中学生

週1回の塾は意味ない?中学生が塾を意味あるものにするためのポイント!

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
週1回

こんにちは。エデュサポ(@edsuppor)です。

 

保護者
保護者
学校の成績が心配になってきたので、中学生の子どもを塾に通わせようと思っています。まずは週1回の通塾で様子を見たいのですが、週1回でも効果はありますでしょうか。

 

保護者
保護者
高校受験の事を考えて、そろそろ子どもを塾に通わせようと思っています。部活も忙しいので、とりあえず週1回で通わせようと思っています。

 

費用やスケジュールのことも考えて、とりあえず週1回から塾に通わせてみようと考えられる保護者の方は多いです。

週1回の通塾でも効果はあるのかと、疑問に思われているのではないでしょうか。

結論

子どもの学習状況にもよりますが、週1回の通塾では効果がないことが多いです。

成績アップを目指すのであれば、最低でも週2回~週3回は通うべきです。

 

今回は、週1回の通塾では意味がないというお話について解説します。

最後まで読んでいただき、お子様が塾を正しく活用して、成績を伸ばしていくための参考としていただければとてもうれしいです。

この記事の筆者

エデュサポ

エデュサポ
@edsuppor

  • 元塾教室長
  • 集団塾と個別指導塾で講師と教室長を務め、オンライン教育系の塾運営責任者も務める
  • 塾業界勤務経験は20年以上
  • 教育業界での経験を活かして、勉強や受験に関する情報を発信するサイトやブログを開設

対面型の個別指導のような授業をオンラインで!

オンライン家庭教師WAM」は、対面型の個別指導塾に近いスタイルの授業を、オンラインで受けることができるサービス!

安心の返金保証・成績保証!

▼詳しくはこちらから!
>>オンライン家庭教師WAMは個別指導スタイルの授業をオンラインで受けられる!料金・特徴は?

塾に週1回通っても意味がない理由

why なぜ 理由

子どもの学習状況にもよりますが、基本的には週1回のペースで塾に通っても意味がありません

塾に週1回で通っても意味がない理由は、主に次の4つです。

理由1:学習習慣が身につかない

塾に週1回のペースで通っても意味がないのは、学習習慣が身につかないからです。

学習習慣を身につけるためには、あまり期間を開けずにコンスタントに塾に行く必要があります。

勉強は、習慣化が非情に重要です。

習慣化できなければ、取り組み続けることができないからです。

勉強は、同じ学習内容に何度も繰り返し取り組むことで定着していきます。

コツコツと取り組んでいくことが大切です。

 

勉強の苦手克服は学習習慣から

勉強が苦手な子どもは、そもそも勉強に取り組めていません

逆に言えば、勉強に取り組むことができるようになれば、勉強の苦手を克服できる場合が多いです。

今まで勉強に取り組んでこなかった子どもが、いきなり勉強に取り組みはじめるのは難しいです。

まずは学習習慣を身につけて、コツコツと勉強をできるようにしていくことが大切です。

理由2:苦手克服には学習量が足りない

塾に週1回のペースで通っても意味がないのは、苦手を克服するには学習量が足りないからです。

苦手を克服するためには、つまずいてしまっている部分まで戻っておさらいをする必要があります。

学年を大きくさかのぼって復習をする必要がある場合も多く、苦手克服には時間がかかる場合が多いです。

苦手対策の勉強を進めている最中も、学校の授業は先に進んでしまいます。

週に1回の通塾では、苦手の克服をして学校の授業に追いつくようにするのは非情に難しいです。

▼あわせて読みたい
>>勉強がわからないときは勉強のやり方を変えるべき!勉強の苦手克服法!

▼あわせて読みたい
>>英語が全然できない中学生のための苦手克服勉強法!おすすめの教材や得意にするための対策も!

▼あわせて読みたい
>>【中学数学】証明問題の苦手を克服するための根本的な方法【元塾教室長が解説!】

理由3:一部の教科しか対策できない

塾に週1回のペースで通っても意味がないのは、一部の教科しか対策できないからです。

個別指導の場合は、週1コマで通う場合、授業は1教科のみとなることが多いです。

集団指導の場合は、週1回であっても、授業は2教科になることもあります(1日で2コマ受ける場合があるため)。

いずれにしても、授業を受けられる教科が限定的になるので、総合的な勉強に取り組むことはできません。

▼あわせて読みたい
>>塾は国語の授業も受けるべき!メリットと注意点を元塾教室長が解説!

▼あわせて読みたい
>>5教科を塾で安く教えてもらうにはどうすればよいのか

理由4:受験対策としての学習量が足りない

塾に週1回のペースで通っても意味がないのは、受験対策としての学習量が足りないからです。

高校受験対策として塾に通う中学生は多いですが、高校受験対策では取り組むべきことが多く、膨大な時間と勉強量が必要になります。

週1回の通塾では時間が圧倒的に足りず、できることが限られてしまいます。

消化不良となる可能性が高く、塾に通う効果はあまり感じられないでしょう。

▼あわせて読みたい
>>高校受験の勉強は何をすればいい?教科別の始め方と事前準備!

週1回の通塾で大丈夫な場合

ok

週1回のペースで塾に通っても基本的には効果がありませんが、子どもの学習状況によっては、週1回の通塾で十分に効果を発揮する場合もあります

週1回の通塾で大丈夫な場合は、主に次の2つです。

ケース1:勉強の仕方が身についている

週1回の通塾で大丈夫な場合は、既に勉強の仕方が身についている場合です。

既に学習習慣がついていて、勉強の仕方がわかっているようであれば、教材などを利用した独学を中心に勉強に取り組み、塾を補助的に活用することができるからです。

自主的に勉強に取り組める子どもであれば、むしろ塾でたくさん宿題を出されてしまうと、わずらしく感じてしまう場合も多いです。

一方で、自主的な勉強で十分な学習量を確保できる中学生は非情に稀です。

一般的には、塾に通わなければ十分な学習量は確保できないと認識すべきです。

▼あわせて読みたい
>>【塾なし高校受験】合格できる条件と合格するためにすべきこと

 

タブレット学習教材との併用がおすすめ

自主的に勉強に取り組める子どもには、塾とタブレット学習教材の併用をおすすめします

最近のタブレット学習教材のシステムやAIはとても優秀で、効率よく成績を伸ばしていくことができるからです。

タブレット学習教材は料金が安く、5教科を月額数千円~1万円程度で学習できるものが多いので、費用も大きく抑えることができます。

少し費用は高くなりますが、コーチや担当者がついて、学習計画の立案や学習進捗のチェックをしてもらえるサービスもあるので、必要であればそのような教材を検討してみるのも良いでしょう。

タブレット学習教材の特徴

  • 料金が安い
  • AIによって演習を効率化
  • その場で採点され、すぐに復習に取り組める
  • コーチや担当者がつくものもある

 

中学生におすすめの映像授業・タブレット教材

▼あわせて読みたい
>>タブレット教材の8つのメリット・デメリットを元塾教室長が解説!

▼あわせて読みたい
>>中学生におすすめのタブレット学習教材6選!目的別に元塾教室長が徹底比較!

あわせて読みたい
中学生 タブレット教材
中学生におすすめのタブレット学習教材6選!目的別に元塾教室長が徹底比較!

この記事では、中学生におすすめのタブレット学習教材を徹底比較しています。

続きを見る

ケース2:成績は良いが1教科だけ苦手教科がある

週1回の通塾で大丈夫な場合は、全体的な成績は良いが、1教科だけ苦手教科がある場合です。

自分の力で良い成績を取れる実力があるのであれば、週1回の通塾でも十分に苦手教科を克服することができるからです。

他の教科で結果を残せているということは、勉強の仕方がわかっていて、勉強量を十分に確保できているということです。

あとは、苦手を克服するためのポイントや勉強方法を、塾で補助的に指導してもらえば大丈夫です。

定期テストでコンスタントに400点以上(5教科500点満点)取れているようであれば、苦手教科のみの週1回の通塾でも効果があります。

▼あわせて読みたい
>>定期テストで450点取って高校受験でも勝つための勉強法

 

苦手教科対策には特化型塾がおすすめ

苦手教科を1教科だけ塾で対策するのであれば、教科特化型の専門塾がおすすめです。

教科特化型の塾であれば、その教科に精通した力のある講師に指導してもらうことができるからです。

教科特化の塾は数が少ないので、オンラインの塾を利用することをおすすめします。

オンラインであれば、どこに住んでいても、比較的安く教科特化の指導を受けることができます。

オンライン家庭教師の特徴

  • マンツーマン授業のわりに料金が安い
  • 全国の講師から子どもに合った講師を探せる
  • 通塾の手間がない
  • 教科特化型のサービスも多い

 

おすすめの特化型オンライン指導!

▼あわせて読みたい
>>オンライン家庭教師の9つのデメリット!対面や塾のほうが良い?

▼あわせて読みたい
>>オンライン家庭教師おすすめ11選!元塾教室長が徹底比較!

あわせて読みたい
オンライン個別指導 オンライン家庭教師
オンライン家庭教師おすすめ11選!元塾教室長が徹底比較!

オンライン家庭教師はわかりやすい授業だけでなく、特徴的なサービスを提供している場合が多いです。料金だけで比較するのではなく、利用目的に合わせて子どもに合ったサービスを選べると、学力を伸ばすことができます。

続きを見る

中学生は塾に週何回通っているか

一週間 1週間 曜日

保護者
保護者
中学生は普通、週何回くらいのペースで塾に通っているのですか?

 

一般的には、週2回~というパターンが多いです。
エデュサポ
エデュサポ

 

学年が上がるほど、1週間の通塾回数が増える傾向があります。
エデュサポ
エデュサポ

 

一般的には、中学1年生、中学2年生は週2回~週3回で塾に通う場合が多いです。

中学3年生になると通塾回数が増え、中学3年生の夏以降は毎日のように塾に通うようになる場合が多いです。

ただし、子どもの学習状況によって必要な通塾回数は異なるので、一般的な通塾回数は参考程度にしたほうが良いです。

勉強が苦手なようであれば通塾回数を増やすべきですし、自主的に勉強に取り組めるようであれば通塾回数は少なくても問題ありません。

▼あわせて読みたい
>>高校受験の塾にかかる年間費用はいくら?相場とコスパ良く利用する方法を解説!

▼あわせて読みたい
>>【中学生】いつから塾に通う?高校受験対策の入塾のタイミングは費用と効果のバランスが大事!

塾を意味あるものにするためのポイント

ポイント

塾は大きな費用がかかるので、月謝や料金に注目してしまいがちです。

しかし、塾に通う満足度を上げるためには、料金以上に注目しなくてはならないポイントがたくさんあります

中学生の塾の選び方のポイント

  • 塾に通う目的をよく考える
  • 子どもに合う授業形態を選ぶ
  • 塾以外の選択肢も広く考える
  • 環境や設備を確認する
  • 教室長や講師を信頼できそうかどうか判断する
  • 授業や受験のサポート体制を確認する
  • 子どもが前向きに通えそうか確認する
  • 生の口コミを集める
  • 実績を確認する
  • 無理なく通い続けられる費用かどうか確認する
  • 必ず複数の塾の体験授業を受ける

塾に通う満足度を上げるための塾の選び方についての詳細は、『中学生の塾の選び方!失敗しないための11のポイント!』で解説しています。

あわせて読みたい
選択
中学生の塾の選び方!失敗しないための11のポイント!

中学生の塾を選ぶときは、慎重に考えて決めるべきです。子どもにピッタリ合った塾を選ぶことができると、学力や成績を大きく伸ばすことができます。この記事では、中学生の塾選びのポイントについて解説しています。

続きを見る

まとめ

それでは、週1回の通塾では意味がないというお話についての解説をまとめます。

結論

子どもの学習状況にもよりますが、週1回の通塾では効果がないことが多いです。

成績アップを目指すのであれば、最低でも週2回~週3回は通うべきです。

 

塾に週1回で通っても意味がない理由は、主に次の4つです。

塾に週1回で通っても意味がない理由

  • 学習習慣が身につかない
  • 苦手克服には学習量が足りない
  • 一部の教科しか対策できない
  • 受験対策としての学習量が足りない

 

週1回の通塾で大丈夫な場合は、主に次の2つです。

週1回の通塾で大丈夫な場合

  • 勉強の仕方が身についている
  • 成績は良いが1教科だけ苦手教科がある

 

塾に通う満足度を上げるためには、料金以上に注目しなくてはならないポイントがたくさんあります。

中学生の塾の選び方のポイント

  • 塾に通う目的をよく考える
  • 子どもに合う授業形態を選ぶ
  • 塾以外の選択肢も広く考える
  • 環境や設備を確認する
  • 教室長や講師を信頼できそうかどうか判断する
  • 授業や受験のサポート体制を確認する
  • 子どもが前向きに通えそうか確認する
  • 生の口コミを集める
  • 実績を確認する
  • 無理なく通い続けられる費用かどうか確認する
  • 必ず複数の塾の体験授業を受ける

 

今回の記事が、お子様が塾を正しく活用して、成績を伸ばしていくきっかけとなればとてもうれしいです。

中学生におすすめの映像授業・タブレット教材

おすすめの特化型オンライン指導!

あわせて読みたい
中学生 タブレット教材
中学生におすすめのタブレット学習教材6選!目的別に元塾教室長が徹底比較!

この記事では、中学生におすすめのタブレット学習教材を徹底比較しています。

続きを見る

あわせて読みたい
オンライン個別指導 オンライン家庭教師
オンライン家庭教師おすすめ11選!元塾教室長が徹底比較!

オンライン家庭教師はわかりやすい授業だけでなく、特徴的なサービスを提供している場合が多いです。料金だけで比較するのではなく、利用目的に合わせて子どもに合ったサービスを選べると、学力を伸ばすことができます。

続きを見る

あわせて読みたい
選択
中学生の塾の選び方!失敗しないための11のポイント!

中学生の塾を選ぶときは、慎重に考えて決めるべきです。子どもにピッタリ合った塾を選ぶことができると、学力や成績を大きく伸ばすことができます。この記事では、中学生の塾選びのポイントについて解説しています。

続きを見る

エデュサポLINE公式アカウント

エデュサポのLINE公式アカウントでは、勉強を頑張る子どもをサポートしている父母・塾講師・先生に向けて、役立つ情報を無料で定期的に発信しています。

LINE友だち追加

よく読まれている記事

タブレット教材 小学生 1

この記事では、小学生におすすめのタブレット学習教材を徹底比較しています。

子どものプログラミングスクール 2

この記事では、子どもにおすすめのプログラミングスクールを紹介しています。スクールを選ぶ際のポイントや、子どもがプログラミングを学ぶ目的についても解説しています。

オンライン個別指導 オンライン家庭教師 3

オンライン家庭教師はわかりやすい授業だけでなく、特徴的なサービスを提供している場合が多いです。料金だけで比較するのではなく、利用目的に合わせて子どもに合ったサービスを選べると、学力を伸ばすことができます。

オンライン英会話スクール 4

子どもに英会話を習わせていてもなかなか成果が出ず、「子どもに英会話は意味ない」と感じている保護者の方も多いです。英会話の習い事を意味あるものにするためには、英会話教室にすべてお任せにしてしまうのではなく、無駄にしないためのポイントを押さえて通わせる必要があります。

英検 5

英検は対策すべきことが決まっています。英検に合格するためには、やるべきことに一つひとつ丁寧に取り組んでいくことが大切です。この記事では、小学生や中学生、高校生が、英検に合格するための勉強法について解説しています。

-中学生
-,