こんにちは。エデュサポ(@edsuppor)です。
小学生の勉強に、タブレット学習教材・通信教育教材を利用しようと検討されている保護者の方は多いです。
小学生向けの教材は種類がとても多く、どれを選べばよいのかと迷われているのではないでしょうか。
結論
タブレット学習教材は各教材によって特徴が異なるので、現在抱えている勉強の悩みを解決できる教材を選ぶことが大切です。
子どもにピッタリの教材を選べると、学力を効率的に伸ばしていくことができます。
今回は、小学生向けのタブレット学習教材・通信教育教材を徹底比較します。
最後まで読んでいただき、お子様にピッタリのタブレット学習教材を見つけ、学力をグングン伸ばしていくための参考としていただければとてもうれしいです。
この記事の筆者
エデュサポ
(@edsuppor)
- 元塾教室長
- 集団塾と個別指導塾で講師と教室長を務め、オンライン教育系の塾運営責任者も務める
- 塾業界勤務経験は20年以上
- 教育業界での経験を活かして、勉強や受験に関する情報を発信するサイトやブログを開設
各社タブレット学習教材の目的別おすすめ!
小学生向けのタブレット学習教材の、おすすめの利用目的を紹介します。
詳細は後ほど解説します。
▼この表は横にスクロールできます。
教材 | おすすめの利用目的 |
進研ゼミ | ◯ 学校の授業の予習・復習に取り組みたい ◯ クラス上位の成績を取りたい ◯ 夏休み等の長期休みの勉強がしたい ◯ 授業も受けたい ◯ プログラミングを学びたい △ 中学受験対策をしたい(中堅中学) △ 学年を超えて先取り学習に取り組みたい(算国のみ) △ 学年をさかのぼって復習したい(算国のみ) △ 英検対策をしたい |
Z会 | ◯ 学校の授業の予習・復習に取り組みたい ◯ 学年最上位の成績を取りたい ◯ 中学受験対策をしたい(難関中学) ◯ 思考力を育てたい ◯ 夏休み等の長期休みの勉強がしたい ◯ プログラミングを学びたい |
すらら | ◯ 勉強の苦手を克服したい ◯ 学年をさかのぼって復習したい ◯ 学習習慣を身につけたい ◯ 楽しく勉強に取り組みたい ◯ 学校のテストで80点を目指したい |
東進オンライン学校 | ◯ 人気講師のわかりやすい授業を受けたい ◯ 国語の読解力を強化したい ◯ 学校の勉強+αの勉強がしたい ◯ 全国模試で点数を取れるようにしたい ◯ 将来の夢を見つけたい ◯ 格安で授業を受けたい |
カンガエMAX。 | ◯ 思考力や発想力を育てたい ◯ 国語の読解力を強化したい ◯ 言葉を使って考える力を伸ばしたい ◯ 低学年から中学受験の準備をしたい |
LOGIQ LABO (ロジックラボ) |
◯ 思考力や発想力を育てたい ◯ 楽しく学びたい ◯ 読解力を強化したい ◯ プログラミングを学びたい ◯ 探究学習に取り組みたい |
ワンダーボックス | ◯ 思考力や発想力を育てたい ◯ STESM領域を伸ばしたい ◯ 想像力を育てたい ◯ 楽しく学びたい ◯ プログラミングを学びたい |
スマイルゼミ | ◯ 「書いて」学ぶことにこだわりたい ◯ 学校の授業の予習・復習に取り組みたい ◯ 英検対策をしたい ◯ 漢検対策をしたい ◯ プログラミングを学びたい △ 学年を超えて先取り学習に取り組みたい(算国のみ) △ 学年をさかのぼって復習したい(算国のみ) |
RISU算数 | ◯ とにかく算数を強化したい ◯ 文章問題を解けるようにしたい ◯ 算数の応用問題を解けるようにしたい ◯ 学年を超えて先取り学習に取り組みたい(算のみ中3まで) ◯ 低学年から中学受験の準備をしたい ◯ 学年をさかのぼって復習したい(算のみ) |
スタディサプリ | ◯ 人気講師のわかりやすい授業を受けたい ◯ 学年を超えて先取り学習に取り組みたい ◯ 学年をさかのぼって復習したい ◯ 格安で授業を受けたい |
おすすめタブレット学習教材徹底比較!!
おすすめの小学生向けタブレット学習教材を、さまざまな面で比較します。
タブレット学習教材徹底比較
比較1:料金比較表
小学生向けタブレット学習教材を、受講料で比較します。
※教科セットの受講料を掲載しています。
※最新の料金は、必ず公式サイトをご確認ください。
▼この表は横にスクロールできます。
教材 | 小学1年生 | 小学4年生 | 小学6年生 | 受講可能教科 | 入会金 | 端末費用 |
進研ゼミ | 3,250円~/月 (3教科) |
4,980円~/月 (5教科) |
6,370円~/月 (5教科) |
|
0円 | 0円 |
Z会 | 3,570円~/月 (3教科) |
5,695円~/月 (5教科) |
7,310円~/月 (5教科) |
|
0円 | 29,960円 (セット受講で実質0円) or 各自で用意 |
すらら | 10,428円~/月 (5教科) |
10,428円~/月 (5教科) |
10,428円~/月 (5教科) |
|
7,700円~ | 各自で用意 |
東進オンライン学校 | 2,178円~/月 (2教科) |
3,278円~/月 (4教科) |
3,278円~/月 (4教科) |
|
0円 | 各自で用意 |
カンガエMAX。 | 3,300円/月 | 3,300円/月 | 3,300円/月 |
|
0円 | 各自で用意 |
LOGIQ LABO (ロジックラボ) |
3,480円~/月 | 3,480円~/月 | 3,480円~/月 |
|
0円 | 各自で用意 |
ワンダーボックス | 3,700~/月 | 3,700~/月 | 3,700~/月 |
|
0円 | 各自で用意 |
スマイルゼミ | 3,278円~/月 (3教科) |
4,840円~/月 (5教科) |
6,270円~/月 (5教科) |
|
0円 | 10,978円~ |
RISU算数 |
2,948円~/月 |
2,948円~/月 |
2,948円~/月 |
|
0円 | 0円 |
スタディサプリ | 1,815円~/月 (5教科) |
1,815円~/月 (5教科) |
1,815円~/月 (5教科) |
|
0円 | 各自で用意 |
※料金表記はすべて税込です。
※支払い方法や教科数によって料金が異なる場合があります。
比較2:教材レベル比較表
小学生向けタブレット学習教材を、教材レベルで比較します。
教材 | 基礎⇐ 教材難易度 ⇒応用 | ||||||||
進研ゼミ | |||||||||
Z会 | |||||||||
すらら | |||||||||
東進オンライン学校 | |||||||||
カンガエMAX。 | |||||||||
LOGIQ LABO (ロジックラボ) |
|||||||||
ワンダーボックス | |||||||||
スマイルゼミ | |||||||||
RISU算数 | |||||||||
スタディサプリ |
比較3:比較一覧表
小学生向けタブレット学習教材のサービス内容を比較します。
▼この表は横にスクロールできます。
教材 | 端末 | 先取り | さかのぼり | 映像授業 | 学校の勉強対策 | 中学受験対策 | 英検対策 | 思考力 発想力 読解力 |
季節講習 | コーチング | 質問対応 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
進研ゼミ | 専用 | ◯ 小6まで (算国のみ) |
◯ 小1まで (算国のみ) |
◎ | ◎ | ◯ | △ 英語4技能対策 |
△ | ◎ | ◎ AIが指導 一部人が指導 |
◯ オンライン (文章で) |
Z会 | 専用 or 市販 |
✕ | ✕ | ✕ | ◯ | ◎ | △ 英語4技能対策 |
◎ | ◎ | ◯ AIが指導 |
◯ オンライン (文章で) |
すらら | 市販 | ◎ 高3まで |
◎ 小1まで |
✕ | ✕ | ✕ | ◎ 2級まで |
✕ | ✕ | ◎ 人が指導 |
△ 対策問題を提案 |
東進オンライン学校 | 市販 | ◯ 1年上まで |
◯ 一年下まで |
◎ | ◯ | △ | ✕ | ◎ | ◯ | ✕ | ✕ |
カンガエMAX。 | 市販 | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | △ 準備として |
✕ | ◎ | ✕ | ✕ | ✕ |
LOGIQ LABO (ロジックラボ) |
市販 | ◯ | ◯ | ✕ | ✕ | △ 準備として |
✕ | ◎ | ✕ | ◯ AIが指導 |
✕ |
ワンダーボックス | 市販 | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | △ 準備として |
✕ | ◎ | ✕ | ✕ | ✕ |
スマイルゼミ | 専用 | ◯ 中3まで (算国のみ) |
◯ 小1まで (算国のみ) |
△ 発展クラスのみ |
◎ | △ 発展クラス |
◯ 2級まで (別料金) |
◯ 発展クラスのみ |
◎ | ◯ AIが指導 |
✕ |
RISU算数 | 専用 | ◯ 中1まで |
◎ 小1まで |
◯ | ✕ | △ 基礎まで |
✕ | ◎ | ✕ | ◯ AIが指導 |
✕ |
スタディサプリ | 市販 | ◎ 高3まで |
◎ 小1まで |
◎ | ◯ | ◯ サポートとして |
△ 専用講座なし |
△ | ✕ | ✕ | ✕ |
比較4:メリット・デメリット比較
中学生向けタブレット学習教材のメリット・デメリットを比較します。
▼この表は横にスクロールできます。
メリット | デメリット | |
進研ゼミ | ◯ 教科書対応 ◯ AIが学習計画を個別に自動生成 ◯ オンラインライブ授業 ◯ 国算は学年を超えて学べる ◯ 季節講習が充実 ◯ プログラミング学習に取り組める ◯ 好奇心を刺激する付録が多い ◯ 電子書籍を読める ◯ 添削指導を受けられる |
✕ リアルタイムに質問できない ✕ 先取り・さかのぼりは国算のみ ✕ 難関中学受験対策には向かない |
Z会 | ◯ クラス最上位を目指せる教材レベル ◯ 難関中学受験対策ができる ◯ 総復習教材やワークブックが充実 ◯ 添削指導が秀逸 ◯ システムが問題レベルを自動選別 ◯ 教科書対応(算理社) ◯ プログラミング学習に取り組める ◯ 探究学習に取り組める |
✕ 基礎学力がないとついていけない ✕ リアルタイムに質問できない ✕ 先取り・さかのぼりに取り組めない ✕ 人によるコーチング指導を受けられない |
すらら | ◯ 基礎演習問題が充実 ◯ 学年をさかのぼって復習できる ◯ 学年を超えた先取りができる ◯ AIが難易度をコントロール ◯ 担当コーチが生徒・保護者をサポート ◯ 楽しく学べるゲーミフィケーション |
✕ 発展・応用レベルの問題が充実していない ✕ 学校の授業の予習・復習には向かない ✕ 中学受験対策ができない ✕ 質問できない ✕ 1教科・2教科での申し込みはできない |
東進オンライン学校 | ◯ 人気講師によるわかりやすい授業を受けられる ◯ 1年上または1年下まで学習できる ◯ 一つの文章をじっくりと読解 ◯ スモールステップで難問に挑戦できる ◯ 全国模試レベルの対策ができる ◯ 将来のことを考える講座がある ◯ 楽しく学べる ◯ 料金が格安 |
✕ 演習では記述対策はできない ✕ 大幅な先取り・さかのぼりはできない ✕ コーチング指導を受けられない ✕ 質問できない ✕ 演習量が足りない |
カンガエMAX。 | ◯ 思考力・発想力・探究力を伸ばせる ◯ 読解力を強化できる ◯ 親子で一緒に取り組める ◯ 記述問題を添削してもらえる ◯ 料金が格安 |
✕ 直接的な学校の授業対策はできない ✕ 保護者の負担が大きい ✕ 質問できない ✕ コーチング指導を受けられない |
LOGIQ LABO (ロジックラボ) |
◯ 情報読解力・計算力・空間認識力・探索力を伸ばせる ◯ 探究学習に取り組める ◯ プログラミング学習に取り組める ◯ 無学年式で得意を伸ばせる ◯ AIがオーダーメイドカリキュラムを自動生成 ◯ 保護者専用アプリが優秀 |
✕ 学校の授業の予習・復習には向かない ✕ 質問できない ✕ 人によるコーチング指導を受けられない |
ワンダーボックス | ◯ 思考力・発想力・探究力を伸ばせる ◯ アプリ教材の種類が豊富 ◯ トイ教材で楽しく学べる ◯ 思考力ワークブックは紙と鉛筆で学べる ◯ 料金が安い |
✕ 直接的な学校の授業対策はできない ✕ 保護者の負担が大きい ✕ 質問できない ✕ コーチング指導を受けられない |
スマイルゼミ | ◯ 専用タブレットで「書く」学びにこだわり ◯ 教科書対応 ◯ 国算は学年を超えて学べる ◯ 標準・発展クラスを選べる ◯ 漢検対策ができる ◯ 英検対策ができる(別料金) ◯ プログラミング学習に取り組める ◯ 楽しく学べる |
✕ 専用タブレットが割高に感じる ✕ 先取り・さかのぼりは国算のみ ✕ 質問できない ✕ 中学受験対策には向かない ✕ 人によるコーチング指導を受けられない |
RISU算数 | ◯ 算数特化 ◯ 文章問題・応用問題を対策できる ◯ 思考力・発想力を伸ばせる ◯ 算数の苦手対策に取り組める ◯ 学年を超えた先取りができる ◯ 学年をさかのぼって復習できる ◯ 中学受験基礎・中学数学基礎まで取り組める |
✕ 料金がわかりにくい ✕ 算数(数学)以外の教科に取り組めない ✕ 本格的な中学受験対策はできない ✕ 質問できない ✕ 人によるコーチング指導を受けられない |
スタディサプリ | ◯ 人気講師によるわかりやすい授業を受けられる ◯ 学年を超えた先取りができる ◯ 学年をさかのぼって復習できる ◯ ドリルで授業内容を定着させられる ◯ 楽しく学べる ◯ 料金が格安 |
✕ 演習量が足りない ✕ 中学受験対策の演習に取り組めない ✕ 質問できない ✕ コーチング指導を受けられない |
おすすめタブレット学習教材各社 詳細解説
小学生におすすめのタブレット学習教材9社を、それぞれ詳しく解説します。
資料請求は無料であることが多く、体験教材や特典がついてくることも多いです。
まずはいくつか資料請求してみると良いでしょう。
進研ゼミ
\資料請求は無料!/【進研ゼミ小学講座】
※体験できる資料が届きます。
進研ゼミ小学講座は、学校の授業の予習復習を通して学習習慣をつけるのに最適のタブレット学習教材です。
教材は教科書別対応なので、教科書に合わせた勉強に取り組むことができます。
学習量や教材レベルのバランスが良く、多くの小学生に合う教材です。
中学受験講座であれば中学受験対策もできますが、教材レベル的には難関中学の対策には向きません。
進研ゼミ小学講座の受講費用
▼この表は横にスクロールできます。
小学1年生 | 小学4年生 | 小学6年生 | 受講可能教科 | 入会金 | 端末費用 |
3,250円~/月 (3教科) |
4,980円~/月 (5教科) |
6,370円~/月 (5教科) |
|
0円 | 0円 |
進研ゼミ小学講座のメリット・デメリットは次のとおりです。
▼この表は横にスクロールできます。
メリット | デメリット |
◯ 教科書対応 ◯ AIが学習計画を個別に自動生成 ◯ オンラインライブ授業 ◯ 国算は学年を超えて学べる ◯ 季節講習が充実 ◯ プログラミング学習に取り組める ◯ 好奇心を刺激する付録が多い ◯ 電子書籍を読める ◯ 添削指導を受けられる |
✕ リアルタイムに質問できない ✕ 先取り・さかのぼりは国算のみ ✕ 難関中学受験対策には向かない |
\資料請求は無料!/【進研ゼミ小学講座】
※体験できる資料が届きます。
▼進研ゼミ小学講座の公式サイトはこちらから
【進研ゼミ小学講座】
進研ゼミ小学講座については、『進研ゼミ小学講座は学校の予習復習に最適!料金・口コミは?』で詳しく解説しています。
-
【2024年版】進研ゼミ小学講座は学校の予習復習に最適!料金・口コミは?
進研ゼミ小学講座は学校の授業の予習復習に最適です。しっかりと取り組めばクラス上位の成績を狙えます。この記事では、元塾教室長が進研ゼミ小学講座について詳しく解説しています。
続きを見る
Z会
\全教科のおためし教材無料!/Z会小学生コース >
※原稿用紙の使い方クリアファイルもらえます。
Z会は、小学校で学年最上位の成績を狙えるタブレット学習教材です。
教材レベルが高く、難関中学受験対策としても活用することができます。
基礎基本から応用問題までスモールステップで積み重ねていくことができる教材です。
勉強時間をしっかりと確保して取り組む必要がありますが、基礎基本だけでなく、思考力や応用力を伸ばせる教材です。
Z会の受講費用
▼この表は横にスクロールできます。
小学1年生 | 小学4年生 | 小学6年生 | 受講可能教科 | 入会金 | 端末費用 |
3,570円~/月 (3教科) |
5,695円~/月 (5教科) |
7,310円~/月 (5教科) |
|
0円 | 29,960円 (セット受講で実質0円) or 各自で用意 |
Z会のメリット・デメリットは次のとおりです。
▼この表は横にスクロールできます。
メリット | デメリット |
◯ クラス最上位を目指せる教材レベル ◯ 難関中学受験対策ができる ◯ 総復習教材やワークブックが充実 ◯ 添削指導が秀逸 ◯ システムが問題レベルを自動選別 ◯ 教科書対応(算理社) ◯ プログラミング学習に取り組める ◯ 探究学習に取り組める |
✕ 基礎学力がないとついていけない ✕ リアルタイムに質問できない ✕ 先取り・さかのぼりに取り組めない ✕ 人によるコーチング指導を受けられない |
\全教科のおためし教材無料!/Z会小学生コース >
※原稿用紙の使い方クリアファイルもらえます。
▼Z会の公式サイトはこちらから
Z会の通信教育 小学生コース
Z会については、『Z会はクラス最上位層の成績を狙えるタブレット教材!料金・口コミは?』で詳しく解説しています。
-
【2024年版・小学生】Z会はクラス最上位層の成績を狙えるタブレット教材!料金・口コミは?
Z会は小学校でクラス最上位層の成績を狙える教材です。「難しい」という噂もありますが、基礎基本から学習に取り組むことができます。この記事では、Z会について詳しく解説しています。
続きを見る
すらら
\学習するほど豪華賞品GET!/塾に通わず自宅で学習!自分のペースで学習できる!【すらら】
※2024年11月30日まで!
すららは、苦手対策に特化したタブレット学習教材です。
学年をいくらでもさかのぼって、できないところからできるようにしていくことができます。
小学校1年生の学習内容までさかのぼって苦手を克服していくこともできます。
すららは、「すららコーチ」という担当コーチがつきます。
すららコーチが生徒の学習状況を管理したり、保護者のサポートをしたりします。
すららの受講費用
▼この表は横にスクロールできます。
小学1年生 | 小学4年生 | 小学6年生 | 受講可能教科 | 入会金 | 端末費用 |
10,428円~/月 (5教科) |
10,428円~/月 (5教科) |
10,428円~/月 (5教科) |
|
7,700円~ | 各自で用意 |
すららのメリット・デメリットは次のとおりです。
▼この表は横にスクロールできます。
メリット | デメリット |
◯ 基礎演習問題が充実 ◯ 学年をさかのぼって復習できる ◯ 学年を超えた先取りができる ◯ AIが難易度をコントロール ◯ 担当コーチが生徒・保護者をサポート ◯ 楽しく学べるゲーミフィケーション |
✕ 発展・応用レベルの問題が充実していない ✕ 学校の授業の予習・復習には向かない ✕ 中学受験対策ができない ✕ 質問できない ✕ 1教科・2教科での申し込みはできない |
\学習するほど豪華賞品GET!/塾に通わず自宅で学習!自分のペースで学習できる!【すらら】
※2024年11月30日まで!
▼すららの公式サイトはこちらから
自宅での学習をサポートする無学年式オンライン教材【すらら】
すららについては、『『すらら』は基礎のおさらいに最適の無学年式タブレット学習教材!料金は?口コミは?』で詳しく解説しています。
-
【2024年版】『すらら』は基礎のおさらいに最適の無学年式タブレット学習教材!料金は?口コミは?
『すらら』は、苦手克服に最適なタブレット教材・通信教育教材です。この記事では、勉強の苦手克服をテーマにして、すららについて詳しく解説しています。
続きを見る
東進オンライン学校
\国語の本をプレゼント!/東進オンライン学校 小学部
※入会後アンケートでもらえます!
東進オンライン学校小学部は、学校の授業+αの学びを目指せる映像授業・タブレット学習教材サービスです。
上手に活用すれば、全国統一小学生テストなどの難易度の高い模試にも対応できる力を育てることができます。
映像授業で有名な大学受験予備校大手の東進と、中学受験塾大手の四谷大塚が授業を制作しているので、非常に質の高い授業コンテンツになっています。
特に、一つの作品を2か月かけてじっくりと読解していく国語の授業は、非常に特徴的でおもしろいです。
研究者や起業家、医師など、いろいろな分野で活躍している方の講演を受講する「未来発見講座」は、子どもたちが考える「仕事像」を根本からアップデートしてくれるような興味深い内容になっているので、将来の夢を考える良いきっかけにすることができます。
東進オンライン学校小学部の受講費用
▼この表は横にスクロールできます。
小学1年生 | 小学4年生 | 小学6年生 | 受講可能教科 | 入会金 | 端末費用 |
2,178円~/月 (2教科) |
3,278円~/月 (4教科) |
3,278円~/月 (4教科) |
|
0円 | 各自で用意 |
東進オンライン学校小学部のメリット・デメリットは次のとおりです。
▼この表は横にスクロールできます。
メリット | デメリット |
◯ 人気講師によるわかりやすい授業を受けられる ◯ 1年上または1年下まで学習できる ◯ 一つの文章をじっくりと読解 ◯ スモールステップで難問に挑戦できる ◯ 全国模試レベルの対策ができる ◯ 将来のことを考える講座がある ◯ 楽しく学べる ◯ 料金が格安 |
✕ 演習では記述対策はできない ✕ 大幅な先取り・さかのぼりはできない ✕ コーチング指導を受けられない ✕ 質問できない ✕ 演習量が足りない |
\国語の本をプレゼント!/東進オンライン学校 小学部
※入会後アンケートでもらえます!
▼東進オンライン学校小学部の公式サイトはこちらから
東進オンライン学校 小学部
東進オンライン学校小学部については、『東進オンライン学校小学部はワンランク上の学びを目指せる!料金・口コミは?』で詳しく解説しています。
-
【2024年版】東進オンライン学校小学部はワンランク上の学びを目指せる!料金・口コミは?
東進オンライン学校小学部は、学校の授業の勉強から一歩踏み込んだ内容まで学習できる映像授業・通信教育サービスです。この記事では、東進オンライン学校小学部について詳しく解説しています。
続きを見る
カンガエMAX。
\初月無料!/カンガエMAX。
※簡単入力でサンプル問題見られます。
カンガエMAX。は、言語で考える力を伸ばすことに特化したタブレット学習教材です。
思考力を育てる教材やSTEAM教材は、パズルやゲームなどの直感的な教材が多い中、「言葉」にこだわっているところが非常に特徴的です。
問題が難しくて解けないときは、「答え」を示すのではなく、「考え方」を誘導してくれるのも大きな特徴です。
親子で一緒に取り組むことを前提として教材が作られているので、保護者の負担は大きい一方で、ほったらかしになってしまうことがなく、子どもの学習スケジュールや学習進捗の管理がしやすいです。
カンガエMAX。の受講費用
▼この表は横にスクロールできます。
小学1年生 | 小学4年生 | 小学6年生 | 受講可能教科 | 入会金 | 端末費用 |
3,300円/月 | 3,300円/月 | 3,300円/月 |
|
0円 | 各自で用意 |
カンガエMAX。のメリット・デメリットは次のとおりです。
▼この表は横にスクロールできます。
メリット | デメリット |
◯ 思考力・発想力・探究力を伸ばせる ◯ 読解力を強化できる ◯ 親子で一緒に取り組める ◯ 記述問題を添削してもらえる ◯ 料金が格安 |
✕ 直接的な学校の授業対策はできない ✕ 保護者の負担が大きい ✕ 質問できない ✕ コーチング指導を受けられない |
\初月無料!/カンガエMAX。
※簡単入力でサンプル問題見られます。
▼カンガエMAX。の公式サイトはこちらから
カンガエMAX。
カンガエMAX。については、『『カンガエMAX。』は思考力と読解力を育てられるタブレット教材!料金は?特徴は?』で詳しく解説しています。
-
【2024年版】『カンガエMAX。』は思考力と読解力を育てられるタブレット教材!料金は?特徴は?
『カンガエMAX。』は、言語で考える力を伸ばすことに特化したタブレット教材・通信教育教材です。この記事では、カンガエMAX。について詳しく解説しています。
続きを見る
LOGIQ LABO(ロジックラボ)
\1週間無料体験!/LOGIQ LABO(ロジックラボ) >
※申し込んだらすぐに使えます!
LOGIQ LABO(ロジックラボ)は、楽しみながら理数トレーニングに取り組めるタブレット学習教材です。
LOGIQ LABOでは、主に次の4つの力を伸ばすことができます。
LOGIQ LABOで伸ばせる力
- 情報読解力
- 計算力
- 空間認識力
- 探索力
AIなどのテクノロジーを駆使しながら探究学習を行ったり、プログラミングを活用して課題を解決したりと、これからの教育に必要な要素が詰め込まれています。
探究学習とは、自ら課題を設定し、その課題を解決するために情報を収集・整理・分析し、周囲の人達と意見交換をしたり協同したりしながら進めていく学習活動のことです。
理数系の力を伸ばすための教材は他にもありますが、LOGIQ LABOでは、バランス良く、幅広い分野の問題に取り組めるのが特徴です。
LOGIQ LABOの受講費用
▼この表は横にスクロールできます。
小学1年生 | 小学4年生 | 小学6年生 | 受講可能教科 | 入会金 | 端末費用 |
3,480円~/月 | 3,480円~/月 | 3,480円~/月 |
|
0円 | 各自で用意 |
LOGIQ LABOのメリット・デメリットは次のとおりです。
▼この表は横にスクロールできます。
メリット | デメリット |
◯ 情報読解力・計算力・空間認識力・探索力を伸ばせる ◯ 探究学習に取り組める ◯ プログラミング学習に取り組める ◯ 無学年式で得意を伸ばせる ◯ AIがオーダーメイドカリキュラムを自動生成 ◯ 保護者専用アプリが優秀 |
✕ 学校の授業の予習・復習には向かない ✕ 質問できない ✕ 人によるコーチング指導を受けられない |
\1週間無料体験!/LOGIQ LABO(ロジックラボ) >
※申し込んだらすぐに使えます!
▼LOGIQ LABOの公式サイトはこちらから
>>LOGIQ LABO(ロジックラボ)
LOGIQ LABOについては、『ロジックラボは理数脳を育むタブレット教材!料金・口コミは?』で詳しく解説しています。
-
【2024年版】ロジックラボは理数脳を育むタブレット教材!料金・口コミは?
LOGIQ LABO(ロジックラボ)は、AIなどのテクノロジーを利用しながら理数力を育てることができるタブレット学習教材です。理数系のトレーニングに、幅広く取り組むことができます。
続きを見る
ワンダーボックス
\資料と体験教材無料!/ワンダーボックス
※アプリもすぐに試せます。
ワンダーボックスは、アプリとキットを組み合わせて理数力や想像力を育てていく、4歳~10歳を対象としたSTEAM教材です。
STEAMとは、科学・技術・工学・芸術・数学の5つの領域を示します。
学びそのものをエンタメにして、遊び感覚で思考力や発想力を育てられるように作られています。
アプリ教材の種類が豊富なので、多くの教材から子どもにハマる教材を選ぶことができます。
デジタル教材、実際に手を動かして学べるトイ教材、紙と鉛筆を使って学べる思考力ワークブックと、学力の本質である「思考力」「想像力」「主体性」を、多くのアプローチから育てていくことができます。
ワンダーボックスの受講費用
▼この表は横にスクロールできます。
小学1年生 | 小学4年生 | 小学6年生 | 受講可能教科 | 入会金 | 端末費用 |
3,700~/月 | 3,700~/月 | 3,700~/月 |
|
0円 | 各自で用意 |
ワンダーボックスのメリット・デメリットは次のとおりです。
▼この表は横にスクロールできます。
メリット | デメリット |
◯ 思考力・発想力・探究力を伸ばせる ◯ アプリ教材の種類が豊富 ◯ トイ教材で楽しく学べる ◯ 思考力ワークブックは紙と鉛筆で学べる ◯ 料金が安い |
✕ 直接的な学校の授業対策はできない ✕ 保護者の負担が大きい ✕ 質問できない ✕ コーチング指導を受けられない |
\資料と体験教材無料!/ワンダーボックス
※アプリもすぐに試せます。
▼ワンダーボックスの公式サイトはこちらから
STEAM教育時代の新しい学び【ワンダーボックス】
ワンダーボックスについては、『『ワンダーボックス』は思考力と想像力を育てる現代型通信教育!料金・口コミは?』で詳しく解説しています。
-
【2024年版】『ワンダーボックス』は思考力と想像力を育てる現代型通信教育!料金・口コミは?
ワンダーボックスは、これからの教育に必要な要素を遊びながら育てることができるSTEAM教材です。この記事では、ワンダーボックスについて詳しく解説しています。
続きを見る
スマイルゼミ
\無料資料請求でもれなくプレゼント!/スマイルゼミ
※2分で簡単入力!
スマイルゼミ小学生コースは、紙のように書いて学ぶことにこだわっているタブレット学習教材です。
鉛筆のような書き心地にこだわって作られている、スマイルゼミ専用のタブレット端末とタッチペンを使って学習していきます。
問題には書いて答えることができ、計算の途中式や筆算を書き込みながら考えることもできます。
日々の学習や定期的に行われる学力診断テストで子どもの得意・不得意のデータを集めていて、理解度に合わせてちょうど良い問題が出題されるので、スモールステップで学力を伸ばしていくことができます。
国語・算数・数学は、学年に関わらず小学1年生から中学3年生までの学習内容に取り組むことができるので、苦手を学年をさかのぼって復習したり、得意を学年を超えて先取りしたりすることもできます。
スマイルゼミ小学生コースの受講費用
▼この表は横にスクロールできます。
小学1年生 | 小学4年生 | 小学6年生 | 受講可能教科 | 入会金 | 端末費用 |
3,278円~/月 (3教科) |
4,840円~/月 (5教科) |
6,270円~/月 (5教科) |
|
0円 | 10,978円~ |
スマイルゼミ小学生コースのメリット・デメリットは次のとおりです。
▼この表は横にスクロールできます。
メリット | デメリット |
◯ 専用タブレットで「書く」学びにこだわり ◯ 教科書対応 ◯ 国算は学年を超えて学べる ◯ 標準・発展クラスを選べる ◯ 漢検対策ができる ◯ 英検対策ができる(別料金) ◯ プログラミング学習に取り組める ◯ 楽しく学べる |
✕ 専用タブレットが割高に感じる ✕ 先取り・さかのぼりは国算のみ ✕ 質問できない ✕ 中学受験対策には向かない ✕ 人によるコーチング指導を受けられない |
\無料資料請求でもれなくプレゼント!/スマイルゼミ
※2分で簡単入力!
▼スマイルゼミ小学生コースの公式サイトはこちらから
スマイルゼミ
スマイルゼミ小学生コースについては、『スマイルゼミ小学生コースは『書く学び』にこだわるタブレット教材!料金・口コミは?』で詳しく解説しています。
-
【2024年版】スマイルゼミ小学生コースは『書く学び』にこだわるタブレット教材!料金・口コミは?
スマイルゼミは、紙のように書いて学ぶことにこだわっているタブレット教材・通信教育教材です。鉛筆のような書き心地にこだわった、スマイルゼミ専用のタブレット端末とペンを使って学習します。
続きを見る
RISU算数
\1週間お試しキャンペーン!/RISU算数 >
※クーポンコード「fmt07a」の記入が必要です。
RISU算数は、算数に特化したタブレット学習教材です。
計算問題でけではなく、文章問題や応用問題にこだわっているのが大きな特徴です。
小学校6年分の算数の学習範囲にいつでも取り組めるので、学年をさかのぼって復習したり、学年を超えて先取りしたりすることができます。
算数の苦手を克服しながら、文章問題や応用問題に対応できる、算数の本質的な理解を目指すことができます。
中学受験算数の基礎や中学数学の基礎まで学習することもでき、活用の幅が広いです。
基本料金の他に利用料金がかかる仕組みになっていて、料金体系が非常にわかりにくいので注意してください。
RISU算数の受講費用
▼この表は横にスクロールできます。
小学1年生 | 小学4年生 | 小学6年生 | 受講可能教科 | 入会金 | 端末費用 |
2,948円~/月 |
2,948円~/月 |
2,948円~/月 |
|
0円 | 0円 |
RISU算数のメリット・デメリットは次のとおりです。
▼この表は横にスクロールできます。
メリット | デメリット |
◯ 算数特化 ◯ 文章問題・応用問題を対策できる ◯ 思考力・発想力を伸ばせる ◯ 算数の苦手対策に取り組める ◯ 学年を超えた先取りができる ◯ 学年をさかのぼって復習できる ◯ 中学受験基礎・中学数学基礎まで取り組める |
✕ 料金がわかりにくい ✕ 算数(数学)以外の教科に取り組めない ✕ 本格的な中学受験対策はできない ✕ 質問できない ✕ 人によるコーチング指導を受けられない |
\1週間お試しキャンペーン!/RISU算数 >
※クーポンコード「fmt07a」の記入が必要です。
▼RISU算数の公式サイトはこちらから
>>RISU算数
RISU算数については、『RISU算数は算数に特化したタブレット教材!料金・口コミは?』で詳しく解説しています。
-
【2024年版】RISU算数は算数に特化したタブレット教材!料金・口コミは?
RISU算数は、算数の苦手克服から先取り学習まで活用できる算数特化のタブレット教材です。この記事では、元塾教室長がRISU算数について詳しく解説しています。
続きを見る
スタディサプリ
\1ヶ月無料キャンペーン!/スタディサプリ小学講座
※2024年11月26日16:59まで
スタディサプリ小学講座は、学習の自由度が高い映像授業・タブレット学習教材です。
小学校から高校までの学習内容の授業をいつでもどこでも受講することができるので、子どもの学習状況によっていろいろな方法で活用することができます。
1つの授業が15分程度と短いため、学習習慣をつけやすいです。
学年の垣根なく人気講師のわかりやすい授業を受けられるので、学年を超えての先取り学習にスムーズに取り組むことができますし、学年をさかのぼって苦手を一つひとつ克服していくこともできます。
スタディサプリ小学講座の受講費用
▼この表は横にスクロールできます。
小学1年生 | 小学4年生 | 小学6年生 | 受講可能教科 | 入会金 | 端末費用 |
1,815円~/月 (5教科) |
1,815円~/月 (5教科) |
1,815円~/月 (5教科) |
|
0円 | 各自で用意 |
スタディサプリ小学講座のメリット・デメリットは次のとおりです。
▼この表は横にスクロールできます。
メリット | デメリット |
◯ 人気講師によるわかりやすい授業を受けられる ◯ 学年を超えた先取りができる ◯ 学年をさかのぼって復習できる ◯ ドリルで授業内容を定着させられる ◯ 楽しく学べる ◯ 料金が格安 |
✕ 演習量が足りない ✕ 中学受験対策の演習に取り組めない ✕ 質問できない ✕ コーチング指導を受けられない |
\1ヶ月無料キャンペーン!/スタディサプリ小学講座
※2024年11月26日16:59まで
▼スタディサプリの公式サイトはこちらから
【公式】スタディサプリ小学講座
スタディサプリ小学講座については、『スタディサプリ小学講座は自由度が高い!成果を出せる活用方法は?』で詳しく解説しています。
-
【2024年版】スタディサプリ小学講座は自由度が高い!成果を出せる活用方法は?
スタサプ小学講座は、子どもに任せっきりにしていては続きません。一方で、自由度の高さを活かせれば幅広い活用方法が考えられます。この記事では、スタサプ小学講座について詳しく解説しています。
続きを見る
小学生向けタブレット学習教材選びのポイント
小学生向けのタブレット学習教材の選び方のポイントを紹介します。
タブレット学習教材の選び方
ポイント1:受講費で選ぶ
小学生向けのタブレット学習教材を選ぶときは、まずは受講費が気になると思います。
小学生向けのタブレット学習教材は、1ヶ月あたり数千円~1万円程度までが相場です。
学習塾にかかる費用に比べると格安です。
映像授業が中心の教材が安い傾向にありますが、教材間でそれほど金額に差はありません。
受講費よりも、「今抱えている勉強の悩みをどの程度解決できそうか」を考えて選んだほうが良いです。
ポイント2:教材レベルで選ぶ
小学生向けのタブレット学習教材を選ぶときは、教材レベルが重要です。
難関中学合格を目指す勉強と、学校のテストで80点を目指すための勉強では、取り組むべきことがまったく異なるからです。
達成したい目的に合わせて、ちょうど良いレベルの教材を選ぶことが大切です。
目標を高く設定して、応用問題や難題ばかりを解かせたいと考える保護者の方は多いのですが、難しすぎる教材は非効率です。
勉強は基礎こそが一番大事だからです。
最終的に難しい応用問題を解けるようにしたいという場合でも、まずは基本的なことを学べる教材を活用して、基礎をしっかりと固めることが大切です。
簡単な問題ばかり解いて時間を無駄にしたくないという気持ちはわかりますが、基礎固めに時間をかけたほうが結果としては近道になります。
ポイント3:タブレット端末で選ぶ
勉強に取り組むのであれば、タブレット端末の性能も大切です。
タブレット教材の端末は、大きく分けて3つのパターンに別れます。
タブレット端末のパターン
- 専用タブレットを購入
- 市販のタブレットを各自で購入
- 専用タブレットか市販タブレットを選択
教材によって、専用タブレットを利用して教材に取り組む場合と、市販のタブレットを利用して教材に取り組む場合があります。
専用タブレットでしか教材に取り組めないサービスの場合は、必ず端末を購入しなければなりません。
一方で、専用タブレットは勉強と遊びのオン・オフを切り替えることができるので、勉強に集中することができます。
▼この表は横にスクロールできます。
メリット | デメリット | |
専用タブレット | ◯ 勉強に集中できる ◯ 勉強に取り組みやすいように作られている ◯ 端末選びで迷う必要がない |
✕ 専用タブレットの購入費用がかかる ✕ タブレットを既に持っていても共用できない ✕ 好きな端末を選べない |
市販のタブレット | ◯ 端末を自分で選べる ◯ 勉強以外の用途にも使える ◯ 学校用の端末も活用できる |
✕ 遊びにも使えてしまう ✕ 勉強専用に開発されているわけではない ✕ 自分で端末を選ぶ必要がある |
iPadであれば、ほとんどすべてのタブレット学習教材サービスに対応しています。
値段は高いですが、性能やペンの書きやすさという点で非常に優秀です。
小学生には専用タブレットがおすすめ!
小学生がタブレット学習教材に取り組むのであれば、専用タブレットがおすすめです。
専用タブレットは、子どもが勉強に取り組みやすいように作られているからです。
市販のタブレットは大人が利用することを前提に作られているので、子どもにとっては使いづらい部分も多いです。
『スマイルゼミ』のように、専用タブレットにこだわりを持っている教材もあります。
専用タブレットがおすすめ
- 耐久性が高く、衝撃に強い
- 子どもが持ちやすいタッチペン
- 値段が安い
- 遊びに使えない
ポイント4:先取り・さかのぼりで選ぶ
小学生向けのタブレット学習教材を選ぶときは、学年を超えて先取り学習に取り組めるかや、学年をさかのぼって復習に取り組めるかどうかも、大切な判断ポイントです。
タブレット学習教材は、自由度の高さが大きな魅力です。
苦手教科は以前の学年の学習内容でつまずいてしまっていることが多く、学年をさかのぼって復習に取り組めると効果的です。
中学受験を見据えるのであれば、低学年のうちから学年を超えて先取り学習に取り組んでおくと有利です。
『すらら』や『スタディサプリ』のように、学年を大きく超えて取り組むことができる教材や、『進研ゼミ』や『スマイルゼミ』や『RISU算数』のように、一部教科のみ学年を超えて学習ができるきょうざいもあります。
ポイント5:授業で選ぶ
小学生向けのタブレット学習教材を選ぶときは、授業を受けられるかどうかも重要な判断ポイントです。
授業を受けられると、自分で参考書や解説を読んで学習内容を理解するよりも、ずっと短時間で効率的に、しかも本質的な概念を理解することができます。
『東進オンライン学校』『スタディサプリ』のような映像授業に特化したタブレット学習教材もありますが、問題演習中心だったタブレット学習教材でも、最近では映像授業を配信していることが多いです。
タブレット学習教材は、アニメーションなどの動きのある解説もついているので、紙の教材よりもずっとわかりやすいです。
ポイント6:学校の授業対策で選ぶ
小学生向けのタブレット学習教材を選ぶときは、学校の授業対策が充実しているかどうかも大切なポイントです。
『進研ゼミ』『Z会』『スマイルゼミ』のような、学校の教科書に対応した教材を選ぶと、学校の授業の予習・復習に取り組むことができます。
小学校では、学校の授業を一つひとつしっかりと理解して定着させてくいくことが大切です。
小学校の学習内容は、これからのすべての勉強の基礎になるからです。
「学校の授業の予習→学校の授業→学校の授業の復習」の順番で取り組むことで、同じ学習内容に繰り返し取り組むことができます。
繰り返し取り組むことで、学習内容を深く理解して、定着させることができます。
ポイント7:中学受験対策で選ぶ
小学生向けのタブレット学習教材を選ぶときは、中学受験対策に取り組めるかどうかも大きなポイントです。
『LOGIQ LABO』『カンガエMAX。』『ワンダーボックス』のように低学年のうちから読解力や思考力を育てて中学受験に備える教材や、『Z会』のように中学受験向けの演習問題を豊富に揃えている教材もあります。
志望する中学校によって、教材レベルを考える必要もあります。
中学受験を考えているのであれば、どのような対策に取り組めるのかチェックしておけると良いです。
ポイント8:英検対策で選ぶ
小学生向けのタブレット学習教材には、英検対策が充実しているものもあります。
小学生は、英語学習の中間目標として、英検取得を目指して頑張れると良いです。
また、英検は中学受験で優遇されることもありますし、高校受験では超重要な資格です。
小学生のうちから上位級取得を目指して、英語の勉強に取り組めると良いです。
英検対策については、『すらら』や『スマイルゼミ』のように直接英検対策ができる教材や、『進研ゼミ』や『Z会』のように英語4技能を伸ばして英検対策に取り組む教材があります。
▼あわせて読みたい
>>小学生が英検3級合格を目指すメリットと合格するための勉強法
-
小学生が英検3級合格を目指すメリットと合格するための勉強法
小学生から英検合格を目指して英語の勉強に取り組めると、英語を得意にしやすいです。この記事では、小学生が英検3級を目指して勉強することの意味とメリットについて解説しています。
続きを見る
ポイント9:思考力や発想力育成で選ぶ
小学生向けのタブレット教材の中には、思考力や発想力を育てるのに特化した教材もあります。
『LOGIQ LABO』『カンガエMAX。』『ワンダーボックス』などの教材は、学校の授業対策よりも、思考力を発想力をを育てることに特化しています。
これからの教育では、知識をたくさん持つことよりも、思考力や発想力を育てて、知識を上手に活用できるようにすることのほうが大切です。
2021年に文部科学省から公表された「学習指導要領の趣旨の実現に向けた 個別最適な学びと協働的な学びの一体的な充実に関する 参考資料 (令和3年3月版) 」には、次のように記載されています。
問題発見・解決能力については、各教科等において、物事の中から問題を見いだし、その問題を定義し解決の方向性を決定し、解決方法を探して計画を立て、結果を予測しながら実行し、振り返って次の問題発見・解決につなげていく過程を重視した深い学びの実現を図ることを通じて、各教科等のそれぞれの分野における問題の発見・解決に必要な力を身に付けられるようにするとともに、総合的な学習(探究)の時間における横断的・総合的な探究課題や、特別活動における集団や自己の生活上の課題に取り組むことなどを通じて、各教科等で身に付けた力を統合的に活用できるようにすることが重要です。
これからは、学校でも社会でも、自ら論理的に考えて課題を解決していく力が求められます。
また、答えのない問いに向き合うような「探究的な学習」が重要視されています。
知識そのものももちろん大切ですが、思考力や想像力などの本質的な学力が求められるようになってきています。
▼あわせて読みたい
>>勉強は地頭なのか。地頭の良さは才能ではなく努力である
-
勉強は地頭なのか。地頭の良さは才能ではなく努力である
確かに、得意不得意は誰にでもあります。一方で、勉強の得意不得意程度であれば、難関大学合格をあきらめるほどのことではありません。この記事では、地頭の良さと才能・努力について解説しています。
続きを見る
▼あわせて読みたい
>>算数の文章題の苦手を克服するための8つのコツ【元塾教室長が解説!】
-
算数の文章題の苦手を克服するための8つのコツ【元塾教室長が解説!】
算数の文章題の苦手は、ただ文章題をたくさん解くだけでは克服できないことが多いです。この記事では、算数の文章問題の苦手を克服するためのコツを解説しています。
続きを見る
ポイント10:読解力強化で選ぶ
小学生のタブレット学習教材を選ぶときは、読解力を強化できるかどうかも大切なポイントです。
読解力が、すべての教科の理解に影響するからです。
教科書は基本的に日本語で書かれていますし、問題集の解説やテストの問題も日本語で書かれています。
文章を正しく読解できるようにすることで、すべての教科の勉強の理解度が上がります。
『カンガエMAX。』のように文章を読みながら考える力を伸ばす教材や、『東進オンライン学校』のように1つの文章をじっくりと読解していく教材もあります。
『LOGIQ LABO』のように、情報読解力を伸ばす教材もあります。
ポイント11:コーチング・学習管理で選ぶ
小学生向けのタブレット学習教材ときは、コーチングや学習管理機能に注目することも大切です。
勉強におけるコーチングとは、子どもの目標を達成するために対話を通してモチベートしたり、寄り添いながら目標達成へと導いていくことです。
特に、小学生はまだ自分の力だけで勉強に取り組むのが難しいです。
勉強の自由度が高いタブレット学習教材を与えるだけは、上手に勉強に取り組むことができません。
保護者の方がしっかりと管理して、適切に取り組ませる必要があります。
最近のタブレット学習教材の中には、AIやシステムが学習計画作りを細かくサポートしてくれる教材や、保護者が子どもの学習管理をしやすい機能がついている教材も多いです。
『すらら』のように、AIやシステムではなく、担当者がコーチとしてついてくれるサービスもあります。
教材を上手に活用してコーチングができると、継続的に勉強に取り組むことができます。
小学生のタブレット学習教材に関するよくある質問
小学生のタブレット学習教材に関する、よくある質問に回答します。
質問1:目が悪くならない?
健康面に注意するのであれば、次の3点に気をつけて勉強に取り組めると良いです。
健康面で注意すること
注意点1:スマホの小さい画面を見続けない
スマートフォンを利用できる教材であっても、タブレットやパソコンを利用することを強くおすすめします。
小さな画面を見続けるのは、子どもでも大人でも健康面に悪影響を及ぼすからです。
スマートフォンは、スキマ時間などに短時間で取り組むときのみ利用すると良いです。
注意点2:強すぎる光に注意
スマホやタブレット、パソコンのディスプレイなどから発せられる強い光には注意が必要です。
寝る前のスマホは睡眠不足の原因になるとも言われています。
寝る直前の時間の学習は控えたほうが良いです。
ブルーライトをカットしてくれる保護フィルムなどを利用しても良いでしょう。
注意点3:姿勢に注意
スマートフォンやタブレットに限ったことではありませんが、取り組む際の姿勢には注意が必要です。
特に、スマートフォンやタブレットを利用するときは、背中や首を曲げてしまうことが多いです。
スマートフォンやタブレットはを手に持って取り組むのではなく、タブレットスタンドなどで目線が上がる高さに設置して、画面から30cm以上離れて取り組むことをおすすめします。
質問2:タブレット学習教材は続けられる?
タブレット学習教材に限らず、子どもが学習塾に通わずに、教材を利用して自分で勉強に取り組む場合、継続して取り組むのはとても難しいです。
自分で学習目標を設定して、学習計画を作り、学習進捗をチェックしながら勉強を進めていくのは難易度が高すぎるからです。
保護者の方のサポートが非常に大切です。
小学生がタブレット学習教材を継続できるようにするためには、次のような工夫ができると良いです。
継続するための工夫
- 取り組む曜日・時間を決めてしまう
- コーチングをしてもらえる教材を選ぶ
- 保護者の方がコーチ役を担う
- 家庭内で取り組みのルールを作る
『すらら』のように、担当者にコーチングしてもらえるサービスを利用すると、学習計画の作成や進捗チェックを手伝ってもらえます。
勉強におけるコーチングとは、子どもの目標を達成するために対話を通してモチベートしたり、寄り添いながら目標達成へと導いていくことです。
最近のタブレット学習教材はAIやシステムがコーチングを手伝ってくれるので、上手に活用すれば、保護者の方がコーチ役を担うこともできます。
担当者にコーチングしてもらう場合でも、保護者の方がコーチングを行う場合でも、教材に継続時に取り組むながら効果を上げるためには、保護者の方が子どもの勉強に積極的に関わる必要があります。
詳しくは、『通信教育が続かない?塾以上の成果を得るための10のコツ』で解説しています。
-
通信教育が続かない?塾以上の成果を得るための10のコツ
通信教育やタブレット教材は、子どもに与えるだけではなかなか続けられません。この記事では、通信教育を継続的に活用して塾以上の成果を得るためのコツを解説しています。
続きを見る
質問3:タブレット学習教材は本当に成績が上がる?
最近のタブレット学習教材はとても優秀なので、紙と鉛筆だけで勉強するよりもずっと効率的に成績を伸ばすことができます。
継続して取り組むことができれば、成果を出しやすいです。
漢字や英単語のスペル暗記は、紙に書いて覚えたほうが効率が良い場合が多いです。
一方で、AIやシステムが、適切なレベルの問題を、適切なタイミングで出題してくれる仕組みは非常に効率的です。
どちらの良さも活用できると、成績を大きく伸ばすことができます。
-
タブレット教材の8つのメリット・デメリットを元塾教室長が解説!
タブレット教材は効率よく勉強できるのでおすすめですが、デメリットも多いので適切なケアが必要です。この記事では、タブレット教材の8つのメリット・デメリットについて解説しています。
続きを見る
質問4:わからない問題はどうする?
わからない問題が出てきた場合は、保護者の方がサポートしてあげる必要があります。
タブレット学習教材は、AIやシステムが子どもの学習理解度に合わせて適切な難易度の問題を出題してくれるものも多いですが、それでもわからない問題が出てくることも多いです。
特に小学生の場合、勉強の取り組み方が身についていないこと多く、質問が出やすいです。
安易に質問に答えてしまうと、子どもの学力は伸びません。
勉強は、答えを知ることよりも、考え方を学ぶことのほうが大切だからです。
タブレット学習教材には、わかりやすい解説がついていることが多いです。
質問に答えるよりも、一緒に解説を読んで、正しい考え方に導いてあげられると良いです。
動画授業やアニメーション解説などがついている教材であれば、もう一度授業や解説を振り返るように導いてあげてください。
質問サポートがついているようであれば、そちらに質問してみるように促すと良いです。
子どもが、保護者に質問に来ることなく、自分で解決できるようにする力を伸ばしてあげることが大切です。
まとめ
今回は、小学生向けのタブレット学習教材・通信教育教材を比較しました。
結論
タブレット学習教材は各教材によって特徴が異なるので、現在抱えている勉強の悩みを解決できる教材を選ぶことが大切です。
子どもにピッタリの教材を選べると、学力を効率的に伸ばしていくことができます。
小学生向けのタブレット学習教材の、おすすめの利用目的は次のとおりです。
▼この表は横にスクロールできます。
教材 | おすすめの利用目的 |
進研ゼミ | ◯ 学校の授業の予習・復習に取り組みたい ◯ クラス上位の成績を取りたい ◯ 夏休み等の長期休みの勉強がしたい ◯ 授業も受けたい ◯ プログラミングを学びたい △ 中学受験対策をしたい(中堅中学) △ 学年を超えて先取り学習に取り組みたい(算国のみ) △ 学年をさかのぼって復習したい(算国のみ) △ 英検対策をしたい |
Z会 | ◯ 学校の授業の予習・復習に取り組みたい ◯ 学年最上位の成績を取りたい ◯ 中学受験対策をしたい(難関中学) ◯ 思考力を育てたい ◯ 夏休み等の長期休みの勉強がしたい ◯ プログラミングを学びたい |
すらら | ◯ 勉強の苦手を克服したい ◯ 学年をさかのぼって復習したい ◯ 学習習慣を身につけたい ◯ 楽しく勉強に取り組みたい ◯ 学校のテストで80点を目指したい |
東進オンライン学校 | ◯ 人気講師のわかりやすい授業を受けたい ◯ 国語の読解力を強化したい ◯ 学校の勉強+αの勉強がしたい ◯ 全国模試で点数を取れるようにしたい ◯ 将来の夢を見つけたい ◯ 格安で授業を受けたい |
カンガエMAX。 | ◯ 思考力や発想力を育てたい ◯ 国語の読解力を強化したい ◯ 言葉を使って考える力を伸ばしたい ◯ 低学年から中学受験の準備をしたい |
LOGIQ LABO (ロジックラボ) |
◯ 思考力や発想力を育てたい ◯ 楽しく学びたい ◯ 読解力を強化したい ◯ プログラミングを学びたい ◯ 探究学習に取り組みたい |
ワンダーボックス | ◯ 思考力や発想力を育てたい ◯ STESM領域を伸ばしたい ◯ 想像力を育てたい ◯ 楽しく学びたい ◯ プログラミングを学びたい |
スマイルゼミ | ◯ 「書いて」学ぶことにこだわりたい ◯ 学校の授業の予習・復習に取り組みたい ◯ 英検対策をしたい ◯ 漢検対策をしたい ◯ プログラミングを学びたい △ 学年を超えて先取り学習に取り組みたい(算国のみ) △ 学年をさかのぼって復習したい(算国のみ) |
RISU算数 | ◯ とにかく算数を強化したい ◯ 文章問題を解けるようにしたい ◯ 算数の応用問題を解けるようにしたい ◯ 学年を超えて先取り学習に取り組みたい(算のみ中3まで) ◯ 低学年から中学受験の準備をしたい ◯ 学年をさかのぼって復習したい(算のみ) |
スタディサプリ | ◯ 人気講師のわかりやすい授業を受けたい ◯ 学年を超えて先取り学習に取り組みたい ◯ 学年をさかのぼって復習したい ◯ 格安で授業を受けたい |
今回の記事が、お子様にピッタリのタブレット学習教材を見つけ、学力をグングン伸ばしていくきっかけとなればとてもうれしいです。
-
【2024年版】進研ゼミ小学講座は学校の予習復習に最適!料金・口コミは?
進研ゼミ小学講座は学校の授業の予習復習に最適です。しっかりと取り組めばクラス上位の成績を狙えます。この記事では、元塾教室長が進研ゼミ小学講座について詳しく解説しています。
続きを見る
-
【2024年版・小学生】Z会はクラス最上位層の成績を狙えるタブレット教材!料金・口コミは?
Z会は小学校でクラス最上位層の成績を狙える教材です。「難しい」という噂もありますが、基礎基本から学習に取り組むことができます。この記事では、Z会について詳しく解説しています。
続きを見る
-
【2024年版】『すらら』は基礎のおさらいに最適の無学年式タブレット学習教材!料金は?口コミは?
『すらら』は、苦手克服に最適なタブレット教材・通信教育教材です。この記事では、勉強の苦手克服をテーマにして、すららについて詳しく解説しています。
続きを見る
-
【2024年版】東進オンライン学校小学部はワンランク上の学びを目指せる!料金・口コミは?
東進オンライン学校小学部は、学校の授業の勉強から一歩踏み込んだ内容まで学習できる映像授業・通信教育サービスです。この記事では、東進オンライン学校小学部について詳しく解説しています。
続きを見る
-
【2024年版】『カンガエMAX。』は思考力と読解力を育てられるタブレット教材!料金は?特徴は?
『カンガエMAX。』は、言語で考える力を伸ばすことに特化したタブレット教材・通信教育教材です。この記事では、カンガエMAX。について詳しく解説しています。
続きを見る
-
【2024年版】ロジックラボは理数脳を育むタブレット教材!料金・口コミは?
LOGIQ LABO(ロジックラボ)は、AIなどのテクノロジーを利用しながら理数力を育てることができるタブレット学習教材です。理数系のトレーニングに、幅広く取り組むことができます。
続きを見る
-
【2024年版】『ワンダーボックス』は思考力と想像力を育てる現代型通信教育!料金・口コミは?
ワンダーボックスは、これからの教育に必要な要素を遊びながら育てることができるSTEAM教材です。この記事では、ワンダーボックスについて詳しく解説しています。
続きを見る
-
【2024年版】スマイルゼミ小学生コースは『書く学び』にこだわるタブレット教材!料金・口コミは?
スマイルゼミは、紙のように書いて学ぶことにこだわっているタブレット教材・通信教育教材です。鉛筆のような書き心地にこだわった、スマイルゼミ専用のタブレット端末とペンを使って学習します。
続きを見る
-
【2024年版】RISU算数は算数に特化したタブレット教材!料金・口コミは?
RISU算数は、算数の苦手克服から先取り学習まで活用できる算数特化のタブレット教材です。この記事では、元塾教室長がRISU算数について詳しく解説しています。
続きを見る
-
【2024年版】スタディサプリ小学講座は自由度が高い!成果を出せる活用方法は?
スタサプ小学講座は、子どもに任せっきりにしていては続きません。一方で、自由度の高さを活かせれば幅広い活用方法が考えられます。この記事では、スタサプ小学講座について詳しく解説しています。
続きを見る