こんにちは。エデュサポ(@edsuppor)です。
冬期講習だけ子どもを塾に通わせようと検討している保護者の方は多いです。
冬期講習だけ通うことは可能なのか、冬期講習だけ通って成績は上がるのかと、疑問に思われているのではないでしょうか。
結論
塾の冬期講習だけを申し込むことは可能です。
冬期講習だけ塾に通うことには注意点やデメリットもありますが、メリットも多いので検討する価値は十分にあります。
今回は、冬期講習だけ塾に通うことについて解説します。
メリット・デメリット、効果的にするための塾選びのポイントについても解説していきます。
最後まで読んでいただき、お子様が塾の冬期講習を上手に利用して、3学期に向けて成績を伸ばしていくための参考としていただければとてもうれしいです。
この記事の筆者
エデュサポ
(@edsuppor)
- 元塾教室長
- 集団塾と個別指導塾で講師と教室長を務め、オンライン教育系の塾運営責任者も務める
- 塾業界勤務経験は20年以上
- 教育業界での経験を活かして、勉強や受験に関する情報を発信するサイトやブログを開設
対面型の個別指導のような授業をオンラインで!
「オンライン家庭教師WAM」は、対面型の個別指導塾に近いスタイルの授業を、オンラインで受けることができるサービス!
安心の返金保証・成績保証!
▼詳しくはこちらから!
>>オンライン家庭教師WAMは個別指導スタイルの授業をオンラインで受けられる!料金・特徴は?
冬期講習だけ塾に通うことは可能
普段は塾に通っていなくても、冬期講習だけ塾に通うことは可能です。
まれに冬期講習のみの受講は不可としている塾もありますが、ほとんどの塾では「冬期講習生募集!」という形で生徒を募集しています。
冬期講習は塾の売り上げにとって非常に重要ですし、冬期講習を受けた生徒が、3学期以降も通い続けてくれる可能性もあるからです。
多くの塾では、冬期講習のみ受講の生徒であっても歓迎しています。
冬期講習だけ受講しても効果がないパターン
冬期講習だけ塾に通うことは可能ですが、冬期講習だけ受講しても効果がないパターンもあります。
たとえば、次のようなパターンは、冬期講習だけ受講してもほとんど効果はありません。
冬期講習だけ受講しても効果がないパターン
パターン1:普段の学習習慣が身についていない
学習習慣が身についておらず、普段の家庭学習に取り組めていない場合は、冬期講習だけ受講してもほとんど効果はありません。
勉強は継続することが重要であり、短期間だけ一生懸命に取り組んでもあまり意味がないからです。
勉強は学習内容そのもの大事ですが、勉強の仕方や取り組み方を学ぶことも大事です。
短期間だけ勉強を頑張っても、正しい勉強の仕方を学ぶことはできません。
そのため、冬期講習期間だけ塾に通って頑張っても、あまり効果は期待できません。
一方で、冬期講習を機会に学習習慣を身につけて、3学期以降も学習習慣を維持させていきたいということであれば、大きな効果を期待できます。
パターン2:目的を決めずに受講する
「周りの子が通っているから」や、「冬休み中に家にいても勉強しないから」などの、曖昧な目的で冬期講習を受講すると効果がありません。
具体的な目標や目的がなければ、冬期講習中に何に取り組むべきかをはっきりと決められないからです。
「数学の連立方程式が苦手だから克服したい」や、「学習習慣を身につけたい」など、冬期講習を通して子どもがこのようになっていると嬉しいというような、具体的な目標を決められると良いです。
冬期講習だけ塾に通うメリット
塾を利用するのであれば、普段から通い続けるのが一番おすすめです。
一方で、冬期講習だけ塾に通うことにはメリットも多いです。
冬期講習だけ塾に通うメリット
メリット1:1コマあたりの料金が安い場合が多い
塾の冬期講習は、授業1コマあたりの料金が普段よりも安く設定されていることが多いです。
冬期講習は短い期間に多くの授業を生徒に取っていただくことになるので、授業単価を下げることが可能だからです。
まとめて買うと割引きになる理論に近いです。
一方で、塾外生は、既に塾に通っている生徒よりも授業料が高く設定されている場合が多いです。
3学期以降も通い続けるつもりであれば、冬期講習生としてではなく、正規の塾生として入学手続きをしたほうがお得になることが多いです。
また、個別指導塾では、授業単価が通常と変わらないことも多いです。
詳しくは塾に問い合わせて確認する必要があります。
メリット2:学習習慣を維持できる
塾の冬期講習に通うと、冬休み中も学習習慣を維持することができます。
塾に行けば勉強に取り組めますし、毎回宿題が出ますので、家庭学習にも取り組むことができるからです。
学校の長期休み中に学習習慣を途切れさせてしまい、3学期以降に再び学習習慣を身につけるのに苦労する子どもは多いです。
冬休みの期間は、クリスマスや年末年始などのイベントごとが多く、勉強に取り組み続けるのが難しい期間でもあります。
学習習慣の維持のためにも、塾の冬期講習を利用できると良いでしょう。
▼合わせて読みたい
>>受験生はクリスマスも勉強!息抜きならプレゼントとケーキがおすすめ
メリット3:これまでの勉強の復習ができる
塾の冬期講習に通うと、これまでの勉強の復習に取り組むことができます。
塾の冬期講習のカリキュラムは、1学期や2学期の学習内容の復習がメインであることが多いからです。
必要に応じて、以前の学年の学習内容の復習にも取り組みます。
勉強は同じ学習内容に繰り返し取り組むことで定着していきます。
冬期講習中にこれまでの学習内容を復習することで、苦手を残すことなく、学習内容を定着させることができます。
メリット4:3学期の勉強の先取りができる
塾の冬期講習に通うと、3学期の勉強の先取り学習に取り組むこともできます。
塾の冬期講習のカリキュラムの終盤は、3学期に学校で取り組む学習内容であることが多いからです。
塾の冬期講習で3学期の学習内容を予習しておくと、学校の授業をスムーズに理解することができますし、発表などで授業で活躍することもでき、内申点(通知表の評定)アップにもつながります。
▼あわせて読みたい
>>高校入試の内申点とは?重要性・計算方法・上げ方を徹底解説!
メリット5:自習室を利用できる
自習室を利用できることは、塾に通うことの大きなメリットの1つです。
自宅ではなかなか勉強に取り組めない子どもも、塾の自習室であれば取り組めます。
塾の自習室に行くと、勉強を頑張っている仲間たちの姿も見えるので、勉強へのモチベーションも上がります。
塾で授業を受けるだけでなく、自習室を利用して塾や学校の宿題に取り組んだり、自分に必要な勉強に取り組んだりできると有意義です。
▼あわせて読みたい
>>【元塾教室長の本音】自習室目当てで塾に通うのはアリか
▼あわせて読みたい
>>勉強のやる気を出す26のテクニックとモチベーションの上げ方
メリット6:特典やキャンペーンがある場合も多い
塾の冬期講習では、お得な特典やキャンペーンが付くことが多いです。
入学金や授業料が割引きになったり、商品券や景品がついたりすることもあります。
3学期も引き続き通い続ける場合は、授業料が更に大幅に割引きになることも多いです。
冬期講習を受けてみて子どもが引き続き頑張れそうであれば、そのまま入学することを検討してみるのも良いでしょう。
【2024年】冬期講習キャンペーン
- 【森塾】
※入塾金2万円全額免除!体験授業4日間無料! - 個別指導塾WAM
※受講料4日間無料! - 個別を超えた「子」別指導【坪田塾】
※冬期講習10時間分無料! - 東進ハイスクール・東進衛星予備校
※最大3講座無料招待! - 個別指導の明光義塾
※体験授業無料! - 【個別教室のトライ】
※体験授業無料!
冬期講習だけ塾に通うデメリット
冬期講習だけ塾に通うことには、デメリットもあります。
冬期講習だけ塾に通うデメリット
デメリット1:塾内生よりも料金が高く設定されている
冬期講習の料金は、既に塾に通っている塾内生のほうが安く設定されていることが多いです。
そのため、塾外生は、塾内生よりも冬期講習の料金が割高になることが多いです。
3学期以降も塾に通い続けるようであれば、冬期講習から正規の生徒として入学してしまったほうが、塾内生料金で冬期講習を受けられてお得になります。
▼あわせて読みたい
>>冬期講習の料金は?学年別の相場と安く抑えるためのポイント
デメリット2:カリキュラムによっては授業についていけない
塾の冬期講習のカリキュラムによっては、冬期講習だけ通っても授業についていけない場合があります。
多くの塾では、冬期講習のカリキュラムは冬期講習で完結するように作られていますが、一部の塾では、通常授業のカリキュラムの一部として冬期講習のカリキュラムが組まれています。
通常授業のカリキュラムの一部として冬期講習のカリキュラムが組まれている場合、冬期講習だけ塾に通っても、授業についていけなくなってしまう可能性が高いです。
冬期講習だけ塾に通う場合は、その塾の冬期講習のカリキュラムが『冬期講習完結型』か、『通常授業のカリキュラムの一部型』か、しっかり確認しておくことが必須です。
デメリット3:期間が短い
冬期講習は約2週間と期間が短いため、できることが限られてきます。
冬期講習中に、あれもこれもと欲張って取り組もうとすると、すべて中途半端に終ってしまう可能性があります。
また、学習習慣を身につけるのにも期間が短すぎます。
取り組むべきことに優先度をつけて、短い期間にできることを集中して取り組むか、3学期以降の期間も利用して長期的に対策していくか、どちらかを選ぶ必要があります。
【例外あり】冬期講習だけ別の塾に通うのはデメリットが多い
冬期講習だけ別の塾に通うデメリットは、主に次の3つです。
冬期講習だけ別の塾に通うデメリット
- 塾内生より塾外生の方が料金が高い
- 普段通っている塾の先生のほうが子どもの学習状況をよく把握している
- カリキュラムにズレができる可能性がある
冬期講習にも参加することを前提に指導をしている塾も多く、基本的には既に通っている塾の冬期講習に参加することをおすすめします。
一方で、明確な目的があるのであれば、冬期講習だけ別の塾に通うのはアリです。
冬期講習だけ別の塾に通うのがアリな場合
- 教科特化の塾で1教科を徹底的に対策する
- 転塾を検討していて、別の塾の様子を知りたい
- 普段は集団指導の塾に通っているが、苦手教科だけ個別で指導してほしい
おすすめの特化型オンライン指導!
- 「数強塾」オンライン数学克服塾〈プロ講師〉
※数学特化!プロ講師によるマンツーマン授業! - 国語特化のオンライン個別指導【ヨミサマ。】
※国語の読解力強化特化!東大生と1:1対話!
-
【2024年版】数強塾は数学が苦手な中学生・高校生の強い味方!料金・サービスは?
数強塾は数学特化のオンライン家庭教師・オンライン個別指導塾です。本質的な数学の理解を目指して指導をしているので、特に数学が苦手な中学生・高校生におすすめです。この記事では、数強塾について詳しく解説しています。
続きを見る
-
【2024年版】ヨミサマ。は国語特化で本質的な読解力・思考力を育てられる!料金・特徴は?
ヨミサマ。は、国語特化(現代文特化)のオンライン個別指導サービスです。現役東大生・京大生との1:1の対話を通して、本質的な読解力・思考力を育てることができます。
続きを見る
おすすめの個別指導塾
- 【森塾】
※先生1人に生徒2人まで!学校の授業進度にあわせた先取り授業! - 【個別教室のトライ】
※完全1対1のマンツーマン個別指導塾! - 個別を超えた「子」別指導【坪田塾】
※映画『ビリギャル』のモデルとなった自習力を伸ばす塾! - 東進ハイスクール・東進衛星予備校
※実力講師によるIT授業!AI演習も充実!
-
失敗しない個別指導塾の選び方!9つのポイント
塾選びで失敗しないためには、ポイントを押さえてしっかりとリサーチすることが大切です。この記事では、個別指導の塾を選ぶときのポイントについて解説しています。
続きを見る
冬期講習だけ塾に通う場合の費用
冬期講習の費用は授業形態や塾、教科数やコマ数によって大きく異なりますが、平均的な費用相場はおおよそ次のようになっています。
▼この表は横にスクロールできます。
集団指導塾 | 個別指導塾 | |
小学1~3年生 | ~2万円 | ~3万円 |
小学4~6年生 (非中学受験生) |
1万円~5万円 | 2万円~6万円 |
小学4年生 (中学受験) |
2万円~5万円 | 3万円~10万円 |
小学5年生 (中学受験) |
2万円~5万円 | 3万円~10万円 |
小学6年生 (中学受験) |
5万円~10万円 | 5万円~20万円 |
中学1年生 | 2万円~4万円 | 4万円~7万円 |
中学2年生 | 2万円~4万円 | 4万円~7万円 |
中学3年生 | 4万円~8万円 | 8万円~20万円 |
高校1年生 | 3万円~6万円 | 4万円~7万円 |
高校2年生 | 3万円~6万円 | 4万円~7万円 |
高校3年生 | 5万円~15万円 | 8万円~20万円 |
冬期講習の料金についての詳細は、『冬期講習の料金は?学年別の相場と安く抑えるためのポイント』で解説しています。
-
冬期講習の料金は?学年別の相場と安く抑えるためのポイント
塾の冬期講習の料金は、受験学年は高額になることが多いです。冬期講習の料金を安く抑えることもできますが、子どもにとってどうするのがベストなのかをよく考えて受講を決められると良いです。
続きを見る
冬期講習だけ通う塾を選ぶときのポイント
冬期講習の塾を選ぶときは、特に次の6つのポイントに注目できると良いです。
塾を選ぶときのポイント
ポイント1:冬期講習に通う目的をよく考える
冬期講習の塾を選ぶときは、塾に通う目的をよく考えることが最重要です。
目的をはっきりさせなければ、塾に通っても無駄になってしまう可能性が高いからです。
保護者の方が塾に通わせることを決めるのではなく、親子で対話をして、子どもの意見もしっかりと聞きながら、塾に通う目的を親子で一緒に考えられると良いです。
ポイント2:子どもに合う授業形態を選ぶ
冬期講習の塾を選ぶときは、子どもに合った授業形態を選ぶことが大切です。
子どもの性格や学習理解度、塾に通う目的によって、合う授業形態は異なるからです。
授業形態は大きく「集団指導」と「個別指導」に分かれますが、最近はそれ以外の形態の塾も増えてきています。
選択肢を広く持って選べると良いです。
塾の授業形態
- 個別指導 or 集団指導
- 個別指導+映像授業
- 個別指導+オンライン授業
- 個別指導+タブレット学習教材
▼あわせて読みたい
>>塾の種類を解説!それぞれの特徴とメリット・デメリット
▼あわせて読みたい
>>個別と集団を徹底比較!子どもに向いている塾はどちらか【元塾教室長が解説!】
ポイント3:子どもが前向きに通えそうか確認する
冬期講習の塾を選ぶときは、子どもが前向きに通えそうな塾かどうかを確認できると良いです。
サービスの質や授業の質が高かったとしても、子どもが前向きに通えなければ成果は出にくいからです。
塾の教育理念や教室の雰囲気が子どもの性格に合っているかどうかや、講師と子どもの相性を確認して判断できると良いです。
ポイント4:無理なく通える料金か確認する
冬期講習の塾を選ぶときは、無理なく通える料金かどうかを確認することも非情に大切です。
3学期以降も通い続けるとなると、授業料を長期間支払い続けることになるからです。
どんなに良い塾に出会えたとしても、通い続けられなくなってしまっては意味がありません。
長く続けることを前提に予算を考えられると良いです。
▼あわせて読みたい
>>塾の費用が高い!塾費用の目安と満足度を高めるためのポイント【元塾教室長が解説!】
ポイント5:必ず複数の塾の体験授業を受ける
冬期講習の塾を選ぶときは、必ず複数の塾の体験授業を受けるべきです。
実際に授業を受けてみて比較検討しなければ、子どもに合うかどうかの判断ができないからです。
体験授業では、「授業のわかりやすさ」だけでなく、「講師と子どもとの相性」も見ておけると良いです。
▼あわせて読みたい
>>塾の体験授業って何をする?上手な活用方法とメリットを元塾教室長が解説!
▼あわせて読みたい
>>「塾の先生が嫌い」と子どもに打ち明けられたら塾を辞めさせるべき3つの理由
ポイント6:余裕を持って早めに申し込む
冬期期講習の塾を選ぶときは、余裕を持って早めに検討し、早めに申し込むことが大切です。
人気の塾は、早期に冬期講習の席が埋まってしまうからです。
また、早期に申し込んだほうが、冬期講習のキャンペーンや特典を多く受けられる可能性もあります。
時間的な余裕があったほうが塾選びも慎重に行えるので、2学期の期末テストが終わる11月下旬から12月上旬を目処に検討できると良いです。
【2024年】冬期講習キャンペーン
- 【森塾】
※入塾金2万円全額免除!体験授業4日間無料! - 個別指導塾WAM
※受講料4日間無料! - 個別を超えた「子」別指導【坪田塾】
※冬期講習10時間分無料! - 東進ハイスクール・東進衛星予備校
※最大3講座無料招待! - 個別指導の明光義塾
※体験授業無料! - 【個別教室のトライ】
※体験授業無料!
学習塾比較表
▼この表は横にスクロールできます。
塾名 | 公式サイト | エリア | 指導タイプ | 料金 | 特徴 | 体験授業 |
森塾 | 【森塾】 | 関東 静岡 新潟 |
個別指導 |
週1回、月3回授業
|
|
▼最大1ヶ月無料の体験授業に申込む 【森塾】 |
個別指導塾WAYS | 中高一貫校専門 個別指導塾WAYS | 関東 近畿 |
個別指導 |
1コマ120分
|
|
▼120分の無料体験指導に申込む 中高一貫校専門 個別指導塾WAYS |
個別教室のトライ | 【個別教室のトライ】 | 日本全国 | 個別指導 |
1コマ120分
|
|
▼無料体験に申込む 【個別教室のトライ】 |
坪田塾 | 個別を超えた「子」別指導【坪田塾】 | 東京 埼玉 千葉 神奈川 愛知 兵庫 大阪 |
個別指導 |
1時間あたり1,530円~2,736円 |
|
▼無料体験に申込む 個別を超えた「子」別指導【坪田塾】 |
明光義塾 | 個別指導の明光義塾 | 日本全国 | 個別指導 |
週1回税込み
|
|
▼無料 >>無料体験に申込む |
スクールIE | スクールIE | 日本全国 | 個別指導 |
週1回税込み
|
|
▼無料 >>体験授業に申込む |
東京個別指導学院 | 東京個別指導学院 | 東京 神奈川 埼玉 千葉 愛知 京都 大阪 兵庫 福岡 |
個別指導 |
1コマ80分
|
|
▼無料 >>体験授業に申込む |
湘南ゼミナール | 湘南ゼミナール | 東京 神奈川 千葉 埼玉 大阪 |
集団指導 |
税込み
|
|
▼無料 >>体験授業に申込む |
臨海セミナー | 臨海セミナー | 東京 神奈川 千葉 埼玉 大阪 |
集団指導 |
税込み
|
|
▼無料 >>体験授業に申込む |
栄光ゼミナール | 栄光ゼミナール | 東京 神奈川 千葉 埼玉 茨城 栃木 宮城 京都 |
集団指導 | 教室によって異なる |
|
▼無料 >>体験授業に申込む |
Z会進学教室 | Z会進学教室 | 東京 神奈川 埼玉 大阪 兵庫 京都 奈良 静岡 宮城 |
集団指導 | コースによって異なる |
|
▼無料 >>体験授業に申込む |
▼あわせて読みたい
>>【塾の選び方】子どもに合った塾を選ぶために押さえるべきポイント!
まとめ
それでは、冬期講習だけ塾に通うことについての解説をまとめます。
結論
塾の冬期講習だけを申し込むことは可能です。
冬期講習だけ塾に通うことには注意点やデメリットもありますが、メリットも多いので検討する価値は十分にあります。
冬期講習だけ塾に通うことは可能ですが、冬期講習だけ受講しても効果がないパターンもあります。
たとえば、次のようなパターンは、冬期講習だけ受講してもほとんど効果はありません。
冬期講習だけ受講しても効果がないパターン
塾を利用するのであれば、普段から通い続けるのが一番おすすめですが、冬期講習だけ塾に通うことにはメリットも多いです。
冬期講習だけ塾に通うメリット
冬期講習だけ塾に通うことには、デメリットもあります。
冬期講習だけ塾に通うデメリット
冬期講習だけ別の塾に通うデメリットは、主に次の3つです。
冬期講習だけ別の塾に通うデメリット
- 塾内生より塾外生の方が料金が高い
- 普段通っている塾の先生のほうが子どもの学習状況をよく把握している
- カリキュラムにズレができる可能性がある
明確な目的があるのであれば、冬期講習だけ別の塾に通うのはアリです。
冬期講習だけ別の塾に通うのがアリな場合
- 教科特化の塾で1教科を徹底的に対策する
- 転塾を検討していて、別の塾の様子を知りたい
- 普段は集団指導の塾に通っているが、苦手教科だけ個別で指導してほしい
冬期講習の塾を選ぶときは、特に次の6つのポイントに注目できると良いです。
塾を選ぶときのポイント
今回の記事が、お子様が塾の冬期講習を上手に利用して、3学期に向けて成績を伸ばしていくきっかけとなればとてもうれしいです。
【2024年】冬期講習キャンペーン
- 【森塾】
※入塾金2万円全額免除!体験授業4日間無料! - 個別指導塾WAM
※受講料4日間無料! - 個別を超えた「子」別指導【坪田塾】
※冬期講習10時間分無料! - 東進ハイスクール・東進衛星予備校
※最大3講座無料招待! - 個別指導の明光義塾
※体験授業無料! - 【個別教室のトライ】
※体験授業無料!
おすすめの特化型オンライン指導!
- 「数強塾」オンライン数学克服塾〈プロ講師〉
※数学特化!プロ講師によるマンツーマン授業! - 国語特化のオンライン個別指導【ヨミサマ。】
※国語の読解力強化特化!東大生と1:1対話!
おすすめの個別指導塾
- 【森塾】
※先生1人に生徒2人まで!学校の授業進度にあわせた先取り授業! - 【個別教室のトライ】
※完全1対1のマンツーマン個別指導塾! - 個別を超えた「子」別指導【坪田塾】
※映画『ビリギャル』のモデルとなった自習力を伸ばす塾! - 東進ハイスクール・東進衛星予備校
※実力講師によるIT授業!AI演習も充実!
-
【2024年版】数強塾は数学が苦手な中学生・高校生の強い味方!料金・サービスは?
数強塾は数学特化のオンライン家庭教師・オンライン個別指導塾です。本質的な数学の理解を目指して指導をしているので、特に数学が苦手な中学生・高校生におすすめです。この記事では、数強塾について詳しく解説しています。
続きを見る
-
【2024年版】ヨミサマ。は国語特化で本質的な読解力・思考力を育てられる!料金・特徴は?
ヨミサマ。は、国語特化(現代文特化)のオンライン個別指導サービスです。現役東大生・京大生との1:1の対話を通して、本質的な読解力・思考力を育てることができます。
続きを見る
-
失敗しない個別指導塾の選び方!9つのポイント
塾選びで失敗しないためには、ポイントを押さえてしっかりとリサーチすることが大切です。この記事では、個別指導の塾を選ぶときのポイントについて解説しています。
続きを見る
-
冬期講習の料金は?学年別の相場と安く抑えるためのポイント
塾の冬期講習の料金は、受験学年は高額になることが多いです。冬期講習の料金を安く抑えることもできますが、子どもにとってどうするのがベストなのかをよく考えて受講を決められると良いです。
続きを見る