中学生 小学生 高校生

英検に合格するための勉強法!対策のポイントとすべきこと

2022年2月26日

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
英検

こんにちは。エデュサポ(@edsuppor)です。

 

保護者
保護者
子どもが英検を受けるのですが、どのように対策すれば合格できますでしょうか。

 

保護者
保護者
うちの子は英検になかなか合格できないのですが、どうすれば良いでしょうか。

 

子どもの英検対策で悩まれている保護者の方は多いです。

どのように対策すれば合格できるのかと、疑問に思われているのではないでしょうか。

結論

英検は対策すべきことが決まっています。

英検に合格するためには、やるべきことに一つひとつ丁寧に取り組んでいくことが大切です。

 

今回は、小学生や中学生、高校生が、英検に合格するための勉強法を解説します。

最後まで読んでいただき、お子様が英検対策を通して英語の力をしっかりと伸ばし、英検に合格するための参考としていただければとてもうれしいです。

この記事の筆者

エデュサポ

エデュサポ
@edsuppor

  • 元塾教室長
  • 集団塾と個別指導塾で講師と教室長を務め、オンライン教育系の塾運営責任者も務める
  • 塾業界勤務経験は20年以上
  • 教育業界での経験を活かして、勉強や受験に関する情報を発信するサイトやブログを開設

対面型の個別指導のような授業をオンラインで!

オンライン家庭教師WAM」は、対面型の個別指導塾に近いスタイルの授業を、オンラインで受けることができるサービス!

安心の返金保証・成績保証!

▼詳しくはこちらから!
>>オンライン家庭教師WAMは個別指導スタイルの授業をオンラインで受けられる!料金・特徴は?

英検はメリットが多い

メリット

子どもの英語学習においては、英検にはメリットが多いです。

小学生や中学生、高校生は、英検には必ず挑戦すべきです。

英検を受けるメリットは、主に次の4つです。

英検を受けるメリット

  • 英語力が上がる
  • 英検は子どもの英語学習に最適
  • 英検は受験に有利
  • 英検は就職や転職でも有利

 

英検には積極的に挑戦することを強くおすすめします。

▼あわせて読みたい
>>「英検は意味ない」は一理あるが受けるべき【結局意味ある】

▼あわせて読みたい
>>英検が高校受験に超絶有利な3つの理由!中学生は英検を絶対に受けるべき

▼あわせて読みたい
>>小学生が英検3級合格を目指すメリットと合格するための勉強法

▼あわせて読みたい
>>大学受験で英検は超有利なわけではないがきっちり取っておくべき

英検と学校の勉強は相性が良い

相性

子どもの英検受験の良いところは、学校の勉強が英検対策になり、英検のための勉強が学校の勉強に良い影響を与えるところです。

英検は学校の勉強と相性が良いです。

英検対策として一番有効な勉強方法は、学校の授業を頑張ることです。

英検の各級と学校英語のレベル関係

英検の公式サイトの「各級の目安」のページには、英検の各級と推奨目安が記載されています。

英検の級 推奨目安
5級 中学初級程度
4級 中学中級程度
3級 中学卒業程度
準2級 高校中級程度
2級 高校卒業程度
準1級 大学中級程度
1級 大学上級程度

中学1年生で英検5級、中学2年生で英検4級、中学3年生で英検3級のように、学校の授業の進度に合わせて英検に挑戦していくのが一般的です。

または、英検上位級の合格を目標にして、学校の授業よりも先取りして英語を勉強する場合も多いです。

学校の授業よりも先取りして勉強しておくと、先取りして学んだ内容を学校の授業で復習できるので、定着度が上がります。

定期テストでも高得点を狙えるようになりますし、受験でも有利になります。

▼あわせて読みたい
>>中学生の英語の先取りは受験で勝つために超重要!【元塾教室長が解説!】

▼あわせて読みたい
>>高校英語の先取りは難関大学合格に必須!勉強法9つのポイントとおすすめの参考書

英検は4技能のバランスが重要

バランス

英検の対策では、英語4技能をバランスよく伸ばしていくことが重要です。

英検は、4つの技能のセクションでバランスよく得点できなければ、合格できないからです。

 

英語4技能とは、「聞く(リスニング)」「話す(スピーキング)」「読む(リーディング)」「書く(ライティング)」の4つの力のことです。

 

極端な話をすると、リーディングやリスニングの技能セクションで満点を取れても、ライティング技能のセクションが0点だと不合格になります。

英検合格のためには、各技能のセクションでしっかりと点数を取っていく必要があります。

合格点は?

英検の合否はCSEスコアによって判定されます

一方で、各問題の細かい配点は公表されていません。

そのため、どの技能セクションで何点取れば良いかはわかりません。

目安としては、正解問題数が全体の60%強以上であれば合格します(準1級は70%程度です)

各技能セクションの得点のバランスが極端に悪くなければ、62%~65%程度正解できていれば合格することが多いです。

音読が効果的

英語4技能をバランスよく伸ばしていくためには、音読がとても効果的です。

音読をすると、手や目だけでなく、口や耳も使って英語を覚えることができるからです。

音読は「リスニング」や「スピーキング」技能の対策としても優秀ですが、「リーディング」や「ライティング」の技能も上げることができます。

声に出すことで、英語を英文法などの「理論」としてだけでなく、「言葉」として身につけることができるからです。

音読をするときはネイティブの音声を使って練習すると良いので、英検対策のために参考書や教材を購入するのであれば、音声付きのものを購入すると良いです。

英検に合格するための勉強

勉強

英検に合格するために取り組むべき対策は、主に次の7個です

対策1:英単語・英熟語暗記

英単語暗記

英検対策として一番重要なのは、英単語・英熟語の暗記です。

英単語・英熟語の知識がなければ、どの技能のセクションでも点数を取れないからです。

 

大問1の英単語問題が難しい

英検は、大問1の語彙問題が難しいです。

一方で、大問1の語彙問題でしっかりと得点できる力がついていれば、他の問題で英単語・英熟語に困ることはほとんどありません。

 

英単語の勉強方法

英単語は数が多いので、効率的に暗記していく必要があります

英単語暗記のコツは、次のようになっています。

英単語暗記の20のコツ

  • まずは量
  • 毎日取り組む
  • 目標を設定する
  • 発音を聞く
  • 音読する
  • 書く
  • フォニックスを勉強する
  • イメージで覚える
  • アウトプットする
  • 繰り返す
  • 一度で覚えようとしない
  • 忘れることも大事
  • アプリで覚える
  • フレーズで覚える
  • 他の英単語と関連させて覚える
  • 英単語だけを勉強しようとしない
  • 体を動かす
  • 英語を使い続ける
  • 英会話で実際に使ってみる
  • 音楽や映画で覚える

 

英単語暗記のコツについての詳細は、『【元塾教室長が解説!】英単語の覚え方20のコツ』で解説しています。

関連記事
英単語暗記
【元塾教室長が解説!】英単語の覚え方20のコツ

英単語学習には努力が必要ですが、覚え方のコツを知っていれば必要な努力量を削減することができます。この記事では、英単語暗記について、覚え方の20のコツと共に解説しています。

続きを見る

▼あわせて読みたい
>>効率的な暗記方法!長期記憶にするための19のコツ【元塾教室長が解説!】

 

英検の英単語暗記の教材

英検対策の英単語教材としては、旺文社の『出る順パス単』シリーズがおすすめです。

各級ごとに販売されているので、自分が受験する級だけを対策することができます

また、重要な単語から暗記できるような構成になっています。

音声アプリにも対応しているため、発音も確認できます。

英単語暗記にはアプリもおすすめです。

英語学習者に人気の『mikan』というアプリや、英検公式アプリの『スタディギア』など、いろいろなアプリがリリースされているので、使いやすいものを利用すると良いでしょう。

英単語アプリ mikan

英単語アプリ mikan

mikan Co.,Ltd.無料posted withアプリーチ

 

英検公式 - スタディギア for EIKEN

英検公式 - スタディギア for EIKEN

Eiken Foundation of Japan無料posted withアプリーチ

対策2:英文法学習

文法

英検対策としては、英文法の勉強も非常に重要です。

英文法を理解していなければ、英文を正しく理解することができませんし、正しい英文を作ることもできないからです。

長文読解もリスニングもライティングもスピーキングも、英単語・英熟語・英文法の知識が十分に身についていなければ対策ができません。

まずは、英単語・英熟語・英文法の3つをしっかりとマスターしていくことが重要です。

 

英文法の勉強方法

英文法の勉強をするときは、参考書で勉強するよりも、授業を受けて勉強したほうが効果的です。

英文法は概念的な理解が必要になるうえに、文字情報だけでなく、音情報も非常に重要だからです。

概念的な理解を、文字情報だけで対策するのは難しいです。

学校の授業や塾の授業を利用するか、映像授業などを利用して英文法を学べると良いです。

英検対策の文法学習におすすめの映像授業

対策3:長文読解対策

文章読解

英検対策では、長文読解の対策も重要です。

英検4級以上では、リーディング技能のセクションで長文読解問題が出題されるからです。

英検の長文読解問題は非常にストレートな問題多く、英語の文章を正しく読み取れていれば、迷うことなく正解できます。

英単語・英熟語・英文法をしっかりと身につけて、文章の意味を正確に読み取れるようにする対策が重要です。

英文の読み方のポイント

  • 英単語と英熟語を覚える
  • 英文法を理解する
  • 完璧な日本語に訳さない
  • 英語の語順で理解する
  • 文の構造を理解する
  • フレーズで区切りながら読む
  • 代名詞に注意する
  • 文脈を理解する
  • 一般常識等の基礎知識をつける

▼あわせて読みたい
>>英検4級の長文問題のコツ!効果的な対策法と合格するための練習法

▼あわせて読みたい
>>英検3級の長文問題のコツ!効果的な対策法と合格するための練習法

▼あわせて読みたい
>>英検準2級の長文問題のコツは?解き方と勉強法を解説!

▼あわせて読みたい
>>英検2級の長文が読めない?解き方のコツと合格するための勉強法!

▼あわせて読みたい
>>英検準1級の長文読解問題のコツ!解き方と合格するための対策法!

▼あわせて読みたい
>>英語の長文読解を速く正確に読むためのコツとおすすめの問題集

対策4:ライティング対策

ライティング

英検の勉強では、ライティング対策に取り組んで、英作文を書けるようにする必要があります

英検3級以上では、マークシートの選択問題だけでなく、ライティング問題が出題されるからです。

 

保護者
保護者
選択問題だけでも大変なのに、うちの子に英作文なんて書けるのでしょうか・・・。

 

確かに、英作文を苦手とする子どもは多いです。
エデュサポ
エデュサポ

 

一方で、難しい英単語や複雑な英文法の知識が必要になるわけではないので、正しく対策をすれば必ず書けるようになります。
エデュサポ
エデュサポ

 

語彙問題や長文読解問題に比べれば、ライティング問題で求められる英語力は高くありません

英作文を書くための勉強に取り組んだうえで、各級で出題される問題の解き方を学べば、必ず解けるようになります。

英作文の勉強方法の詳細は、『中学生が英作文の問題を解けるようにするためのコツと8つの本質的な対策』と『【高校生】英作文のコツ!書き方と書けるようになるための対策』で解説しています。

関連記事
英作文
中学生が英作文の問題を解けるようにするためのコツと8つの本質的な対策

高校受験レベルの英作文は簡単です。英語の基礎基本をしっかりと固めて、英語を声に出して練習する習慣を身につければ必ず書けるようになります。この記事では、英作文が苦手な中学生が苦手を克服するための本質的な対策について解説しています。

続きを見る

関連記事
英作文 高校生
【高校生】英作文のコツ!書き方と書けるようになるための対策

高校生向けの英作文の問題は、難しい英単語や複雑な英文法を知らなくても解けます。一方で、英語の力とは異なる力も必要になります。この記事では、高校生向けに英作文の苦手を克服するための対策について解説しています。

続きを見る

 

各級のライティング問題の書き方

英検は毎回の出題傾向が固定されているので、対策しやすい試験です。

ライティング問題は、書き方をテンプレート化したり、文章構成をあらかじめ決めたりしておけば、ゼロから英作文をする必要はありません。

各級の問題傾向をつかんで、しっかりと準備しておけば大丈夫です。

英検各級のライティング問題については、他の記事で詳しく解説しています。

ぜひ、そちらも参考にしてください。

▼あわせて読みたい
>>英検3級ライティング問題の書き方と合格するためのコツ

▼あわせて読みたい
>>英検準2級ライティング問題の書き方と合格するためのコツ

▼あわせて読みたい
>>英検2級ライティング問題の書き方と合格に必要な対策

▼あわせて読みたい
>>英検準1級ライティング問題の書き方と合格するためにすべき対策

▼あわせて読みたい
>>中学生が英作文の問題を解けるようにするためのコツと8つの本質的な対策

▼あわせて読みたい
>>【高校生】英作文のコツ!書き方と書けるようになるための対策

対策5:リスニング対策

リスニング

英検対策では、リスニング問題の対策も大切です。

英検は、リスニング問題も充実しているのが特徴だからです。

学校の英語の授業を受けているだけでは、リスニング対策が不足してしまうことも多いです。

特に、リスニングに苦手意識がある場合は、しっかりと対策をしておく必要があります。

 

リスニングの勉強方法

リスニングの力は、リスニング問題を解いているだけでは身につきません

リスニング対策は何をすれば良いのかわからないという子どもも多く、正しくリスニング対策ができている子どもは少ないです。

【基本編】英語リスニング勉強法のポイント

  • 正しい発音を知る
  • リーピーティング
  • オーバーラッピング
  • ネイティブスピーカーの音声を使う
  • スクリプト(台本)は事前にチェック
  • リーディングの勉強と組み合わせる
  • ついていけるまで繰り返す
  • 習慣化する

 

リスニングの勉強法についての詳細は、『【中学生・高校生】英語リスニングの効果的な勉強法!伸ばすコツとおすすめの教材』で解説しています。。

関連記事
リスニング
【中学生・高校生】英語リスニングの効果的な勉強法!伸ばすコツとおすすめの教材

英語のリスニングは、正しい勉強法で対策すれば必ず得意にすることができます。一方で、間違った勉強法で勉強してしまっている子どもは多く、リスニング問題を苦手としてしまっている中高生も多いです。

続きを見る

対策6:過去問演習

過去問

英検対策では、過去問演習も非常に重要です。

先ほども解説したとおり、英検は毎回の出題傾向が固定されているからです。

しっかりと過去問を解いて練習をしておけば、試験本番に想定外のことが起こって焦ることはありません。

大問ごとの時間配分を決めてしまうなど、戦略的な部分まで事前に決めることできるのは、英検のうれしいところです。

 

過去問の取り組み方

過去問は、解いて丸付けをするだけで終わりにしてはいけません

勉強は丸付けをしてからが本当の勉強だからです。

1回1回しっかりと時間をかけて、復習と分析を行わなければ意味がありません。

そのため、過去問1回分につき、「試験時間×3」程度の時間をかけて取り組みましょう。

たとえば、英検3級の試験時間は約90分なので、問題を解いて丸付けをして復習をして分析まで終えるのに、約270分(90分×3=270分)程かけて取り組みましょう。

▼あわせて読みたい
>>模試の復習のやり方・ノートの作り方は?模試の最強活用法8つのポイント

 

過去問演習の教材

英検の過去問演習におすすめの教材は、旺文社の『英検過去6回全問題集シリーズ』です。

6回分の過去問を解くことができ、解説もとても丁寧でからです。

リスニングの音源や台本(スクリプト)もついているので、音読練習をしてリスニング対策をすることもできます。

英検の過去問は、英検公式サイトにも掲載されています。

ただし、公式サイトの過去問には解説がついていません。

市販の過去問も高額なわけではないので、購入することを強くおすすめします。

対策7:二次試験対策(スピーキング)

会話 対話

英検対策では、二次試験の面接対策も大切です。

英語のスピーキングを苦手としている子どもは多いです。

一方で、単純な英語力という点では、二次試験は一次試験よりもずっと簡単です。

しっかりと対策すれば、合格は難しくありません。

英検の二次試験では、いろいろな話題に対して自分の意見をしっかりと持って、その意見を相手に伝えようとする態度が重要になります。

英検の面接試験に合格するためのポイント

  • 自分の意見を持つ
  • 伝えようとする気持ちが大事
  • 完璧な英語を目指さない
  • ゆっくりハキハキと話す
  • 無言にならない
  • 言い直しや聞き直しはためらわずに
  • 出題傾向を知る
  • 各質問の答え方のポイントを知る
  • 使いやすいフレーズを覚えておく
  • 実戦形式の面接練習をする
  • 自分の言葉で話す練習をする

 

英検の二次試験対策についての詳細は、『英検の面接試験に合格するための11のポイント!【二次試験・スピーキング】』で解説しています。

関連記事
対話
英検の面接試験に合格するための11のポイント!【二次試験・スピーキング】

英検の一次試験を突破できる力があれば、二次の面接試験は必ず突破できます。ポイントを押さえて対策することが大切です。この記事では、英検の面接試験(二次試験)に合格するためのポイントを解説しています。

続きを見る

英検の勉強におすすめの学習サービス

おすすめ

英検対策は、参考書や問題集を利用して独学で勉強することもできます。

一方で、塾や英会話スクールなどの学習サービスを利用して、より効率的で効果的な勉強に取り組むこともできます

特に、学校の授業より先取りして英検に挑戦する場合や、準2級以上の上位級の合格を目指す場合は、子どもに合った学習サービスを利用すると良いです。

おすすめ1:学習塾

学習塾

英検対策には、学習塾の利用がおすすめです。

塾であれば、いろいろな対策を手厚くサポートしてもらえるからです。

授業で英文法を教えてもらえるだけだなく、単語暗記やリスニング・ライティング対策など、トータルでサポートしてもらえます。

既に塾に通っているようであれば、英検対策ができないか塾に相談してみると良いでしょう。

現在塾に通っていないようであれば、塾に通いはじめることを検討してみても良いでしょう。

学習塾の特徴

  • 授業で教えてもらえる
  • 手厚くサポートしてもらえる
  • 費用が高い

英検対策におすすめの個別指導塾

▼あわせて読みたい
>>塾はいつから通うべき?小中高それぞれのおすすめの入塾のタイミング

▼あわせて読みたい
>>【塾の選び方】子どもに合った塾を選ぶために押さえるべきポイント!

▼あわせて読みたい
>>小学生の塾費用は?学年や種類ごとの相場とお得に通うためのポイント

▼あわせて読みたい
>>高校受験の塾にかかる年間費用はいくら?相場とコスパ良く利用する方法を解説!

▼あわせて読みたい
>>高校生の塾にかかる年間費用はいくら?相場や安く抑える方法を解説!

▼あわせて読みたい
>>失敗しない個別指導塾の選び方!9つのポイント

おすすめ2:英文法学習には映像授業

問題集

英検対策の英文法学習には、映像授業がおすすめです。

映像授業であれば、必要な授業を、いつでも必要なときに受けることができるからです。

なかなか理解できない文法は、何度も繰り返して授業を受けることができますし、ライティングの勉強や過去問演習に取り組んでいるときにわからない文法があったときに、すぐにその場で授業を受けることもできます。

費用が格安なのも、映像授業の大きなメリットです。

英検3級までであれば『東進オンライン学校』、英検準2級以上であれば『スタディサプリ高校・大学受験講座』がおすすめです。

参考書・問題集の特徴

  • 格安
  • 必要な授業を必要なときにいつでも受けられる
  • 何度も繰り返して見られる

英検対策の文法学習におすすめの映像授業

▼あわせて読みたい
>>タブレット教材の8つのメリット・デメリットを元塾教室長が解説!

▼あわせて読みたい
>>小学生におすすめのタブレット学習教材はどれ?目的別に元塾教室長が徹底比較!

▼あわせて読みたい
>>中学生におすすめのタブレット学習教材6選!目的別に元塾教室長が徹底比較!

▼あわせて読みたい
>>高校生におすすめのタブレット学習教材6選!目的別に元塾教室長が徹底比較!

関連記事
東進オンライン学校中学部
【2024年版】東進オンライン学校中学部は映像授業で「先取り+定期テスト対策」ができる!料金・口コミは?

東進オンライン学校中学部は、授業中心で「先取り学習+定期テスト対策」に取り組める映像授業・通信教育教材です。この記事では、東進オンライン学校中学部について詳しく解説しています。

続きを見る

関連記事
スタディサプリ高校講座
【2024年版】スタディサプリは勉強したい高校生の強い味方!活用法・料金・口コミは?

スタサプ高校・大学受験講座は、勉強したい高校生の強い味方です。自由度が高いので、工夫すれば苦手克服から難関大学受験対策まで幅広く活用できます。この記事では、スタサプ高校・大学受験講座について詳しく解説しています。

続きを見る

おすすめ3:準2級以上は英会話スクール

英会話

英検準2級以上の対策には、英会話スクールもおすすめです。

英会話スクールであれば、英語で意見交換をする練習ができるからです。

英検準2級以上のライティング問題やスピーキング試験では、英語の力だけでなく、対話の中で自分の意見を相手に伝えたり、論理的に説明したりする力も問われます。

英文法や長文読解の練習だけでなく、英語で対話をする力を伸ばせると良いです。

決まった型を練習するようなスクールよりも、社会問題や時事問題に関するトピックで自由に会話ができるようなスクールがおすすめです。

英検対策に特化した英会話スクールもあるので、検討してみると良いでしょう。

英会話スクールの特徴

  • 自分の意見を自分の言葉で発信する練習ができる
  • リスニングやスピーキング対策もできる
  • 英検特化のスクールもある

時事問題の自由英会話におすすめのスクール

英検対策におすすめの英会話スクール

  • 【ENC/GNA】
    ※英検対策特化!4つのセクションを総合対策!
  • KIRIHARA Online Academy
    ※「教材+英会話」で4技能を総合対策!2ヶ月間短期の英検特化カリキュラム!

▼あわせて読みたい
>>高校生の英会話は効果が大きい!メリット・デメリットと英会話教室選びのポイント

▼あわせて読みたい
>>中学生からの英会話教室は英語の成績アップに効果的!通うメリットと教室選びのポイント!

▼あわせて読みたい
>>子どもの英会話は意味ない?無駄にしないためのコツと英会話教室のメリット

おすすめ4:2級以上はオンライン家庭教師

オンライン授業 映像授業

英検2級以上の対策には、オンライン家庭教師もおすすめです。

オンライン家庭教師であれば、英検上位級の指導を得意とする講師を、全国から選ぶことができるからです。

英検2級以上の上位級では、しっかりと指導できる講師があまり多くないのが問題点ですが、オンライン家庭教師であればその心配はありません。

比較的料金を安く抑えてマンツーマン授業を受けることができるのも、オンライン家庭教師のメリットです。

オンライン家庭教師の特徴

  • マンツーマン授業のわりに料金が安い
  • 全国の講師から英検上位級の指導を得意とする講師を選べる
  • 通塾の手間がない

英検対策におすすめのオンライン個別指導

▼あわせて読みたい
>>オンライン家庭教師の9つのデメリット!対面や塾のほうが良い?

▼あわせて読みたい
>>オンライン家庭教師おすすめ11選!元塾教室長が徹底比較!

▼あわせて読みたい
>>高校生が英語だけ塾に通うのはアリ?デメリットや費用は?

まとめ

それでは、小学生や中学生、高校生が、英検に合格するための勉強法についての解説をまとめます。

結論

英検は対策すべきことが決まっています。

英検に合格するためには、やるべきことに一つひとつ丁寧に取り組んでいくことが大切です。

 

子どもが英検を受けるメリットは、主に次の4つです。

英検を受けるメリット

  • 英語力が上がる
  • 英検は子どもの英語学習に最適
  • 英検は受験に有利
  • 英検は就職や転職でも有利

 

英検に合格するために取り組むべき対策は、主に次の7個です。

英検に合格するための勉強

  • 英単語・英熟語暗記
  • 英文法学習
  • 長文読解対策
  • ライティング対策
  • リスニング対策
  • 過去問演習
  • 二次試験対策(スピーキング)

 

英検対策は、参考書や問題集を利用して独学で勉強することもできます。

一方で、塾や英会話スクールなどの学習サービスを利用して、より効率的で効果的な勉強に取り組むこともできます。

 

今回の記事が、お子様が英検対策を通して英語の力をしっかりと伸ばし、英検に合格するきっかけとなればとてもうれしいです。

英検対策の文法学習におすすめの映像授業

英検対策におすすめの個別指導塾

時事問題の自由英会話におすすめのスクール

英検対策におすすめの英会話スクール

  • 【ENC/GNA】
    ※英検対策特化!4つのセクションを総合対策!
  • KIRIHARA Online Academy
    ※「教材+英会話」で4技能を総合対策!2ヶ月間短期の英検特化カリキュラム!

英検対策におすすめのオンライン個別指導

関連記事
英単語暗記
【元塾教室長が解説!】英単語の覚え方20のコツ

英単語学習には努力が必要ですが、覚え方のコツを知っていれば必要な努力量を削減することができます。この記事では、英単語暗記について、覚え方の20のコツと共に解説しています。

続きを見る

関連記事
英作文
中学生が英作文の問題を解けるようにするためのコツと8つの本質的な対策

高校受験レベルの英作文は簡単です。英語の基礎基本をしっかりと固めて、英語を声に出して練習する習慣を身につければ必ず書けるようになります。この記事では、英作文が苦手な中学生が苦手を克服するための本質的な対策について解説しています。

続きを見る

関連記事
英作文 高校生
【高校生】英作文のコツ!書き方と書けるようになるための対策

高校生向けの英作文の問題は、難しい英単語や複雑な英文法を知らなくても解けます。一方で、英語の力とは異なる力も必要になります。この記事では、高校生向けに英作文の苦手を克服するための対策について解説しています。

続きを見る

関連記事
リスニング
【中学生・高校生】英語リスニングの効果的な勉強法!伸ばすコツとおすすめの教材

英語のリスニングは、正しい勉強法で対策すれば必ず得意にすることができます。一方で、間違った勉強法で勉強してしまっている子どもは多く、リスニング問題を苦手としてしまっている中高生も多いです。

続きを見る

関連記事
対話
英検の面接試験に合格するための11のポイント!【二次試験・スピーキング】

英検の一次試験を突破できる力があれば、二次の面接試験は必ず突破できます。ポイントを押さえて対策することが大切です。この記事では、英検の面接試験(二次試験)に合格するためのポイントを解説しています。

続きを見る

関連記事
東進オンライン学校中学部
【2024年版】東進オンライン学校中学部は映像授業で「先取り+定期テスト対策」ができる!料金・口コミは?

東進オンライン学校中学部は、授業中心で「先取り学習+定期テスト対策」に取り組める映像授業・通信教育教材です。この記事では、東進オンライン学校中学部について詳しく解説しています。

続きを見る

関連記事
スタディサプリ高校講座
【2024年版】スタディサプリは勉強したい高校生の強い味方!活用法・料金・口コミは?

スタサプ高校・大学受験講座は、勉強したい高校生の強い味方です。自由度が高いので、工夫すれば苦手克服から難関大学受験対策まで幅広く活用できます。この記事では、スタサプ高校・大学受験講座について詳しく解説しています。

続きを見る

エデュサポLINE公式アカウント

エデュサポのLINE公式アカウントでは、勉強を頑張る子どもをサポートしている父母・塾講師・先生に向けて、役立つ情報を無料で定期的に発信しています。

LINE友だち追加

よく読まれている記事

タブレット教材 小学生 1

この記事では、小学生におすすめのタブレット学習教材を徹底比較しています。

子どものプログラミングスクール 2

この記事では、子どもにおすすめのプログラミングスクールを紹介しています。スクールを選ぶ際のポイントや、子どもがプログラミングを学ぶ目的についても解説しています。

オンライン個別指導 オンライン家庭教師 3

オンライン家庭教師はわかりやすい授業だけでなく、特徴的なサービスを提供している場合が多いです。料金だけで比較するのではなく、利用目的に合わせて子どもに合ったサービスを選べると、学力を伸ばすことができます。

オンライン英会話スクール 4

子どもに英会話を習わせていてもなかなか成果が出ず、「子どもに英会話は意味ない」と感じている保護者の方も多いです。英会話の習い事を意味あるものにするためには、英会話教室にすべてお任せにしてしまうのではなく、無駄にしないためのポイントを押さえて通わせる必要があります。

英検 5

英検は対策すべきことが決まっています。英検に合格するためには、やるべきことに一つひとつ丁寧に取り組んでいくことが大切です。この記事では、小学生や中学生、高校生が、英検に合格するための勉強法について解説しています。

-中学生, 小学生, 高校生
-, , , , , , , , , , , , , , , , ,