こんにちは。エデュサポ(@edsuppor)です。
子どもの塾選びのために、資料請求することを検討する保護者の方は多いです。
一方で、資料請求をするとしつこい勧誘を受けるのではないかと心配されているのではないでしょうか。
結論
塾に資料請求をすると、塾から電話がかかってきます。
最近は電話でしつこい勧誘や営業をする塾は少なくなりましたので、むしろ塾からの電話を上手に利用して塾選びを進められると良いです。
今回は、塾への資料請求について解説します。
最後まで読んでいただき、塾への資料請求を上手に利用して、子どもに合った塾を選ぶための参考としていただければとてもうれしいです。
この記事の筆者
エデュサポ
(@edsuppor)
- 元塾教室長
- 集団塾と個別指導塾で講師と教室長を務め、オンライン教育系の塾運営責任者も務める
- 塾業界勤務経験は20年以上
- 教育業界での経験を活かして、勉強や受験に関する情報を発信するサイトやブログを開設
定期テスト対策をマンツーマンで!
「オンライン家庭教師ドリーム」は、定期テストで+20点を目指せるオンライン家庭教師サービスです。
- 全員に成績保証付き!
- 宿題が毎日細かく設定され、日々写真で提出
- 24時間LINEで質問
学習習慣を身につけ、効率的に定期テスト対策に取り組める仕組みが揃っています。
▼公式サイトで詳細をチェックする
>>オンライン家庭教師ドリーム
資料請求すると塾から電話がかかってくる理由
資料請求の際に塾が家庭に電話をする理由は、主に次の2つです。
資料請求の際に塾が家庭に電話をする理由
理由1:本人確認・住所確認のため
資料請求の際に塾が家庭に電話をする一番大きな目的は、本人確認や住所確認をすることです。
塾としても資料送付にはコストがかかりますので、資料を必要な家庭に確実にお届けしたいと考えています。
そのため、住所の誤入力がないか、念の為電話で確認します。
また、いたずらや嫌がらせで資料請求をする人もいます。
相手が本当に塾に興味を持っているかどうかを判断するためにも、電話で本人確認を行います。
理由2:面談や体験授業の案内のため
資料請求の際に塾が家庭に電話をするもう一つの目的は、面談や体験授業の案内をするためです。
塾としては、資料を見て興味を持ってもらったら、実際に教室を見に来てもらいたいと考えています。
そのため、面談や体験授業をいつでも受け付けている旨、電話で案内をします。
既にその塾に強い興味がある場合は、そのまま面談や体験授業の予約をしてしまうと良いです。
まずは資料を見てからその先のことを考えたいようであれば、「資料を拝見してから検討します。」と伝えると良いです。
どうしても電話に出られないときの対処法
資料請求の入力フォームには、「備考」や「連絡事項」、「その他質問など」といった欄が設けられている場合が多いです。
どうしても電話に出られない場合は、備考欄に「電話には出られない」と記入しておくと良いです。
一方で、住所確認や本人確認のために、連絡自体はどうしても必要になります。
住所確認や本人確認ができない場合、資料が送られてこないことも考えられます。
電話で連絡を取ることが難しい場合は、メールなどの代替の連絡手段でやり取りをする必要があります。
記入例
資料の送付をお願いいたします。
仕事が忙しく電話に出られないため、ご連絡はメールでお願いいたします。
時間や曜日を指定して電話してもらうのもおすすめ
資料請求する際の「備考欄」に、電話連絡の希望日時を記載しておくと、その日時に電話してもらうこともできます。
ただし、指定する日時は、塾が営業している時間である必要があります。
午前中や日曜日・祝日は塾が営業していない場合があるので、注意が必要です。
塾に資料請求するときの注意点
塾に資料請求するときには、次の3点に注意すると良いです。
塾に資料請求するときの注意点
注意1:必要な数に絞って資料請求する
塾に資料請求するときは、多くの塾に資料請求するのではなく、必要な数に絞って資料請求したほうが良いです。
多くの塾に資料請求すると、多くの塾から電話がかかってきて大変だからです。
あらかじめWebサイトや近所の口コミで塾のリサーチをして、特に気になった塾にだけ資料請求をすると効率的です。
一方で、資料請求は必ず複数の塾に行う必要があります。
複数の塾の資料を見なければ、比較検討することができないからです。
一般的には2つ~4つ程度の塾に資料請求できると良いです。
5つ以上資料請求をすると、電話対応が大変になります。
注意2:関係構築は資料請求のときから
塾との関係構築は、資料請求のときからはじまります。
資料請求のときからお互いに気持の良いやり取りができると、その塾に通うことになったあとも良い関係を作ることができます。
塾と保護者の方が良いチームになって子どもをサポートすることができると、子どもの学力は伸びやすいです。
資料請求の時点から、その塾と良いチームを組めそうかどうか、見極めておけると良いです。
注意3:要望ははっきりと伝える
塾に資料請求するときは、家庭の要望をはっきり伝えておいたほうが良いです。
家庭からの要望をはっきりと伝えたほうが、塾側としてもどのように対応するのが適切か、検討することができるからです。
要望をやんわりとぼかしてしまうと、必要のない勧誘や営業を受けることになる可能性もあります。
伝えておくべき要望例
- 面談や体験授業は資料を見てから決めたい(今はお願いするつもりはない)
- 資料も見たいが、面談で詳しい話も聞きたい
- 資料を見たが、他の塾に行くことに決めた
- 料金の詳細を特に知りたい
▼あわせて読みたい
>>【例文付き】無料体験授業後の入塾の断り方【元塾教室長が解説!】
塾へ資料請求する際のチェックポイント
資料請求の際の塾の対応や、送付されてくる資料の内容は、塾選びの際の大事なチェックポイントになります。
塾からの電話も含め、資料請求に対する塾の対応を見ると、子どもをその塾に通わせるべきかどうかの判断材料にすることができます。
塾へ資料請求する際のチェックポイント
チェック1:資料が数日以内に届くかどうか
資料請求をするときは、資料が到着するまでのスピード感をチェックすると良いです。
資料が届くのが遅いようであれば、その塾に実際に通った場合、あらゆることに対して対応が遅くなる可能性があります。
一般的には、資料請求をした当日か翌営業日には塾から電話がかかってきます。
電話での本人確認・住所確認が済んでから2営業日~3営業日程度で資料が届きます。
数日~1週間経っても音沙汰がないようであれば、対応が遅すぎます。
受験も勉強も、対応が後手に回ると対策が難しくなります。
資料が届くまでのスピード感は、その塾の普段の対応のスピード感だと考えて問題ありません。
チェック2:対応や案内が適切かどうか
資料請求をするときは、塾の対応や案内が適切なものかどうかチェックすると良いです。
資料請求の際の塾の対応が、その塾に実際に通うことになった際の塾の対応になるからです。
資料請求の際に強引に勧誘をしてくるようであれば、その塾に通いはじめてからも、夏期講習やオプション講習を強引に勧誘される可能性が高いです。
逆に、資料請求のときから子どもや保護者の話や要望にしっかりと耳を傾け、親身になって考えてくれるような塾であれば、通いはじめたあとも安心して心配事を相談することができます。
チェック3:情報が最新のものであるかどうか
資料が手元に届いたら、記載されている情報が最新のものであるかどうかチェックすると良いです。
勉強や受験において「情報」は重要な要素であり、情報は鮮度が大事だからです。
常に最新の情報を集めていて、最新の情報を発信している塾は信頼できます。
一方で、過去の情報をいつまでも掲載している塾は、情報への感度が低い可能性が高いです。
資料とあわせて、公式サイトに掲載されている情報も最新のものになっているかどうか、しっかりとチェックしておけると良いです。
塾へ資料請求するメリット
塾選びをするのであれば、資料請求にはメリットが多いです。
塾へ資料請求することのメリットは、主に次の4つです。
塾へ資料請求することのメリット
メリット1:詳しい料金を知ることができる
塾へ資料請求するメリットは、詳しい料金を知ることができることです。
塾の月謝や年間の費用は、公式サイトにも掲載されていないことが多いです。
一方で、塾を選ぶのであれば、費用は非常に重要なポイントです。
資料には、月謝の他にも、夏期講習や冬期講習等の季節講習の料金、教科数やコマ数による月謝の違い、入会金や設備費などの授業料以外の料金が記載されていることが多いです。
▼あわせて読みたい
>>小学生の塾費用は?学年や種類ごとの相場とお得に通うためのポイント
▼あわせて読みたい
>>高校受験の塾にかかる年間費用はいくら?相場とコスパ良く利用する方法を解説!
▼あわせて読みたい
>>高校生の塾にかかる年間費用はいくら?相場や安く抑える方法を解説!
▼あわせて読みたい
>>塾の夏期講習の費用は?平均的な相場と安く抑えるためのポイント!
▼あわせて読みたい
>>塾の費用が高い!塾費用の目安と満足度を高めるためのポイント【元塾教室長が解説!】
メリット2:Webサイトには載っていない情報を知ることができる
塾へ資料請求するメリットは、公式サイトに載っていない情報を知ることができることです。
塾のWebサイトには、塾の大まかな情報は掲載されていますが、細かなところまでは説明されません。
一方で、資料にはカリキュラムやコース、実績など、細かな情報が掲載されていることが多いです。
カリキュラムやコースによって月謝が異なることもあるので、複数の塾の資料を見比べながら比較検討すると、子どもにとって最適な環境を検討することができます。
▼あわせて読みたい
>>個別と集団を徹底比較!子どもに向いている塾はどちらか【元塾教室長が解説!】
▼あわせて読みたい
>>塾の種類を解説!それぞれの特徴とメリット・デメリット
メリット3:塾の対応や運営体制が垣間見える
塾へ資料請求するメリットは、塾の対応や運営体制を垣間見ることができる点です。
先ほども解説したとおり、資料請求に対する対応のスピード感や丁寧さを見ると、普段からその塾が生徒や保護者に対して提供しているサービスの質を想像することができます。
メリット4:塾選びがスムーズに進む
塾へ資料請求するメリットは、塾選びがスムーズに進むことです。
塾へ資料請求をすると、塾側から家庭にコンタクトを取ってくるからです。
わからないことや心配に感じていることがあれば、塾から電話がかかってきたときに相談することができます。
その塾に興味があるようであれば、塾側からの案内に従って面談や体験授業の予約を取ることができますし、入塾を希望するようであれば手続きの案内をしてもらえます。
その塾に興味がないようであれば、「他の塾を検討しています。」や「他の塾に決めました。」と伝えれば、しつこい勧誘や営業を受けることもありません。
塾からの電話をわずらわしいと感じる人もいるかもしれませんが、スムーズな塾選びのために上手に利用したほうが良いです。
▼あわせて読みたい
>>【塾の選び方】子どもに合った塾を選ぶために押さえるべきポイント!
▼あわせて読みたい
>>塾の体験授業って何をする?上手な活用方法とメリットを元塾教室長が解説!
▼あわせて読みたい
>>塾選びに見学は必須!チェックすべきポイントや事前準備を解説!
比較サイトよりも直接問い合わせがおすすめ
塾に資料請求するときは、比較サイトでまとめて資料請求するよりも、塾の公式サイトから直接資料請求するほうをおすすめします。
公式サイトでしっかりと下調べをしてから、数を絞って資料請求したほうが効率的だからです。
比較サイトは、一度に多くの塾の資料を取り寄せることができて便利ですが、先程も解説したとおり、多くの塾から資料を取り寄せると、塾からの電話がたくさんかかってくることになります。
その結果、電話対応に時間を取られてしまい、逆に非効率になってしまうことが多いです。
事前に公式サイトでその塾についてしっかりと下調べをして、子どもに合っていると感じた塾だけ資料請求すると良いです。
公式サイトを一つひとつチェックしていくのは非効率のように感じるかもしれませんが、塾はしっかりとリサーチして選んだほうが良いです。
子どもにピッタリ合った塾に通うことができれば、子どもの成績が伸びるだけでなく、自分から前向きに努力できるようになる可能性が高いからです。
子どもに合った塾に出会うために、広く、深く情報を集め、必要な分だけ資料請求できると良いです。
すぐに面談や体験授業に申し込んでも良い
資料請求をせずに、すぐに面談や体験授業授業に申し込むのもおすすめです。
通う塾を決めるのであれば、塾の見学や体験授業への参加は必須です。
資料だけではわからないことも多く、教室や授業の雰囲気を、子ども本人が肌で感じることがとても大切だからです。
面談や体験授業に申し込むと、塾で詳しい話を聞けるだけでなく、詳しい資料をもらうこともできます。
Webサイトや近所の口コミで強く興味をひかれる塾を見つけたら、資料請求ではなく、面談や体験授業に申し込んでしまうと良いです。
学習塾比較表
※料金は地域や校舎によっても異なります。詳細は必ず公式サイトを確認してください。
▼この表は横にスクロールできます。
塾名 | 公式サイト | エリア | 指導タイプ | 料金 | 特徴 | 体験授業 |
森塾 | 【森塾】 | 関東 静岡 新潟 |
個別指導 |
週1回、月3回授業
|
|
▼最大1ヶ月無料の体験授業に申込む 【森塾】 |
個別指導塾WAYS | 中高一貫校専門 個別指導塾WAYS | 関東 近畿 |
個別指導 |
1コマ120分
|
|
▼120分の無料体験指導に申込む 中高一貫校専門 個別指導塾WAYS |
個別教室のトライ | 【個別教室のトライ】 | 日本全国 | 個別指導 |
1コマ120分
|
|
▼無料体験に申込む 【個別教室のトライ】 |
坪田塾 | 個別を超えた「子」別指導【坪田塾】 | 東京 埼玉 千葉 神奈川 愛知 兵庫 大阪 |
個別指導 |
1時間あたり1,530円~2,736円 |
|
▼無料体験に申込む 個別を超えた「子」別指導【坪田塾】 |
明光義塾 | 個別指導の明光義塾 | 日本全国 | 個別指導 |
週1回税込み
|
|
▼無料 >>無料体験に申込む |
スクールIE | スクールIE | 日本全国 | 個別指導 |
週1回税込み
|
|
▼無料 >>体験授業に申込む |
東京個別指導学院 | 東京個別指導学院 | 東京 神奈川 埼玉 千葉 愛知 京都 大阪 兵庫 福岡 |
個別指導 |
1コマ80分
|
|
▼無料 >>体験授業に申込む |
東進ハイスクール 東進衛星予備校 |
東進ハイスクール・東進衛星予備校 | 日本全国 | 映像授業 |
税込み
|
|
▼無料1日体験に申し込む 東進ハイスクール・東進衛星予備校 |
湘南ゼミナール | 湘南ゼミナール | 東京 神奈川 千葉 埼玉 大阪 |
集団指導 |
税込み
|
|
▼無料 >>体験授業に申込む |
臨海セミナー | 臨海セミナー | 東京 神奈川 千葉 埼玉 大阪 |
集団指導 |
税込み
|
|
▼無料 >>体験授業に申込む |
栄光ゼミナール | 栄光ゼミナール | 東京 神奈川 千葉 埼玉 茨城 栃木 宮城 京都 |
集団指導 | 教室によって異なる |
|
▼無料 >>体験授業に申込む |
Z会進学教室 | Z会進学教室 | 東京 神奈川 埼玉 大阪 兵庫 京都 奈良 静岡 宮城 |
集団指導 | コースによって異なる |
|
▼無料 >>体験授業に申込む |
まとめ
それでは、塾への資料請求についての解説をまとめます。
結論
塾に資料請求をすると、塾から電話がかかってきます。
最近は電話でしつこい勧誘や営業をする塾は少なくなりましたので、むしろ塾からの電話を上手に利用して塾選びを進められると良いです。
資料請求の際に塾が家庭に電話をする理由は、主に次の2つです。
資料請求の際に塾が家庭に電話をする理由
- 本人確認・住所確認のため
- 面談や体験授業の案内のため
どうしても電話に出られない場合は、資料請求の入力フォームの「備考」や「連絡事項」欄に、その旨記入しておくと良いです。
記入例
資料の送付をお願いいたします。
仕事が忙しく電話に出られないため、ご連絡はメールでお願いいたします。
塾に資料請求するときには、次の3点に注意すると良いです。
塾に資料請求するときの注意点
- 必要な数に絞って資料請求する
- 関係構築は資料請求のときから
- 要望ははっきりと伝える
資料請求の際の塾の対応や、資料の内容は、塾選びの際の大事なチェックポイントになります。
塾へ資料請求する際のチェックポイント
- 資料が数日以内に届くかどうか
- 対応や案内が適切かどうか
- 情報が最新のものであるかどうか
塾へ資料請求することのメリットは、主に次の4つです。
塾へ資料請求することのメリット
- 詳しい料金を知ることができる
- Webサイトには載っていない情報を知ることができる
- 塾の対応や運営体制が垣間見える
- 塾選びがスムーズに進む
塾に資料請求するときは、比較サイトでまとめて資料請求するよりも、塾の公式サイトから直接資料請求するほうをおすすめします。
今回の記事が、塾への資料請求を上手に利用して、子どもにピッタリの塾を選ぶための参考になればとてもうれしいです。
-
失敗しない個別指導塾の選び方!9つのポイント
塾選びで失敗しないためには、ポイントを押さえてしっかりとリサーチすることが大切です。この記事では、個別指導の塾を選ぶときのポイントについて解説しています。
続きを見る
-
集団指導の塾の選び方!失敗しないための15のポイント【元塾教室長が解説!】
集団指導の塾を選ぶときは、塾に通う目的をしっかりと考えておくと良いです。この記事では、集団指導の塾を選ぶときのポイントを解説しています。
続きを見る