こんにちは。エデュサポ(@edsuppor)です。
高校受験に向けて子どもを塾に通わせたいと思いつつも、費用面で不安に感じられている保護者の方は多いです。
結論
塾に通うときは月謝だけでなく、高校受験全体でかかる費用の総額を把握しておくことも大切です。
塾は入試当日まで通い続ける必要があるので、家計に無理なく活用することが受験成功のポイントです。
今回は、高校受験の塾にかかる年間費用について解説します。
相場や具体的なモデルケースにおける費用、コストパフォーマンス良く塾を活用する方法について解説していきます。
最後まで読んでいただき、高校受験に向けての予算を考えるための参考にしていただき、お子様がコストパフォーマンス高く塾を活用していくための参考としていただければとてもうれしいです。
この記事の筆者
エデュサポ
(@edsuppor)
- 元塾教室長
- 集団塾と個別指導塾で講師と教室長を務め、オンライン教育系の塾運営責任者も務める
- 塾業界勤務経験は20年以上
- 教育業界での経験を活かして、勉強や受験に関する情報を発信するサイトやブログを開設
対面型の個別指導のような授業をオンラインで!
「オンライン家庭教師WAM」は、対面型の個別指導塾に近いスタイルの授業を、オンラインで受けることができるサービス!
安心の返金保証・成績保証!
▼詳しくはこちらから!
>>オンライン家庭教師WAMは個別指導スタイルの授業をオンラインで受けられる!料金・特徴は?
高校受験の塾における年間費用の平均は?
中学生の子どもを持つ家庭が学習塾にかける年間費用の平均は、次のようになっています。
▼この表は横にスクロールできます。
学年 | 公立 | 私立 |
中学1年生 | 156,032円/年 | 126,795円/年 |
中学2年生 | 203,859円/年 | 181,436円/年 |
中学3年生 | 389,861円/年 | 219,276円/年 |
高校受験の塾における年間費用の分布
平均値には、塾を利用していない家庭の数値も含まれているため、実情を反映した金額とは言えません。
平均値以外のデータも参考する必要があります。
中学生の子どもを持つ家庭が学習塾にかける年間費用の分布も参考にすると、実情が見えてきます。
学習塾に通っていない中学生(学習塾費が0円の家庭)を除くと、学習塾年間費用が40万円以上の家庭が、公立中学・私立中学共にボリュームゾーンになっています。
もちろん、学習塾の年間費用は学年によっても異なりますし、受験学年である3年生が高額になる傾向がありますが、そういったことを考えたうえでも、先程の「年間費用の平均」よりも塾にお金をかけている家庭が多いことがわかります。
高校受験の塾費用は集団指導のほうが安い
中学生の塾費用は、個別指導塾よりも集団指導塾のほうが安い傾向があります。
大手塾の授業料から、1ヶ月のだいたいの授業料の相場を比べると次の表のようになります。
授業料は大まかな目安です。
授業料は塾によっても大きく異なるので、実際に通う前に必ず塾に問い合わせて確認してください。
▼この表は横にスクロールできます。
教科数 | 個別指導塾 | 集団指導塾 | 授業料の差 |
1教科 | 10,000円~ 15,000円 |
5,000円~ 10,000円 |
約5,000円 |
2教科 | 20,000円~ 30,000円 |
18,000円~ 22,000円 |
約5,000円 |
3教科 | 35,000円~ 40,000円 |
20,000円~ 25,000円 |
約15,000円 |
4教科 | ー | ー | ー |
5教科 | 40,000円~ 50,000円 |
25,000円~ 35,000円 |
約15,000円 |
※参考
臨海セミナー
興学社学園グループ
国大Qゼミ
Z会進学教室
あすなろ学院
クセジュ
臨海セレクト
明光義塾
ナビ個別指導学院
ITTO個別指導学院
個別指導塾スタンダード
個太郎塾
個別指導は集団指導よりも5,000円~15,000円高い
上の表は授業料の大まかな目安ではありますが、個別指導の塾のほうが集団指導の塾よりも5,000円~15,000円程度高いことがわかります。
1教科、2教科の場合は差額は月5,000円程度ですが、3教科以上になると差額が月15,000円程になっています。
▼あわせて読みたい
>>個別と集団を徹底比較!子どもに向いている塾はどちらか【元塾教室長が解説!】
高校受験の塾費用の内訳
塾の費用は月謝(授業料)以外にもかかります。
月謝だけを参考にして通いはじめると、思わぬ出費になってしまう可能性が高いです。
塾は月謝だけでなく、年間にかかる費用で検討すべきです。
費用1:入学金
入塾時に、入学金を支払う場合が多いです。
塾によって、「入会金」や「入塾金」と呼ばれることもあります。
10,000円~20,000円程度が相場です。
入学時期によって、入学金を無料にしたり割引いたりする塾も多いです。
特に、2月~4月の新学期、夏期講習や冬期講習などの講習期間にキャンペーンを行っている塾が多いです。
そもそも入学金を0円としている塾もあります。
費用2:教材費
教材費は、授業で使用する教材にかかる費用です。
1教科当たり数千円程度が相場です。
教材費は1年に1回かかる場合や、前期と後期などに分けてかかる場合があります。
塾よっては、教材費が授業料に含まれている場合もあります。
費用3:模試費
塾に通うと模試や学力試験を定期的に受けるので、模試費・学力試験費が必要になります。
1回数千円程度が相場です。
1年間に2回~5回受ける場合が多いです。
塾によって、模試ごとに模試費を支払う場合と、年間の模試費をまとめて支払う場合があります。
費用4:設備維持費
塾によっては、設備維持費や冷暖房費、システム利用料などが必要になる場合があります。
相場は毎月数千円程度です。
受講する教科数やコマ数に関係なく、塾生全員定額になっていることが多いです。
費用5:季節講習
多くの学習塾では、学校の長期休みの期間に季節講習を行っています。
季節講習の種類
- 春期講習
- 夏期講習
- 冬期講習
- ゴールデンウィーク特訓
- 正月特訓
- 入試直前特訓
季節講習は高額になることが多いです。
期間やコマ数によっても異なりますが、数万円~300,000円程度が相場です。
▼あわせて読みたい
>>塾の夏期講習の費用は?平均的な相場と安く抑えるためのポイント!
季節講習は受講推奨
季節講習の扱いは塾によって大きく異なります。
受講必須の科目が設定されていたり、季節講習の参加自体を選択できたりと、塾によってルールが異なります。
たとえ季節講習に参加しないという選択ができる場合であっても、季節講習を受講することを推奨します。
塾のカリキュラムが、季節講習に参加することを前提に作られている場合が多いからです。
季節講習に参加することを前提に予算を組んでおくと良いでしょう。
▼あわせて読みたい
>>塾の夏期講習の断り方と断らずに節約する方法
高校受験の塾における年間費用の具体例
中学生の塾の年間費用の目安を、具体的なモデルケースを用いて計算してみましょう。
受験学年である中学3年生は、他の学年と費用が大きく異なるため、分けて計算してみます。
集団塾は早稲田アカデミー、個別指導塾は明光義塾の料金を参考とします。
コースや季節講習の内容等によって料金が異なりますので、あくまでも目安としてください。
塾の年間費用具体例
ケース1:中学1年生・中学2年生の場合
中学1年生、または中学2年生に、1年間塾に通った場合の年間費用の目安を計算してみましょう。
集団指導の教科は英語・数学・国語の3教科、季節講習や模試は積極的に参加することとします。
個別指導の教科は、3教科受講(週3コマ)の場合と2教科受講(週2コマ)の場合を計算します。
▼この表は横にスクロールできます。
項目 | 早稲田アカデミー(集団) | 明光義塾(1:3個別) 2教科 |
明光義塾(1:3個別) 3教科 |
月謝 | 約25,000円/月 (3教科) |
約28,000円/月 (2コマ/週) |
約40,000円/月 (3コマ/週) |
定期テスト対策授業 | ー | 約13,000円/定期テスト | 約13,000円/定期テスト |
春期講習 | 約30,000円 | 約18,000円 (6コマ程度) |
約27,000円 (9コマ程度) |
夏期講習 | 約50,000円 | 約60,000円 (20コマ程度) |
約90,000円 (30コマ程度) |
冬期講習 | 約30,000円 | 約18,000円 (6コマ程度) |
約27,000円 (9コマ程度) |
模試費 | ー | 約16,000円 | 約16,000円 |
教材費 | 別途必要 (カリキュラムによる) |
約4,000円 | 約6,000円 |
教室維持費 | 約2,900円/月 | 約2,000円/月 | 約2,000円/月 |
入学金 | 22,000円 | 11,000円 | 11,000円 |
年間合計 | 約500,000円 | 約550,000円 | 約750,000円 |
※参考
進学塾・学習塾なら早稲田アカデミー
学習塾なら個別指導の明光義塾
▼あわせて読みたい
>>塾は国語の授業も受けるべき!メリットと注意点を元塾教室長が解説!
ケース2:受験生(中学3年生)の場合
中学2年生の3月~中学3年生の2月まで、高校受験対策の塾に通った場合の年間費用の目安を計算してみましょう。
夏までは3教科、夏期講習以降は5教科を受講、模試はできるだけ受験することとします。
▼この表は横にスクロールできます。
項目 | 早稲田アカデミー(集団) | 明光義塾(1:3個別) |
夏までの月謝 (3教科) |
約29,000円/月 | 約43,000円/月 |
夏以降の月謝 (5教科) |
約39,000円/月 | 約67,000円/月 |
定期テスト対策授業 | ー | 約13,000円/定期テスト |
春期講習 | 約40,000円 | 約48,000円(12コマ程度) |
夏期講習 | 約160,000円 | 約330,000円(80コマ程度) |
冬期講習 | 約80,000円 | 約205,000円(50コマ程度) |
正月特訓 | 約63,000円 | ー |
模試費 | ー | 約16,000円 |
教材費 | 別途必要 (カリキュラムによる) |
約10,000円 |
教室維持費 | 約2,900円/月 | 約2,000円/月 |
入学金 | 22,000円 | 11,000円 |
年間合計 | 約800,000円 | 約1,300,000円 |
※参考
進学塾・学習塾なら早稲田アカデミー
学習塾なら個別指導の明光義塾
高校受験にかかる費用と合格後にかかる費用
受験生の場合は、受験にかかる費用や、高校進学時にかかる費用も考えて塾の予算を組む必要があります。
受験~進学にかかる費用
- 受験料
- 入学金
- 初年度納付授業料等
- 制服・体操服・通学用バッグ・教科書等
- 定期券購入費(電車・バス通学の場合)
受験時は私立高校の費用がポイント
高校の受験料は、国立高校が9,800円、公立高校が2,200円(佐賀県・福岡県は2,100円)、私立高校が22,000円程度です。
私立高校はの受験料は高校によって異なり、10,000円~30,000円程です。
高校受験では、「公立高校1校+私立高校1校」で受験する生徒が多く、その場合の受験料は25,000円程です。
難関私立高校に挑戦する場合で、「公立高校1校+私立高校3校」受験する場合は、受験料は約70,000となります。
▼この表は横にスクロールできます。
受験校 | 受験料 |
国立高校 | 9,800円 |
公立高校 | 2,200円 (一部2,100円) |
私立高校 | 約10,000円 ~約30,000円 |
公立高校1校 +私立高校1校 |
約25,000円 |
公立高校3校 +私立高校3校 |
約70,000円 |
私立高校5校 | 約110,000円 |
併願校の入学金
第2志望以下の併願校に合格した場合、その高校に進学するかどうかがわからない状態であっても、入学手続きの期限が第一志望校の合格発表よりも前であれば、入学金を納入する必要がある場合があります。
一度納入した入学金は返金されません。
一方で、第一志望校の合格発表の日まで、入学金の納入を待ってくれる私立高校も多いです。
入学金の金額には幅があり、約10万円~約50万円です。
一般的には約15万円、東京都では約25万円であることが多いです。
高校によって対応が異なりますので、詳細は各高校の入試要項を確認してください。
▼この表は横にスクロールできます。
私立高校 | 金額 |
入学金 | 100,000円 ~500,000円 |
入学金(一般的には) | 約15万円 |
入学金(東京都では) | 約25万円 |
コストパフォーマンス良く高校受験の塾を利用する方法
高校受験のために、コストパフォーマンス良く塾を活用するためのポイントは、主に次の4点です。
コストパフォーマンス良く塾を活用するためのポイント
ポイント1:必要な教科・カリキュラムだけを選ぶ
コストパフォーマンス良く塾を活用するためには、子どもに本当に必要な教科・カリキュラムを選ぶことが大切です。
まずは子どもが抱えている課題を洗い出し、塾に通うことで解決したいことをよく考えます。
「お金をかけて塾で解決すること」と「お金をかけずに家庭で解決すること」を選別できると、費用を抑えたうえで大きな効果を得ることができます。
▼あわせて読みたい
>>塾の費用が高い!塾費用の目安と満足度を高めるためのポイント【元塾教室長が解説!】
ポイント2:自習室を最大限利用する
コストパフォーマンス良く塾を活用するためには、自習室を最大限利用することが大切です。
塾というと「授業」というイメージがあるかもしれませんが、塾は勉強面でも受験面でもサポートが手厚いです。
授業以外のサービスも最大限に利用すべきです。
特に自習室は長時間開放されている場合が多いので、できる限り活用すべきです。
家ではなかなか勉強できない子どもでも、塾の自習室であれば頑張れることも多いです。
塾の自習室であれば、頑張っている仲間やライバルたちの姿を目の前に見ることができるからです。
▼あわせて読みたい
>>【元塾教室長の本音】自習室目当てで塾に通うのはアリか
ポイント3:子どもと相性の良い塾を選ぶ
コストパフォーマンス良く塾を活用するためには、子どもと相性の良い塾を選ぶことが大切です。
子どもと相性の良い塾を選ぶことができると、楽しく前向きに塾に通うことができ、勉強量や努力量を増やすことができるからです。
教室の雰囲気は、塾によって大きく異なります。
静かで落ち着いた雰囲気の教室もあれば、元気で賑やかな教室もあります。
塾を選ぶ際は「サービスの質」だけではなく、「教室の雰囲気が子どもに合っているかどうか」も考えられると良いです。
▼あわせて読みたい
>>中学生の塾の選び方!失敗しないための11のポイント!
▼あわせて読みたい
>>塾の体験授業って何をする?上手な活用方法とメリットを元塾教室長が解説!
▼あわせて読みたい
>>塾選びに見学は必須!チェックすべきポイントや事前準備を解説!
学習塾比較表
※料金は地域や校舎によっても異なります。詳細は必ず公式サイトを確認してください。
▼この表は横にスクロールできます。
塾名 | 公式サイト | エリア | 指導タイプ | 料金 | 特徴 | 体験授業 |
森塾 | 【森塾】 | 関東 静岡 新潟 |
個別指導 |
週1回、月3回授業
|
|
▼最大1ヶ月無料の体験授業に申込む 【森塾】 |
個別指導塾WAYS | 中高一貫校専門 個別指導塾WAYS | 関東 近畿 |
個別指導 |
1コマ120分
|
|
▼120分の無料体験指導に申込む 中高一貫校専門 個別指導塾WAYS |
個別教室のトライ | 【個別教室のトライ】 | 日本全国 | 個別指導 |
1コマ120分
|
|
▼無料体験に申込む 【個別教室のトライ】 |
坪田塾 | 個別を超えた「子」別指導【坪田塾】 | 東京 埼玉 千葉 神奈川 愛知 兵庫 大阪 |
個別指導 |
1時間あたり1,530円~2,736円 |
|
▼無料体験に申込む 個別を超えた「子」別指導【坪田塾】 |
明光義塾 | 個別指導の明光義塾 | 日本全国 | 個別指導 |
週1回税込み
|
|
▼無料 >>無料体験に申込む |
スクールIE | スクールIE | 日本全国 | 個別指導 |
週1回税込み
|
|
▼無料 >>体験授業に申込む |
東京個別指導学院 | 東京個別指導学院 | 東京 神奈川 埼玉 千葉 愛知 京都 大阪 兵庫 福岡 |
個別指導 |
1コマ80分
|
|
▼無料 >>体験授業に申込む |
湘南ゼミナール | 湘南ゼミナール | 東京 神奈川 千葉 埼玉 大阪 |
集団指導 |
税込み
|
|
▼無料 >>体験授業に申込む |
臨海セミナー | 臨海セミナー | 東京 神奈川 千葉 埼玉 大阪 |
集団指導 |
税込み
|
|
▼無料 >>体験授業に申込む |
栄光ゼミナール | 栄光ゼミナール | 東京 神奈川 千葉 埼玉 茨城 栃木 宮城 京都 |
集団指導 | 教室によって異なる |
|
▼無料 >>体験授業に申込む |
Z会進学教室 | Z会進学教室 | 東京 神奈川 埼玉 大阪 兵庫 京都 奈良 静岡 宮城 |
集団指導 | コースによって異なる |
|
▼無料 >>体験授業に申込む |
ポイント4:オンラインやタブレット学習教材との併用も検討する
コストパフォーマンス良く塾を活用するためには、オンラインのサービスやタブレット学習教材との併用も検討してみると良いです。
オンラインのサービスやタブレット学習教材は、塾に通うよりも費用が安い場合が多いからです。
たとえば、タブレット学習教材は5教科セットで月額数千円~1万円程度なので、「数学と英語は塾で、他の教科はタブレット学習教材で対策する」といったように、教科を選択して活用すると全体の費用を大きく抑えることができます。
また、オンライン家庭教師やオンライン個別指導のサービスは、比較的費用を抑えてマンツーマン授業を受けることができるので、特に対策したい教科や苦手な教科で活用できると良いです。
一方で、オンラインのサービスやタブレット学習教材には、自習室を使えないなどのデメリットもあるので、よく考えて検討する必要があります。
タブレット学習教材の特徴
- 料金が安い
- AIによって演習を効率化
- その場で採点され、すぐに復習に取り組める
- 保護者の方のサポートが必要
高校受験対策におすすめのタブレット教材
- 【進研ゼミ中学講座】
※都道府県別の対策にも取り組める! - Z会の通信教育 中学生コース
※難関高校の受験対策にも取り組める! - 塾に通わず自宅で学習!自分のペースで学習できる!【すらら】
※苦手克服に特化!担当コーチがつく!
▼あわせて読みたい
>>タブレット教材の8つのメリット・デメリットを元塾教室長が解説!
▼あわせて読みたい
>>中学生におすすめのタブレット学習教材6選!目的別に元塾教室長が徹底比較!
-
中学生におすすめのタブレット学習教材6選!目的別に元塾教室長が徹底比較!
この記事では、中学生におすすめのタブレット学習教材を徹底比較しています。
続きを見る
オンライン家庭教師の特徴
- マンツーマン授業のわりに料金が安い
- 全国の講師から子どもに合った講師を探せる
- 通塾の手間がない
- 教科特化型のサービスも多い
おすすめの特化型オンライン指導!
- 「数強塾」オンライン数学克服塾〈プロ講師〉
※数学特化!プロ講師によるマンツーマン授業! - 国語特化のオンライン個別指導【ヨミサマ。】
※国語の読解力強化特化!東大生と1:1対話!
▼あわせて読みたい
>>オンライン家庭教師の9つのデメリット!対面や塾のほうが良い?
▼あわせて読みたい
>>オンライン家庭教師おすすめ11選!元塾教室長が徹底比較!
-
オンライン家庭教師おすすめ11選!元塾教室長が徹底比較!
オンライン家庭教師はわかりやすい授業だけでなく、特徴的なサービスを提供している場合が多いです。料金だけで比較するのではなく、利用目的に合わせて子どもに合ったサービスを選べると、学力を伸ばすことができます。
続きを見る
まとめ
それでは、高校受験の塾にかかる年間費用についての解説をまとめます。
結論
塾に通うときは月謝だけでなく、高校受験全体でかかる費用の総額を把握しておくことも大切です。
塾は入試当日まで通い続ける必要があるので、家計に無理なく活用することが受験成功のポイントです。
中学生の子どもを持つ家庭が学習塾にかける年間費用の平均は、次のようになっています。
▼この表は横にスクロールできます。
学年 | 公立 | 私立 |
中学1年生 | 156,032円/年 | 126,795円/年 |
中学2年生 | 203,859円/年 | 181,436円/年 |
中学3年生 | 389,861円/年 | 219,276円/年 |
塾の費用は、個別指導よりも集団指導のほうが安い傾向があります。
塾の費用は月謝(授業料)以外にもかかります。
受験生の場合は、受験にかかる費用や、高校進学時にかかる費用考えて塾の予算を組む必要があります。
受験~進学にかかる費用
- 受験料
- 入学金
- 初年度納付授業料等
- 制服・体操服・通学用バッグ・教科書等
- 定期券購入費(電車・バス通学の場合)
高校受験のために、コストパフォーマンス良く塾を活用するためのポイントは、主に次の4点です。
コストパフォーマンス良く塾を活用するためのポイント
- 必要な教科・カリキュラムだけを選ぶ
- 自習室を最大限利用する
- 子どもと相性の良い塾を選ぶ
- オンラインやタブレット学習教材との併用も検討する
今回の記事が、高校受験に向けての予算を考えるための参考となり、お子様がコストパフォーマンス高く塾を活用していくきっかけとなればとてもうれしいです。
高校受験対策におすすめのタブレット教材
- 【進研ゼミ中学講座】
※都道府県別の対策にも取り組める! - Z会の通信教育 中学生コース
※難関高校の受験対策にも取り組める! - 塾に通わず自宅で学習!自分のペースで学習できる!【すらら】
※苦手克服に特化!担当コーチがつく!
おすすめの特化型オンライン指導!
- 「数強塾」オンライン数学克服塾〈プロ講師〉
※数学特化!プロ講師によるマンツーマン授業! - 国語特化のオンライン個別指導【ヨミサマ。】
※国語の読解力強化特化!東大生と1:1対話!
-
中学生におすすめのタブレット学習教材6選!目的別に元塾教室長が徹底比較!
この記事では、中学生におすすめのタブレット学習教材を徹底比較しています。
続きを見る
-
オンライン家庭教師おすすめ11選!元塾教室長が徹底比較!
オンライン家庭教師はわかりやすい授業だけでなく、特徴的なサービスを提供している場合が多いです。料金だけで比較するのではなく、利用目的に合わせて子どもに合ったサービスを選べると、学力を伸ばすことができます。
続きを見る