文読解問題をたくさん解いているだけでは苦手は克服できません。この記事では、英語の長文読解問題を速く正確に読めるようにするためのコツや勉強方法を解説していきます。

英単語暗記

中学生 小学生 高校生

【英単語 覚え方】英語学習の基本!やってはいけない暗記法と正しい勉強法を解説!

2025/5/23    中学生, 勉強法, 小学生, 暗記, 英単語, 英語, 高校生

英語学習において、英単語暗記は最優先で取り組むべき勉強です。努力量と効率をかけ合わせて、コツコツと知識を積み上げていくことが重要です。この記事では、英単語の覚え方について解説しています。

暗記

中学生 小学生 高校生

効率的な暗記方法!長期記憶にするための19のコツ【元塾教室長が解説!】

2025/3/20    タブレット教材, 中学生, 勉強法, 小学生, 暗記, 通信教育教材, 高校生

暗記学習で一番大切なのは、勉強量と努力量です。十分な努力量を確保したうえで『暗記のコツ』を意識できると、効率よく長期記憶にすることができます。この記事では、効率的な暗記方法や暗記のコツについて解説しています。

部活と勉強の両立

中学生 高校生

部活と勉強は両立できる!大変だけどメリットは大きい

2025/6/28    オンライン個別指導, オンライン家庭教師, タブレット教材, 中学生, 勉強, 大学入試, 定期テスト, 映像授業, 通信教育教材, 部活, 高校入試, 高校生

ブラック部活でなければ、部活と勉強の両立は可能です。この記事では、部活と勉強を両立することのメリット・デメリット、部活と勉強を両立するコツを解説しています。

« Prev 1 … 28 29 30 31 32 33 Next »
  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

エデュサポ

塾講師、教室長、オンライン教育塾責任者を経てフリーランスに。幼稚園生から社会人までを生徒に持ったことがあり、20年以上塾業界にいました。 勉強を頑張る子どもと、子どもの勉強をサポートする父母・講師・先生を応援します。

他メディア

note

Twitter

Tweets by edsuppor

新着一覧

リスニング 英検

中学生 小学生 高校生

英検準1級リスニング対策!高得点を狙う勉強法と大問別攻略ポイント

2025/8/19

英検 リスニング

中学生 小学生 高校生

英検2級リスニング対策!高得点を取るための勉強法と大問別攻略ポイント

2025/8/18

英検 リスニング

中学生 小学生 高校生

英検準2級プラスのリスニング対策!情報整理と先読みで高得点を狙う

2025/8/18

英検 リスニング

中学生 小学生 高校生

英検準2級リスニング対策!大問別ポイントと得点力アップのための勉強法

2025/8/18

リスニング 英語 英検

中学生 小学生

英検3級リスニング対策!大問別ポイントと合格するための勉強法

2025/8/18

アーカイブ

  • 2025年8月 (12)
  • 2025年7月 (16)
  • 2025年6月 (9)
  • 2025年5月 (10)
  • 2025年4月 (13)
  • 2025年3月 (4)
  • 2025年1月 (13)
  • 2024年12月 (14)
  • 2024年11月 (13)
  • 2024年10月 (14)
  • 2024年9月 (9)
  • 2024年8月 (10)
  • 2024年7月 (13)
  • 2024年6月 (7)
  • 2024年5月 (11)
  • 2024年4月 (1)
  • 2024年3月 (4)
  • 2024年2月 (5)
  • 2023年12月 (3)
  • 2023年11月 (2)
  • 2023年10月 (1)
  • 2023年8月 (1)
  • 2023年6月 (6)
  • 2023年5月 (14)
  • 2023年4月 (4)
  • 2023年3月 (7)
  • 2023年2月 (10)
  • 2023年1月 (5)
  • 2022年12月 (3)
  • 2022年11月 (4)
  • 2022年10月 (2)
  • 2022年9月 (1)
  • 2022年8月 (1)
  • 2022年5月 (6)
  • 2022年4月 (13)
  • 2022年3月 (13)
  • 2022年2月 (19)
  • 2022年1月 (18)
  • 2021年12月 (10)

よく読まれている記事

タブレット教材 小学生 1
小学生におすすめのタブレット学習教材10選!【2025年最新版徹底比較!】
子どものプログラミングスクール 2
子どもにおすすめのプログラミング教室12選!料金や特徴を比較!
オンライン個別指導 オンライン家庭教師 3
オンライン家庭教師おすすめ人気13選!【2025年最新版!】
オンライン英会話スクール 4
子どもの英会話は意味ない?無駄にしないためのコツと英会話教室のメリット
英検 5
英検に合格するための勉強法!対策のポイントとすべきこと
  • ホーム
  • 小学生
  • 高校生
  • 中学生
  • プライバシーポリシー
  • プロフィール
  • お問い合わせ

子どもの学びを考える

エデュサポブログ

© 2025 エデュサポブログ