高校生

高校生が数学だけ塾に通うのはアリ?メリット・デメリットや費用は?

2024年10月15日

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
数学

こんにちは。エデュサポ(@edsuppor)です。

 

保護者
保護者
高校生の子どもを塾に通わせようと思っています。数学1教科だけ塾に通わせるのはアリでしょうか。

 

高校生の子どもを塾に通わせようと考える際に、数学1教科だけの受講を考えられているご家庭は多いです。

塾では複数教科を受講するのが一般的ですので、数学1教科のみを受講することはできるのか、数学だけ塾に通わせて本当に効果があるのかと、心配に思われているのではないでしょうか。

結論

高校生が数学だけ塾・予備校に通うのはアリです。

通う目的に合った塾を選べると効果が高いです。

 

今回は、高校生が数学1教科だけ塾に通うのはアリであるというお話をします。

記事の後半では、数学だけ塾に通う場合の塾選びのポイントや、通う目的別におすすめの塾の種類についても解説します。

最後まで読んでいただき、お子様が塾を上手に利用して、数学の勉強の悩みを解決していくための参考としていただければとてもうれしいです。

この記事の筆者

エデュサポ

エデュサポ
@edsuppor

  • 元塾教室長
  • 集団塾と個別指導塾で講師と教室長を務め、オンライン教育系の塾運営責任者も務める
  • 塾業界勤務経験は20年以上
  • 教育業界での経験を活かして、勉強や受験に関する情報を発信するサイトやブログを開設

対面型の個別指導のような授業をオンラインで!

オンライン家庭教師WAM」は、対面型の個別指導塾に近いスタイルの授業を、オンラインで受けることができるサービス!

安心の返金保証・成績保証!

▼詳しくはこちらから!
>>オンライン家庭教師WAMは個別指導スタイルの授業をオンラインで受けられる!料金・特徴は?

高校生が数学だけ塾に通うのがアリな理由

ok 良い グッド good

高校生が数学1教科だけ塾に通うのがアリな理由は、主に次の3つです。

理由1:塾の費用を安く抑えられる

高校生が数学だけ塾に通うのがアリなのは、塾の費用を安く抑えられるからです。

塾は基本的には教科数が増えるほど授業料が高くなります。

本当に必要な教科だけに絞って塾を利用すると、費用を安く抑えて塾を利用することができます。

理由2:目的に応じて効率よく勉強できる

高校生が数学だけ塾に通うのがアリなのは、目的に応じて効率よく勉強できるからです。

塾を利用したいと思う理由はそれぞれです。

難関大学の入試対策をしたい高校生もいれば、数学の苦手を克服したいと思っている高校生もします。

数学1教科だけのために塾を選ぶのであれば、目的に応じたピッタリの塾を探すことができます。

理由3:プロの指導で本質的な数学の力を伸ばせる

高校生が数学だけ塾に通うのがアリなのは、プロの指導を受けることで、本質的な数学の力を伸ばすことができるからです。

数学は「解き方」を暗記する教科ではありません。

数学的な概念を理解し、論理的に問題を解決していく教科です。

問題集の解説を読んで、解き方を覚えるような勉強法では、数学の本質的な理解は得られません。

数学に限ったことではありませんが、概念の理解については、力のある講師による授業を受けるのが一番効率的です。

概念を文字にするのは難しいからです。

概念理解が重要な教科ほど、塾や予備校で授業を受けて勉強したほうが良いです。

高校生が数学を頑張るべき理由

努力

保護者
保護者
大学受験では数学を使わずに受験することもできますし、数学を頑張らずに、その分他の教科を一生懸命頑張るという選択肢もアリなのではないでしょうか。

 

確かに、大学受験の戦略として、数学を捨てるという選択肢もあります。
エデュサポ
エデュサポ

 

それでも、数学は安易に諦めずに頑張るべきです。
エデュサポ
エデュサポ

 

早々に数学や理科を諦めてしまう高校生もいるのですが、数学や理科は諦めずに頑張るべきです。

高校生が数学を頑張るべき理由は、主に次の6つです。

理由1:数学は一度つまずくと大変な教科だから

高校生が数学を頑張るべきなのは、数学が一度つまずくと大変な教科だからです。

数学は積み上げ式の教科なので、一度つまずいてしまうと、その後の学習内容を理解することができず、どんどん苦手になっていってしまいます。

数学は、苦手を残さずに一つひとつしっかりと理解していくことが重要な教科です。

一方で、諦めずに基礎をしっかりと積み上げていけば、安定して点数を取れるようになる教科でもあります。

まずは、応用問題や難しい問題を解けるようになる必要はないので、基礎をしっかりと積み上げて、つまずかないようにすることが大切です。

理由2:大学選びの選択肢が広がるから

高校生が数学を頑張るべきなのは、大学選びの選択肢が広がるからです。

数学が苦手なために、行きたい大学や学部を諦めてしまう高校生は多いです。

大学での学びは、将来の仕事に直結することも多いです。

数学を頑張って選択肢を広く持てるようにしておけると、進路選びの自由度が上がります。

▼あわせて読みたい
>>【大学受験】志望校の決め方と選ぶときの7つのポイント!偏差値だけで選んではいけない!

理由3:理系・文系問わず受験で有利になるから

高校生が数学を頑張るべきなのは、理系・文系問わず受験で有利になるからです。

理系にとって、数学は合否を分ける非情に重要な教科です。

一方で、文系にとっても数学の得意・不得意が合否を分けることは多いです。

文系の高校生は数学が苦手な場合が多く、数学で大きな失点をしてしまうことが多いからです。

理系・文系問わず、数学を得意にしておくと受験で有利です。

理由4:数学の先取り学習は大学受験で有利だから

高校生が数学を頑張るべきなのは、数学の先取り学習は大学受験で非情に有利だからです。

大学受験では、英語と数学の一通り学習を早期に終わらせることができると有利です。

入試直前期に、過去問演習や志望校対策に十分な時間を割くことができるからです。

難関大学に合格した先輩は、高校の学習内容の全範囲の一通り学習を早期に終えている傾向があります。

具体例として、東進ハイスクールが公表しているデータを見てみましょう。

東大理系合格者の高校数学修了時期

引用:ニュースリリース | 大学受験の予備校・塾・東進

データから読み取れること

  • 東大理系現役合格者の約80%が、高2までに数学Ⅲまでの全範囲学習を修了
  • 中高一貫校に通っていた場合、約83%が高2までに修了
  • 高校数学を高1から習い始めた高校生も、約77%が高2までに修了

 

数学を頑張って早期に一通り学習を終えることができると、大学受験では非情に有利です。

▼あわせて読みたい
>>中学からの数学の先取り学習は難関大学合格のために必須

理由5:どの学問でも数学的な思考は必要だから

高校生が数学を頑張るべきなのは、大学でどのような学問を学ぶことになるとしても、数学的な思考は必要になるからです。

現代では、どのような学問であってもパソコンなどのIT機器を活用しますし、データや数式、プログラミングを駆使することも多いです。

批判的な視点を持つことは大事ですし、論理的な思考力も必要とされます。

知識の量だけで完結する学問はありません。

どのような学問を学ぶにしても、数学的思考力は重要な要素になります。

▼あわせて読みたい
>>数学の応用問題が解けない!解き方のコツと勉強法【元塾教室長が解説!】

理由6:数学の力は大人になってからも役に立つから

高校生が数学を頑張るべきなのは、数学の力が大人になってからも役立つからです。

大学受験はゴールではなく、人生の通過点に過ぎません。

確かに、数学の勉強をせずに大学受験を乗り切ることはできますが、その先の人生のことを考えるのであれば、数学はしっかりと学んでおくべきです。

場合によっては、人生の中で三角関数や微分・積分が役に立つような場面に一度も出くわさないかもしれませんが、数学的な思考力は常に役に立ちます。

これから歩む長い人生のことを考えれば、数学は絶対に頑張って学んでおくべきです。

高校生が数学だけ塾に通うことのデメリット

デメリット

保護者
保護者
数学1教科だけで塾に通って、本当に効果があるのでしょうか。デメリットはありませんでしょうか。

 

数学1教科だけ塾に通うのはアリですが、確かにデメリットもあります。
エデュサポ
エデュサポ

 

高校生が数学だけ塾に通うことのデメリットは、主に次の3つです。

デメリット1:他教科の指導を受けられない

高校生が数学だけ塾に通うことのデメリットは、数学以外の教科の指導を受けられないことです。

塾では勉強を教えてもらえるだけでなく、学習計画を立ててもらったり、適切な課題を設定してもらったり、勉強を頑張れるように励ましてもらったりすることもできます。

数学だけ塾に通う場合は、数学以外の教科ではそのような指導を受けることができず、すべて自分で管理する必要があります。

デメリット2:総合的な受験指導を受けられない

高校生が数学だけ塾に通うことのデメリットは、総合的な受験指導を受けられないことです。

大学受験を成功させるためには、入試で必要な科目の総合的な戦略が欠かせません。

大学入試は数学1教科だけの結果だけでなく、必要な教科・科目の総合点で合否が決まるからです。

受験する大学・学部によって、必要な教科・科目、配点も異なるため、全教科の総合的な戦略を立てることはとても重要です。

デメリット3:教科の勉強バランスを取るのが難しい

高校生が数学だけ塾に通うことのデメリットは、教科の勉強バランスを取るのが難しいことです。

高校生は、塾で受講している教科の勉強時間が長くなる傾向があります。

塾で受講している教科は課題も出ますし、講師によって学習管理もされているので、勉強に取り組みやすいです。

一方で、塾で受講していない教科は、学習計画を立てるところから自分でやらなければならないので、なかなか取り組むことができません。

塾で複数教科を受講している場合は、講師が教科の勉強バランスまで考えて指導してくれますが、数学1教科のみの受講の場合は、他教科とのバランスを本人がコントロールする必要があります。

高校生が数学だけを受講できる塾の種類

選択

高校生が数学1教科だけ塾に通う場合、目的に応じてピッタリの塾の種類を選べると、費用を安く抑えたうえで大きな成果を得ることができます

まずは塾の種類ごとの特徴を知っておけると良いです。

 

種類1:大学受験予備校

大学受験予備校は、大学受験を総合的に対策できる塾・予備校です。

入試で必要になる教科を総合的に対策できる塾ですが、教科を絞って利用することもできます。

数学1教科のみで通うこともできます。

講師も授業も質が高いことが多く、勉強面だけでなく受験面でのサポートも手厚いのが特徴です。

一方で、1教科のみの指導よりも、複数教科を総合的に指導することが得意な塾・予備校が多いです。

大学受験予備校には、大きく「集団指導」「個別指導」「映像授業」の3種類の形態があるので、目的に応じて授業形態を選べると良いです。

 

大学受験予備校のメリットとデメリット

▼この表は横にスクロールできます。

メリット デメリット
講師も授業も質が高い
勉強面だけでなく受験面でもサポートが手厚い
受験情報が多い
 複数教科の総合的な指導のほうが得意
他教科の受講も勧められる

▼あわせて読みたい
>>大学受験対策は塾に行くべき!メリットや選び方のポイントを解説!

▼あわせて読みたい
>>【大学受験】高校生はいつから塾に通うべき?費用と効果のバランスが大事!

▼あわせて読みたい
>>【大学受験】映像授業塾は意味ない?成果を出すためのポイントとメリット・デメリット

種類2:個別指導塾

個別指導塾は、生徒1人~5人程度に講師が1人がつき、生徒一人ひとりを個別に指導していく塾です。

個別にカリキュラムを作ってもらえるので、目的に合わせて利用することができます。

個別指導塾は地元密着型の塾が多く、近隣の学校の定期テスト対策が得意な塾も多いです。

個別指導塾の講師は大学生のアルバイトであることが多いので、講師や授業の質にはムラがあります。

 

個別指導塾のメリットとデメリット

▼この表は横にスクロールできます。

メリット デメリット
 目的に合わせて個別にカリキュラム組んでもらえる
 地元密着で定期テスト対策が得意な塾が多い
 大学生のアルバイト講師が多い
指導の質は担当講師の力量による

▼あわせて読みたい
>>失敗しない個別指導塾の選び方!9つのポイント

種類3:オンライン家庭教師

オンライン家庭教師は、生徒と講師をインターネットで結んで、オンライン上でリアルタイムの双方向授業を行うサービスです。

マンツーマン授業であることが多く、細かな指導を受けることができます。

どこに住んでいても全国から講師を選べるため、数学の指導が得意な講師を探しやすいのが大きなメリットです。

絶対数の少ない数学専門塾であっても、オンラインであればどこに住んでいても利用することができます。

一方で、画面越しの授業になりますので、生徒と講師のお互いの空気感が伝わりにくいというデメリットもあります。

 

オンライン家庭教師のメリットとデメリット

▼この表は横にスクロールできます。

メリット デメリット
 マンツーマン授業
 全国から専門性の高い講師を選べる
 画面越しの授業で空気感が伝わりにくい
指導の質は担当講師の力量による

▼あわせて読みたい
>>オンライン家庭教師の9つのデメリット!対面や塾のほうが良い?

▼あわせて読みたい
>>オンライン家庭教師おすすめ11選!元塾教室長が徹底比較!

種類4:映像授業・タブレット学習教材

映像授業は、あらかじめ録画された人気講師の授業を、タブレットやスマートフォンを利用していつでもどこでも受講できるサービスです。

必要な時に必要な授業を受けることができるので、目的に合わせて自由に取り組むことができます。

人気講師のわかりやすい授業を、格安で受講できるのも大きなメリットです。

タブレット学習教材は、タブレット端末を利用して演習中心の勉強に取り組めるサービスです。

最近のタブレット学習教材は、映像授業やAIの活用が進んでいて、安く効率的に学習に取り組むことができます。

一方で、映像授業もタブレット学習教材も自由度が高い分、学習計画を立てたり、計画通りに受講を進めたりするのが難しいです。

 

映像授業・タブレット学習教材のメリットとデメリット

▼この表は横にスクロールできます。

メリット デメリット
 料金が格安
人気講師によるわかりやすい授業をいつでも好きな時に受講できる
自由度が高いぶん学習管理が難しい
講師に直接質問できない

 

▼あわせて読みたい
>>タブレット教材の8つのメリット・デメリットを元塾教室長が解説!

▼あわせて読みたい
>>高校生におすすめのタブレット学習教材6選!目的別に元塾教室長が徹底比較!

高校生が数学だけ塾に通う場合の費用相場

費用 高い

高校生が数学1教科だけ塾に通う場合、費用相場の目安は、塾の種類ごとに次のようになっています

▼この表は横にスクロールできます。

塾の種類 毎月の授業料相場(目安)
大学受験予備校 10,000円
~20,000円
個別指導塾 12,000円
~20,000円
オンライン家庭教師 12,000円
~25,000円
映像授業 2,000円
~10,000円
タブレット学習教材 4,000円
~7,000円

 

授業料相場は目安のため、塾やサービス内容によっては金額が大きく異なります。

また、毎月の授業料の他にも費用がかかることがあります。

月謝以外の費用

  • 入学金
  • 教材費
  • 模試費
  • 設備維持費
  • 季節講習

 

▼あわせて読みたい
>>塾の費用が高い!塾費用の目安と満足度を高めるためのポイント【元塾教室長が解説!】

高校生が数学だけ塾に通う場合の塾の選び方

選択肢

高校生が数学1教科だけ塾に通う場合、塾を選ぶときのポイントは主に次の3点です

 

ポイント1:塾に通う目的をよく考える

高校生が数学1教科だけ塾に通う場合、塾に通う目的をよく考えることが最重要です。

塾や予備校によって、得意とするサービスや、不得意なサービスが異なるからです。

塾を利用することで何を達成したいか、どんなことをしたいか、よく考えることが大切です。

ポイント2:目的に合った塾の種類を選ぶ

高校生が数学1教科だけ塾に通う場合、目的に合った塾の種類を選ぶことが大切です。

塾の種類によって、対策できることが異なるからです。

目的に合った塾の種類を選べると、費用を安く抑えることができますし、成果を最大限上げることができます。

ポイント3:必ず複数の塾の体験授業を受ける

高校生が数学1教科だけ塾に通う場合は、必ず複数の塾の体験授業を受けることが大切です。

実際に授業を受けてみて比較検討しなければ、子どもに合っているかどうかの判断ができないからです。

体験授業を受けるときは、「授業のわかりやすさ」だけでなく、「塾に通う目的が達成できそうかどうか」も考えられると良いです。

▼あわせて読みたい
>>塾の体験授業って何をする?上手な活用方法とメリットを元塾教室長が解説!

【目的別】おすすめの塾の種類

おすすめ

ここからは、高校生が数学1教科だけ塾に通う場合のおすすめの塾の種類を、塾に通う目的別に紹介していきます

 

▼この表は横にスクロールできます。

塾に通う目的 おすすめの
塾の種類
大学受験対策
  • 大学受験予備校
  • 映像授業
学校の勉強
定期テスト対策
  • 個別指導塾
  • タブレット学習教材
数学の苦手対策
  • オンライン家庭教師
  • タブレット学習教材
数学の得意を伸ばしたい
  • 大学受験予備校
  • オンライン家庭教師

 

目的1:大学受験対策

受験勉強

大学受験の数学対策のために塾に通うのであれば、次のような塾の種類がおすすめです。

大学受験の英語対策

 

おすすめ1:大学受験予備校

大学受験の数学対策を本格的に行うのであれば、大学受験予備校が一番おすすめです。

大学受験予備校には、大学入試で合格するためのノウハウが蓄積されているからです。

特に、難関大学合格を目指すようであれば、大学受験予備校だからこそ提供できる質の高い授業と講師が必須です。

大学受験対策におすすめの予備校

 

おすすめ2:映像授業

大学受験の数学対策を行うのであれば、映像授業もおすすめです。

映像授業でも、質の高い講師による質の高い授業を受けることができるからです。

一方で、学習計画を立てたり学習進捗を管理したりと、授業以外の面では子どもが自分でコントロールする必要があります。

コーチがつくサービスであれば、担当者に学習管理や進路相談をすることもできます。

大学受験対策におすすめの映像授業

目的2:学校の勉強・定期テスト対策

定期テスト 定期試験 試験対策 テスト対策

学校の勉強・定期テストの数学対策のために塾に通うのであれば、次のような塾の種類がおすすめです。

学校の勉強・定期テストの英語対策

 

おすすめ1:個別指導塾

学校の勉強・定期テストの数学対策を行うのであれば、個別指導塾がおすすめです。

個別指導塾は地域密着型の塾が多く、近隣の高校の定期テスト対策が手厚い場合が多いからです。

個別指導塾では大学生のアルバイト講師が指導することが多いですが、高校の定期テスト対策レベルであれば、アルバイト講師でも問題ないことが多いです。

一方で、レベルの高い問題や入試レベルの問題には対応できない講師も多いです。

体験授業などを通して、対応できる講師がいるかどうか確かめておくと良いです。

▼この表は横にスクロールできます。

塾名 公式サイト エリア 講師1人に対する
生徒数
料金 特徴 体験授業
森塾 【森塾】 関東
静岡
新潟
1~2人
週1回、月3回授業
税込み
  • 小学生:5,400円~
  • 中学生:10,800円~
  • 高校生:14,100円~
  • +20点の成績保証(中学生)
  • 自社開発の教材
  • 毎回の授業で理解度テスト
  • 定期テスト前の無料補講
  • 兄弟割引制度
▼最大1ヵ月無料の体験授業に申込む
【森塾】
個別指導塾WAYS 中高一貫校専門 個別指導塾WAYS 関東
近畿
2~5人
1コマ120分
週1回税込み

約22,000円

  • 中高一貫校専門
  • 低料金で長時間指導
  • 宿題なし(塾内指導で完結)
▼120分の無料体験指導に申込む
中高一貫校専門 個別指導塾WAYS
個別教室のトライ 【個別教室のトライ】 日本全国 1人
1コマ120分
週1回税込み
  • 小学生:約23,000円
  • 中学生:約28,000円
  • 高校生:約34,000円
  • 双方向のダイアログ学習法
  • 脳科学理論を応用した復習法
  • 性格別学習法
▼無料体験に申込む
【個別教室のトライ】
坪田塾 個別を超えた「子」別指導【坪田塾】 東京
埼玉
千葉
神奈川
愛知
兵庫
大阪
個別指導
1時間あたり

1,530円~2,736円

  • 教えない・支える指導
  • 教育心理学に基づいた"子"別アプローチ
  • アウトプット中心
▼無料体験に申込む
個別を超えた「子」別指導【坪田塾】
明光義塾 個別指導の明光義塾 日本全国 1~3人
週1回税込み
  • 小学生:約11,000円~
  • 中学生:約14,000円~
  • 高校生:約15,000円~
  • 対話型授業
  • レベルに応じた10段階学習法(中学生)
  • 英語リスニングに対応
▼無料
>>無料体験に申込む
スクールIE スクールIE 日本全国 1~2人
週1回税込み
  • 小学生:約15,000円~
  • 中学生:約16,000円~
  • 高校生:約18,000円~
  • 講師は完全担任制
  • 独自の学力診断テスト
  • 独自の個性診断テスト
▼無料
>>体験授業に申込む
東京個別指導学院 東京個別指導学院 東京
神奈川
埼玉
千葉
愛知
京都
大阪
兵庫
福岡
1人~2人
1コマ80分
週1回税込み
  • 小学生:約18,000円~
  • 中学生:約23,000円~
  • 高校生:約26,000円~
  • 担当講師を選べる
  • ベネッセグループ
  • コーチングスキルを備えた講師
▼無料
>>体験授業に申込む

 

 

おすすめ2:タブレット学習教材

学校の勉強・定期テストの数学対策を行うのであれば、タブレット学習教材もおすすめです。

最近のタブレット学習教材にはAIが搭載されているものが多く、効率よく問題演習に取り組むことができるからです。

学校の予習・復習や定期テスト対策に特化している教材もあり、学校の教科書準拠の教材も多いです。

一方で、学習計画を立てたり学習進捗を管理したりと、授業以外の面では子どもが自分でコントロールする必要があります。

定期テスト対策におすすめのタブレット教材

目的3:数学の苦手対策

苦手克服

数学の苦手対策のために塾に通うのであれば、次のような塾の種類がおすすめです。

 

おすすめ1:オンライン家庭教師

数学の苦手対策を行うのであれば、数学の指導を専門としているオンライン家庭教師がおすすめです。

オンライン家庭教師であれば、力のあるプロ講師の指導を受けながら、概念や理論を学んでいくことができるからです。

オンライン家庭教師はマンツーマン授業であることが多いので、きめ細やかに指導してもらうことができます。

オンライン家庭教師数学対策におすすめ

 

おすすめ2:タブレット学習教材

数学の苦手対策を行うのであれば、苦手対策に特化したタブレット学習教材がおすすめです。

タブレット学習教材のなかには、学年をさかのぼって復習に取り組める教材もあり、わかるところから効率よく勉強に取り組めます。

一方で、学習計画を立てたり学習進捗を管理したりと、授業以外の面では子どもが自分でコントロールする必要があります。

高校生の苦手克服におすすめのタブレット教材

目的4:数学の得意を伸ばしたい

得意 好き

数学の得意をさらに伸ばすために塾に通うのであれば、次のような塾の種類がおすすめです。

 

おすすめ1:大学受験予備校

数学の得意をさらに伸ばすために塾に通うのであれば、大学受験予備校がおすすめです。

大学受験予備校であれば、レベルの高い授業を受けることができるからです。

先取り学習に取り組める予備校も多いので、早期に一通り学習を終わらせてしまうこともできます。

大学受験対策におすすめの予備校

 

おすすめ2:オンライン家庭教師

数学の得意をさらに伸ばすために塾に通うのであれば、オンライン家庭教師もおすすめです。

オンライン家庭教師であれば、どこに住んでいても、全国から数学の指導を得意とする講師を選ぶことができるからです。

数学に特化したプロ講師を選べるようなオンライン家庭教師サービスがおすすめです。

オンライン家庭教師数学対策におすすめ

まとめ

それでは、高校生が数学1教科だけ塾に通うのはアリであるというお話をまとめます。

結論

高校生が数学だけ塾・予備校に通うのはアリです。

通う目的に合った塾を選べると効果が高いです。

 

高校生が数学1教科だけ塾に通うのがアリな理由は、主に次の3つです。

 

高校生が数学を頑張るべき理由は、主に次の6つです。

高校生が数学を頑張るべき理由

  • 数学は一度つまずくと大変な教科だから
  • 大学選びの選択肢が広がるから
  • 理系・文系問わず受験で有利になるから
  • 数学の先取り学習は大学受験で有利だから
  • どの学問でも数学的な思考は必要だから
  • 数学の力は大人になってからも役に立つから

 

高校生が数学だけ塾に通うことのデメリットは、主に次の3つです。

 

高校生が数学だけを受講できる塾の種類は、主に次の4つです。

 

高校生が数学1教科だけ塾に通う場合、塾を選ぶときのポイントは主に次の3点です。

 

高校生が数学1教科だけ塾に通う場合のおすすめの塾の種類を、塾に通う目的別に紹介しました。

▼この表は横にスクロールできます。

塾に通う目的 おすすめの
塾の種類
大学受験対策
  • 大学受験予備校
  • 映像授業
学校の勉強
定期テスト対策
  • 個別指導塾
  • タブレット学習教材
数学の苦手対策
  • オンライン家庭教師
  • タブレット学習教材
数学の得意を伸ばしたい
  • 大学受験予備校
  • オンライン家庭教師

今回の記事が、お子様が塾を上手に利用して、数学の勉強の悩みを解決していくきっかけとなればとてもうれしいです。

大学受験対策におすすめの予備校

大学受験対策におすすめの映像授業

定期テスト対策におすすめの個別指導塾

定期テスト対策におすすめのタブレット教材

オンライン家庭教師数学対策におすすめ

高校生の苦手克服におすすめのタブレット教材

エデュサポLINE公式アカウント

エデュサポのLINE公式アカウントでは、勉強を頑張る子どもをサポートしている父母・塾講師・先生に向けて、役立つ情報を無料で定期的に発信しています。

LINE友だち追加

よく読まれている記事

タブレット教材 小学生 1

この記事では、小学生におすすめのタブレット学習教材を徹底比較しています。

子どものプログラミングスクール 2

この記事では、子どもにおすすめのプログラミングスクールを紹介しています。スクールを選ぶ際のポイントや、子どもがプログラミングを学ぶ目的についても解説しています。

オンライン個別指導 オンライン家庭教師 3

オンライン家庭教師はわかりやすい授業だけでなく、特徴的なサービスを提供している場合が多いです。料金だけで比較するのではなく、利用目的に合わせて子どもに合ったサービスを選べると、学力を伸ばすことができます。

オンライン英会話スクール 4

子どもに英会話を習わせていてもなかなか成果が出ず、「子どもに英会話は意味ない」と感じている保護者の方も多いです。英会話の習い事を意味あるものにするためには、英会話教室にすべてお任せにしてしまうのではなく、無駄にしないためのポイントを押さえて通わせる必要があります。

英検 5

英検は対策すべきことが決まっています。英検に合格するためには、やるべきことに一つひとつ丁寧に取り組んでいくことが大切です。この記事では、小学生や中学生、高校生が、英検に合格するための勉強法について解説しています。

-高校生
-, , , , , , , ,