こんにちは。エデュサポ(@edsuppor)です。


高校生の勉強対策や大学受験対策として、スタディサプリの利用を考えられている保護者の方は多いです。
映像授業で大学受験対策が本当にできるのかや、ちゃんと続けられるのかなど、いろいろと心配されているのではないでしょうか。
結論
スタディサプリ高校・大学受験講座は、勉強したい高校生の強い味方です。
自由度が高いので、工夫すれば苦手克服から難関大学受験対策まで幅広く活用できます。
今回は、映像授業・通信教育教材の『スタディサプリ高校・大学受験講座』について解説します。
最後まで読んでいただき、お子様がスタディサプリ高校・大学受験講座を利用して、学校の勉強対策も大学受験対策も効率よく進めていくための参考としていただければとてもうれしいです。
▼小学講座についてはこちらから
>>スタディサプリ小学講座は目的に合わせて活用できる!料金は?口コミは?
▼中学講座についてはこちらから
>>スタディサプリ中学講座は『授業+演習』で理解度アップ!料金・口コミは?
\ベーシックコース1ヶ月無料!/【公式】スタディサプリ高校・大学受験講座
※キャンペーンコード「spring2502」を入力するだけ!
この記事の筆者
エデュサポ
(@edsuppor)
- 元塾教室長
- 集団塾と個別指導塾で講師と教室長を務め、オンライン教育系の塾運営責任者も務める
- 塾業界勤務経験は20年以上
- 教育業界での経験を活かして、勉強や受験に関する情報を発信するサイトやブログを開設
スタディサプリは勉強したい高校生の強い味方!
スタディサプリ高校・大学受験講座は、勉強を頑張りたいと思っている高校生の強い味方です。
勉強を頑張りたい高校生にスタディサプリがおすすめである理由は、主に次の4つです。
勉強を頑張りたい高校生におすすめである理由
理由1:人気講師による質の高い授業をいつでも受けられる
スタディサプリ高校・大学受験講座の一番の強みは、なんといっても人気講師による質の高い授業をいつでもどこでも受講できることです。
しかも格安です。
授業がわかりやすいのは当然ですが、ただの暗記や受験テクニックではなく、本質的な学力を身につけられるような授業内容になっています。
公式サイトで一部の授業が公開されているので、ぜひ視聴してみてください。
▼詳細を公式サイトでチェックする
【公式】スタディサプリ高校・大学受験講座
理由2:基礎から応用までレベル別の授業ががそろっている
スタディサプリ高校・大学受験講座の授業は、難易度別に4つのレベルに分かれているので、現状の子どもの学習状況や理解度によって、ピッタリの難易度の授業を選ぶことができます。
基礎レベルから応用レベルまでスモールステップで理解を深めていけるので、学校の授業の予習復習から難関大学受験対策まで幅広く活用することができます。
志望校や学習状況に応じて、学習プランを作ってもらえるので、取り組むべき講座に迷うことなく勉強を進めることができます。
理由3:小学校から高校までの学習内容をいつでも学び放題
スタディサプリは小学校から高校までの学習内容の授業を、いつでもどこでも受講することができるので、子どもの学習状況によって自由に活用することができます。
得意な教科はどんどん先取りして、早期に高校の学習内容をすべて学習してしまうこともできます。
逆に、苦手な教科や単元は、中学校や小学校の学習内容にまでさかのぼって復習することもできます。
自由度の高さが、スタディサプリの大きな魅力です。
理由4:コーチをつけられる
別料金にはなりますが、スタディサプリ高校・大学受験講座には、担当コーチがつく「合格特訓コース」もあります。
一般入試(大学入学共通テスト、国公立二次試験、私立大学一般入試)限定、別料金というデメリットもありますが、担当コーチがつくというのはとても大きなメリットです。
子どもが映像授業系のサービスを上手に活用できない一番大きな理由は、学習管理をしてくれるコーチがいないことだからです。
どんなに前向きに勉強に取り組んでいる高校生であっても、自分の力だけでモチベーション高く取り組み続けるのは難しいものです。
そのため、担当コーチがつくというスタディサプリのサービスはとても画期的です。
スタディサプリをメイン教材として活用したいということであれば、少し料金が高くても合格特訓コースを選択することを強くおすすめします。
合格特訓コースのメリット
- 学習計画を立ててもらえる
- 学習進捗をチェックしてもらえる
- 模試結果のアドバイスをしてもらえる
- 励ましで勉強へのモチベーションを上げてもらえる
- 科目サポーターにチャットで質問できる
- 定期的に受験情報誌が届く
\ベーシックコース1ヶ月無料!/【公式】スタディサプリ高校・大学受験講座
※キャンペーンコード「spring2502」を入力するだけ!
スタディサプリ高校・大学受験講座はこんな高校生におすすめ!
スタディサプリ高校・大学受験講座は自由度の高い学習サービスなので、勉強面でのいろいろな悩みを解決することができます。
スタディサプリ高校・大学受験講座は、特に次のような高校生におすすめです。
スタサプ高校・大学受験講座がおすすめな高校生
おすすめ1:定期テストの成績を上げたい
スタディサプリ高校・大学受験講座を活用して、定期テストの成績アップを目指すことができます。
スタディサプリでは、「わからない」と思ったときに、わからないところだけを受講することができるからです。
定期テストの勉強中につまずいてしまったところを、スタディサプリの授業で克服しながら取り組んでいくと、学習内容を効率的に身につけていくことができます。
また、スタディサプリの授業を活用して、学校の授業の予習・復習に取り組めると有意義です。
「予習→学校の授業→復習」のように短期間で同じ学習内容を3回繰り返すと、学習内容が定着しやすくなり、定期テスト対策にも取り組みやすくなります。
高校の授業の予習を自分だけの力で取り組むのは難しいですが、スタディサプリの授業を受けながら取り組めば、短時間で効率的に取り組むことができます。
しっかりと活用できれば、定期テストで学年上位を狙うことができます。
おすすめ2:先取り学習に取り組みたい
スタディサプリ高校・大学受験講座を活用すると、先取り学習に取り組むことができます。
スタディサプリは、小学校から高校までの学習内容の授業をいつでもどこでも受講することができるからです。
難関大学現役合格を目指すのであれば、先取り学習は必須です。
参考として、東京大学理系の現役合格者の数学Ⅲまでの全範囲の修了時期を見てみましょう。
データから読み取れること
- 東大理系現役合格者の約80%が、高2までに数学Ⅲまでの全範囲学習を修了
- 中高一貫校に通っていた場合、約83%が高2までに数学Ⅲまで修了
- 高校数学を高1から習い始めた高校生も、約77%が高2までに数学Ⅲまで修了
スタディサプリの授業を活用することで、努力次第でいくらでも先取り学習に取り組むことができます。
高校の全学習範囲を早期修了することで、大学受験を有利にすることができます。
おすすめ3:苦手教科や苦手単元を復習したい
スタディサプリを活用して、苦手教科や苦手単元を、学年を戻って復習することもできます。
スタディサプリは、小学校から高校までの学習内容の授業をいつでもどこでも受講することができるからです。
苦手な教科や苦手な単元は、今取り組んでいる勉強を一生懸命頑張るだけでは克服できない場合が多いです。
これまでの学習でつまずいてしまっていることが多いので、つまずいてしまっているところまで戻って復習する必要があります。
スタディサプリは自由に好きなだけ授業を受けることができるので、努力次第で苦手をどんどん克服して、得意に変えることも可能です。
苦手は一気に克服!
苦手は、一つの単元を細切れに学習していくよりも、一気に取り組んでしまった方が理解しやすいです。
ドラマやアニメなどを一気見すると、内容を理解しやすいのと同じ理屈です。
スタディサプリでは受講する授業を自由に選ぶことができるので、苦手単元に絞って複数学年を一気に復習することができます。
おすすめ4:英検対策をしたい
スタディサプリ高校・大学受験講座を活用して、英検対策に取り組むこともできます。
スタディサプリでは、わかりやすい英文法の授業を受けることができるからです。
英語の授業をどんどん先取りして、英検2級や英検準1級の合格を狙うことも可能です。
英検3級・準2級・2級対策講座や過去問演習、単語レッスンもついているので、活用できると良いです。
おすすめ5:大学受験対策のサポートに活用したい
スタディサプリ高校・大学受験講座は、難関大学の受験対策としても活用することができます。
スタディサプリ高校・大学受験講座では、最難関国公立大学や最難関私立大学の対策もできる「トップレベル」の授業も提供されているからです。
まずは自分に合ったレベルで全学習範囲を一気に先取り学習して、それから上のレベルの授業にステップアップしながら受験対策をしていくのが一番効果的な活用方法です。
一方で、スタディサプリのみで大学受験対策を行うことはできません。
スタディサプリは映像授業中心の学習サービスで、問題演習に取り組むことができないからです。
スタディサプリの他に問題集や過去問を利用したり、塾や予備校などと併用したりするなどする必要があります。
\ベーシックコース1ヶ月無料!/【公式】スタディサプリ高校・大学受験講座
※キャンペーンコード「spring2502」を入力するだけ!
スタディサプリ高校・大学受験講座のデメリット
スタディサプリ高校・大学受験講座のデメリットは、主に次の2点です。
スタディサプリ高校・大学受験講座のデメリット
デメリット1:問題演習に取り組めない
スタディサプリ高校・大学受験講座は映像授業中心の学習サービスなので、演習問題を解いてアウトプットする勉強が不足します。
そのため問題集や過去問を別途購入したり、塾や予備校などと併用したりして取り組む必要があります。
デメリット2:添削はサポート外
スタディサプリ高校・大学受験講座の合格特訓コースでは、科目サポーターにチャットで質問することができますが、添削はサポート外になっています。
特に難関国公立大学を受験する場合は、記述する力も非常に重要です。
答えが合っていても、論理的な記述が書けていなければ得点にならないことも多いからです。
逆に、答えにたどり着かなくても、自分の考えを論理的に記述できていると部分点をもらうこともできます。
難関国公立大学合格を目指しているようであれば、添削指導が充実しているサービスを併用したりと、工夫が必要になります。
難関国公立大学向けの添削指導が充実しているサービスとしては、『東進ハイスクール・東進衛星予備校』や『Z会』がおすすめです。
▼東進ハイスクール・東進衛星予備校の公式サイトはこちらから
東進ハイスクール・東進衛星予備校
▼Z会の公式サイトはこちらから
高校生のためのZ会
▼あわせて読みたい
>>【高校生】Z会は塾なしで難関大学合格を目指すのに最適な教材!費用・口コミは?
\ベーシックコース1ヶ月無料!/【公式】スタディサプリ高校・大学受験講座
※キャンペーンコード「spring2502」を入力するだけ!
スタディサプリ高校・大学受験講座の基本情報
スタディサプリ高校・大学受験講座の基本情報をまとめました。
スタサプ高校・大学受験講座 基本情報 |
|
料金 |
1,815円~/月 |
教科 | 英語 国語 数学 理科 地理歴史・公民 情報 |
教材レベル | 易 難 |
学習量 | 少 多 |
タブレット端末 | 市販タブレット |
先取り | ◎ 高3まで |
さかのぼり | ◎ 小1まで |
映像授業 | ◎ |
暗記 | ✕ |
演習 | ✕ |
授業の予習・復習 | ◯ |
定期テスト対策 | ◯ |
受験対策 | 基礎 難関 |
英検対策 | ◯ |
季節講習 | ✕ |
コーチング | ◯ 人が指導 (合格特訓コース) |
資料請求 | なし |
体験受講 | 無料(14日間無料体験) |
公式サイト |
▼スタディサプリ(高校・大学 受験講座)の公式サイトはこちらから |
\ベーシックコース1ヶ月無料!/【公式】スタディサプリ高校・大学受験講座
※キャンペーンコード「spring2502」を入力するだけ!
スタディサプリ高校・大学受験講座のメリット・デメリットまとめ
スタディサプリ高校・大学受験講座のメリット・デメリットをまとめると、次のようになります。
▼この表は横にスクロールできます。
メリット | デメリット |
◯ 人気講師によるわかりやすい授業を受けられる ◯ 基礎から応用までレベル別授業 ◯ 学年を超えた先取りができる ◯ 学年をさかのぼって復習できる ◯ コーチをつけることができる ◯ 料金が格安 |
✕ 演習問題に取り組めない ✕ 教科を絞っての申し込みはできない ✕ 添削指導を受けられない |
\ベーシックコース1ヶ月無料!/【公式】スタディサプリ高校・大学受験講座
※キャンペーンコード「spring2502」を入力するだけ!
スタサプ高校・大学受験講座の料金
スタディサプリ高校・大学受験講座は、料金が格安です。
全教科セットになっているので、格安料金ですべての教科の対策に取り組めます。
下記料金はすべて税込み価格で表示しています。
※最新の料金は、必ず公式サイトをご確認ください。
▼スタディサプリ(高校・大学 受験講座)の公式サイトはこちらから
【公式】スタディサプリ高校・大学受験講座
月額料金
コース | 12か月一括払い | 毎月払い |
ベーシックコース | 月あたり 1,815円 |
2,178円 |
合格特訓コース | ー |
10,780円 |
入会金
0円
テキスト料金
1冊1,320円(送料込み)
ダウンロードの場合は無料
タブレット料金
パソコンやタブレット、スマートフォンは、各自で用意する必要があります。
料金詳細
▼詳細を公式サイトでチェックする
【公式】スタディサプリ高校・大学受験講座
スタディサプリ高校・大学受験講座の口コミ
スタディサプリ高校・大学受験講座の実際の利用者の口コミを集めました。
悪い口コミ
スタディサプリ高校・大学受験講座の悪い口コミには、次のようなものが多いです。
スタディサプリ高校・大学受験講座の悪い評判・口コミ
- 基礎力がないと難しい
- やる気がないと続かない
- 講座が多すぎて迷う
スタサプの英語講座多すぎてよくわからない
— 紬 (@_mug1q) January 26, 2025
馬鹿過ぎて、スタサプの古典のスタンダード解説なんもわからん
なんで古典とかやるんすか、現代語訳なら読みたいけど文法とか単語とかわからないす— 無気力怠惰人間 (@HvLp8gzZ1A60208) January 24, 2025
スタサプは過去1眠れる睡眠用BGM
— ぷに葉 (@87no2_3) January 13, 2025
良い口コミ
スタディサプリ高校・大学受験講座の良い口コミには、次のようなものが多いです。
スタディサプリ高校・大学受験講座の良い評判・口コミ
- 授業がわかりやすい
- 本質がわかる授業
- 英語の関先生の授業が良い
やっぱスタサプよぉ
関正生は神— わきさん (@Fresh_JPN) February 4, 2025
スタサプの英検対策講座が楽しくて好き
闇雲に単語覚えろーじゃなくて、語源とか言い換えの単語・熟語を言ってくれるから自然に覚えてる。
単語1つ1つに「なんでこんな単語になったんや?」とか「他にこの意味を持った言葉は?」とかって踏み込んでしまう自分の性格を救ってくれてる気がする— Ailey@受験勉強 (@Ailey_mimosa) January 18, 2025
え、スタサプの情報の先生男の先生だったからびっくり
見た目とのギャップ凄いから推そうかな笑
講義も分かりやすくて情報行けそうな気がしてきた— 凛 (@m_rnlove) January 27, 2025
報告遅れましたが、岡本先生のおかげで共通テスト国語8割取れました!自己ベストです!ありがとうございました!古文満点、漢文一問ミスでした。全て先生のおかげです。スタサプで本当に色々学ばせてもらって助かりました。まさに、病気系の古文常識がそのまま生きました!本当に感謝しています!
— Polaris (@Polaris971855) January 26, 2025
\ベーシックコース1ヶ月無料!/【公式】スタディサプリ高校・大学受験講座
※キャンペーンコード「spring2502」を入力するだけ!
スタディサプリ高校・大学受験講座を他社タブレット学習教材と比較
高校生向けのタブレット学習教材・通信教育教材としては、『進研ゼミ高校講座』や『Z会(高校生)』も人気です。
『スタサプ高校・大学受験講座』『進研ゼミ高校講座』『Z会(高校生)』の違いは次のとおりです。
▼この表は横にスクロールできます。
項目 | スタサプ | 進研ゼミ 高校講座 |
Z会 |
---|---|---|---|
料金 |
1,815円~/月 |
1教科 |
1教科 |
教科 | 英語 国語 数学 理科 地歴公民 情報 |
英語 国語 数学 理科 地歴公民 情報 実技 |
英語 国語 数学 理科 地歴公民 |
タブレット端末 | 市販タブレット | 市販タブレット | 市販タブレット or 専用タブレット |
教科書準拠 | ✕ | ○ | ✕ |
教材レベル | 教科書レベル 大学受験標準レベル |
教科書レベル 大学受験標準レベル |
教科書レベル 大学受験発展レベル |
AIによる学習サポート | ✕ | ○ | ○ |
人によるコーチング | ◎ (合格特訓コース) |
✕ | ✕ |
季節講習 | ✕ | ◎ | ◎ |
学年を超えた学習 | 小1~高3まで | ✕ | 高1~高3まで |
定期テスト対策 | ○ | ◎ | ○ |
英検対策 | ○ | △ 英語4技能対策 |
△ 英語4技能対策 |
公式サイト |
▼スタディサプリ(高校・大学 受験講座)の公式サイトはこちらから |
▼進研ゼミ高校講座の公式サイトはこちらから |
▼Z会の公式サイトはこちらから |
-
-
高校生におすすめのタブレット学習教材6選!【2025年最新版!】
続きを見る
-
-
【2025年版】進研ゼミ高校講座は学校の定期テスト対策に最適!料金・口コミは?
続きを見る
-
-
【2025年版・高校生】Z会は塾なしで難関大学合格を目指すのに最適な教材!費用・口コミは?
続きを見る
\ベーシックコース1ヶ月無料!/【公式】スタディサプリ高校・大学受験講座
※キャンペーンコード「spring2502」を入力するだけ!
スタディサプリ高校・大学受験講座の無料体験申し込み・会員登録手順
ここからは、スタサプ高校・大学受験講座の無料体験申し込み・会員登録の方法を、順を追って解説します。
まずは無料体験を受けてみて、子どもに合うかどうか試してみると良いでしょう。
手順は次のとおりです。
スタディサプリ高校・大学受験講座の申込み手順
手順1:公式サイトへアクセス
下記リンクからスタディサプリ高校・大学受験講座の公式サイトにアクセスします。
▼スタディサプリ(高校・大学 受験講座)の公式サイトはこちらから
【公式】スタディサプリ高校・大学受験講座
手順2:申し込みページに進む
公式サイトへアクセスしたら、『初回の方は14日間無料体験!会員登録へ』をタップします。
手順3:現在の学校区分と学年を選択
会員登録ページに進んだら、現在の学校区分と学年を選択します。
手順4:学習者の情報を入力
現在の学校区分と学年を選択したら、続けて学習者の情報を入力していきます。
手順5:認証コードを確認
学習者の情報を入力すると、登録したメールアドレスにメールが送られてくるので、認証コードを確認します。
手順6:認証コードを入力
メールに記載のあった『認証コード』を入力します。
手順7:コースを選択
認証コードを入力したら、続けて受講するコースを選択します。
手順8:クレジットカード情報を入力
コースを選択したら、続けて支払い方法・クレジットカード情報を入力します。
手順9:入力内容を確認
クレジットカード情報を入力したら、続けて入力内容の確認をします。
これで入会申し込みは完了です。
案内メールが送られてくるので確認してください。
\ベーシックコース1ヶ月無料!/【公式】スタディサプリ高校・大学受験講座
※キャンペーンコード「spring2502」を入力するだけ!
スタディサプリ高校・大学受験講座のよくある質問
ここからは、スタディサプリ高校・大学受験講座についてのよくある質問にお答えしていきます。
スタディサプリ高校・大学受験講座についてのよくある質問
質問1:高校講座と大学受験講座は何が違うのですか?
高校講座は主に高1・高2向けに、高校で学習する内容を学んでいく講座です。
大学受験講座は、共通テスト対策や志望校対策など、大学入試対策として取り組んでいく講座です。
どちらの講座を申し込んでも、高校講座・大学講座を含むすべての授業を受講することができます。
スタディサプリは、小学校から高校までのすべての授業を受けることができます。
質問2:映像授業でわからないときはどうすれば良いですか?
有名講師の授業はわかりやすく、基本的に授業内容がわからないということはありません。
授業内容がわからない場合は授業レベルが合っていないので、もっと基礎レベルの授業を受けるか、以前の学習内容を受講し直したほうが良いです。
ベーシックコースには質問対応をするサービスはありませんので、基本的には疑問点を自分で解決していく必要があります。
合格特訓コースの場合は、科目サポーターにチャットで質問することができます。
質問3:授業を見るだけで本当に成績は上がりますか?
授業を見るだけでは成績は上がりません。
問題集や過去問を活用して、演習にも取り組む必要があります。
質問4:途中退会はできますか?
いつでもWebから退会することができます。
一括払いの場合も、条件によっては残期間分が返金されます。
Webから退会手続きができるので便利です。
質問5:スマホでも受講できますか?
スマートフォンでも受講することができます。
一方で、画面が小さいスマートフォンでの長時間の受講は、目に悪影響を与えます。
基本的にはタブレットやパソコンで受講し、移動時やスキマ時間での学習の際のみスマートフォンで受講することをおすすめします。
\ベーシックコース1ヶ月無料!/【公式】スタディサプリ高校・大学受験講座
※キャンペーンコード「spring2502」を入力するだけ!
まとめ
それでは、映像授業・通信教育教材の『スタディサプリ高校・大学受験講座』についての解説をまとめます。
結論
スタディサプリ高校・大学受験講座は、勉強したい高校生の強い味方です。
自由度が高いので、工夫すれば苦手克服から難関大学受験対策まで幅広く活用できます。
勉強を頑張りたい高校生にスタディサプリがおすすめである理由は、主に次の4つです。
勉強を頑張りたい高校生におすすめである理由
スタディサプリ高校・大学受験講座は、特に次のような高校生におすすめです。
スタサプ高校・大学受験講座がおすすめな高校生
スタディサプリ高校・大学受験講座のデメリットは、主に次の2点です。
スタディサプリ高校・大学受験講座のデメリット
スタサプ高校・大学受験講座の無料体験申し込み・会員登録の手順は次のとおりです。
スタディサプリ高校・大学受験講座の申込み手順
スタディサプリ高校・大学受験講座についてのよくある質問にお答えしました。
スタディサプリ高校・大学受験講座についてのよくある質問
今回の記事が、お子様がスタディサプリ高校・大学受験講座を利用して、学校の勉強対策も大学受験対策も効率よく進めていくきっかけとなればとてもうれしいです。
\ベーシックコース1ヶ月無料!/【公式】スタディサプリ高校・大学受験講座
※キャンペーンコード「spring2502」を入力するだけ!
-
-
高校生におすすめのタブレット学習教材6選!【2025年最新版!】
続きを見る
-
-
【2025年版】進研ゼミ高校講座は学校の定期テスト対策に最適!料金・口コミは?
続きを見る
-
-
【2025年版・高校生】Z会は塾なしで難関大学合格を目指すのに最適な教材!費用・口コミは?
続きを見る