中学生

【中2夏休み】逆転するために取り組むべき勉強を元塾教室長が解説!

2023年6月7日

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
夏休み ひまわり

こんにちは。エデュサポ(@edsuppor)です。

 

保護者
保護者
中学に入学してから、子どもの成績がだんだんと下がってきました。中2の夏休みにどのような勉強をすれば、2学期からの成績を上げられるでしょうか。

 

中だるみしやすい中学2年生。

ズルズルと成績を落としてしまう中学生は多いです。

保護者としては、「このまま成績を落としていったらマズい!」と、

焦ってしまいますよね。

結論

中だるみしやすい中2の夏休みは逆転のチャンスです。

正しく努力をすると、高校受験に向けて弾みをつけることができます。

 

今回は、中学2年生の夏休みに取り組むべき勉強について解説します。

最後まで読んでいただき、お子様が夏休みに正しい努力をして、2学期以降、高校受験へ向けて成績アップするための参考としていただければとてもうれしいです。

この記事の筆者

エデュサポ

エデュサポ
@edsuppor

  • 元塾教室長
  • 集団塾と個別指導塾で講師と教室長を務め、オンライン教育系の塾運営責任者も務める
  • 塾業界勤務経験は20年以上
  • 教育業界での経験を活かして、勉強や受験に関する情報を発信するサイトやブログを開設

[toc]

対面型の個別指導のような授業をオンラインで!

オンライン家庭教師WAM」は、対面型の個別指導塾に近いスタイルの授業を、オンラインで受けることができるサービス!

安心の返金保証・成績保証!

▼詳しくはこちらから!
>>オンライン家庭教師WAMは個別指導スタイルの授業をオンラインで受けられる!料金・特徴は?

中2の夏休みでも勉強を頑張るべき

努力

高校受験まではまだまだ期間がある中2の夏休みですが、しっかりと勉強を頑張るべきです。

中2の夏休みに勉強を頑張るべき理由は、主に3つあります。

 

一つひとつ解説します。

理由1:ライバルも中だるみする

中学2年生の夏休みという時期は、誰もが中だるみしやすい時期です。

入学したての中学1年生の頃とは異なり、中学生活が日常生活となったうえに、大きな節目である高校受験まではまだまだ期間がかなりあるからです。

高校受験のときに同じ志望校を目指して戦うことになるであろうライバルたちも、中だるみしている人たちが多いです。

そんな中でもしっかりと勉強を頑張っていれば、ライバルたちと差をつけることができます

中だるみしやすい中学2年生という時期だからこそ、勉強を頑張ることに大きな意味があります。

理由2:高校受験に向けて勉強習慣をつけられる

中だるみしやすい中学2年生の夏休みにも勉強を継続することができれば、高校受験が終わるまで勉強習慣を維持することができます

学力の伸びを一番大きく左右するのは、普段の勉強習慣です。

勉強習慣を続けることが一番難しい中2の夏休みに、勉強を頑張って強固な勉強習慣をつけることができれば、高校受験を有利に戦うことができます。

理由3:高校受験に向けての学力を伸ばせる

学校の勉強が進まない夏休みという時期は、ノルマに追われずに自分に必要な勉強に取り組める時期です。

苦手な英語を復習するのも良いですし、得意な数学の激ムズ問題に挑戦してみるのも良いでしょう。

どんどん難しくなっていく中学の学習内容を総まとめして、2学期以降の勉強に備えることもできます。

苦手を潰すことも、得意を伸ばすことも、高校受験に向けての確かな学力を育てるために必要なことです。

中2の夏休みに、勉強習慣をつけたうえで学力を伸ばすことができれば、高校受験に向けて大きく一歩前進することができます。

中2の夏休みに取り組むべき勉強

勉強

ここからは、中2の夏休みに取り組むべき勉強を優先度順に解説します。

子どもの学習状況によっても異なりますが、一般的には次の順番で優先度が高いです。

 

一つひとつ解説します。

勉強1:学校の夏休みの宿題

宿題

中2の夏休みに真っ先に取り組むべき勉強は、学校で出される夏休みの宿題です。

課題提出は通知表の評定に直結しますし、高校受験では内申点(通知表の評定)が超重要だからです。

また、学校で出される夏休みの宿題は基礎の復習が中心になっているので、これまでに勉強してきた学習内容の総復習ができて有意義です。

中には、「自分にはあまり意味がないな。」と思うような宿題や、

「この宿題は面倒くさい!」と思うような宿題が出されることもありますが、何があっても必ず提出してください。

やりたくない宿題ほど早く終わらせてしまうべきです。

>>高校入試では内申点が超重要!内申点をアップさせるための4つの方法

勉強2:苦手分野の復習

苦手克服

中2の夏休みに、学校の宿題の次に取り組むべき勉強は、苦手分野・苦手教科の復習です。

苦手な部分を残さずに次に進むことが、これからの勉強をスムーズに理解していための一番の近道だからです。

復習は一見遠回りに見えて、一番の近道です。

中2の2学期からは、学習内容がまた一段と難しくなります。

苦手を残したまま2学期を迎えてしまうと、授業の内容がチンプンカンプンになってしまう可能性があります。

もう既に大きくつまずいてしまっているようであれば、中2の夏休みは立て直しをする最後のチャンスになるかもしれません。

中3の夏休みに受験勉強に集中できるようにするために、中2の夏休みに苦手をしっかりと克服しておきましょう。

 

復習は基礎を徹底的に

苦手分野・苦手教科の復習では、基礎を徹底的に繰り返すことが大切です。

応用問題や発展問題を解けるようにする必要はありません。

基礎さえしっかりと固まっていれば、これから新しく学習する内容に支障はないからです。

また、基礎さえしっかりと固めておけば、応用問題は発展問題はあとからでも対策することができます。

基礎の徹底こそが、普段の勉強においても、受験勉強においても、一番大切です。

 

中1の内容から復習する

苦手分野・苦手教科の復習では、学年を超えて復習をしたほうが良いです。

場合によっては、小学生の学習内容まで戻って復習したほうが良いです。

特に、数学や英語などの積み上げ式の教科は、わからないところまでしっかりと戻って復習したほうが効率的です。

1つの苦手が、その後の学習内容でずっと足を引っ張り続けてしまうからです。

勉強3:得意分野の復習

得意 好き

中2の夏休みには、得意分野・得意教科の復習にも取り組むべきです。

得意なことであても、抜けや漏れは必ずあるからです。

知識や理解の抜けが基礎的な部分であった場合、このあとの勉強の理解に大きな支障が出てしまう場合もあります。

得意であっても油断せずに復習に取り組めると良いです。

また、得意分野の勉強に取り組むと、やる気アップにつながります。

苦手克服ばかりに取り組んでいると、勉強へのテンションが上がりません。

 

得意の復習も基礎中心

得意分野・得意教科の復習でも、基礎の振り返りが大切です。

難しい問題をたくさん解くよりも、基礎問題を確実に解ける力をつけていったほうが効果的です。

一方で、得意教科であれば応用問題や発展問題にも挑戦してみると良いです。

得意教科の難問は解いていて楽しいですし、難問が解けると自信になります。

基礎中心に取り組みながらも、ときどき難問に挑戦してみると良いでしょう。

勉強4:先取り学習

先取り

中2の夏休みに、2学期の先取り学習に取り組めるとすごく良いです。

先取り学習に取り組めると、学校の定期テストも、高校受験も有利になるからです。

勉強は、同じ学習内容に繰り返し取り組むことで頭に定着していきます。

夏休み中に2学期の学習内容を先取りで学習してしまえば、学校の授業でもう一度復習することができます。

さらに、定期テスト前の勉強でも復習することができます。

そうすることで、定期テストでも良い点数が取れますし、高校受験に対応できる本質的な学力を伸ばすこともできます。

中2の夏休みは復習が優先ですが、難関校合格を目指すようであれば、先取り学習にもチャレンジすべきです。

>>中学生の英語の先取りは受験で勝つために超重要!【元塾教室長が解説!】

>>中学からの数学の先取り学習は難関大学合格のために必須

>>受験勉強と定期テスト対策はどっちを優先するべきか【元塾教室長が解説】

勉強5:(番外編)学校の勉強とは関係のない勉強

体験 経験

中2の夏休みは、学校の勉強とは関係のない勉強に取り組めるととても良いです。

夏休みは、自由な勉強を楽しむことができるチャンスだからです。

テストの点数を取るための勉強だけが勉強ではありません。

むしろ、自分自身がおもしろいと思えることを勉強することこそが本当の勉強であるとも言えます。

星を見に出かけるのも良いですし、お城を見に出かけるのも良いでしょう。

科学館や博物館、美術館、劇場、図書館も楽しいです。

学校で習ったものを実際に見に行くと、教科書では文字や写真でしかなかったもののリアルを感じることができます。

普段はなかなかできない勉強体験ができるのは、夏休みだからこそです。

ぜひ、好奇心を刺激する体験をさせてあげてください。

中2の夏休みの勉強で気をつけること

注意

中2の夏休みの勉強も、ただ闇雲にやれば良いというわけではなりません。

勉強内容以外に、注意すべきこともあります。

中2の夏休みの勉強において気をつけるべきことは、主に次の4つです。

 

一つひとつ解説します。

注意1:メリハリをつける

オンオフ メリハリ

自由な時間の多い中2の夏休みですので、しっかりとメリハリをつけて過ごすことが大切です。

子どもの頃の夏休みというものは、人生の中でも稀有な期間です。

ゴロゴロしたり、暇つぶしをしていてはもったいないです。

遊ぶときは目一杯遊び、勉強するときは目一杯勉強し、部活をするときは目一杯部活をすべきです。

旅行に行くときには勉強道具を持っていく必要はありません。

勉強しに行くときにはゲーム機を持っていく必要はありません。

メリハリをつけて、目の前のやるべきことに一生懸命取り組めるのが理想です。

 

体験が勉強につながる

先程も解説したとおり、実際の体験が勉強につながります

どこかへ出かけるときは、そこでしかできない勉強体験に集中するべきです。

教科書もドリルも、実体験の前では意味をなしません。

ぜひ、学校の勉強のことを忘れて目一杯体験させてあげてください。

 

将来のことを考える

中2の夏休みに、将来のことを考える機会を作れると良いです。

将来のことが難しければ、志望校のことを考えられると良いです。

勉強する意味や意義を見いだせなければ、前向きに勉強に取り組むことができないからです。

子ども自身がどうありたいか、将来どんなことをしたいか、対話してみてください。

>>将来の夢がない子どもに見てほしい動画5選【保護者の方にも見てほしい】

>>将来の夢が決まらない?夢の見つけ方11のポイント

 

高校のイベントに参加する

中2の夏休みは、学校説明会やオープンスクールなどの、高校のイベントにぜひ参加してみてください

具体的な目標を見つけることができると、より一層前向きに勉強に取り組むことができるからです。

難関校合格者ほど、第一志望校を早い時期に決めます。

学校説明会は中3になってから参加すれば良いと考えるご家庭も多いですが、中3生は中3生で忙しくなってしまうものです。

時間に余裕のある中2の夏休みに、いろいろな高校のイベントに参加しておくことを強くおすすめします。

注意2:学習計画を立てる

計画

夏休みがはじまる前に、必ず学習計画を立てます

学習計画を立てなければズルズルと期限が近づいてきて、夏休みの提出課題に追われてしまうのがオチだからです。

学校の宿題に追われてしまうと、自分の勉強に取り組むことができません。

結果として、何も対策を打てずに2学期を迎えてしまうことになります。

 

学習計画は簡単なものでも良い

夏休みの学習計画は、厳密に細かく作り込む必要はありません

「この日は、〇〇に□□ページ取り組む」というくらいのもので十分です。

ただ、各タスクの終了予定日はしっかりと決めておくべきです。

 

計画は子ども任せにしない

学習計画を作るときは、保護者の方が協力してあげたほうが良いです。

中学生がゼロから学習計画を作るのは難しいからです。

また、夏休み中にもいろいろな予定変更があって、計画どおりに勉強を進められないことも多いでしょう。

その場合は計画を修正していく必要がありますが、計画の修正のときにも保護者の方が協力してあげてください。

中学生にとって、計画の立案や進捗管理は難しいものです。

いずれは一人でできるようにならなければなりませんが、それまでは協力してあげる必要があります。

 

一緒に作ることが大切

学習計画を作るときも、計画の修正をするときも、子どもと一緒に取り組むことが大切です。

子どもに任せっきりにしてもいけませんが、全部保護者がやってしまうのもいけません。

子ども自身が学習計画を自分ごととして捉えることができなければ、計画を実行できないからです。

また、保護者が手取り足取り手伝ってしまうと、いつまで経っても子どもが一人で学習計画を作れるようにならないからです。

注意3:生活リズムを整える

生活リズム

中2の夏休みも、生活リズムをしっかりと整えることが大切です。

学校がないからといって夜更かしをしたり、昼まで寝ていたりしてはいけません。

何かに集中して取り組むのであれば、朝早く起きて、夜早く寝る生活リズムが最適です。

もし、部活が午後からということであれば、午前中に勉強を済ませてしまうのが良いです。

午前中をしっかりと活用することが大切です。

注意4:毎日取り組む

習慣

中2の夏休み中も、勉強には毎日取り組むことが大切です。

勉強は、習慣化することが重要だからです。

もちろん、お出かけする日や、イベントがある日に無理やり勉強に取り組む必要はありません。

先程解説したとおり、メリハリは大切です。

勉強に取り組めない日の分は、別の日に余分に取り組むようにすると良いです。

メリハリを意識したうえで、毎日取り組む意識を持って勉強できると良いです。

 

勉強時間の長さは人それぞれ

中2の夏休みの勉強時間は、子どもそれぞれ異なります。

中2の夏休みから、1日10時間以上勉強する中学生もいます。

子どもの学習状況や目標によって、取り組むべき勉強時間は異なります。

目安としては、最低でも1日に1時間~2時間程度は取り組むべきです。

それより少ないようであれば、明らかに勉強量が足りません。

中2に夏休みに塾の夏期講習に参加すべきか

夏期講習

中2の夏休みから塾の夏期講習に参加することを検討してみるのも良いでしょう。

塾に通えば、強制的に勉強時間が確保されるからです。

学習計画を作ったり、学習内容を考えたりといった部分をかなり塾にサポートしてもらえるので、保護者の負担が軽くなるというメリットもあります。

一方で、子どもの勉強をすべて塾に丸投げしてしまうと、塾に通っても成績が伸びないことが多いです。

塾は子どもの勉強を手厚くサポートしてくれますが、すべてをサポートしてもらえるわけではないからです。

子どもと家庭と塾が相互に協力することで、初めて成績が上がると思っておくと間違いがありません。

また、塾に通うのであれば、費用や通学の時間のことも考える必要があります

塾の夏期講習

  • 強制的に勉強時間を確保できる
  • 勉強面で手厚くサポートしてもらえる
  • オンラインという選択肢もある
  • 塾に丸投げすると成績は上がらない
  • 費用が高額

 

大手学習塾の紹介

大手の学習塾をいくつか紹介します。

近所にあるようであれば、まずは資料請求や体験授業などの問い合わせをしてみると良いです。

便宜上大手の塾を紹介しますが、大手の塾が良い塾とは限りません。

同じ名前の塾でも、教室によって雰囲気も質もまったく異なります。

地元の小さな塾も含めて情報を集めて、必ず体験授業を受けてから入塾を決めるようにしてください。

※料金は地域や校舎によっても異なります。詳細は必ず公式サイトを確認してください。

▼この表は横にスクロールできます。

塾名 公式サイト エリア 指導タイプ 料金 特徴 体験授業
森塾 【森塾】 関東
静岡
新潟
個別指導
週1回、月3回授業
税込み
  • 小学生:5,400円~
  • 中学生:10,800円~
  • 高校生:14,100円~
  • +20点の成績保証(中学生)
  • 自社開発の教材
  • 毎回の授業で理解度テスト
  • 定期テスト前の無料補講
  • 兄弟割引制度
▼最大1ヶ月無料の体験授業に申込む
【森塾】
個別指導塾WAYS 中高一貫校専門 個別指導塾WAYS 関東
近畿
個別指導
1コマ120分
週1回税込み

約22,000円

  • 中高一貫校専門
  • 低料金で長時間指導
  • 宿題なし(塾内指導で完結)
▼120分の無料体験指導に申込む
中高一貫校専門 個別指導塾WAYS
個別教室のトライ 【個別教室のトライ】 日本全国 個別指導
1コマ120分
週1回税込み
  • 小学生:約23,000円
  • 中学生:約28,000円
  • 高校生:約34,000円
  • 双方向のダイアログ学習法
  • 脳科学理論を応用した復習法
  • 性格別学習法
▼無料体験に申込む
【個別教室のトライ】
坪田塾 個別を超えた「子」別指導【坪田塾】 東京
埼玉
千葉
神奈川
愛知
兵庫
大阪
個別指導
1時間あたり

1,530円~2,736円

  • 教えない・支える指導
  • 教育心理学に基づいた"子"別アプローチ
  • アウトプット中心
▼無料体験に申込む
個別を超えた「子」別指導【坪田塾】
明光義塾 個別指導の明光義塾 日本全国 個別指導
週1回税込み
  • 小学生:約11,000円~
  • 中学生:約14,000円~
  • 高校生:約15,000円~
  • 対話型授業
  • レベルに応じた10段階学習法(中学生)
  • 英語リスニングに対応
▼無料
>>無料体験に申込む
スクールIE スクールIE 日本全国 個別指導
週1回税込み
  • 小学生:約15,000円~
  • 中学生:約16,000円~
  • 高校生:約18,000円~
  • 講師は完全担任制
  • 独自の学力診断テスト
  • 独自の個性診断テスト
▼無料
>>体験授業に申込む
東京個別指導学院 東京個別指導学院 東京
神奈川
埼玉
千葉
愛知
京都
大阪
兵庫
福岡
個別指導
1コマ80分
週1回税込み
  • 小学生:約18,000円~
  • 中学生:約23,000円~
  • 高校生:約26,000円~
  • 担当講師を選べる
  • ベネッセグループ
  • コーチングスキルを備えた講師
▼無料
>>体験授業に申込む
湘南ゼミナール 湘南ゼミナール 東京
神奈川
千葉
埼玉
大阪
集団指導
税込み
  • 小学6年生(2教科):7,200円~
  • 中学3年生(5教科):24,000円~
  • 高校3年生(1講座):12,000円~
  • トップ校受験に強い
  • 横浜翠嵐Vコース開講中
▼無料
>>体験授業に申込む
臨海セミナー 臨海セミナー 東京
神奈川
千葉
埼玉
大阪
集団指導
税込み
  • 小学6年生(2教科):13,200円~
  • 中学3年生(3教科):22,330円~
  • 高校3年生(1講座):9,900円
  • 地域密着型
  • 難関校合格実績が高い
▼無料
>>体験授業に申込む
栄光ゼミナール 栄光ゼミナール 東京
神奈川
千葉
埼玉
茨城
栃木
宮城
京都
集団指導 教室によって異なる
  • 少人数クラス
  • 家庭学習マネジメント
  • 一人ひとりに生徒カルテ
▼無料
>>体験授業に申込む
Z会進学教室 Z会進学教室 東京
神奈川
埼玉
大阪
兵庫
京都
奈良
静岡
宮城
集団指導 コースによって異なる
  • 難関校受験に強い
  • 少人数制
  • 書くことを重視
▼無料
>>体験授業に申込む

 

 

▼あわせて読みたい
>>個別と集団を徹底比較!子どもに向いている塾はどちらか【元塾教室長が解説!】

あわせて読みたい
集団指導個別指導
個別と集団を徹底比較!子どもに向いている塾はどちらか【元塾教室長が解説!】

学習塾は集団指導と個別指導で特徴が大きく異なります。この記事では、個別指導の塾と集団指導の塾を、元塾教室長という立場から徹底比較しています。

続きを見る

▼あわせて読みたい
>>失敗しない個別指導塾の選び方!9つのポイント

あわせて読みたい
個別指導塾
失敗しない個別指導塾の選び方!9つのポイント

塾選びで失敗しないためには、ポイントを押さえてしっかりとリサーチすることが大切です。この記事では、個別指導の塾を選ぶときのポイントについて解説しています。

続きを見る

▼あわせて読みたい
>>集団指導の塾の選び方!失敗しないための15のポイント【元塾教室長が解説!】

あわせて読みたい
集団塾
集団指導の塾の選び方!失敗しないための15のポイント【元塾教室長が解説!】

集団指導の塾を選ぶときは、塾に通う目的をしっかりと考えておくと良いです。この記事では、集団指導の塾を選ぶときのポイントを解説しています。

続きを見る

 

オンライン個別指導・家庭教師もおすすめ!

通える距離に良い塾がないということであれば、オンライン個別指導・オンライン家庭教師を利用することもできます。

オンラインであれば、住んでいる場所に関係なくいろいろな講師の授業を受けることができるため、子どもにピッタリの先生に出会える可能性が高いです。

オンライン個別指導塾・オンライン家庭教師は、基本的にはマンツーマン授業です。

きめ細かなサポートを受けられる一方、費用が高くなるのがデメリットです。

国語特化や数学特化など、特化塾があるのも特徴です。

▼あわせて読みたい
>>オンライン家庭教師の9つのデメリット!対面や塾のほうが良い?

あわせて読みたい
オンライン個別指導・家庭教師
オンライン家庭教師の9つのデメリット!対面や塾のほうが良い?

オンライン家庭教師はデメリットも多い一方で、対面の家庭教師や個別指導塾にはないオンラインならではのメリットも多いです。この記事では、オンライン家庭教師のメリットやデメリットについて解説しています。

続きを見る

 

オンライン個別指導塾・オンライン家庭教師の特徴

  • 日本全国の講師から先生を選べる
  • マンツーマン授業
  • 費用が高い
  • 特化塾もある

 

おすすめのオンライン家庭教師

 

各サービスの詳細は、『オンライン家庭教師WAMは個別指導スタイルの授業をオンラインで受けられる!料金・特徴は?』『数強塾は数学が苦手な中学生・高校生の強い味方!料金・サービスは?』『ヨミサマ。は国語特化で本質的な読解力・思考力を育てられる!料金・特徴は?』で詳しく解説しています。

 

あわせて読みたい
オンライン家庭教師WAM
【2024年版】オンライン家庭教師WAMは個別指導スタイルの授業をオンラインで受けられる!料金・特徴は?

オンライン家庭教師WAMでは、対面式の個別指導塾に近いスタイルの授業を受けることができます。オンラインであることを活用して、テスト対策や受験対策を含め様々なニーズに対応しています。

続きを見る

あわせて読みたい
数強塾
【2024年版】数強塾は数学が苦手な中学生・高校生の強い味方!料金・サービスは?

数強塾は数学特化のオンライン家庭教師・オンライン個別指導塾です。本質的な数学の理解を目指して指導をしているので、特に数学が苦手な中学生・高校生におすすめです。この記事では、数強塾について詳しく解説しています。

続きを見る

あわせて読みたい
ヨミサマ。
【2024年版】ヨミサマ。は国語特化で本質的な読解力・思考力を育てられる!料金・特徴は?

ヨミサマ。は、国語特化(現代文特化)のオンライン個別指導サービスです。現役東大生・京大生との1:1の対話を通して、本質的な読解力・思考力を育てることができます。

続きを見る

あわせて読みたい
オンライン個別指導 オンライン家庭教師
オンライン家庭教師おすすめ10選!元塾教室長が徹底比較!

オンライン家庭教師はわかりやすい授業だけでなく、特徴的なサービスを提供している場合が多いです。料金だけで比較するのではなく、利用目的に合わせて子どもに合ったサービスを選べると、学力を伸ばすことができます。

続きを見る

中2の夏休みにおすすめの問題集

問題集

中2の夏休みは、塾に通わずに、問題集を使って勉強に取り組むこともできます

問題集は、1冊1,000円〜3,000円ですので、金銭的な負担が非常に少ないです。

一方で、参考書や問題集を子どもに買い与えるだけでは、子どもは取り組むことができません。

保護者が手厚くサポートしてあげる必要があります。

また、問題集を使っての勉強は、勉強が苦手な子どもには学習効率が低いです。

どの問題を解くべきか、自分で取捨選択することが難しいからです。

少し費用はかかってしまいますが、問題集よりもタブレット教材のほうがおすすめです。

後ほど解説しますが、最近のタブレット教材は学習効率が非常に高いです。

おすすめの問題集

ここからは、中2の夏休みにおすすめの問題集を紹介します。

なお、既に問題集を持っている場合は、新しく購入する必要はありません。

既に持っている問題集をもう一度解いたほうが良いです。

問題集は何冊も解くよりも、1冊を完璧に仕上げたほうが学習効果が高いからです。

問題集を購入するのであれば、子どもの学習状況に応じて選ぶ必要があります。

ここでは、目的別に3種類の問題集を紹介します。

 

超苦手教科の復習に→
ひとつひとつわかりやすく。シリーズ

ひとつひとつわかりやすく。シリーズは、基礎の基礎を丁寧に解説している参考書・問題集です。

図やイラストが多く、取り組みやすいです。

とにかく解説が細かく丁寧なので、苦手教科の予習復習に適しています。

超苦手教科であれば、中2用ではなく、中1用のものを購入して復習に取り組むことをおすすめします。

 

標準的な復習に→
中学自由自在シリーズ

中学自由自在シリーズは、学校の授業の予習復習から高校受験対策まで、中学3年間使える参考書・問題集です。

丁寧な解説と例題で、基礎の基礎から一つずつマスターしていくことができます。

類題の解説も丁寧に書かれているので、解けなかった問題の復習に取り組みやすいです。

 

発展問題や応用問題に挑戦!→
ハイクラステストシリーズ

ハイクラステストシリーズは、標準レベルから難関レベルまで、3段階でレベルアップしながら定期テストや難関校入試対策に取り組める問題集です。

学年ごと、教科ごとに販売されています。

基礎ができていることが前提に、発展問題や応用問題に挑戦できます。

定期テストで最上位を目指し、難関高校の合格も目指せるレベルの問題集です。

中2の夏休みにはタブレット教材がおすすめ

タブレット教材

中2の夏休みの勉強には、タブレット教材もおすすめです。

特に、演習量を確保したいということであれば、紙の問題集よりもタブレット教材のほうがずっとおすすめです。

最近のタブレット教材はAIを活用しているので、非常に効率的に演習に取り組めるからです。

AIが学習計画を作成してくれたり、普段の取り組みから学習到達度を測って、今取り組むべき問題を選んで出題してくれたりと、昔に比べて遥かに効率的になっています。

学年を超えて取り組めるタブレット教材も多く、苦手教科の復習にも、2学期の先取り学習にも取り組むことができます。

タブレット教材は費用がそれほど高くないのも魅力的です。

タブレット教材の特徴

  • 料金が安い
  • AIによって演習を効率化
  • 学習計画を作ってもらえる
  • 学年を超えて学習できる

▼あわせて読みたい
>>タブレット教材の8つのメリット・デメリットを元塾教室長が解説!

あわせて読みたい
タブレット 教材 勉強
タブレット教材の8つのメリット・デメリットを元塾教室長が解説!

タブレット教材は効率よく勉強できるのでおすすめですが、デメリットも多いので適切なケアが必要です。この記事では、タブレット教材の8つのメリット・デメリットについて解説しています。

続きを見る

 

定期テスト目標点別おすすめのタブレット教材

 

中学生向けのタブレット学習教材については、『中学生におすすめのタブレット学習教材6選!目的別に元塾教室長が徹底比較!』で解説しています。

あわせて読みたい
中学生 タブレット教材
中学生におすすめのタブレット学習教材6選!目的別に元塾教室長が徹底比較!

この記事では、中学生におすすめのタブレット学習教材を徹底比較しています。

続きを見る

まとめ

それでは、中学2年生の夏休みに取り組むべき勉強についての解説をまとめます。

結論

中だるみしやすい中2の夏休みは逆転のチャンスです。

正しく努力をすると、高校受験に向けて弾みをつけることができます。

 

高校受験まではまだまだ期間がある中2の夏休みですが、しっかりと勉強を頑張るべきです。

中2の夏休みに勉強を頑張るべき理由は、主に次の3つです。

中2夏休みに頑張るべき理由

  • ライバルも中だるみする
  • 高校受験に向けて勉強習慣をつけられる
  • 高校受験に向けての学力を伸ばせる

 

中2の夏休みに取り組むべき勉強は、優先度順では次のようになっています。

優先度順取り組むべき勉強

  • 学校の夏休みの宿題
  • 苦手分野の復習
  • 得意分野の復習
  • 先取り学習
  • 番外編:学校の勉強とは関係のない勉強

 

中2の夏休みに、塾の夏期講習に参加するのも良いでしょう。

塾の夏期講習

  • 強制的に勉強時間を確保できる
  • 勉強面で手厚くサポートしてもらえる
  • オンラインという選択肢もある
  • 塾に丸投げすると成績は上がらない
  • 費用が高額

 

目的別に3種類の問題集を紹介しましました。

 

中2の夏休みの勉強には、タブレット教材もおすすめです。

 

定期テスト目標点別おすすめのタブレット教材

 

今回の記事が、お子様が夏休みに正しい努力をして、2学期以降、高校受験へ向けて成績アップするきっかけとなればとてもうれしいです。

あわせて読みたい
中学生 タブレット教材
中学生におすすめのタブレット学習教材6選!目的別に元塾教室長が徹底比較!

この記事では、中学生におすすめのタブレット学習教材を徹底比較しています。

続きを見る

あわせて読みたい
オンライン家庭教師WAM
【2024年版】オンライン家庭教師WAMは個別指導スタイルの授業をオンラインで受けられる!料金・特徴は?

オンライン家庭教師WAMでは、対面式の個別指導塾に近いスタイルの授業を受けることができます。オンラインであることを活用して、テスト対策や受験対策を含め様々なニーズに対応しています。

続きを見る

あわせて読みたい
数強塾
【2024年版】数強塾は数学が苦手な中学生・高校生の強い味方!料金・サービスは?

数強塾は数学特化のオンライン家庭教師・オンライン個別指導塾です。本質的な数学の理解を目指して指導をしているので、特に数学が苦手な中学生・高校生におすすめです。この記事では、数強塾について詳しく解説しています。

続きを見る

あわせて読みたい
ヨミサマ。
【2024年版】ヨミサマ。は国語特化で本質的な読解力・思考力を育てられる!料金・特徴は?

ヨミサマ。は、国語特化(現代文特化)のオンライン個別指導サービスです。現役東大生・京大生との1:1の対話を通して、本質的な読解力・思考力を育てることができます。

続きを見る

あわせて読みたい
オンライン個別指導 オンライン家庭教師
オンライン家庭教師おすすめ10選!元塾教室長が徹底比較!

オンライン家庭教師はわかりやすい授業だけでなく、特徴的なサービスを提供している場合が多いです。料金だけで比較するのではなく、利用目的に合わせて子どもに合ったサービスを選べると、学力を伸ばすことができます。

続きを見る

エデュサポLINE公式アカウント

エデュサポのLINE公式アカウントでは、勉強を頑張る子どもをサポートしている父母・塾講師・先生に向けて、役立つ情報を無料で定期的に発信しています。

LINE友だち追加

よく読まれている記事

タブレット教材 小学生 1

この記事では、小学生におすすめのタブレット学習教材を徹底比較しています。

子どものプログラミングスクール 2

この記事では、子どもにおすすめのプログラミングスクールを紹介しています。スクールを選ぶ際のポイントや、子どもがプログラミングを学ぶ目的についても解説しています。

オンライン個別指導 オンライン家庭教師 3

オンライン家庭教師はわかりやすい授業だけでなく、特徴的なサービスを提供している場合が多いです。料金だけで比較するのではなく、利用目的に合わせて子どもに合ったサービスを選べると、学力を伸ばすことができます。

オンライン英会話スクール 4

子どもを英会話にただ通わせるだけでは意味がありませんが、目的を持って通わせればメリットは多いです。この記事では、子どもを英会話に通わせることのメリットについて解説しています。

英検 5

英検には出題傾向があり、合格するために必要な対策は決まっています。この記事では、中学生や高校生が英検に必ず合格するための勉強法を解説しています。

-中学生
-, , , , , , , , ,