- HOME >
- edusuppo
edusuppo
塾講師、教室長、オンライン教育塾責任者を経てフリーランスに。幼稚園生から社会人までを生徒に持ったことがあり、20年以上塾業界にいました。 勉強を頑張る子どもと、子どもの勉強をサポートする父母・講師・先生を応援します。
子どもの学びを考える
ディアロオンラインは、映像授業と進捗管理を基本サービスとしたオンライン個別指導塾です。この記事では、ディアロオンラインについて解説しています。
2025/6/28 オンライン個別指導, オンライン家庭教師, タブレット教材, 中学生, 入試, 内申点, 勉強, 参考書, 受験勉強, 問題集, 学習塾, 定期テスト, 家庭教師, 教材, 通信教育教材, 高校入試, 高校受験
この記事では、高校受験の受験勉強をいつから本気で取り組むべきかについて詳しく解説しています。また、受験勉強のはじめ方についても解説しています。
この記事では、学力を伸ばして志望校合格を目指すための模試の活用方法ついて解説しています。記事の後半では、復習ノートや分析ノートの書き方についても解説しています。
通信教育やタブレット教材は、子どもに与えるだけではなかなか続けられません。この記事では、通信教育を継続的に活用して塾以上の成果を得るためのコツを解説しています。
集団指導の塾を選ぶときは、塾に通う目的をしっかりと考えておくと良いです。この記事では、集団指導の塾を選ぶときのポイントを解説しています。
高校入試では内申点が超重要です。この記事では、高校入試における内申点について解説しています。記事の後半では、内申点を上げる方法についても解説しています。
受験では、受験戦略を練るための情報も非常に大切になります。この記事では、受験情報を集めるときのポイントを解説しています。記事の後半では、受験情報の集め方も解説しています。
スタディサプリ中学講座では、「ミッション機能」が今やるべき学習を提案してくれますが、続けていくためには保護者の方のサポートが必要です。上手に活用できれば、映像授業と演習問題で学習内容をしっかりと定着させ、効率的に学力を伸ばしていくことができます。
スタディサプリ小学講座は、子どもに任せっきりにしていては続きません。一方で、スタディサプリの自由度の高さを活かすことができれば、目的に合った勉強に取り組むことができます。この記事では、スタディサプリ小学講座について解説しています。
学習塾は集団指導と個別指導で特徴が大きく異なります。この記事では、個別指導の塾と集団指導の塾を、元塾教室長という立場から徹底比較しています。