こんにちは。エデュサポ(@edsuppor)です。
新高3の春期講習から、子どもを塾や予備校に通わせようかと検討する保護者の方は多いです。
部活や学校行事も忙しそうで、部活を引退してからのほうが良いのではないかと疑問に思われているのではないでしょうか。
結論
新高3の春は、受験勉強をスタートさせる時期としてはギリギリの時期です。
塾や予備校の春期講習を徹底活用して、良いスタートを切れると良いです。
今回は、新高3が春期講習から塾や予備校に通いはじめるメリットについて解説します。
新高3から塾・予備校に通わせる際に皆さんが心配に思われる点や、塾・予備校を選ぶときのポイントについても解説します。
最後まで読んでいただき、お子様が新高3の春期講習をしっかりと活用して、本格的な大学受験対策のスタートを切るための参考としていただければとてもうれしいです。
この記事の筆者
エデュサポ
(@edsuppor)
- 元塾教室長
- 集団塾と個別指導塾で講師と教室長を務め、オンライン教育系の塾運営責任者も務める
- 塾業界勤務経験は20年以上
- 教育業界での経験を活かして、勉強や受験に関する情報を発信するサイトやブログを開設
定期テスト対策をマンツーマンで!
「オンライン家庭教師ドリーム」は、定期テストで+20点を目指せるオンライン家庭教師サービスです。
- 全員に成績保証付き!
- 宿題が毎日細かく設定され、日々写真で提出
- 24時間LINEで質問
学習習慣を身につけ、効率的に定期テスト対策に取り組める仕組みが揃っています。
▼公式サイトで詳細をチェックする
>>オンライン家庭教師ドリーム
まだ塾・予備校に行ってない新高3が春期講習に行くべき理由
まだ塾や予備校に通っていないようであれば、新高3の春期講習を受講することを前向きに検討すべきです。
新高3が春期講習を受けるべき理由は、主に次の6つです。
新高3が春期講習を受けるべき理由
メリット1:新高3の春は受験勉強スタートの最終締切り
新高3の春期講習から塾や予備校に通いはじめるべきなのは、新高3の春が受験勉強スタートの最終締切りとも言える時期だからです。
高校受験のときのイメージで大学受験の対策に取り組むと間に合いません。
高3の夏休みまでには入試レベルの問題にも挑戦できる学力を身につけられるよう、早期から基礎固めに取り組む必要があります。
▼合わせて読みたい
>>【大学受験】高校生はいつから塾に通うべき?費用と効果のバランスが大事!
▼合わせて読みたい
>>大学受験の勉強はいつから?高校受験の意識のままでは絶対に間に合わない!
メリット2:学習習慣を身につけられる
新高3の春期講習から塾や予備校に通いはじめるべきなのは、受験勉強に向けての学習習慣を身につけられるからです。
学習習慣が身について、毎日勉強に取り組めるようになるまでには、思ったよりも時間がかかります。
特に、学習習慣がしっかりと身についていない状態で夏休みを迎えてしまうと、大きな時間的なロスを生むことになってしまいます。
春休みやゴールデンウィークの期間を利用して、学校が長期休みの期間も毎日勉強に取り組めるよう、習慣付けを頑張れると良いです。
▼合わせて読みたい
>>【新高3】大学受験で勝つための春休みの活用方法!勉強方法や取り組むべきことを解説
メリット3:長時間勉強のトレーニングができる
新高3の春期講習から塾や予備校に通いはじめるべきなのは、長時間勉強に取り組むトレーニングができるからです。
勉強は、まずは勉強量が重要です。
長時間勉強に取り組んで勉強量を確保しながら、勉強の効率も上げていく必要があります。
高3の夏休みは、1日10時間以上勉強することになります。
一方で、いきなり1日10時間以上の勉強に取り組むのは、高校生にとってはハードルが高いです。
春休みやゴールデンウィークに長時間勉強に取り組むトレーニングをして、夏休みからは目一杯勉強に取り組めるように慣らしておけると有意義です。
メリット4:基礎固めができる
新高3の春期講習から塾や予備校に通いはじめるべきなのは、夏休みよりも前に基礎固めができるからです。
大学受験対策でも、いちばん重要なのは基礎基本です。
基礎基本が定着していなければ、レベルの高い大学入試の問題を解くことはできません。
夏休みにも基礎固めには取り組みますが、夏休みには入試レベルの問題にも挑戦していきます。
本当に集中して基礎固めに取り組めるのは、高3の夏休み前までになります。
高3の春期講習では、これまでの学習内容を振り返って、基礎をしっかりと固めておけると良いです。
メリット5:自習室を利用できる
自習室を利用できることは、塾・予備校を利用することの大きなメリットの1つです。
自宅ではなかなか勉強に取り組めない子どもも、塾・予備校の自習室であれば取り組めます。
自習室に行くと、勉強を頑張っている仲間たちの姿も見えるので、勉強へのモチベーションも上がります。
勉強に取り組む環境はとても大切です。
当たり前のように勉強に取り組む仲間が身近にいると、それが当たり前だと感じて、本人も勉強に取り組めるようになります。
春期講習中は授業を受けるだけでなく、自習室を利用して、周りの仲間と一緒に頑張ることができると有意義です。
▼あわせて読みたい
>>【元塾教室長の本音】自習室目当てで塾に通うのはアリか
▼あわせて読みたい
>>勉強のやる気を出す26のテクニックとモチベーションの上げ方
メリット6:特典やキャンペーンを利用できる
新高3の春期講習を受けるメリットは、特典やキャンペーンを利用してお得に授業を受けることができることです。
新規生として春期講習に参加すると、入学金や授業料が割引きになったり、無料授業がついてくるようなキャンペーン特典を受けられたりすることもあります。
春期講習以降も引き続き通い続ける場合、更に割引きをしてもらえることもあります。
「安いから」という理由で塾・予備校を利用するのは危険ですが、せっかくであれば特典やキャンペーンを活用すべきです。
【2025年】春期講習キャンペーン
- 【森塾】
※準備中 - 個別指導塾WAM
※準備中 - 個別を超えた「子」別指導【坪田塾】
※準備中 - 東進ハイスクール・東進衛星予備校
※準備中 - 個別指導の明光義塾
※準備中 - 【個別教室のトライ】
※準備中
新高3から塾・予備校に通う際に心配なポイント
ここからは、新高3から塾・予備校に通う際に、保護者の方からよく相談されることについて解説していきます。
新高3から塾・予備校に通う際の心配なポイント
心配1:今から受験勉強スタートでも間に合うのか不安です
間に合います。
新高3の春休みは受験勉強のスタートしてはギリギリの時期ですが、遅すぎるということはありません。
新高3の春から受験勉強をスタートさせる高校生は多いです。
大学入試の倍率を考えると「周りと同じ」という状態では不十分ですが、ここからの頑張り次第でまだまだ間に合わせることができる時期です。
まず、はじめることが大切です。
不安はあると思いますが、ここからスタートして、精一杯努力できると良いです。
心配2:塾・予備校の費用が心配です
塾・予備校の費用については、慎重に検討すべきです。
高3生の塾・予備校の費用は高額になることが多いですし、大学入試のときや大学入学後もお金がかかります。
無理なく通えるかどうかをよく考える必要があります。
塾や予備校は、勉強面でも受験面でも手厚くサポートしてもらえますが、料金が高くなってしまう場合が多いです。
子どもにとって何が必要で、何が必要ではないのかをよく考えて、慎重に予算を組む必要があります。
次の表は、高校3年生の4月~2月まで、1年間塾に通った場合の年間費用の目安です。
集団指導塾と映像授業塾の場合は、国公立大学理系志望で、英語・数学・理科(2科目)の2次試験対策、国語・地歴公民(1科目)の共通テスト対策を受講することとします。
個別指導塾の場合は全科目受講するのは費用的に現実的ではないため、週3コマ受講することとします。
▼この表は横にスクロールできます。
項目 | 河合塾 (集団) |
明光義塾 (1:3個別) |
東進ハイスクール (映像授業) |
講座受講料 | 約800,000円/年 (6講座) |
約51,000円/月 (3コマ/週) |
約660,000円/年 (10講座) |
夏期講習 | 約90,000円 | 約350,000円 (80コマ程度) |
約200,000円 |
冬期講習 | 約180,000円 | 約220,000円 (50コマ程度) |
約250,000円 |
模試費 | 0円 | 約25,000円 (5回/1年) |
約30,000円 |
学習指導費 | 約7,000円/月 (塾生サポート料) |
約2,000円/月 (教室維持費) |
約77,000円 (担任指導費) |
入学金 | 33,000円 | 11,000円 | 33,000円 |
年間合計 | 約1,150,000円 | 約1,200,000円 | 約1,250,000円 |
※参考
大学受験の予備校・塾 河合塾
学習塾なら個別指導の明光義塾
予備校・大学受験の東進
高校生の塾にかかる年間費用についての詳細は、『高校生の塾にかかる年間費用はいくら?相場や安く抑える方法を解説!』で解説しています。
-
高校生の塾にかかる年間費用はいくら?相場や安く抑える方法を解説!
続きを見る
▼合わせて読みたい
>>塾の費用が高い!塾費用の目安と満足度を高めるためのポイント【元塾教室長が解説!】
▼あわせて読みたい
>>個別と集団を徹底比較!子どもに向いている塾はどちらか【元塾教室長が解説!】
▼あわせて読みたい
>>【大学受験】映像授業塾は意味ない?成果を出すためのポイントとメリット・デメリット
心配3:部活が忙しく、通えるかどうか不安です
忙しい部活に所属している場合は、映像授業塾がおすすめです。
通いやすい場所に良い映像授業塾がないようであれば、オンライン家庭教師やオンライン個別指導が良いです。
部活が忙しい場合は、スケジュールの自由度が高い映像授業塾を利用すると良いです。
映像授業塾であれば、時間や曜日に関係なく授業を受けることもできますし、授業日時の変更も自由に行うことができます。
どうしても塾や予備校に行けない日は、自宅で授業を受けることもできます。
通いやすい場所に良い映像授業塾がないようであれば、オンライン家庭教師・オンライン個別指導がおすすめです。
オンライン家庭教師・オンライン個別指導であれば、通塾のための時間も節約することができます。
一方で、オンライン家庭教師・オンライン個別指導には、自習室を利用できないなど、オンラインであるがためのデメリットもあるので、しっかりと検討してから利用するかどうかを決めたほうが良いです。
大学受験対策におすすめの映像授業塾
- 東進ハイスクール・東進衛星予備校
※実力講師によるIT授業!AI演習も充実! - 全科目指導で第一志望合格【難関大受験専門塾 現論会】
※全科目定額制!スタディサプリ講師陣監修! - 河合塾マナビス
※豊富な授業ラインナップ!
映像授業塾についての詳細は、『【大学受験】映像授業塾は意味ない?成果を出すためのポイントとメリット・デメリット』で解説しています。
-
【大学受験】映像授業塾は意味ない?成果を出すためのポイントとメリット・デメリット
続きを見る
オンライン家庭教師大学受験対策におすすめ
- オンライン家庭教師マナリンク
※目的に合ったプロ講師を指名できる! - 「数強塾」オンライン数学克服塾〈プロ講師〉
※数学特化!プロ講師によるマンツーマン授業! - 国語特化のオンライン個別指導【ヨミサマ。】
※国語の読解力強化特化!東大生と1:1対話! - オンライン家庭教師ドリーム
※24時間いつでもLINEで質問!定期テスト対策が充実!
オンライン家庭教師についての詳細は、『オンライン家庭教師おすすめ13選!元塾教室長が徹底比較!』で解説しています。
-
オンライン家庭教師おすすめ13選!元塾教室長が徹底比較!
続きを見る
▼合わせて読みたい
>>オンライン家庭教師の9つのデメリット!対面や塾のほうが良い?
心配4:塾や予備校に通わずに、参考書などを使った独学でも大丈夫でしょうか
参考書や問題集を利用して独学で大学受験対策をすることも可能です。
独学のほうが学力を伸ばしやすい高校生もいます。
一方で、独学でしっかりと大学受験対策に取り組める高校生は少数派ですので、基本的には塾や予備校を活用すべきです。
塾や予備校は勉強面でも受験面でもサポートが手厚い反面、勉強のペースや勉強スタイルをある程度縛られてしまうというデメリットもあります。
一方で、参考書や問題集を利用して独学で大学受験対策に取り組むのであれば、完全に自由なスタイルで対策していくことができます。
そのため、独学のほうが学力を伸ばすことができる高校生もいます。
参考書での独学のほうが向いている人の特徴
- 既に学力が高い
- 人に言われずに勉強に取り組める
- 分析と課題解決が得意
どのような勉強スタイルが一番学力を伸ばせそうか、選択肢を広く持って検討することは大切なことです。
▼合わせて読みたい
>>参考書独学のほうが予備校に通うよりも合格できる高校生の特徴【大学受験】
新高3の塾・予備校を選ぶときのポイント
子どもの学力を伸ばすのであれば、塾選びが重要です。
新高3が春期講習のための塾・予備校を選ぶときは、特に次の5つのポイントに注目できると良いです。
ポイント1:子どもに合う授業形態を選ぶ
新高3の春期講習のための塾・予備校を選ぶときは、子どもに合った授業形態を選ぶことが大切です。
子どもの性格や学習理解度、塾に通う目的によって、合う授業形態は異なるからです。
授業形態は大きく「集団指導」「個別指導」「映像授業」に分かれますが、最近はそれ以外の形態の塾も増えてきています。
選択肢を広く持って選べると良いです。
塾・予備校の授業形態
- 個別指導 or 集団指導 or 映像授業
- 個別指導+映像授業
- 個別指導+オンライン授業
- 個別指導+タブレット学習教材
▼あわせて読みたい
>>塾の種類を解説!それぞれの特徴とメリット・デメリット
▼あわせて読みたい
>>個別と集団を徹底比較!子どもに向いている塾はどちらか【元塾教室長が解説!】
ポイント2:子どもが前向きに通えそうか確認する
新高3の春期講習のための塾・予備校を選ぶときは、子どもが前向きに通えそうな塾・予備校かどうかを確認できると良いです。
サービスの質や授業の質が高かったとしても、子どもが前向きに通えなければ成果は出にくいからです。
塾・予備校の教育理念や教室の雰囲気が子どもの性格に合っているかどうかや、講師と子どもの相性を確認して判断できると良いです。
ポイント3:無理なく通える料金か確認する
新高3の春期講習のための塾・予備校を選ぶときは、無理なく通える料金かどうかを確認することもとても大切です。
高3の塾・予備校の料金は、高額になることが多いからです。
どんなに良い塾・予備校に出会えたとしても、通い続けられなくなってしまっては意味がありません。
入試本番まで通い続けることを前提に予算を考える必要があります。
▼合わせて読みたい
>>高校生の塾にかかる年間費用はいくら?相場や安く抑える方法を解説!
▼合わせて読みたい
>>塾の費用が高い!塾費用の目安と満足度を高めるためのポイント【元塾教室長が解説!】
ポイント4:特典やキャンペーンをチェックする
新高3の春期講習のための塾・予備校を選ぶときは、特典やキャンペーンの詳細をチェックしておくと良いです。
特典には、入学して春期講習後も通い続けることが条件になっていたりと、適用条件が指定されていることもあります。
あとで余計な出費になってしまわないよう、事前に詳細をしっかりと確認しておいたほうが良いです。
【2025年】春期講習キャンペーン
- 【森塾】
※準備中 - 個別指導塾WAM
※準備中 - 個別を超えた「子」別指導【坪田塾】
※準備中 - 東進ハイスクール・東進衛星予備校
※準備中 - 個別指導の明光義塾
※準備中 - 【個別教室のトライ】
※準備中
ポイント5:必ず複数の塾・予備校の体験授業を受ける
新高3の春期講習のための塾・予備校を選ぶときは、必ず複数の塾・予備校の体験授業を受けるべきです。
実際に授業を受けてみて比較検討しなければ、子どもに合うかどうかの判断ができないからです。
体験授業では、「授業のわかりやすさ」だけでなく、「講師と子どもとの相性」や、「受験サポートが充実しているかどうか」も見ておけると良いです。
▼あわせて読みたい
>>塾の体験授業って何をする?上手な活用方法とメリットを元塾教室長が解説!
学習塾比較表
▼この表は横にスクロールできます。
塾名 | 公式サイト | エリア | 指導タイプ | 料金 | 特徴 | 体験授業 |
森塾 | 【森塾】 | 関東 静岡 新潟 |
個別指導 |
週1回、月3回授業
|
|
▼最大1ヶ月無料の体験授業に申込む 【森塾】 |
個別指導塾WAYS | 中高一貫校専門 個別指導塾WAYS | 関東 近畿 |
個別指導 | 非公開 |
|
▼120分の無料体験指導に申込む 中高一貫校専門 個別指導塾WAYS |
個別教室のトライ | 【個別教室のトライ】 | 日本全国 | 個別指導 |
1コマ120分
|
|
▼無料体験に申込む 【個別教室のトライ】 |
坪田塾 | 個別を超えた「子」別指導【坪田塾】 | 東京 埼玉 千葉 神奈川 愛知 兵庫 大阪 |
個別指導 |
1時間あたり1,530円~2,736円 |
|
▼無料体験に申込む 個別を超えた「子」別指導【坪田塾】 |
明光義塾 | 個別指導の明光義塾 | 日本全国 | 個別指導 |
週1回税込み
|
|
▼無料 >>無料体験に申込む |
個別指導塾WAM | 個別指導塾WAM | 日本全国 | 個別指導 | 非公開 |
|
▼無料体験に申し込む 個別指導塾WAM |
スクールIE | スクールIE | 日本全国 | 個別指導 |
週1回税込み
|
|
▼無料 >>体験授業に申込む |
東京個別指導学院 | 東京個別指導学院 | 東京 神奈川 埼玉 千葉 愛知 京都 大阪 兵庫 福岡 |
個別指導 |
1コマ80分
|
|
▼無料 >>体験授業に申込む |
東進ハイスクール 東進衛星予備校 |
東進ハイスクール・東進衛星予備校 | 日本全国 | 映像授業 |
税込み
|
|
▼無料1日体験に申し込む 東進ハイスクール・東進衛星予備校 |
湘南ゼミナール | 湘南ゼミナール | 東京 神奈川 千葉 埼玉 大阪 |
集団指導 |
税込み
|
|
▼無料 >>体験授業に申込む |
臨海セミナー | 臨海セミナー | 東京 神奈川 千葉 埼玉 大阪 |
集団指導 |
税込み
|
|
▼無料 >>体験授業に申込む |
栄光ゼミナール | 栄光ゼミナール | 東京 神奈川 千葉 埼玉 茨城 栃木 宮城 京都 |
集団指導 | 教室によって異なる |
|
▼無料 >>体験授業に申込む |
Z会進学教室 | Z会進学教室 | 東京 神奈川 埼玉 大阪 兵庫 京都 奈良 静岡 宮城 |
集団指導 | コースによって異なる |
|
▼無料 >>体験授業に申込む |
▼あわせて読みたい
>>【塾の選び方】子どもに合った塾を選ぶために押さえるべきポイント!
まとめ
それでは、新高3が春期講習から塾や予備校に通いはじめるメリットについての解説をまとめます。
結論
新高3の春は、受験勉強をスタートさせる時期としてはギリギリの時期です。
塾や予備校の春期講習を徹底活用して、良いスタートを切れると良いです。
新高3が春期講習を受けるべき理由は、主に次の6つです。
新高3が春期講習を受けるべき理由
新高3から塾・予備校に通う際に、保護者の方からよく相談されることについて解説しました。
新高3から塾に通う際の心配なポイント
新高3が春期講習のための塾・予備校を選ぶときは、特に次の5つのポイントに注目できると良いです。
今回の記事が、お子様が新高3の春期講習をしっかりと活用して、本格的な大学受験対策のスタートを切るきっかけとなればとてもうれしいです。
【2025年】春期講習キャンペーン
- 【森塾】
※準備中 - 個別指導塾WAM
※準備中 - 個別を超えた「子」別指導【坪田塾】
※準備中 - 東進ハイスクール・東進衛星予備校
※準備中 - 個別指導の明光義塾
※準備中 - 【個別教室のトライ】
※準備中
大学受験対策におすすめの映像授業塾
- 東進ハイスクール・東進衛星予備校
※実力講師によるIT授業!AI演習も充実! - 全科目指導で第一志望合格【難関大受験専門塾 現論会】
※全科目定額制!スタディサプリ講師陣監修! - 河合塾マナビス
※豊富な授業ラインナップ!
オンライン家庭教師大学受験対策におすすめ
- オンライン家庭教師マナリンク
※目的に合ったプロ講師を指名できる! - 「数強塾」オンライン数学克服塾〈プロ講師〉
※数学特化!プロ講師によるマンツーマン授業! - 国語特化のオンライン個別指導【ヨミサマ。】
※国語の読解力強化特化!東大生と1:1対話! - オンライン家庭教師ドリーム
※24時間いつでもLINEで質問!定期テスト対策が充実!
-
高校生の塾にかかる年間費用はいくら?相場や安く抑える方法を解説!
続きを見る
-
【大学受験】映像授業塾は意味ない?成果を出すためのポイントとメリット・デメリット
続きを見る
-
オンライン家庭教師おすすめ13選!元塾教室長が徹底比較!
続きを見る